夢に向かって行動するために必要なこと
はい皆様、おはようございます。
学びの音声図書館パーソナリティのゆうきです。
さあさあ皆様、今日はどんな1日をお過ごしになりたいでしょうか?
収録時点で東京は晴れてますね。
いい天気が続いてますね。
まだ今週は暖かいのかな?
来週ぐらいから冷えるみたいなので、ぜひお気をつけくださいませ。
ということで、さあ今日も12月2日ですね。
12月になりましたということで、
今月もね、できることをどんどん増やして、
やりたいことに向かって挑戦していきましょう、ということですね。
はい、ということで今日はどんな内容でお伝えしていきたいかというと、
夢に向かって行動できるようになるために必要なことですね。
これについて触れていきます。
最後までお聞きくださいませ。
今日はショートバージョンですね。
とはいえ皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということですので、
いつも通り今日も結論からいきましょう。
今日の結論はこちらです。
自分のできていることを褒めてますか?
はい、これが今日の結論ですね。
自分のできていることを褒めてますか?
はい、ということです。
じゃあ中身の方触れていきましょう。
夢に向かって行動できるようになる。
まあすごくね広い意味にはなってくるんですけれども、
夢に向かって行動するために必要なのが、
これですね、自己効力感と呼ばれるものなんですね。
自己肯定感とはまたちょっと少しだけニュアンスが違うもので、
自己効力感って何かというと、
私にはできる、私にはその力があるっていうような感じのね、
自分のことを信じる力っていうことですね。
これが自己効力感と呼ばれるものです。
これが低いとやっぱり挑戦しようっていうのは、
そもそも諦めてしまったりもするので、
この自己効力感、私はできるんだっていうところすごく大事です。
自己肯定感は自分のことを信じている力ですね。
ということでですね、
この自己効力感を高めるために重要なことっていうのが、
自分自身ができていることっていうのをね、
しっかりと認めるっていうことが大事になってくるんですね。
あ、実は振り返ってみたらこんなこともできてるんだ、
あんなこともできてるんだっていうところ、これすごく大事です。
で、もう一つこの自己効力感を高める上で大事になってくるのが、
自分ができていることに気づくと、
周りのできていることっていうのもね、気づくことができるんですよ。
そしたら周りの人にですね、できていることっていうのをね、
ぜひ褒めるっていうのをしてあげるとすごく大事なんですね。
それがこの夢に向かって行動できるようになるための第一歩と言うところになりますので
まずは自分自身のできていることを認めるというところをやっていきましょう
ということで今日はショートバージョンでした
皆様今日もどんな1日をお過ごしになるか楽しい1日にしていきましょうね
それではまた明日お会いしましょう