00:00
おはようございます、ずっきーです。
楽しんでたらなんとかなった理系3児パパの頭の中ラジオです。
今日続けての収録になりますね。
今日の朝話したのが、AIのコンサルイベントをしてみて、
AIって理系、理屈っぽい理系男子だよなーみたいなお話をしました。
それを話してて、歩いてて、
あ、そういえば、AIってこれがないのかって思って気づいたことを一つお話したいと思います。
AIに足りてないのって、AIが傷つくことかなーって思いました。
えっと、傷つくことをですね。
AI傷つかないじゃないですか。
これ傷ついたら、もうちょっといい感じなのかなーって思いました。
何かというと、人同士のやりとりですね。
あれって、アドバイスするときですね。
こうしたらいいんじゃない?って案を出すときって、
結構慎重にやりますよね。
検討外れでなことを言って、その人に検討外れなことを勧めて、
相手がそれがいいねーって食いついてやってみたら、
全く検討外れで時間無駄に使っちゃったとか、
アドバイスをするのってリスクがあるんですよね。
それ失敗しちゃったら、フィードバックがこっち来る。
あんたの言ったこと聞いたけど全然役立たなくに立たなかったわよーなんて怒られたら嫌だから、
基本アドバイスってしないんですよね、人に。
そうそう、そうなんですね。
基本人にアドバイスとかフィードバックでしない方が無難だし、
コミュニティとしては楽なんでしないんですよね。
けどAIはもうバチバチビリにアドバイスとか意見言ってくれる。
やっぱそれで違和感何かというと、
AIは傷つかないんですよね、一方通行。
インターネットって語源は、インターって相互性。
こっちから行って、あっちから返ってコメントをしたら、あっちからレスポンスがある。
そういった相互性っていうのがインターネットで良いことなんですけど、
AIって結構一方通行なんですね、まだ。
ある程度フィードバックですね。
コメント返したりとか、グッドとかバットで返す機能はあるんですけど、
それでもまだまだやっぱりAI様。
高いところ、山の上の方にAI様がいらっしゃって、
こちら下の方で文献を頂いてる感じなので遠いんですよね。
だから現時点の問題としては、
AIさんがすごく遠くにいて、一方的に教えを頂くみたいな。
教科書とか、なんていうかな、そんな感じですかね。
芸能人のお話とか、そんな感じかもしれないです。
っていうのが問題点としてあるのかなと思いました。
その解決案としてちょっと考えたのが、
やっぱりもうちょっと身近にフィードバックとかレスポンスとかやり取りができるようになると、
もうちょっと身近感が出るのかなと思いました。
例えば、エアビーがパッと思い浮かびました。
エアビーとかウーバーとかですね。
本場のアメリカの海外のウーバーの方ですね。
エアビーって良いと思って、安く泊まるっていうのがあるんですけど、
03:04
それ以外に評価機能があるんですね。
この宿はどうでしたかって言って、
泊まった人は宿の点数を評価して、
コメント返せる。
逆に、宿側っていうのも宿泊者に対してコメントとか評価つけれるんですね。
このお客さんはよく使ってくれたとか、
情報ちゃんと出してくれてチェックインがスムーズだったとかね。
エアビーの使う私側の評価っていうのも結構残ってきてて、
だからそういう総合性の評価が残っていったら、
AIももうちょっと短い間が増すのかななんて思いました。
っていうお話をしようと思って収録してます。
長いですが、2つほどですね。
1つは、AIって自分が傷つかないよな。
傷つかない人の意見って聞いてもそんなに響かないよなってお話ですね。
AIがブシューとかね、血しぶきを飛ばしながらとかね、
なんか切り刻まれながらじゃないけど、
なんかね、自分の身を犠牲にしてこの回答をしてるみたいな感覚があれば、
AIもうちょっと使いこながら普及するのかななんて思いましたね。
その具体的な、AI傷つかないよなに対してどういう方法あるかって思いついたのは、
やっぱり相互のコメント性ですね。
このAIさんこの回答よかったよってコメントできて、
AI側からも、何々さんこんなコメントしてくれて助かりましたよみたいなね、
互いに評価し合ったらいいんじゃないのかななんて無責任ですが話してみました。
それも悪くなっちゃうのかな、ギズギズしちゃうのかな、分かんないですけどね。
こういった素人思いつきなんで、こういうのはすでにオープンAIさんの方も考えられてると思うんですけど、
なんかいいなと思いついたので話してみました。
お聞きいただいた方いらっしゃったらどうもありがとうございました。
良い一日を。