1. やさしさアングル
  2. 第 17 夜・パート 1
2024-11-06 30:37

第 17 夜・パート 1

spotify apple_podcasts
どら
どら
Co-host
のみ
のみ
Co-host

やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。

登場人物

のみ(野見山 征也)

夢は、やさしいひと・やさしいリーダーになり、そうあり続けること。仕事は、職場をやさしさで包み、前向きな挑戦と、事業と仲間の成長を実現させること。「やさしくなければボクじゃない。心が強くなければやさしくなれない」が座右の銘。

のみの note → https://note.com/bokutomogurato

どらちゃん(中川 浩孝)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがお気に入り。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)で、料理も好き。仕事では、主にアメリカの IT 企業でマーケティングを担当。アメリカ・コネチカット州在住。

どらちゃんの note → https://note.com/nakagaw3

サマリー

ポッドキャストでは、テネシー州ナッシュビルを訪れた際の体験やアメリカ南部の文化や地理についての話が展開されます。特に音楽の中心地として知られるナッシュビルやその周辺の都市についての情報が共有されます。このエピソードでは、日本人の名前の呼ばれ方やその文化、また香港の名前に対する自由な取り扱いについて考察されます。また、名前を変えることが自己のアイデンティティに与える影響についても議論されます。

ナッシュビルの魅力
どら
もっと世界が優しくなったらいいなぁと思っている、のみとどらちゃんの会話を、こっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聴く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
華氏で57度って書いてあるから、摂氏だと14度。
のみ
おー、低いね。
どら
でも、もう結構これは、そこそこ上がっていて、最低気温、今日の最低気温、今夜9度って書いてあるから、寒いくらいだよね、ちょっとね。
のみ
さすがというか、あれ?北海道ぐらいの緯度?
どら
えっとね、こないだちょうど調べたんだけどね、そうそう、函館とか、たぶんそれぐらいの。
のみ
そうだよね。東京は今日も暑かったよ。
あ、なんかそう、こんなシーズン、10月も終わりだっていうのに、暑いみたいだね。
のみ
怖いよね、もう夏が、6,7,8,9,10。そんな感じ。
どら
で、マイルドな秋とか春とかなくて、突然寒くなったり、突然暑くなったりするんだよね。
のみ
なんか今年の冬は寒い説も聞くけど。
どら
ああ、そうなんだ。
のみ
いやあ、もう、めちゃくちゃだよ、なんか。
どら
いや、声がなんかね、ひどくてごめんなさい。
昨日まで実はテネシー州のナッシュビルっていうところに行ってたんですけど、そこから仕事してたんだけど、
なんかね、アレルギーっぽかったんだよね。
咳が出て、喉の調子が悪くなってしまって。
で、声出ないくらいになっちゃって、月曜日くらいに。
で、風邪かなーと思ってたんだけど、他の症状ないし、声だけなので、本当に喉だけなので、アレルギーっぽいなーと思ってたんだけど、
今日朝起きたら鼻が詰まってるから、これはなんだろう、風邪だったのかもしれないとか思ってわかんない。
のみ
ナッシュビル、テネシーは遠いよね、飛行機?
どら
飛行機で、しかも直行便がちょうど時間がいいのがなかったので乗り継ぎに行ったんだけど、そんな遠くはないんだけど、1時間半くらい乗り継ぎだから、
たぶん全部でも3時間くらいしか乗ってないんだけど、自分にとってはあんまり合わなかったかも。
のみ
どれくらいいたの?
どら
土曜日から行ってたので4泊したんだけど、パーティータウンなんだよね、結局。
のみ
あ、そうなんだ。プレスリー
どら
メンフィスなのかな、それは。
のみ
あ、それはメンフィスか。あれ、メンフィスもテネシー?
どら
メンフィスもテネシー。
のみ
ナッシュビルは州都だよね、確かね。
どら
一番の繁華街、ブロードウェイっていうのがあるんだけど、音楽をすごい生演奏があるバーみたいなのがうわーって並んでいて、
それ自体は音楽が好きな人が集まったらというか、音楽が好きな人にとっては楽しいだろうなと思って、自分も別に嫌いじゃないんだけどもちろん。
でもカントリーミュージックが多いっていうのもあるんだけど、なかなか飲んだくれた感じというか、
のみ
あ、そうなんだ。
アメリカ南部の文化
どら
酔っ払いまでは行かないけど、
のみってニューオーリンズ行ったことある?
のみ
ない。
どら
ない?
なんかニューオーリンズと、僕の中ではニューオーリンズとラスベガスが混ざったみたいな街だなって。
のみ
それは、もうな。
どら
なんかだから昼間からはお酒はもちろんみんな飲んでるし、
あとタバコとかもなんか最近は道でタバコ吸ってる人なんかほとんどアメリカの場合は見ないんだけど、
全然普通にタバコ吸ってるし、
なんかあんまり自分好みではないかもとちょっと思ってしまった。
パーティータウンとかパーティー好きな人は、
なんか友達同士で行ったら楽しいのかもしれないとは思ったけど、
なんか道とかも、あのさ、
なんて言えばいいんだろう、
あの自転車を漕ぎながら、こうなんて言えばいいのかな、
オープンカーって、オープンカーって言わないな、
トラックなんて言えばいいんだろう、
トラックみたいな、バーか。
バーのカウンターみたいになっているんだけど、
そこの周りに人が座っていて、
自転車漕ぎながらこう、
飲める。
バーみたいな、移動バーみたいなのがあるのよ。
すごいいっぱいそれが走ってて。
のみ
へー。
どら
あとトラックで、オープントラックってなんかパレードの時のトラックみたいのに、
人がいっぱい乗ってて、
踊りながら飲みながら。
のみ
そういう祝祭日で、そういうイベントがある日とかではなく、
普通の週末に。
どら
別に普通の週末に。
のみ
へー。
どら
週末じゃなくてもそんな感じ。
のみ
へー。
何、何、ビジネス的には何があれなんだろうね。
どら
ビジネス的にはね。
のみ
アメリカとかそういうのないのか。
もう都市都市で完結しちゃってるのか。
どら
まあでもブリジストンのアメリカの本社があったりとか。
のみ
あ、そうなんだ。
どら
あと日産の工場が結構大きいのがあったりとかするので、
日本にとっては結構関係が深いというか。
日産スタジアムっていう名前がついてる大きなスタジアムがあったりとか、
ブリジストンもアリーナ、ブリジストンアリーナっていうのがあったりとか。
してすごい面白いなと思った。
のみ
なんかアメフトとか野球のチームはないよね、テネシーは。
どら
ないと。
のみ
ないね。
アメフトとかバスケとかがあるのか。
横長い州で、ケンタッキーがペトッとなってね。
どら
そうだね。
のみ
これセントルイスってどこにあるんだっけ。
どら
セントルイスはミズーリ。
のみ
あ、ミズーリか。
ミズーリもその辺だっけ。
どら
ミズーリはね、どっちかっていうと中西部のイリノイの下あたり。
のみ
あ、そうだよね。
その下が?
その右下かな、テネシーは。
どら
その下はアーカンソーなの、たぶん。
のみ
アーカンソーは行ったことない。
どら
ミズーリの下はアーカンソー。その下がルイジア。
今地図見ながら言ってるけどさすがに。
で、ミズーリの横がイリノイとインディアナがあって、その右側下ちょっとケンタッキーが入ってる。
この辺はちょっとね、位置関係が、なんとなくこの辺ってのはわかるんだけど、正確な位置関係覚えてない?覚えられないよね。
州の位置関係の理解
のみ
テネ…あ、そういうのかね。
なんだこれ。
どら
何が?
のみ
今たまたま開いたらさ、50の州それぞれ絵が描かれてて、
例えばイリノイとかは、なんだっけ、大統領。
南北戦争のときの出てこない、一番有名な、日本人はおそらく一番有名な誰だっけ。
よくわかんない。アイオワだとイチゴの絵とか、ミズーリだとゲートみたいなのとか。
どら
あー、あのー、なんていうんだっけあれ。
のみ
リンカーンな。イリノイだとリンカーンの絵で、アラバマだとスペースシャトルの絵。基地があんの?わからないけど。
どら
アラバマに?
のみ
アラバマだったっけあれ。
どら
フロリダとテキサス。
のみ
テキサスだよね。なんだろうこれ、間違ったのかな。
どら
アラバマにもあんのかあんのかな。
のみ
テネシーはギターの絵だね、これ。
どら
ああ、音楽のやっぱり。
ギブソンとかあるんじゃないかな。
のみ
広いね、アメリカ。
どら
ナッシュビル本社みたいだね、ギブソン。
のみ
ナッシュビル、そうだね。ニューオーリンズってジョージア?違う。
どら
ルイジアナ。
のみ
ルイジアナか。
行ったことないとこもいっぱい。テキサスとか行ったことないな。マイアミとか。大きいけど。
どら
マイアミ?フロリダ?
のみ
あ、フロリダ。
どら
州の名前でいえばね。
テキサスもでかいよ、テキサスも。いっぱい都市あるし。
ダラスとかヒューストンとかオースティンとかね。
のみ
ヒューストンに友達が。石油関係。化学品関係。
どら
そうだよね、メキシコ湾で石油掘ってるもんね。石油採れるもんね。
のみ
車移動。
商談がゴルフになるときがあるって書いてある。
どら
そうそうそう。なので帰ってきました。
のみ
仕事でいかれてたの?
どら
いやそれはね、うちのパートナーがカンファレンスに出てきて、
どうせホテルに泊まるし、昼間いないっていうし、ホテルの部屋には。
じゃあそこから仕事しようと思って。
別に僕はどこからでも仕事ができる人なので。
普段ホテルの部屋で仕事して、カフェとか外でカフェで仕事したりとかして、
ランチとディナーはちょっと外にいくみたいな。
のみ
なるほどね。まだ行ったことない州とかある?
どら
いっぱいあるよ。
通ったことはあるけどほとんど見てないとかもあるしね。
のみ
そういうのね、確かに。
どら
でもやっぱり南部はあんまり行ってないし、それこそ、
ルイジアナは行ったことあるけど、ニューオリンズ行ったことあるけど、
アラバマとか行く意味あるの?行く理由あるの?って思うんだけど、行ったことないし。
あと北の方のノースダコタとかサークスダコタとか、
モンタナとか、あの辺は行ったことないね。
のみ
ノースダコタって?
どら
ノースダコタはミネソタの左側、西側。
のみ
もう超山の。わー寒そうだね。
どら
雪も多いようなところだよね。
のみ
確かに。ミネソタ、サウスダコタ、ノースダコタね。
どら
マウントラシュモアとかちょっと見てみたいと思ってるんだよね
サウスダコタね。
のみ
そうだね。サウスダコタの絵がそれになってる。
どら
やっぱそうだよね。
のみ
モンタナは熊になってる。ヒグマか。
コロラドはスキーになってるね。コロラドスキー有名だね、確かに。
どら
そうだね。
のみ
あれ?なんだっけあの。
どら
また忘れた?
のみ
あの、すんごい崖になってるところ。
ラスベガスから見に行くところなんだけど。
どら
グランドキャニオン?
のみ
グランドキャニオンはユタ?アリゾナか。
どら
あれはアリゾナになるのかな、一応。
のみ
こう見てると行きたくなるね。
どら
いっぱいあるよ。まだまだ見る見どころはたくさんあるんだけど。
のみ
確かにね。でかい。
どら
それはもちろん日本もそうだけどね。
のみ
このいわゆるニューヨークの前後のごちゃごちゃしてんのいっぱいあるじゃない。
東海岸の小さい州。
コネチカットもそうだけどロードアイランドとか、メインとかニューハンプシャーとか。
バーモント州とかね。
この辺はなんでこっちから来たからこんな小刻みなのかね。
どら
最初のやっぱり頃の。
のみ
だんだん西に行くほど境界線がまっすぐだもんね。
どら
確かにね。
東の方もまっすぐなところいっぱいあるよ。
のみ
本当だね、確かに。
基本そういう風に切ってんだね。
どら
細かく見ると実は違ったりするんだけどね。
のみ
それは自然の川とか山とか。
それ以外は本当だね、スパッと切ってんだね。
日本そんなとこないもんな。
どら
そうだね、あんまないよね。
のみ
それも山で狭い国だからそうなってんだかもね。
どら
そこまで調査というかね、決めるのって大変だよね結構。
のみ
アメリカって住所がシンプルだよね。
どら
まあそうだね、番地とストリートだもんね、基本的にはね。
だから逆に言えば全部の道に名前がついてんだよね。
日本はね、道には名前はついてないもんね。
のみ
でもあれか、郵便番号かけば別に、
県は市や区は当然特定されるからその先だけでいいんだろうけど、
県はスキップするけど市ぐらい書いちゃうのが何なんだろうなあれ。
そんな癖があるんだけど。
どら
でも市は書くよね、普通。
のみ
でも郵便番号書いたらいらないよね、よく考えるとね。
どら
いやでも、郵便番号で市とか町がかぶる場合も多分あるはずだと思うけど。
ただストリートは同じ郵便番号のところには多分ないようになってるなと思うけど。
のみ
書き間違えるから、もしかしたら郵便番号があったんで。
どら
普通にでも誰かにカードを送りますみたいなときって、
ちゃんと市の名前も州の名前も一応書くけどね、もちろんね。
のみ
あーなるほど。でも省略できるよね。
どら
省略できると思う。
のみ
昔、日本の住所を書いてくれってアメリカで言われて、
ローマ字で書くとやたら長くなるじゃん。
みんなこんなのを毎回書いてんの?めんどくさくない?って言われて。
いや日本語で書くともうちょっと短くなんだけどねって。
確かに英語にしたらやたら長くなってるけどさ。
どら
そうだね、確かに。ローマ字にすると日本人の名前は長くなりがちだよね。
母音と子音が必ず入っちゃうからね。
のみ
韓国の人って名前が短い、母音の数が少ないんだよね。
母音の数が少ない?
母音の数が少ないってことは、名前自体がイ・ボミ。
どら
あーそうだね。イさんとかキムさんとかね。
のみ
キムテヒとかだから。
ドラマとか見てると普通に氏名で会話したりするんだよね。
どら
確かに。
のみ
山田太郎とかさ。
どら
あんま言わないね、日本では確かに。
のみ
日本だと絶対ないじゃん。
名前の文化と呼ばれ方
のみ
山田太郎何やってんだよ。山田太郎それ取ってとかそんな感じです。
どら
確かにそうだね。
のみ
そうそう言えちゃうんだよね。短いからね。
どら
アメリカでもそういう意味ではそんな長くなさそうだけど、フルネームで呼ぶってことは滅多にない。
のみ
ファーストネームだよね。
どら
フルネームで呼ばれるときは怒られるときだっていうか、そういう感じがするっていう。
のみ
日本人だと大変だよね、フルネームで呼ぶと。アメリカで。
どら
日本人は下の名前で呼ぶことは逆にね、あんまりないからね。よっぽど親しいとかじゃないとね。
のみ
まあね。
どら
面白いよね。
のみ
会社だと、たまに呼んじゃう人もいるけどね。
どら
下の名前で?
そこは親しみを込めて的な感じだったりとか、チームによっていろいろ違ったりするよね。
のみ
なんでこの話になったのかな。昨日たまたまそんなことを思ってて、
香港の人ってイングリッシュネームあるじゃない?
あれは自由に自分で決めれるよね。本名も比較的変えやすいんだって。
とはいってもそんなにいないけれども、イングリッシュネームは転職したりしたら変える人とかも普通にいるんだって。
それで思ったんだけど、日本人は苗字は結婚したりしたら女性が今どうするかっていうのも議論してるけど、
名前、下の名前は変わんないじゃん。
そういう変え、発想がないよね。一生同じものだと思って。
どら
確かにね。
のみ
だからふと思ったんだけど、自分を変えるって難しいじゃん。
過去は変えられないから、自分を変えないと未来は変わんないよとか言われるけど、
そうは言っても変わんないよなって。変えれねえしなとか思うけど。
香港の人とかさ、名前を変えるっていう習慣があるってことは、
結構こういう自分になろうとか、そういう発想がしやすいのかなってふと思ったね。
どら
あーなるほどね。面白いね。
のみ
日本だともう今までの生活が嫌だから地方に行くとか、転職するとか、離婚するとか、
名前って自分だから、名前を変える発想ってよく考えるとすごいなというか。
どら
あーなるほどね。でもさ、日本も昔は結構名前変えてたじゃない。
のみ
確かにね。
どら
昔の人がさ。
のみ
戦国時代はね。
歌舞伎の世界もね。
でもあれってなんかさ、なんとか勘三郎からなんとかになりますみたいなのとかって、
この枠にはめようとしてる感がない?
どら
あーそうだね。
のみ
勘三郎帯的な。自由に決めれるってどうなんだろうなと思って。
どら
確かにね。
のみ
ね。なんか帰化した人の話からその話が来たんだけど、
もう本当に自由に決めれるんじゃない?
どら
まあそうだね。
のみ
英語ネームつけなさいって言われても、僕の場合「ま」で日本語が始まるからやっぱり、
「ま」から始まる何かだよなって単純に発想しちゃうというかさ。
どら
あーなるほどね。
のみ
そこの枠を超えれないというかさ。
どら
面白いね。でも自分の名前なんて確かに変えることを考えたことがないから、
英語ネームつけるとしたら何かなとか考えたことないな確かに。
のみ
ね。
なんか留学した仲間もさ、ミドルネーム的なのを持ってるっていうか、
意図的につけてる人もいたけど、
でも名前から始まる同じスペルだよね。
どら
そうかそうか確かにね。
のみ
香港人に生まれてたら自由に。
香港の人も本名の最初の文字に近しいとか、それをきっかけに決めてる人も多いみたいだけど。
名前が自由に変えれる制度にしたら、
なんか違う国民性になるような気がした。
どら
逆の発想みたいな感じで面白いね。
のみ
小学校、中学校大人になったら自分で決めていいとか、義務教育終わったら決めていいとか。
どら
まあ確かにね、自分の名前が気に入らないっていう人だってもちろんね、
いるだろうからね、自分が決められるわけじゃないからね。
のみ
なんかちょっと、過去がつらかったから違う名前で心機一転。
どら
そういう人だっているよね確かにね。
本当にアイデンティティを変えたいっていう人だってもちろんね、
いるだろうからトラウマ的なものとかね。
見つかりたくないとか。
のみ
韓国の整形、みんなみんなっていうと語弊があるけど。
名前の自由と個人性
のみ
結構やってるけど。
同じかもしれないけど。
どら
そうだね。形から入ることって大切なこともね、もちろんあるからね。
名前を変えるっていうのは非常に大きいよね。
確かにそれってなんか問題あるのかな。
のみ
ね、戸籍もいらないし、別に。
表現の自由じゃないけど。
この人が管理番号みたいなのが決まってたら別に、
国としてもマイナンバーじゃないけど。
どら
逆にそれがあれば多分だからできるんだろうね。
今はその名前自体がそういうアイデンティファイヤーになっちゃってるけど、
それが番号みたいな形で違うものがあれば、
ある程度名前を少し変えても、
どの人が、それごとの識別番号的なものがあれば、
名前が変わっちゃうと確かに、
あと何で識別すればいいのかっていうのが分かりづらくなっちゃうのは確かにあるからね。
今だと名前と生年月日っていう感じで使うじゃない、やっぱり。
識別するために。
のみ
ユニークなのが、メアド。
前話かもしれないけど、留学してたときに、
エンゾっていう友達がいて、
エンゾですって言うから。
エンゾだと僕はずっと思ってたんだけど、
全く関係ないんだよね。
どら
名前が?
のみ
映画のグランブルー見て、主人公を。
どら
そっからとったんだ。
のみ
そっからとったってだけで、だから単なる愛称なんだよね。
どら
たまにそういう人いるよね、確かに。
本名と全く関係ない愛称を使ってる人。
のみ
で、試験も先生もみんなエンゾって呼んでるんだよね。
どら
そうだね、あるね、そういうのって確かに。
のみ
日本だとありえないよなと。
試験ペーパーもエンゾって書いてんだもん。
どら
確かにね。
のみ
別にやつとわかるならいいよねって話。
どら
確かに。
のみ
面白いなと。さすが自由だなと。
日本でやったら氏名をちゃんと書けなさいって怒られて終わっちゃうなと。
どら
先生が大学のシステムにその人の成績を入力するときに、
その人の名前はどうやって登録されてるんだろうね。
エンゾで登録されてるのかな。
だったらいいんじゃない。
お前誰だよってわかんなくなっちゃうんだったら困るけど。
のみ
本名を知らずに。
どら
でも名前ってそういうものだよね。
この人がエンゾですっていうのがわかればいいわけであって。
本来的にはね。
のみ
そのときの先生、いわゆる教授の人たちもファーストネームで呼んでたんだけど。
どら
そうだね。
のみ
でもそうじゃないとこも、プロフェッサー何々とか。
どら
あー確かに。
のみ
ある。
という話を聞いたんだけど。
イギリス由来的な、ちゃんとした寮のみたいな、
今を生きるじゃないけど映画のみたいなのがありそうだけど、
会社でそういうことはないんでしょ。
社長だろうが何だろうがファーストネームはだいたい。
どら
今までいた会社で名字で呼ばれたことはないね。
本社の人とかで。ないね。
のみ
そうなのか。
それ上の人もそう呼ぶんだよね。
どら
そうだね。
のみ
CEO〇〇とかは呼ばないんだよね。
どら
言わないね。ないね。
ファーストネームだやっぱり。
のみ
それって単なる文化というか習慣かなと思うし、
日本で普通に名字で呼ばれることに違和感はないけど、
なんか名前のほうが嬉しいよね。
自分って気はするもんね。
どら
まあね、もちろんそうだよね。
もちろん日本にいるときは意識してなかったけど、子供の頃ね。
英語で会話することもある環境になってからは、
やっぱり個人で名前で呼ばれたほうが、
自分が呼ばれてるんだなっていうのは確かに感じるよね。
のみ
あれ?でも日本?他の国のこと実はよく知らないけど、
英語圏はファーストネームだよね。
たぶんイギリスもオーストラリアも。
ヨーロッパもそういう気がするよね。
どら
たぶんそうだと思うよ。
のみ
アジアはどうなってんのかな?
確かに、確かにどうなんだろう。
どら
でもなんか僕のゼミに、マレーシアから来た人が言ったんだけど、
彼女の名前は、なんて言ってたかな。
お父さんの名前を苗字にするとかなんか言ってたんだけど。
苗字みたいな考え方があまりないみたいな。
日本で名乗るときには苗字の代わりにお父さんの名前を苗字にするみたいな。
話を聞いたことがある気がする。
もうだから苗字がないってすごいよね、そうなってくると。
そういう考え方がない。
30:37

コメント

スクロール