1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 夢とモチベーション、理想と現..
2024-11-15 10:01

夢とモチベーション、理想と現実をつなぐアプローチ

自分の夢というものについて考えてみました!

「50年後の子どもたちの笑顔」

壮大な夢ではあるけど、具体的に何する?は
見えてません😅

目標設定理論や自己決定理論を基に、
漠然とした夢を具体的な行動に落とし込む、
そういう方法をお話しました。

あなたの夢は何ですか?

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475

サマリー

このエピソードでは、夢の実現に向けたモチベーションや具体的なアプローチを詳しく探求しています。特に、エドウィン・ロックの目標設定理論に基づき、長期的な夢を持ちながらも短期的な目標設定の重要性を強調しています。

夢の重要性
はい、おはようございます。
普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、夢とモチベーション、理想と現実をつなぐアプローチというテーマでお話ししていきます。
最近、一昨日かな、一昨日ですね、夢について語っているという、そういう音声配信をいくつか聞きました。
で、それを聞いていて、気づいたんですけれども、私自身が自分の夢というものについて深く考えたことがないなと、というふうに思いました。
漠然とではあるんですけれども、50年後の子供たちが笑顔でいられるようにというのを、以前どこかのセミナーか講座で、その生徒さんに語ったことがあります。
こういった漠然とした思いはあるものの、それをどう実現するのかという具体的な道筋は全く描けていないなというのを、皆さんの配信を聞いていて思ったんですね。
なので、今回はその夢とか実践的なアプローチみたいなものについて話していこうと思います。
結論から言うとですね、夢の実現には具体的な目標設定と、あと段階的なアプローチというものが重要になってくるのかなと思っています。
50年後にこうあってほしいとか、世界平和だとかですね、大きな夢とか長期的な夢を思い描くっていうのはすごくいいことかなと思いますが、
じゃあそれに向けて今何をやるべきか、どんな目標を持たなければいけないのかというところが大切になってきます。
エドウィン・ロックさんという博士の方がですね、目標設定理論みたいなものを昔提唱されたそうなんですけれども、
具体的で適度に、そして困難な目標を設定することで、モチベーションとパフォーマンスが向上するというふうに説明されているんですね。
大きな目標を持つということは大事なことかなと思いますが、例えば50年間その高い意識を持ったままモチベーションを維持し続けるっていうのはすごく大変ですね。
いつか成功したいとかうまくやりたいという漠然とした夢を掲げる、それだけじゃなくて、そういったものだけではなくて、
1年以内に例えば企業の準備を終えるとかですね、3年後にはこんなサービスを展開したいという具体的な目標の方が行動を促進すると促すことができます。
よく短期、中期、長期と言ったりしますが、夢みたいなものはもっともっと先にあるもの、だけどそれだけを見続けていても疲れてしまうとか、モチベーションが続かないということにもなるのかなと。
皆さん、そういえば皆さんは夢って何か持っていますか?持っているという方はどんな夢ですか?そしてですね、その夢の実現のために今何をしたらいいかっていうのが定まっているという人はいらっしゃいますか?
夢ってすごく長いものだと思うので、モチベーションをずっと続かせるっていうのが非常に大切になってくるのかなと。
具体的な目標設定
自己決定理論みたいなものがあるんですけれども、自分で選んで決めると、夢を描くとかは自分で選択して決めることができますよね。
あとはその中で成長を実感できるということが大切で、さらに自分一人でやるんじゃなくて、他者、他の人との繋がりを大切にしながら自分で決めた夢に向かっていくということが大切になってくるんですね。
で、その上でじゃあどうやってそれをやっていくかですね。
さっきも言ったような、世界平和だみたいなものをいきなり掲げて、それに進んでいくということも難しいと。
なので段階的にステップを踏んでいく、小さなステップを少しずつ積み上げていく、踏んでいくというスモールステップのやり方ということがすごく大事になってくるのかなと。
例えばですけれど、私は最初の自己紹介のところで、プログラマーということで、それに絡めた例を考えてみると、
例えば、子どもたちが幸せに笑顔になれるように何かサービスを開発したいっていうのが、どうでしょうか、大目標ぐらいにあって、
じゃあそのためにプログラミングを習得しなければいけないという大きな目標を立てたとしましょう。
そしたら中くらいの目標として、文法の理解とか簡単なアプリケーションを作ってみるというのが、3ヶ月単位ぐらいの目標としてあって、
じゃあ小さな目標として、日々何をやるかというところで、オンライン講座を1つやってみる、サンプルのコードを1つ作ってみるとか、テキストを何ページから何ページまで読んでみるとか、
そういったところをどんどんと積み上げていって、大きな目標まで到達して、その積み重ねで夢の実現が見えてくるとか、という風になるんですかね。
なので日々の小さな成功体験とか出来たが積み重なることで着実に目標とか夢に近づけるんじゃないでしょうか。
そうなので、夢と現実、理想と現実のバランスみたいなものを上手くとって、夢を大きく持ちつつも、今日やるべきことみたいなものを明確にすることが重要ですね。
毎日の日々の行動が確実に皆さんが思い描く夢への一歩になると思います。
あとは失敗だとか方向転換方針転換みたいなものを恐れないということも大切ですよね。
夢に向かう途中で新しい発見とか気づきが出てきて、もっと言うと夢自体が変わるということもあるので、それは決して後ろめたいものではなくて、自分が成長できたんだ、その証なんだと思ってもいいのかなと。
なので、夢を持ち続ける、持つということは素晴らしいことなんですが、それにこだわ、それに縛られるということはいけないかなと思うし、それを実現するための具体的な行動というものをしっかりと伴った、そういう夢でありたいなという感じはあります。
なので、今日もですね、皆さん一歩一歩夢に向かってきっと進んでいると思います。
皆さんもですね、自分の夢を今一度見つめ直して、今日からできる一歩というものを考えて踏み出していきましょう。
ということで、今回は夢とモチベーション、理想と現実をつなぐアプローチというテーマでお話ししました。
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです。
では、良い一日をお過ごしください。
10:01

コメント

スクロール