ざっくばらん
spotify

ざっくばらん

エール株式会社 3 Episodes
エール株式会社

エール株式会社で働く人たちが事業やチーム、働き方など様々なテーマについて、ざっくばらんにお話しすることでエールの「いま」を発信していきます!

#03 ワークサンプルテストを通じて感じたこと、気づいたこと【ゲスト:上村さん】

#03 ワークサンプルテストを通じて感じたこと、気づいたこと【ゲスト:上村さん】

May 31, 2024 44:05 エール株式会社

プロジェクトパートナーとして2024年3月に入社した上村さん。上村さんは選考プロセスで実際の業務シーンを想定した課題に取り組み、面接官とディスカッションをするワークサンプル・テストを受けました。ワークサンプル・テストを通して、何を感じ、どんな気づきがあったのかについて語ります! ※ワークサンプルテストとは?https://speakerdeck.com/yell/yell-worksample ---【メディア情報】エール株式会社-採用情報代表の櫻井によるラジオ『まず、ちゃんと聴く』【イベント情報】エール株式会社が開催する各種イベントはこちらから確認くださいhttps://peatix.com/group/28763

#02 中途入社の2人が選考プロセスや入社後に感じたこと【ゲスト:真道さん、五十嵐さん】

#02 中途入社の2人が選考プロセスや入社後に感じたこと【ゲスト:真道さん、五十嵐さん】

May 10, 2024 39:05 エール株式会社

2024年1月、2月に入社した真道さん、五十嵐さんがエールに興味を持ったきっかけや選考プロセスで印象に残っていることや気づいたこと、3月に開催された報酬合宿に参加して感じたことについて語ります。 【メディア情報】エール株式会社-採用情報代表の櫻井によるラジオ『まず、ちゃんと聴く』

#01 中途入社の2人が入社6ヶ月で感じた、エールで働くことの面白さ・やりがい【ゲスト:太田(悠)さん、内橋さん】

#01 中途入社の2人が入社6ヶ月で感じた、エールで働くことの面白さ・やりがい【ゲスト:太田(悠)さん、内橋さん】

Apr 22, 2024 46:08 エール株式会社

2023年10月に入社した2人に入社のきっかけや、エールに入社して半年が経って感じていることについて、ざっくばらんに語ってもらいました。【ハイライト】・2人の自己紹介・2人がエールを知ったきっかけは?・入社前と後で感じたギャップ・自己申告型の報酬制度を経験して感じたこと・エールならではのキャリア形成 【メディア情報】エール株式会社-採用情報代表の櫻井によるラジオ『まず、ちゃんと聴く』

ファーストリッスン

ファーストリッスン

初めて!よろしくお願いします!

からだのなみにのるラジオ

からだのなみにのるラジオ

「今の時代に合った私たちのアーユルヴェーダ」について、eatreat.の料理家小林静香とatelier ashaセラピストの池田早紀がお届け致します。 5000年前から現代に連綿と続くアーユルヴェーダの智慧。その智慧から、くらしや季節、人間関係、食に関することなど、自分自身のからだのなみにのる為のちょっとしたお話しをしてゆきます。 1日の中のほんの短い時間で、他の誰でもない自分自身の、からだのなみにのるギアを入れることができたら嬉しく思います。 eatreat. :https://eatreat-foodremedies.com atelier asha :http://ayurveda-foryourlife.com

今日もぼちぼちHyggeなじかん

今日もぼちぼちHyggeなじかん

Hygge(ヒュッゲ)とは、デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のこと。 コーヒー片手に語り合ったり、太陽の光を浴びてゆったり過ごす時のように、まったりした気持ちで、ひよっしーの身の回りに起きる何気ない日常を声日記として配信します。 食べたり、走ったり、考えたり、話したり〜!

てっちゃんの日々

てっちゃんの日々

業務効率化とか人材育成とか社会貢献とか子育て支援とか、プログラミング教室なんかもしてみたり。浅~く広~く。

『まず、ちゃんと聴く。』ラジオ

『まず、ちゃんと聴く。』ラジオ

「聴く」ことを仕事のパフォーマンス向上に役立てている第一線の方々をお迎えして、「聴く」や「伝える」、さらに仕事術について、ざっくばらんに(ときにマニアックに)聴き込み、対話を重ねていく番組です。 ホストは、社外人材によるオンライン1on1サービスを提供している、エール株式会社の代表取締役を担う櫻井将さん。初の書籍『まず、ちゃんと聴く。』の発行1万部突破を記念して始まりました。著者・櫻井さん、進行役の山田裕嗣さんの「聴く」をどうぞお楽しみください。 『まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる 聴くと伝えるの黄金比』(日本能率協会マネジメントセンター) https://amzn.asia/d/0Wnjdac 【プロフィール】 ■櫻井 将(さくらい・まさる) 横浜国立大学卒業後、新卒でワークスアプリケーションズに入社。営業部にて社長賞を受賞後、人事総務部のマネージャを経て、プロジェクトマネジメント会社のGCストーリーに入社。営業・新規事業開発と、健康経営を支援する子会社を担当。両社でGPTW「働きがいのある会社」ランキングにてベストカンパニーを受賞。 GCストーリーで働く傍ら、幼児教育のNPOを立ち上げ、保育士資格を取得。ビジネス、幼児教育の現場にいる中で「聴くこと」の価値と可能性を強く感じ、心理学やコーチング、カウンセリングなどのコミュニケーションを本格的に学び始める。2017年2月よりエール株式会社に入社し、同年10月に代表取締役に就任。現在、慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員として「個人の幸せと組織の生産性の両立」についての研究も行う。 ■山田裕嗣(やまだ・ゆうじ) 人材育成・組織開発のコンサルティング、大手ITベンチャーのHRを経て、2012年よりBtoB SaaSの株式会社サイカの創業に参画、代表取締役COOを務める。2017年に独立し、上場を目指すベンチャー企業の組織戦略の立案・実行、大企業の人材育成や新規事業の立ち上げ等を支援。2021年10月に株式会社令三社を設立、代表取締役に就任。ティール組織・自己組織化などに関する国内外の有識者との議論や、新しい組織運営を目指す企業のサポートを手掛ける。エールの経営チームメンバー。『すべては1人から始まる――ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力』(英治出版)翻訳・監修。

「組織」を考えるメディア Organize

「組織」を考えるメディア Organize

「組織」を考えるメディア、Organize。このPodcastは、エール取締役の篠田真貴子さんと、経営メンバーの山田裕嗣さんが、組織を考える、とらえ直す上で面白いと思った観点をシェアしていこうという番組です。組織の挙動や性質を考えるのが好きな方に届くと、嬉しいです。お話ししましょう。 ■篠田真貴子(しのだ・まきこ) エール株式会社取締役。外部人材によるオンライン1on1研修サービスを通じて、組織改革を進める企業を支援している。2020年3月のエール参画以前は、日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、 ネスレを経て、2008年〜2018年ほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)取締役CFO。退任後「ジョブレス」期間を約1年設けた。(株)メルカリ社外取締役。経済産業省 人的資本経営の実現に向けた検討会 委員。人と組織の関係や女性活躍に関心を寄せ続けている。『LISTEN――知性豊かで 創造力がある人になれる』『ALLIANCE アライアンス――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用』監訳。『デュアルキャリア・カップル――仕事と人生の3つの転換期を対話で乗り越える』日本語版序文、『まず、ちゃんと聴く──コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』巻頭言 ■山田裕嗣(やまだ・ゆうじ) エール株式会社 経営メンバー。 人材育成・組織開発を支援する株式会社セルムに入社。株式会社サイカの代表取締役COO、株式会社ABEJAの人事責任者などを経て、2021年より(株)令三社代表取締役 ソース原理の書籍『すべては1人から始まる――ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力』(英治出版)翻訳監修、『コーポレートレベルズ』翻訳。日本〜世界中の先進的な組織を訪ねるインタビューなど、人と組織に関する発信を多く続ける 令三社 https://r3s.jp/