1. 雑談72%
  2. 第207回目、「親友届出そう..
2024-08-14 33:17

第207回目、「親友届出そうよは恥ずかしい」な雑談

オリンピックの話をするオクと人生が進んだコヤノの雑談

お便りはここまで ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠: https://forms.gle/H7H4zr7VCdAGFzSc7 メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com SNS Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/zatsudan_72⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ インスタ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ikinari_curry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式グッズ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://suzuri.jp/zatudan_72⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 楽曲提供 Pixta:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pixta.jp

00:00
スピーカー 2
どうもこんにちは5*です。 どうもこんにちは5*です。お便りが届いております。
シゲル会社員さんからですね。いつもありがとうございます。 206回目を拝聴させていただきました。
冒頭のお便りですが、宮城から福島あたりは、「お茶碗うるかしといて」が多いかなと思います。
それと、西木眼鏡さんの寝台列車ご挨拶がどうなったのかが気になっています。とのことです。
スピーカー 1
これあれですよね。初対面の時に話に困ったらお茶碗冷やしておいての意味わかるって話のやつだよね。
スピーカー 2
そうそうそう。うるかしといてだって。
スピーカー 1
うるかしといてって、よりわかんなくなっちゃった。
スピーカー 2
まあ、そうね。うるおすなのかな。
確かに。うるおわせておくみたいなことか。
冷やしておいてちょっと調べたらね、なんか栃木あたりって書いてあった気がするんだよね。
だからちょっと私が言ってたのは違うかもしれない。うるかしといて。うるかしといてはマジでわからんな。
スピーカー 1
でもうちの親の実家も栃木だから。
スピーカー 2
ああ、じゃあ。
スピーカー 1
穴勝ち。
スピーカー 2
間違いではないのか。
スピーカー 1
間違いないのかもね。
スピーカー 2
言わないね。だからどっちにしても私は言わないし聞いたことはないですね。
うちの親は群馬なんだけど聞いたことがないな。だからやっぱり結構違うんだね、その辺は。
スピーカー 1
ああ、そこでも全然違うんだね。
スピーカー 2
一応隣だよね。
スピーカー 1
隣を?
スピーカー 2
まあ、けどやっぱ違うのか。
で、あと栃木さんの寝台でしたご挨拶の話は、なんかなんだろう、LINEでやってくれって思うけど。
スピーカー 1
直接聞いてくれって。
スピーカー 2
まあ、ご挨拶の話はしてない、してないという、我々がする話でもない。
お手紙はもらってないです。
ただ、栃木さんがなんかその、ごめんね、鳥取か島根に行ったんだよ、確か。
スピーカー 1
行ってたね。
スピーカー 2
寝台でしたね。
スピーカー 1
その中のお便りで話をくれてたね。
スピーカー 2
そう、っていうノートを書いてたのは見た。
スピーカー 1
ああ、そうなんだ。
スピーカー 2
だから、その、まあ、ご挨拶の話は確か触れてなかったけど、
その島根、島根だよね、島根に行った、寝台列車で島根に行ったっていうノートは見たし、
確か寝台列車が運休になって寝台列車で行ってないんじゃないかっていうとこも見た。
あらあら、そんな時点とか。
そう、なんかね、別にこの話は別になんか私がする話でもない気がするので。
まあまあまあ、なんかあの、栃木さんもお便りがあれば嬉しいですぐらいしかね。
スピーカー 1
ということで、第207回目、いきなりカレーの雑談72%。
雑、雑、雑談72%。
03:03
スピーカー 2
この番組はひねくれてる人とひねくれてない人を超えるのが、
雑談7割、議論3割で話すポッドキャストです。
オリンピック見てましたか?
スピーカー 1
オリンピックはね、女子バスケとか見たよ。
女子バスケ?
なんかドイツ戦?やったよね。
スピーカー 2
やってたんじゃない?
先週の日曜ぐらいに。
スピーカー 1
ちょうどたまたま友達が家に来てて、みんなで酒飲んだりご飯食べながら、みんなで見る流れになった。
みんなで見てるとやっぱ楽しいね。
スピーカー 2
みんなで見てると楽しいかもね。
スピーカー 1
盛り上がってる。
スピーカー 2
バスケはあれなんですか?興味があるんですか?
たまたまやってたのか?
スピーカー 1
たまたまやってた。
スピーカー 2
やっぱバスケのルールってなんとなくわかるじゃん。
スピーカー 1
なんとなくね。
スピーカー 2
トラベリングとかラブドリとかはわかるんだよ。
3ポイントラインがあってとかもわかるんだよ。
ファールのルールがわかんないんだよ。
スピーカー 1
どの瞬間にファールか。
スピーカー 2
そうそう。なんかやっていいボディーコンタクトとやっちゃいけないボディーコンタクトがあるっぽいよね。
スピーカー 1
けど、どうやったらファールなのかがわかんないんだよ。
スピーカー 2
とりあえず3ポイントシュートしてるなって。
はいはいはい。
だから、天狗ハイドスポーツはさ、盛り上がりポイントが1個わかりやすいじゃん。
スピーカー 1
まあね。見てたバスケの試合とかめちゃくちゃ偏差ついてたよね。
スピーカー 2
ドイツね。強いからね。
スピーカー 1
あとはその後の陸上もちょっと見てた。
スピーカー 2
陸上は何だった?
スピーカー 1
その時はね、女子400mの予選やつだったかな。
スピーカー 2
ああ、だからそっか。陸上も、陸上のルールはさ、ルールっていうルールがあるのかわかんないけどさ、超わかりやすいじゃん。
早いか遅いかみたいな。
スピーカー 1
まあそうよ、シンプル。
スピーカー 2
なんかけどさ、毎度毎度思うけどさ、スポーツのルールってさ、むずすぎないかい?って思うわけですよ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
ちょうど東海オンエアがラグビーのルール違反を、無知の状態からラグビーのルール違反をしなくなるようになるまではどれくらい時間かかるのかみたいな動画をやってて。
スピーカー 1
ああ、それ自然にレトックしてくってこと?いろんなルール違反されつつ。
スピーカー 2
そう、もう強化学習的にやってるっていう。
はいはいはいはい。これがダメって言われたら、あ、これダメなんだとか。
ダメって言われなくて、無知の状態のメンバーVS知ってる状態の人たちで戦って、無知の状態のメンバーは何かやったらファールになる。
だからそれを覚えていく。
で、7分間ファールをしなかったら、まあとりあえず勝ち。
で、1時間半の間にって言ってた。
結果できなかったの。
スピーカー 1
ファールになりまくったの?
スピーカー 2
そうそうそう。だし、ラグビーってファールしたごとに始め方が違うのね。
06:04
スピーカー 2
例えばスクラムから始まるとか、スローインから始まるとか、キックから始まるとかっていうのがあって、それがまずだから分からないし。
スピーカー 1
あ、そこも教えてくれないんだ。次何から始めてくださいじゃなくて、自分たちで次、このファールでここだからこれで始めなきゃみたいになるんだ。
スピーカー 2
そう、ただ審判がはいスクラム組んでとかって言うからスクラムだった。
スピーカー 1
で、スクラムにもルールが存在するし。
だからもう知らなかったんだけど、笛の長さで始め方が違うんだよね。
スピーカー 2
なんかピーって長いファールだとやっちゃいけないファールで、スクラムとかから始まるとか、短い笛ピーとかだとキックから始まったりするわけ。
で、結構チョンで始めていいからさ、メンバーもさ、どう始まったのか分かんなくて点取られるみたいな。
で、15人制じゃなくて7人制でやってたんだけど、だからめっちゃ大変なわけよ、あのコートを7人で走り回ると。
私、相手はルールを知っているメンバーの友達のラグビーやってる人プラス、リーダーのてつやの出身大学の野球部のメンバー。
スピーカー 1
あー、じゃあめっちゃラグビー強いってわけでもないよね。
スピーカー 2
じゃなくて普通に運動できる人たちがルールを覚えている。
プラス30代、我々と同い年のメンバーと、あとバディって言ってマネージャーと裏方の人でチーム7対7で組んでやってるんだけど、
だから難しいなと、特にラグビーは難しい。前に投げちゃいけないは知ってたからやんないんだけど、ボールより前にいる人がプレーに参加しちゃいけないとかがあるわけよ。
サッカーとはちょっとやっぱオフサイドって言うんだけどそれ確か違うんだよね。
っていうのがあったりとかするしさ、オリンピックで言うとさ、フェンシング、ルールはさ、分かるというかさ、攻撃範囲が決まってるわけよ。
エペ、サークル、フルーレって3つあるんだけど、全部攻撃範囲とか有効な突きの種類とかが違うのね。
ルールは分かるけど、突きそしたら判定が難しくなるじゃんとか。
早いしね。
スピーカー 1
早いし分かんないし。あんなのさ、100年くらい前からやってたのさ、意味わかんなくないって思うし。
確かにどうやって、審判もすごいみたいなことになるもんね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。私さ、もっと言うとさ、昨日ブレイキングやってたの。
スピーカー 1
ダンス?
そう、ダンスダンス。ダンスさ、夜だったからさ、音ちっちゃくして見てたんだけどさ、どっちが勝ったか全く分かんないんだよね。
スピーカー 2
あれなに、ポイント制みたいなの?
あれはね、予選ラウンドは2往復やってるの。で、1往復ごとに9人審判がいて、どっちが良かったかっていうのをボタン押すみたいな感じ。
スピーカー 1
ラップバトルみたいな感じだ。
スピーカー 2
まあそうそうそうそう。いわゆるフリースタイルダンジョンみたいな感じで、どっちが良かったかを1往復ごとにやる。
で、予選は2往復で、決勝戦はなんか3往復やってどっちが良かったかだったかな?決勝戦とか決勝ラウンドか。
09:06
スピーカー 2
女子は金メダル取りましたし、男子は4位になったかな確か。ただそのブレイキングはさ、パリオリンピックだけなの採用が。
あ、そうなの?
そう、次がねえっと、アメリカでオリンピックやんだけど、ずっとね俺オーストラリアだと思ってたんだけど、アメリカでオリンピックやんだけど、それは採用されてないの。
スピーカー 1
そんな採用のされ方もあるわけ?
スピーカー 2
うん。野球とかはさ、結構その開催国が強いかどうかで、やるかやらないか決まるから。
スピーカー 1
え?なんかそれって、じゃあほんと今年から復活とか、去年まででなくなりましたじゃなくて、ほんとスポットで入る競技入らない競技があるんだ。
スピーカー 2
まあていうのを、なんか8年前くらいから決めるわけよちゃんと。
へえ。
開催国ここです、じゃあ次やる種目決めましょう。
じゃあ東京オリンピックだから、東京オリンピックの委員が野球やりたいですって言って、もうプッシュして野球やりますとかになるわけ。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
だからえっと次が、どうだったっけロサンゼルスだっけな。
スピーカー 1
あれオーストラリアじゃなきゃ、その次か。
スピーカー 2
次ねオーストラリアだと思ったんだけど、次はロスです。
スピーカー 1
あ、ロスなんだ。
スピーカー 2
ロスでやります。
スピーカー 1
やっべ、いろんな人に次オーストラリアじゃんみたいな手入れ話しちゃったもん。
ここの知識しかないから。
スピーカー 2
次オーストラリアじゃなくてね、メルボルンじゃなくてロスオリンピックなんですけど、ロスも昔やったよね確か。
スピーカー 1
聞いたことあるなロス。
スピーカー 2
そう昔にやったと思うんだけど、ロスで復活する競技っていうのがいくつかあるわけよ。
野球とソフトボール、あとクリケットが復活かな確か。
スピーカー 1
クリケットはロスあれなんだ、イギリスとかのイメージあるけど。
スピーカー 2
やっぱりそういう国だからじゃないかな。
スピーカー 1
面白いね、じゃあ急遽この8年後、6年後ぐらいにオリンピック大会があるからそこ目指して頑張りましょうみたいになるわけ。
スピーカー 2
まあそうね、それもあると思う。
あとラクロス、スカッシュ、フラグフットボール。
フラグフットボール。
フラグフットボールはアメフトみたいな、タックルがない代わりに腰につけたフラグを取ってボールを置くんだろうねそこで。
タッチフットみたいな疑問の顔してるけど。
スピーカー 1
そう思うとさ、この国でとかこの年にこのオリンピックにこの競技を入れられればみたいなさ、そっちの戦いもあるわけなんでね。
スピーカー 2
それがいわゆるロビー活動ですね。
スピーカー 1
はいはいはい。
例えばさ、小学校でバスケじゃないけどさ、何ボールっていうんだっけ、なんかさ。
スピーカー 2
ポートボールみたいなやつ。
台の上にさ、人が。
スピーカー 1
あれポートボールっていうの?
スピーカー 2
ポートボールじゃなかったかな。
スピーカー 1
あれを種目にしようとかさ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なんかこうそういう感じで、マイナースポーツだけどどうにか世界競技にみたいな。
スピーカー 2
だからそれはあると思う。まず競技人口を増やさなきゃいけないよね。
スピーカー 1
まあそうだね。
スピーカー 2
だからそこからじゃない。
ちなみにね、クリケットは第2回大会以来128年ぶり、ラクロスは第4回大会120年ぶりだって。
12:06
スピーカー 1
いつぶりだよ。めちゃくちゃ久しぶりじゃん。もういいだろそれは。
スピーカー 2
いやけどだからそういうのが増えるわけですよ。
スピーカー 1
なんかあれだね、いや新しい、ブレイキンとかさ、その現代においての新しいスポーツだとさすげえわかるけどさ、そんなその古典的スポーツがそんな時を越えて復活ってあるわけ。
スピーカー 2
だけどゴルフも昔やってたけど、やんなくて復活したはずだし。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
確かね、オリンピックでダンスがあったはずなんだよ。
で、ダンスじゃなくてブレイキンになったんじゃなかったか、なんかそんなんだった気がするんだよね。
スピーカー 1
ちょっと違うんだ。
スピーカー 2
だからそういうのはなんかめっちゃあるんだよ確か、大昔に採用された競技って。
あとあれよ、その近代五種が馬術が抜けてさすけが入りますよ。
え?さすけ?
みんなよく言ってるじゃないですか、さすけがオリンピック種目になるって。
さすけが入るの?
そうだよ、近代五種がさすけになります。
スピーカー 1
どういうこと?
スピーカー 2
さすけみたいなああいうアスレチックを走るみたいな競技じゃない確か。
スピーカー 1
それだからあれみたいなこと?なんだっけあのよくさビルの上とかをさポンポン飛ぶ。
スピーカー 2
あーえーっとなんだっけあれーっとね。
スピーカー 1
あるじゃん。それこれレースみたいなやつとかもあるじゃん。
パルクールね。
パルクールみたいなノリってこと?
スピーカー 2
いやさすけなんじゃなかったかな。
スピーカー 1
さすけとして入るの?
スピーカー 2
えーっとね、名前は違うし、パルクールでもない。なんか全然違う競技になるはず。
すごいね。
その馬術はなんかちょっとね、動物愛護の観点で良くない行動をした人がいたから。
そういうこと?
もう馬術を抜くんだよね確か。
スピーカー 1
馬術は馬術であるでしょでも。
スピーカー 2
馬術競技はある。けど近代越しの中の馬術じゃなくて、障害物レース。さすけみたいな障害物レース。
スピーカー 1
じゃあさ、例えばオリンピックがさ、天ヶ崎オリンピックやるとしたらさ、天ヶ崎、ボートレースとかも入ってくるわけ。
スピーカー 2
それはあのふくとめ。
スピーカー 1
まあその国だけじゃなく場所とかも有縁があるかもしれないよね。
スピーカー 2
ボートレースね。けどボートレースはもしかしたら、いやけどどうだろうね。
けど日本発祥の競技として一応競輪もあるし。
スピーカー 1
あれ日本発祥なんだ。
スピーカー 2
競輪は日本発祥ですね。
まあそう、だから柔道も東京オリンピックから、昔の東京オリンピックから採用されてるはずだし。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
そういう競技もあるわけですよね。
スピーカー 1
いや面白いね。
スピーカー 2
だからそういうのも注目するといいかもしれない。
競技が増えると抜ける競技もあるっぽいんだよね。
なくなる種目があるらしくて。
人数が多すぎるとそれはそれで大変なのでっていう話がある。
あとねなんかそのドーピングされやすい重いものを持ち上げる競技とかもなくなるかもしれないとか。
15:01
スピーカー 2
で噂があったりとかなかったりとかだしね。
だからいろいろとねオリンピックっていうのは見るタイミングというか注目すべきポイントがあるわけですよ。
なんか意外と面白いんだねオリンピックって。
オリンピックは面白いですよ。
なんでねそのメダリストに注目するだけでもなくて、どの競技をやるのかとか、その競技のルールがどうなのかとかね。
もうすごくねこう見ながらやると面白いかもしれない。
だからバスケもさちゃんとルール言えるとかさ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
結局サッカーのルールわかんないっていう人に対してさサッカーのルールわかる人はさオフサイドの説明絶対するじゃん。
スピーカー 1
一番最初に出てくるやつ。
スピーカー 2
そうそう。
けど結局それで分かられないしさ。
みんなその説明するからつまんないってなるしさ。
スピーカー 1
とりあえず次回に向けてラクロス、クリケットその辺のルールを覚えていきましょうと。
スピーカー 2
そうね。
分かる?ラクロスとクリケットどんな競技か。
スピーカー 1
なんかあれだよね。
持ってるよね。
ボードサッカー。
ラケットと呼んでいいですか?一応ラケットか。
スピーカー 2
ラケットなのかな。
スピーカー 1
ラケットとは違うのかな。
スピーカー 2
バットだと思うけどな。
スピーカー 1
バットか。
うん。
とかを使ったりしますよね。
スピーカー 2
クリケットね。
スピーカー 1
クリケットは打って、ラクロスも持ってるよね。
スピーカー 2
持ってる。
スピーカー 1
あれはラケット?
スピーカー 2
あれラケットって言うのかな。
スピーカー 1
バットでもなくない?バットなのかな。
スピーカー 2
ラクロスってさ、何て言うんだあれ。
もうあれが分かんない。
だからそっからだよねまずね。
スピーカー 1
いやそう。
スピーカー 2
あれを何と言うのかだよね。
だからそっからですね。そっからちょっと。
だからハンドボールもね、ルール知らないかったし、見たことなかったから分かんなかったけど、面白いなって思うし、多分ラクロスも面白いんだと思う。
なんかよくさ、猫の恩返しの主人公がさ、多分ラクロスをやってるんだよね。
スピーカー 1
あー、あれラクロスか。
あれラクロスでしょ。
スピーカー 2
はいはいはい。
だからそういうところでしか見たことないじゃん。
スピーカー 1
ラクロスね、やってる人も周りにもいたけどあんまり自分はないかな。
だよね。
ハンドボールとかね、中学生の時部活あったし。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
授業でもやってたけど。
あれはね、クロスって言うらしいよ。
スピーカー 2
えー、クロス。
スピーカー 1
クロスクロス。
スピーカー 2
じゃあラワ、ラワ、何ラワ。
分かんない。
分かんない。
スピーカー 1
なんでだろうね、クロスと呼ばれる先に網のついたスティックを用いて直径6センチ重さ150グラムの硬質ゴムボールを奪い合い、だって。
じゃあ網がついたスティックなんですね。
スピーカー 2
そうですね。
あとスカッシュもありますから。
あースカッシュね。
スカッシュは室内壁狩りテニスみたいな感じだしね。
スピーカー 1
前も家の近くにスカッシュ場とかあったもん。
スピーカー 2
えー、まあなのでね、4年後も楽しみですよ私は。
スピーカー 1
また寝れない日々が来るのね。
スピーカー 2
そうね、もっと寝れない。
いや、朝早く起きるだな。
スピーカー 1
あーそっちね、健康的でいいじゃん。
スピーカー 2
雑談72%
18:00
スピーカー 1
そうですね、全然オックでもLINEでお伝えしてるのでサプライズでも全然なんでもないですが、先日ちょっと入籍をしてまいりました。
おめでとうございます。
なんかね、これがみんなの言ってるやつかと思いながら書類を区役所に出してきましたよ。
そうだよね、なんも変わらんよね。
一応やっぱ、なんか出す前の写真撮る場所というかがあったりして、
あーちゃんとこういうのあんだと思いながら。
一応なんかそのさ、自撮り用のスタンドみたいな。
あー台もあるのね。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
それでやってたら他の近くにいた男女のお姉さんみたいな人が撮りますよって言ってくれて、
あーありがとうございますみたいな下りもありつつ。
スピーカー 2
なんか前にこの日になんか届け出すわって言ってた気がするけどね。
スピーカー 1
あーそうね予定通りって感じかな。
スピーカー 2
入籍って言われると毎回入籍じゃないだろって私は思ってしまうんですけど、
入籍届けってのがあるらしいよちゃんと。
スピーカー 1
それ婚姻届けとは別ってことか。
そう。
でもややこしいよね、婚姻、婚約しました?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
婚姻しましたとは言わないもんね。
スピーカー 2
まあ結婚しましただね。
スピーカー 1
結婚しましたは入籍しました。
スピーカー 2
あなたが持ってる入籍が結婚。
スピーカー 1
そうだよね。で本当の厳密な入籍が別にあるってことね。
そう。
それは本当に籍に入るのね。
そう。
スピーカー 2
それで籍をどういう時?
だから結婚するってなると新しく戸籍を作ったりするじゃないですか。
スピーカー 1
作りますね。
スピーカー 2
だから新しい籍を作ってますよね。
けど例えば子供がいる人が再婚したら、
なんか自分の入った戸籍を誰かのとこに入れるとかなんか多分違うな。
多分どうなんだろうな。
離婚したりとかしたら、離婚した人がもう一回結婚すると
どっちかが入るから入籍になったりするんじゃないかな。
スピーカー 1
ああそういうことか。
離婚した場合は籍は2つに分かれるの?
それともその、例えば元の家族とかの方に戻るわけ?
スピーカー 2
いや分からんよねそれ。どうなんだろうね。
スピーカー 1
したことない。
ていうか籍の条件むずくない?
うん。むずい。
結局本籍とはなんだみたいな話になったもんね。
そうだよね。
でもさ、原住所とは別でさ、本籍って住所と、そしてそのホームチームみたいなもんだよね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
種族団体みたいな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
主務団体みたいな。
スピーカー 2
だからどこでもいいの。
スピーカー 1
そうだよね。
で、例えば今までで言うと同棲はしてたんで、僕の籍で今、
違うか。
それぞれは籍が?
スピーカー 2
親についてじゃん。
スピーカー 1
そうだよね。
それは原住所とは別で、ホームチームについてる住所と、そのホームチームと住所の組み合わせが籍であって、
それを新しく作って、やっと原住所とホームチームの住所が合致するようになったみたいな。
スピーカー 2
そうね。
21:00
スピーカー 1
で、このホームチームが解散して分離した場合に、実家とかの親の方に行くのか、独立したものになるのかとか。
スピーカー 2
今ね、ちょろっと調べた限りだと、戸籍がとりあえず別々になるらしい。
スピーカー 1
うーん、分析みたいですか?履席ですか?なんかそういうのが。
スピーカー 2
どうなんだろうね。
なんかさ、よくさ、罰何って言ったりするじゃん。離婚した時に。
スピーカー 1
あー、罰2、罰1。
スピーカー 2
あれは確か戸籍から罰つけられるんだよね。
スピーカー 1
本当にじゃあ罰がついてんだ。
スピーカー 2
そうそうそう。たぶん自分、戸籍から出た人、たぶん死んだ人とかも罰ついてると思うんだけど。
えー。
離婚とかすると戸籍から罰がつくから、たぶんその罰だった気がするんだよ。もう全部気がするんだけど。
はいはいはい。
まあとりあえず戸籍は別れるらしい。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
戸籍、けど戸籍は意味わからんじゃん。
スピーカー 1
いや、むずいと思った。戸籍と定義。
スピーカー 2
だし、本籍はどこでもいいしさ。
いや、そうよね。
だからよくその、千代田区、なんちゃら一丁目一番地みたいにしてる人がいるよ。
スピーカー 1
あー、天皇の場所みたいなこと?
スピーカー 2
そうそう、皇居ね。
スピーカー 1
それもどうなの?ってなるけどね。
スピーカー 2
私だって全然違うところにしてるもん。
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
横浜のどっかのなんか、一丁目一番地にしてるよ、どっかの。
なんで?
うーんとね、まあなんか、かっこいいじゃんって理由。
あー、まあ確かに。
だし、まあもっと言うと、天秦族だから住所にしてもしょうがないわけ。
あー。
っていうのがある。
スピーカー 1
まあ確かに、それは分かりやすいとこ置いといた方が。
スピーカー 2
だからさ、実家がさ、引っ越したりするとさ、
結婚する前とかは、本籍は実家の住所だったけど、実家が引っ越したから住所と本籍の住所が違う。
スピーカー 1
あー、はいはいはい。
スピーカー 2
その役所の人にさ、本籍の住所分かりますか?って言われて、
何だろうなって適当に言うと当たるみたいな。
あー。
こうあるよね。
スピーカー 1
難しいね。
スピーカー 2
ね、意味わかんない、戸籍は。
スピーカー 1
意味わかんないわ。
スピーカー 2
まあけど何だかで必要なんでしょうね。
だからそう、入籍って言った場合は、誰かの戸籍に入るという意味なので、入籍ではない。
スピーカー 1
入籍しました!おめでとう!みたいな中に、それは入籍ではないですよねと言って回りたくなる気持ちがあると。
スピーカー 2
そう、ありますあります。
大昔は、家に入るっていうあれがあるから入籍しましたなんですよ。
男の人の家に入るから入籍なんですよ。
っていう何かが残ってるっていう諸説があるらしいけどね。
けど、マスコミで発表してる人の中に、本当に入籍してる人がいるかもしれないじゃん。
スピーカー 1
うん、確かに。
スピーカー 2
それを見て、結婚イコール入籍なんだって思った一般人が入籍しましたって使ってる可能性もあるよね。
スピーカー 1
なるほどね。
じゃあこれからインスタで入籍報告見るたびに、本当に入籍ですかと、お祝いムードの前に改めてそこをちょっと認識はしませんかっていう、やっぱクソコモをしていく必要があるね。
24:06
スピーカー 2
していきたいよね。
あんまりないけどね、もう結婚する人もね。
だから結婚いたしましたが正しいんじゃないかと私は思ってしまいます。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
まあどうでもいいんですけどね。
スピーカー 1
そこに結婚式もあるからさらにややこしいんだろうね。
スピーカー 2
そう、結婚式ね、ややこしいよね。
した後にするんかいってちょっと思ったもん。
ちょっと前の私は。
スピーカー 1
何が結婚で何が入籍かみたいな話になってくるから。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
わからんねってなるし。
まあ書類出しましたってことですよね。
スピーカー 1
書類出しました。
スピーカー 2
公的に夫婦になりましたってことですよね。
スピーカー 1
神ペラ1枚出してきましたって話ですわ。
スピーカー 2
ね。
公的に夫婦になりましたでいいんじゃない。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
その事実婚じゃありませんみたいな状態でよね。
まあ事実婚もそうか書類は一応出すから。
スピーカー 1
そしたらもう夫婦になりましたでいいんじゃない。
あーそれがいいですね。
ここってなんか2人で今日から公的だろうがそうじゃなかろうが。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なんか夫婦だって思ったら夫婦なんじゃない。
スピーカー 2
まあそう言ってる人もいるしね実際ね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
何なんだろうねその。
別に書類出さないのはさ別にいいというかさなんていうんだその。
心情的にねそう思う人がいるのは別にいいんですけど。
今日から夫婦としますっていうのはどういう気持ちの変化があったんだろうねってちょっと思う時があるよね。
スピーカー 1
やっぱり区切りとしてはねなんかあると分かりやすいよね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
でもなんか故障もあるよね同居人なのかパートナーなのか。
スピーカー 2
あーもうパートナーじゃないですか今。
スピーカー 1
でもその彼氏彼女と呼んでる人とかさ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあ異性同性関係なくさ。
それなんかその妻とか夫婦やっぱ結婚によるものみたいなイメージがでかいもんね。
スピーカー 2
いやだからパートナーってことは便利ですよ。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
相手の性別を考えなくてもいいし相手のそのなんていうの状態も考えなくていいし。
スピーカー 1
相方っていう人いますよ。
スピーカー 2
相方いるね相方いるね。
相方いるね。
相方もまあいいかな。
人数も考えなくていいよねってちょっと思ったけどね。
スピーカー 1
あー確かにね。
スピーカー 2
パートナー英語だとパートナーズになるのかもしれないけど日本語だとパートナーだからさ。
もう人数すら考えなくていいから楽ですよ。
スピーカー 1
複数人だっていいじゃんっていうことか。
そういう人もいるかみたいな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
チームかもしれないしね。
チームくらいのチーム多くね。
スピーカー 1
チームメンバーがみたいな。
スピーカー 2
確かにね。
そうだね。
まあ二人チームかもしれないし一人チームかもしれないけど。
スピーカー 1
団体員みたいな。
スピーカー 2
そうね。
メンバー。
スピーカー 1
うちの団体員が。
スピーカー 2
メンバーかいいねそれいいんじゃない。
スピーカー 1
メンバー小屋のメンバー多くみたいな。
スピーカー 2
独身であってもチームって名乗っていいんだからうちのチームがって言って自分の話をしてもいいし。
すごいじゃんあたかも同性カップルのごとくさなんていうのその自分の話を男目線でしてさ彼氏がいるんだみたいになったけど。
27:05
スピーカー 1
それは自分の話は自分の話でよくない。
俺が。
スピーカー 2
カモフラージュ。
スピーカー 1
私がでよくない。
スピーカー 2
こんなことがあったんですよって。
スピーカー 1
あんまりその。
スピーカー 2
抽象化してるのね自分という存在をメンバーとしてうちのメンバーがっていう時でもあんまりうちのメンバーがさっていう時そのうちのメンバーイコール自分であることあんまない。
そうなんだけどもうめんどくさかったらもうそういうのでいいと独身であってもそういうふうに話し方が話せると。
スピーカー 1
だからでも気にしなくていいね。
なんか今その人はどういう状態かとかすごい気にしてくる人いるじゃん。
俺今彼氏彼女いんのとかさそういう人とかもさもう1回めんどくせえなみたいなあるからさ。
もうメンバーが。
スピーカー 2
メンバーが。
スピーカー 1
メンバーがいるんだってなるよね。
そうするともう我々のその言い方もパートナーじゃなくて君んとこのメンバーはさっていう。
ちょっと前提がやっぱね会社っぽさすぎるけどまあまあでもそういうスタンダードも来るかこれから。
それに言うとさ別にそのメンバーはさ仲いい友達でもいいしね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そうだね。
もはや。
何のクリーでもいいというかさ。
スピーカー 2
思うとさ婚姻という制度はさだから別に同性でもいいじゃんって思うしさ。
もっと言うと別にその恋愛関係仲のいい男友達とか女友達がその同性の友達であってもいいわけじゃないですか。
はいはいはい。
って思うんだよね結構その。
国としてはさ子供っていうのが多分一個大事な要素としてあるからさわざわざそういうふうにしてさ。
で税制度もそういうふうにしてって思ってるけどさ。
なんか結構さ生活する人からするとさ苗字が一緒とかで家族でだから緊急時にこの人家族なんだで連絡するとかさ。
なんか多分そういうことの方が大事な気がするじゃん目線揃えると。
そうそう同性カップルとかだと婚姻できないから苗字が違くてそのまま死に際に会えなかったとかがあるみたいなさとかさ連絡がいかなかったとかがあるがあるからさ。
同一メンバー制度みたいなのを設けた方がいいんじゃないかってなりますよね。
スピーカー 1
分離しちゃえばいいってことだよね。
うんうんうんうんうん。
席の話というか子供どうかの話と単純な重要な身近な人みたいな。
スピーカー 2
そうそうそうもう国がそれを認めるというかさ。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
それでいいじゃないですか別にわざわざ結婚とかしなくてもまあ何ならだから。
スピーカー 1
緊急時にこの人なら会いたいしお互いそういう合意が取れてる人みたいな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
親友届けだそれはもう。
スピーカー 2
そうそう親友届けがいる必要なんじゃないですかねって思うんですよね。
スピーカー 1
親友届け昔あの有田と有吉がトークする番組で親友届けの話してたけど。
30:06
スピーカー 1
あったらあったんででも行ったら出してくれるのかなとか。
そのすごい。
でもあいつはあいつで別の人とも親友届け出してるのかなとか。
不思議な気持ちになるよね。
スピーカー 2
そうだね。
ちょっとだから言いづらいもんこういうの親友届け出さないっていうとなんか恥ずかしくない?
スピーカー 1
いやそうね恥ずかしい気持ちはなる。
スピーカー 2
恥ずかしいよねちょっとね。
スピーカー 1
そしたらもうお互い合意じゃなくて少なくともそのなんか死に際の場合みたいな。
スピーカー 2
緊急連絡先をただ登録するだけ?
スピーカー 1
そうそう緊急連絡先とかあとはこちらからの親友リストと別に相手がどう思ってるかわかんない。
死に際会いに来てほしいリストを一応制限設けとくみたいな。
するとあいつが大変な状態だって行こうとしたらあなたはリストに入ってないんで行きますみたいな。
まあしょうがないか。
スピーカー 2
まあそうねそれはあるかもしれない。
スピーカー 1
だいぶ線引きもむずいけどなそうすると。
スピーカー 2
まあけど別に責任が伴わなければああそうかって終わるじゃん。
なんかその責任が伴うとさちょっと大変じゃない親友届けにも。
スピーカー 1
確かにね。
それこそあの最近ロンドンハーツとかでも芸人のあの自分が仲良い芸人を10人。
実際その相手もどう描いてるのかみたいな。
全然違ったりお互い1位だったりとか。
なんかあれもすごいだから見てて。
やっぱ女性の方がああいうのってなんかなんだろうな。
仲良し何人3人組とかなんかありそうな気がしてて。
まあでも女性男性関係ないか。
スピーカー 2
こっちはすごい親友って呼んでるけど別にこっちはそんな親友じゃないみたいな。
スピーカー 1
なんか不思議なんか面白いなって思いましたね。
スピーカー 2
まあそういうのあるよね。
だからいいと思うちょっとお友達届け必要じゃないですかね。
スピーカー 1
そうですね。死に際にも会いたい。
会いに来てほしいと言えるようなお友達届けを今後総理大臣になった暁には作っていきますと。
スピーカー 2
ありだ気がするけどね。
ということで雑談72%ではお便りを募集しております。
ぜひねあの時のあの話どうなったとかね。
我々の話でもいいしね。
我々の話しかないけどね普通はね。
お願いいたします。
あとはね各種サービスで評価してくれたら嬉しいです。
スピーカー 1
まるまる届けみたいのいっぱい作れそうだな。
スピーカー 2
いっぱいあると思う。
もはやLINEグループとかはもう全部チームまるまるで歩くことが多いじゃんきっと。
スピーカー 1
私たちで言えばチーム川口子もあるかもしれない。
スピーカー 2
チーム川口子ありますね。
スピーカー 1
いろんなメンバーがいろんな人生を送ってますからうちのメンバーが。
うちのメンバーで言えばリーダーっぽくなる。
33:02
スピーカー 2
まあ一応これはチームいきなり彼でやってる。
スピーカー 1
メンバー同士で話し合ってます。
スピーカー 2
まあ3人しかいないけどね。
ということでまた来週。
33:17

コメント

スクロール