ブレーカーの問題
スピーカー 1
いやー、私はスですね。
スピーカー 2
マークです。
Apple Musicで、最も今年聞いたアーティストが全然知らない人でした。スルガです。
スピーカー 3
あのー、ブレーカーが最近頻繁に落ちるようになったんで、アンペアを上げました。スガイです。
スピーカー 1
えー、そんなすぐ上げるんすか?
スピーカー 3
あ、なんかウェブで申し込んだら遠隔で上げれますって言われてる。
えぇー。 工事とか無しで。
スピーカー 2
あ、マジか。 上げれるっぽいっす。
スピーカー 1
今ってそんな時代なんですよね。すごいな。
スピーカー 3
うーん、なんかそんな感じでしたよ、多分。最近のそんな感じなんじゃないですか、きっと。
スピーカー 2
うーん。 え、じゃあ僕も上げようかな。
スピーカー 1
うーん。 へぇー。
スピーカー 3
え、ていうかさ、マークさん家いくつ?
いや、わかんないな。 わかんない?
うーん。 ブレーカー大丈夫?
スピーカー 1
たまにあのー、お湯沸かしながら加湿器つけようとすると、とか暖房とかつけると落ちちゃいます。
スピーカー 3
あ、うちも完全に一緒で。
あ、そっか。 そうなんすよ。
加湿器あのー、なんていうの、お湯沸かすタイプにしてから。
すいません。 めちゃくちゃブレーカー上がりやすくなっちゃって。
エネルギー消費と解決策
スピーカー 3
ああ。 やばいっす。
スピーカー 1
やっぱね、お湯沸かし始めがね。
スピーカー 3
うん。 使うよね。エネルギー。
エネルギー。 うん。
スピーカー 1
なるほどね。 はい。
電気で上がるんじゃないですか?
スピーカー 3
え、でも基礎料金って基本料金だけでしょ、上がるのって。
スピーカー 1
あ、そうなんすか。 わかんないけど。
じゃあ大丈夫か。 うん。
スピーカー 3
いや、あんまわかってない。 わかってないけど、ブレーカー落ちんの本当に嫌だから。
ちょっとあっという間にお金がね、嫌っていうぐらい。
スピーカー 2
ちなみに何アンペアですか?
スピーカー 3
今、上げる前の40だったんすよ。
スピーカー 2
おー。 おー。
スピーカー 3
40で駄目で50にしました。
スピーカー 2
40で駄目なのか。 えー。
まあそうだよ。
スピーカー 1
一応なんか3人。 ヘアーがいっぱいあると思う。
スピーカー 3
3人暮らしだったら40でもいけるみたいなの書いてあったんだけど、駄目だった。
スピーカー 2
へー。
え、そうなんだ。っていうかうち20なんすよね。
スピーカー 3
あ、マジっすか。
20か。 だから、そう。
スピーカー 2
加湿器とドライヤーと、あとなんか使うと。
落ちちゃうってことが判明して。
スピーカー 3
そうだよね。
スピーカー 2
ちょっとこれは厳しいなっていう。
スピーカー 3
冬がきついよね。
スピーカー 2
ちょっと冬きついっすね。
うん。
じゃああれか。
スピーカー 3
ちょっとチャレンジしてください。
スピーカー 2
はい。ちょっとやりたいです。
ウェブでできるなら今すぐに入ればいいんだね。
スピーカー 1
知らんかった。
スピーカー 3
そうなんす。上げていきましょう。
っていうかやっぱりリモートだからさ、なんていうのこう。
仕事してなんかミートとかしてるときにさ、ブレーカーがあったらさ、まずルーター死ぬからさ、もうつながんないわけよ。
スピーカー 1
あ、昼間ってこと?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
それはやばいね。
スピーカー 3
そう、俺だけじゃなくて奥さんもいるからさ。
スピーカー 2
あー、そっかー。
スピーカー 3
そうなのよ。
スピーカー 2
俺が家にいるときは何か加湿器を使うな、エアコンを使うな。
お湯沸かすなとかさ。
無理でしょ。
スピーカー 1
それ、なんかミートから復帰したらなんていうんすか、ブレーカー落ちて。
スピーカー 3
うん、って正直に言うしかない。
まあさすがにまだないけどね、それは日中は。
スピーカー 1
あー。
大抵朝のなんか。
スピーカー 3
あ、そうそうそう。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
すべてを動かすときですよね。
スピーカー 2
うん、多い多い。
確かにね。
スピーカー 3
電子レンジ。
そう、いやそれ社内のさ、ミーティングとかだったらまだいいけどさ、なんか面接とかさ、外部の人とか打ち合わせとかだったらさ、
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
ダメでしょ、それは。
スピーカー 3
ちょっとブレーカー落ちました。
そう、ブレーカー落ちるのは失礼でしょ、かなり。相手に対して。
スピーカー 2
ブレーカー失礼、マナー違反的な。
スピーカー 1
確かに。日本の消臭感的にはね。
スピーカー 3
ダメでしょ、かなりダメでしょ、それは。
スピーカー 2
ちょっとなんか発展途上国感がありますよね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 3
比例を働かないためにもやっぱね、ちゃんとアンプを上げて備えた方がいいですよ、リモートワークしてる方はね。
スピーカー 2
なるほど。外部電源で常に接続しておくっていうのはどうですか?
スピーカー 3
ラプトップみたいな感じで。
ああ、ルーターもね。
スピーカー 1
仕事のやつはノーバゾースだよね。
スピーカー 3
そうそう、ラプトップだからそれはいいんだけど。
スピーカー 2
だから急に部屋が暗くなったりとか。あれ?菅井さん家今暗くなった?
スピーカー 3
そうだね。
スピーカー 2
何食わぬ顔で。いや、そんなことないけど。
スピーカー 1
ちょっと目が痛くてって。
スピーカー 2
大事、大事っすね。
スピーカー 3
大事ですよ、ほんと。死活問題でしょ、電源が無かったら。
スピーカー 1
そうだね。
うちも落ちるんですけど、NASがあるんですよね。
スピーカー 2
ああ。
スピーカー 1
NAS自動復旧してくれないから。
ああ、そう。
もう一回押して。
スピーカー 3
再起動。
スピーカー 1
再起動か。
スピーカー 2
ああ、そっか。確かにうちもNASがあって、
どういうあれか分かんないですけど、電源落ちるじゃないですか。
もう一回電源入れ直したら、アドレスが変わってる時があって。
つながらない、つながらないって一瞬パニックになるっていうですね。
それで、ああ、そっか、IPアドレス変わってるんだって気づいて戻せるんですけど、
そういういらないストレスを味わう羽目になるので、これはうちも何とかします。ありがとうございました。
スピーカー 3
やっていきましょう。
スピーカー 2
今年のうちに。
スピーカー 1
でもNASなんかオリジナルのドメイン割り当てられません?
ローカルなIPと勝手に名前解決して。
スピーカー 2
ああ、そうなんだ。いつもIP自家打ちでやってます。
スピーカー 1
なんか大抵のNASはそれにサービスついてたような。
スピーカー 2
あんまそういうのマニュアルとか読まないからな。
そういう便利な機能がある。
スピーカー 3
そっちの方が安いんじゃないかな。
スピーカー 2
え、それアンペアを上げるより?
スピーカー 3
アンペアを上げるより、そっちの方が安いんじゃないかな。
スピーカー 2
いやでも、ブレーカーを押してるのってびっくりするじゃないですか。
スピーカー 3
びっくりする、めっちゃびっくりする。
スピーカー 1
めっちゃびっくりする。
スピーカー 2
なんか世界が終わったかみたいな。
スピーカー 3
そう、フッて消えるからさ。あんま良くないよね、心に。
良くない。
スピーカー 1
この過剰社会でね。
スピーカー 3
同期力しちゃう。
スピーカー 1
プレステとかって基本立ち上げっぱなしなんですよね。
だからブレーカー落ちると、また電源入れ直すとシステムチェックが走るんですよね。
スピーカー 3
ああ。
スピーカー 1
毎回。
スピーカー 2
じゃあもう一回遊ぼうと思ったら結構時間かかる感じですか?
スピーカー 1
今チェックしています、ハードチェックしています。
だからできるだけブレーカーは落としたくないですよね。
落としたくないね。
スピーカー 3
やっぱなんか別系統を用意した方がいいのかな、待機電力みたいな。
スピーカー 2
まあ、自分で発電するっていうのもありじゃないですか。
太陽光。
スピーカー 3
太陽光。それでも切り替わんの?それって。
確かに。
スピーカー 1
確かに。
瞬断押しそうっすよね。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
よくアニメとかでもバックアップに切り替えるって一回落ちてから切り替えるって。
スピーカー 3
そうなんだよね。
だから間に挟むしかないんじゃないかな。
なるほど。
でも全部それ通すのもなんかめんどくさいじゃん。
ルーターだけっすよね。
ルーターとかか。難しいな。
スピーカー 2
でも雨の日だったらあんまり意味なさそうっすよね。
スピーカー 3
ソーラーだったら。
スピーカー 2
やっぱ蓄電池的なやつもいるのか。
スピーカー 1
UPDとかUPDでしょ、なんか。
スピーカー 3
なんかあるよね。あんまわかってないけど。
なんかそこまでセットの家とかないのかな。
スピーカー 1
電源が。
スピーカー 3
電力ってか電源絶対落とさない家みたいなのあったらさ、一部の人にめっちゃウケんじゃないか。
スピーカー 2
ホールデンカとかそういう提案とかなかったんすか。
スピーカー 3
ないよそんな。
スピーカー 2
普通ないでしょそんな。
スピーカー 1
普通ないっすよね。
ホールデンカの家とかブレーカーどうしてんすかね。
スピーカー 3
わかんない。
スピーカー 1
電気ないと何もできないっすよね。
スピーカー 3
そうだよね。やばいよね。
そこまででもさ、なんか堅牢なシステム売ってないでしょ。
住宅メーカーとかはさ。
スピーカー 1
なんかちょっとしたサーバルームみたいな。
スピーカー 3
ね、みたいな。
データセンターですかみたいな。
スピーカー 1
業務用設備ならあるのかな。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
Apple、てかシルエット、駿河さん。
公開収録の経験
スピーカー 1
久しぶりです。
スピーカー 2
お久しぶりです。ちょっと旅に出てました。
スピーカー 3
お帰りなさい。
スピーカー 2
ただいまです。
そうですね。いつの間にかもう12月ですね。
僕がいない間に公開収録も行って、森さんにも出ていただいて。
いやー、ありがたい限りですね。
なんで。
どうぞどうぞどうぞ。
でも結構あれですね。やっぱりいろいろ話してたから、エピソード自体はギュッと短くなっちゃったって感じですかね。
スピーカー 1
そうっすね。泣く泣く話せない話がいっぱいあったんで。
スピーカー 2
そうなんだ。それこそ話してほしいな。
スピーカー 1
気になるな。
スピーカー 3
一個も乗っけられないやつです。
スピーカー 1
全部ピーって。
スピーカー 3
全部ダメです。ばっさり行かないとダメです。
スピーカー 2
どんな恐ろしい話が。
外交機密に関わるようなそういうトップシークレットとか。
スピーカー 1
そうっすね。
来た人だけが聞ける話です。
スピーカー 2
何人来られてたんでしたっけ。
スピーカー 1
2人です。
スピーカー 2
2人すごいな。
スピーカー 3
お客様が2人。
スピーカー 2
素晴らしいことですよ。
僕の好きなバンドのミッシェルガンエレファントは、最初の全国ツアー福岡来た時に客が4人しかいなかったんだよみたいな。
そういうエピソードを持ってるアーティストとかって多いんで。
それを考えると、これが伝説の始まりかもしれないですね。
スピーカー 1
見返そうなんて気持ちは。
スピーカー 2
武道館でやるって。
スピーカー 3
いつかやりたいですよね。
スピーカー 2
目指せオードリーみたいな感じでやりましょう。
スピーカー 3
ちょっとずつでかい箱でやっていきたいですよね。
スピーカー 1
次はどこっすか。
あそこよりでかいとこ。
ロフトワンみたいな。
スピーカー 2
誰だっけ。マークさんの好きな、彼がよくやってるようなとこでいいんじゃないですか。
スピーカー 1
全くわかんないですけど。
スピーカー 2
言論の人。
スピーカー 1
あーあずま?
あれは自分の持ってる箱だから。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
しかもあれですよ、私と菅井さん遅れて行ったから。
スピーカー 2
どういうこと?
スピーカー 1
森さんが開けて、2人をエスコートしてもらってました。
スピーカー 2
ひどいな。
スピーカー 3
ひどかったよね。
スピーカー 2
ようやく聞けると思ったら、お前も喋るんだぞって。
森さん言われるっていう。
申し訳なさすぎるな。
じゃあ森さんがやる気ないFAのホストでいいんじゃないですかね。
スピーカー 1
そうですね、完全に。
見知らぬ3人が談笑してました。
お互い面識ないまま。
スピーカー 3
いやすごいですね、社会人力高いなって。
言語源力高いなって思いました。
確かに。
スピーカー 2
どうですか、手応えみたいなのあったんですか。
スピーカー 1
手応え?どういうことですか。
スピーカー 2
聞いてなかったんですか。
スピーカー 1
聞いてなかったんですか。
聞かなかったんですか。
スピーカー 2
聞きましたけど、
内容はあんま覚えてないのと、
マークさんが変なタイミングで変な質問をするみたいな。
そういう感じのあれだったんですけど。
スピーカー 3
それは芸風だからね、でも。
スピーカー 1
今まで始まったことじゃない。
スピーカー 2
これはちょっとオーディエンスがいてもいいぜぐらい、
いいな、やれるなみたいな手応えはあったんですか。
今後もやっぱり武道館まで継続してやっていきたいなみたいな。
スピーカー 1
公開収録ってことですか。
でも何かのタイミングでは面白いのかなって思いましたけどね。
いいですね。
スピーカー 2
可能性が広がるんじゃないですかね。
オーディエンスとの交流
スピーカー 3
そうですね、いけますよ。
こんなもんじゃないですよ、まだまだ。
スピーカー 1
隠れてるリスナーがね、来てくれる。
スピーカー 3
いますからね。
スピーカー 2
オーディエンスの2人の方はメンバーの方なんですか。
スピーカー 1
メンバーの方ですよ、もちろんそうです。
スピーカー 2
メンバー以外には告知してない?
スピーカー 3
してないです。
スピーカー 2
クローズドだ。
スピーカー 3
完全にクローズドです。
それはだから毎月お金を払っていただいてるんで。
スピーカー 2
なるほど。
ファンサービスですよ。
スピーカー 1
さらに無駄な時間を過ごさせたっていう。
スピーカー 2
ガサガサ電車に乗って。
スピーカー 3
呼びつけて。
無駄話を聞かせて。
スピーカー 2
いいですね。
贅沢な時間を過ごしかったです。
スピーカー 3
大人の遊びだった。
スピーカー 2
いいですね。
スピーカー 3
またやりましょう。
スピーカー 2
最後に森さんすみませんでした。
スピーカー 3
ここで謝罪しないでください。
スピーカー 1
直接会って。
スピーカー 3
一番直接会いやすいんだから。
スピーカー 1
本当ですよ。
スピーカー 2
近々お会いしましょう。
スピーカー 1
むしろそういえばラーメンもらいましたよ。
スピーカー 2
ラーメン?
お土産。
スピーカー 1
元祖長浜屋。
元祖いいですね。
森さんじゃあ今度元祖食べいきましょう。
終わったら。
スピーカー 2
ここでメッセージ伝えてやめてください。
ちょっとね。
ブラックフライデーの購入品
時間がある。
確かに。
ちょっとなんかコーヒーとか入れたりとか他のことしてて。
聞いてなかったりとか。
スピーカー 2
1ヶ月後に聞いたりとか。
そういうこともあるからね。
スピーカー 1
文字起こしも怪しいから。
スピーカー 2
まあでもだいぶいい感じになってきてるんじゃないですか。
やる気ないFM。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 3
え?
終わり?
スピーカー 1
今日は何の話しましょうか。
ということで、
ブラックホライデー何買ったか。
どんどんどん。
そういう感じ?
スピーカー 3
今週からそういう感じなんですか?
スピーカー 1
コーナーっぽい。
スピーカー 3
年に1回しかできないだろこれ。
スピーカー 1
年に1回のコーナー。
みなさん何買った?
スピーカー 3
何買った?
スピーカー 1
俺が一番買ったんだから一番最後でいいじゃないですか。
スピーカー 3
じゃあ俺先に言うと何も買ってないです。
スピーカー 1
すごいっすよね。
スピーカー 3
このスタイルは崩さないね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
欲しいものがないですかね。
スピーカー 3
欲しいものは多分あるんだけど。
スピーカー 2
こんなMGで買わない。
スピーカー 3
特に欲しいものが引っかからなかったっすね今回。
スピーカー 2
じゃあ私はですね、
普段買ってる消耗品を買ったのと、
あと普段買ってないやつだとリアップを買いました。
スピーカー 1
リアップって何ですか?
スピーカー 2
あと1万円以上買ったらポイントがアップするよっていうことで、
料理の時に使うトレイを買いました。以上。
リアップっていうのは発毛を即必進する薬ですね。
スピーカー 1
なんかCMでやってるやつですか?
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
あれか。
スピーカー 2
なんとこれが3980円で売ってて。
スピーカー 3
普段いくらなの?
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
5686円。
すごい。
高っ。
で、これは安いと思って思わず買っちゃいましたね。
キーパーで見ても最悪で。
スピーカー 3
使ってるのさっそく。状況じゃん。
スピーカー 2
状況です。
スピーカー 1
やっと人類になりましたね。
スピーカー 2
ありがとうございます。
やっぱね、賢く生きていかないとね。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
なんかね、こんな安くなることって今まであんまなかったから。
スピーカー 3
そうなんですね。
スピーカー 2
今年、何これ。
11月28日にも3980円になってる日があるんですけど、
これはなんだろうな。
それ以外はずっと結構4000円とかだけど、
でも最近安くなってるのかな。
なんか似たような商品が増えてきたからかもしれないけど、
最近ちょっと値崩れしてるような気がします。
以上。
スピーカー 1
消耗品はそんなに買ったんですか?
スピーカー 2
消耗品はパイプユニッシュですね。
スピーカー 3
ほんと?
スピーカー 2
消耗品でいいっすね。
スピーカー 1
ああいうやつって薬局の方が安かったりしません?
スピーカー 2
微妙っすね。
同じぐらい。同じぐらいなことが多いっすね。
ほとんど数十円ぐらいの誤差なんで、
それだったら5本ぐらいまとめて持ってきてくれる方が嬉しい。
スピーカー 1
パイプユニッシュよ。いきなり5本くらい。困りません?
スピーカー 2
それはちょっと頑張って収納して。
スピーカー 1
どれが使ったのか分かんなくなる。
スピーカー 2
それは分かるだろ。
そのパンチ封しろよ。
スピーカー 1
そっか。あれこれ使ったやつだっけ?
スピーカー 2
それは手前に置いとくとか、
スピーカー 1
別のとこに置くとか?
スピーカー 2
テープ貼るとか工夫をして避けるように。
あとはリステリンですね。マウスウォッシュの。
紫のノンアルコールタイプですね。
それがいいんすか?
これがいい。最強っすね。
アルコールタイプはめちゃくちゃ刺激が強すぎて、
しばらく何食ってもリステリンの味になっちゃう。
スピーカー 1
ガム的な?
スピーカー 2
そうそうそう。
これは必須ですね。
あとは紅茶のティーバック。
あとはジップロック。
90枚入り。
あとはランブルスコっていうワイン。
定義的に買ってますね。
そうですね。あとはギャバンのカレーパウダー。
使うんすか?
スピーカー 1
使いますよ。
スピーカー 2
カレールーを使わずに作るタイプのカレーパウダー。
カレールーを使わずに作るタイプの男子なんですよ。
スピーカー 1
いいね。ちゃんとしてますね。
スピーカー 2
ギャバンの前はSBの赤缶って呼ばれるやつを使ってて、
それをようやく使い切ったので、
じゃあちょっとギャバンも試してみっかってことで、
こっちを今買ったところです。
レーザーポインターの意義
スピーカー 1
思ったよりいろいろ買ってるなっていう感想でした。
聞いといてよかった。
スピーカー 2
そうですね。なので合計1万ちょいくらいですね。
1万円超えたらポイントアップっていうキャンペーンみたいなのをやってたんで、
まんまと。
スピーカー 1
1万円。
スピーカー 2
1万円超えるように買ってしまいましたね。
スピーカー 1
1万円すぐ超えちゃうけどな。
スピーカー 2
まあそうですよね、マークさんの場合は。
1個目でも1万円超えるんじゃないかな。
スピーカー 3
すごいよね。
スピーカー 1
そんなことはないですけど、まあ超えますね。
スピーカー 3
じゃあマークさんいく?
スピーカー 1
もういいですか?
スピーカー 3
その前に1個だけ言いたいのが、
ブラックフライデって月末じゃないですか。
で、月の予算とか管理しながら僕は生きてるんですけど、
月末に近づくにつれてやっぱ、何て言うんですか、
箇所分のお金が減ってくるじゃないですか。
スピーカー 1
あーなるほどね。
スピーカー 3
そこでなんかさ、ぶち込んでほしくないんですよね。
ただなんか文句です。
スピーカー 1
ブラックフライデーはあれじゃないですか、
月初まで食い込むじゃないですか。
スピーカー 3
食い込む食い込む。
スピーカー 1
予算を別に。
スピーカー 3
別で確保するというか。
でもさ、楽天とかのブラックフライデーってさ、
月末の方で終わってたんだよね。
アマゾンはまた入れたけど。
スピーカー 2
じゃあちょっと積み立ててる兄さんを解約しましょう。
いや絶対嫌だよ。
スピーカー 1
なんで?
このために。
スピーカー 2
ブラジル人がリオのカーニバルのためにお金を貯めて、
リオのカーニバルで全てを使い尽くすような感じで。
俺にはできないよ、そんな生き方は。
はいすいません、余談でした。
スピーカー 1
で、マークさん何買ったんですか。
あーそっかそっか。
えっとね、どっから行こうかな。
そんなに買ったの?
スピーカー 3
楽しみだなー。
スピーカー 2
種類ですね、種類。
スピーカー 1
そんなね、学的なやつはデッカイ。
学的なやつはデッカイの1個買って。
スピーカー 3
じゃあトータルいくら使ったんじゃ。
スピーカー 1
トータルね。
スピーカー 3
ざっくり言うよ。
スピーカー 1
4万円ぐらい。
スピーカー 3
4万!?
スピーカー 1
1個デカイの買って、あとなんかちょろちょろと買ったんだよね。
スピーカー 3
何買ったのデカイの。
スピーカー 1
デカイのから行きます?
ちっちゃいのから行きましょうよ。
スピーカー 3
あ、ほんと?もったいぶるね。
スピーカー 1
まずね、炭酸水24本。
炭酸水飲んでます?
スピーカー 3
飲んでない。
飲んでないんだ。
スピーカー 1
なんか毎日飲むといいって噂を聞いて、動画を見て、最近飲み始めてるんですよ。
スピーカー 3
何がいいんですか。
スピーカー 1
なんかね、血管がサラサラになる的な。
スピーカー 3
へー。
どういう理論なんだろう。
スピーカー 2
わかんない。
スピーカー 3
理屈がわかんない。
スピーカー 2
炭酸水って水と二酸化炭素が主成分なんで、二酸化炭素がいいんですか。
スピーカー 3
わかんない。
俺は腸に良くないからあんま飲まない方がいいって言われたけどね。
スピーカー 1
え、そうなの?
スピーカー 3
でも血液サラサラとはその時聞いてないから。
スピーカー 1
やべー。飲みすぎは良くないんだ。
まあ何でもね。
スピーカー 3
何でもそうだ。
スピーカー 1
何でもそうだね。
あー炭酸水。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
なるほど。次。
よし、次ね。
レーザーポインター。
スピーカー 3
レーザーポインター?
スピーカー 1
何だ、使うの?
スピーカー 2
使うの?何それ。
スピーカー 1
なんかのブログで、よく登山する人らしくて、レーザーポインターは1個あったらいいって書いてあったから。
スピーカー 3
そうなんだ。
スピーカー 1
そうなんだと思って。
スライドをめくれるやつとレーザーポインターがセットになってる安い中華のやつを買いました。
これがいいって書いてあったから。
スピーカー 3
なるほどっすね。
スピーカー 2
登山する予定があるってことですか?
スピーカー 3
ない。してくださいよ。
それ使うためだけに。
スピーカー 2
全くこう、何だろうな、使わないものを買うっていうのがなかなかすげーなって感想があるんですけど。
スピーカー 1
そのブログの人は曰く、これ1個あれだけで全然違うって。
スピーカー 2
だからその人は登山をするから、これがあるだけではかどるわって言ってたけど。
スピーカー 1
そういう時に備えてね。
スピーカー 2
備えて。
スピーカー 3
なるほど、備え大事だよね。
スピーカー 2
いや別に前日に買えば次の日Amazon届けてくる。
スピーカー 1
いやその時は定価じゃないですか。
割引してない。
いざという時にね。
スピーカー 2
なんか自分がおかしいのかなってちょっとそういう気分になってきてしまう。
スピーカー 1
そうですよ、おかしいですよ。
スピーカー 3
これ1回に1台。
スピーカー 1
急に指示させたくなる、レーザーポイントしたくなる時あるじゃないですか。
スピーカー 2
あると、100歩譲ってあると仮定するとしてですよ。
レーザーポイントってそんな大きくないじゃないですか。どこにしまったかなってなりません?
そうや、俺昔買ったよ。え、どこ?ちょっと探してみるって言って、ちょっとガサガサ探って、ごめんやっぱなかったわ、もう1回買うかっていう可能性もあるんじゃないですかね。
スピーカー 1
あるね。
そうですね。なので今は会社のロッカーにしまい込んであります。
スピーカー 2
あー、大丈夫かな。
使わないですけど。
そうだな。もうそれ部署の共通の備品としてみんなにオープンしたほうがいいんですかね。
スピーカー 1
それはあります。
スピーカー 2
多分一度も使われないままそのレーザーポインターは命を負えるかもしれないのでね。
スピーカー 1
そうですね、ちょっと充電だけは欠かさないようにしておこうかな。
スピーカー 2
ああいうやつってずっと充電しないとダメになるんでしたっけ。
スピーカー 1
リチウム系ってやっぱ家電を使わないとダメになるって言うから定期的に使わないとダメなんじゃないですか。定期的に登壇。
スピーカー 2
登壇。じゃあちょっとマークさん来年は月1ぐらいで登壇しましょうよ。
スピーカー 1
そうですね、ちょっとレーザーポインタードリブンでやっていこうと思います。
スピーカー 3
ちなみにそれいくらしたんですか。
スピーカー 1
3000円。
スピーカー 3
3000円か。
スピーカー 1
照射距離は200メートルですよ。
スピーカー 3
それもなんかPKとか妨害できるやつじゃん。
スピーカー 1
ああ、確かに。あ、違った。3000円じゃなかった。2400円。
スピーカー 2
なるほどね。
いらないでしょ。
スピーカー 1
いや、欲しくなりますって。
スピーカー 2
待ち合わせの時とかに持って行って、かざして、あ、あの光ってるのがマークさんじゃないみたいな。そういう使い方できる感じですね。
スピーカー 1
なんか私狙われてるって言われます。胸に赤い点が見える。
スピーカー 2
運命を演出するみたいな感じで。
スピーカー 1
なんすかそれ。聞いたことないですけど。
スピーカー 2
そっか。めちゃくちゃ触手されるだろうな。
スピーカー 3
次。
電動鉛筆削りの導入
スピーカー 1
子供が小学生になったので、鉛筆をよく削るんですよ。
鉛筆今までは手でガリガリやってたんですけど、さすがにきついと。
ということで、電動鉛筆削りに変えた。
スピーカー 3
それは良いですね。
スピーカー 1
良かった良かった。
スピーカー 3
次行きましょう、じゃあ。
スピーカー 2
良い買い物は飛ばすんじゃん。
スピーカー 3
そんないじる要素ないなと思って。
スピーカー 1
初めて鉛筆削り自分で買ったなと思って。
スピーカー 2
電動の鉛筆削りとか買ったことないな。買おうって思ったことないな。
うちらが子供の頃は手で鉛筆を押さえて。
スピーカー 1
回すやつ?
回すやつでちょっと伸ばしてゴムで固定して鉛筆削るみたいな方式だったじゃないですか。
それが主流だったと思うんですけど、今は結構電動鉛筆削りが主流っぽくて。
次がもうデカいやつですね。
ラスト?
ウルトラワイドモニターの購入
スピーカー 2
モニターを買いました。これが高かった。
スピーカー 1
どんなモニターですか?
34インチ、ウルトラワイドスクリーン。
スピーカー 2
これが3万5千円くらい。
スピーカー 3
極面になってる感じ?
スピーカー 1
そうそうですね。
MacのM1になったら、
マイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンのマイクロフォンの
で、なんかMac M1になって、
モニター1枚しかつなげられなくなっちゃったんですよね。
あー、そうですよね。
で、なんか1枚でやってたら、なんかちょっと足りねえなって思って。
どうしようかな、どうしようかなと思ってたんですよ。
今の最新のMacはモニター複数つなげられたりしないですか?
あ、なんかの世代でも変わったんでしたっけ?
いや、わかんない。流石にこれ不便だろうって。僕もM1のMacで1個しかつなげられないから。
流石にこれはどっかで改善してくれるやろうって思ってたんですけど。
なんかチップの問題なんですよね、きっと確か。
スピーカー 1
なんかあらわざで、その分配器を使えば、なんか分割できるみたいなやつもあるっぽいんですけど。
それもなんか3万円ぐらいするから。
スピーカー 1
高すぎだろうみたいな。
スピーカー 2
そんなするんだ、分配器って。
スピーカー 1
ここなんででっかい1枚にモニターがいいんじゃねえかなと思って、変えました。
スピーカー 2
まあ、普通ですね。
スピーカー 3
そうっすね。
スピーカー 1
あれ?
スピーカー 3
普通。
スピーカー 1
確かに普通っすね。
いや、いいっすよ。
スピーカー 2
仕事で使ってんすか?
スピーカー 1
うん、そうですね。仕事で使ってます。
スピーカー 2
良さそうだな。
ちなみに、おいくらがおいくらになってたんですか?
スピーカー 1
39,000円が35,000円?
スピーカー 3
そんな安くなってないね。
スピーカー 2
おや。
スピーカー 1
39,900円が35,000円。
うーん。
まあ、5,000円だね。
スピーカー 2
まあ、5,000円安くなったから、レーザーポインターを2,700円で無駄使うのかみたいな。
スピーカー 1
レーザーポインターは物を使う予定でカートに入れてました。
そうなんだ。
割引、早く割引になんねえかなって。
スピーカー 2
なんか一人抱き合わせ販売みたいなことやってましたね。
いや、モニターとレーザーポインターなんでセットで売ってんだよ。
そういう悪徳商法みたいなことをあえて自らマークさんがやってる感じ。
スピーカー 1
もうちょっと買ってたかもしれない。なんか分割になってるじゃないですか。
注文が。
一気に買ってないですよね。分割で買ってたから。
あー、これもあれだ。あと、あれっすね。イヤホン。ワイヤレスイヤホン。
サウンドコアスリープA20ってやつ。これは睡眠用イヤホンって呼ばれてるやつで。
スピーカー 2
どういうこと?
スピーカー 1
なんか寝る時に横向いても出っ張ってないから引っかからないですよ。
これなんかね、自動で水のせせらぎとか流してくれるんですよね。
スピーカー 2
最近iPhoneもそういう水のせせらぎとか、環境音を流してくれるようになったんですよ。
へー。
だから今日は雨の音聞きたいなっていう時はiPhoneの設定とかのところから流せるようになって。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
だからYouTubeとかにあるそういうリラックスできる雨音8時間。
ありますね。
あるじゃないですか。ああいうの全員駆逐されるんじゃないかなっていう。
確かに。
まさかそこを俺らが狙われるのかっていう感じでしょうね。
作ってた人はね。他にもっと戦うとこあるだろうみたいな。
スピーカー 1
確かに。ってことはやっぱり、エアポッツ付けっぱなしで寝る人が多いってことなんですかね。
スピーカー 2
じゃないですかね。
でもやっぱね、すごい耳痛くなるじゃないですか。
スピーカー 1
ですよね。
スピーカー 2
絶対良くないなこれって。
スピーカー 1
この睡眠イヤホンは本当に真っ平になるんで、痛くなかったっすよ。
スピーカー 2
へー。それはすごいな。
スピーカー 1
うん。びっくりした。
スピーカー 2
それはおいくら前なんですか。
これ1万円くらい。
ああ。なるほど。それはマークさんの中では安い部類の。
ちょっと高いっすねこれ。
ああそう。
スピーカー 1
なんか物にしてはもうちょっと安くできるんだろうみたいな。
スピーカー 2
ああー。
スピーカー 1
感覚的には6000円くらいの。
スピーカー 3
そうなんだ。なるほど。
スピーカー 1
物だけど。
スピーカー 3
元々いくらだった?
スピーカー 1
これね結構安い。6990円。
6990円。
これ1万2990円だ。
4000円引き。
これで最近ちょっと面白くなっちゃって。
つけて寝てます。
スピーカー 3
へー。なるほど。すごいね。
なんか耳につけながら寝るってのは無理だから。
スピーカー 1
ああそうなんですか。
へー。これでなんか宇宙の不思議を聞いて寝てます最近は。
スピーカー 2
ああー。眠くなるやつ。
スピーカー 1
そうそうそう。
睡眠用宇宙の話。
知ってますね。
スピーカー 2
僕もあれね、イヤホンで聞かないから普通にこうスピーカーから流して。
スピーカー 1
あれ、あんなのスピーカーから流してんすか。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
え、宇宙はなぜ暗いのかとか。
なんか真空だから光が反射しないから暗く見えてるらしい。
で、いつも途中で寝ちゃうからね。最後まで聞けないですけど。
スピーカー 2
確かにな。まあ聞いても分かんないかもしれないけど結局なんか謎は最後まで解けないみたいな。
スピーカー 1
そうなんすよね。以上です。
おかしいね。なんかレーザーポインターが一番盛り上がった。
スピーカー 3
そうっすね。レーザーポインターが一番ツッコミどころの場合。
スピーカー 1
おかしいな。
モニターがね、でもね大満足ですよ。
スピーカー 3
そうなんだ。
スピーカー 1
今んとこね。
スピーカー 3
解像度はいくつなんだっけ。
スピーカー 1
あ、えっとですね。えっと3440×1440。
1440。
スピーカー 3
一般的によく言われるなんかあれですよ。何なんだそれ。
スピーカー 1
UWQHD。
スピーカー 3
あーはい。なるほど。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 3
若干荒くないですかでもあれ。俺も多分そうなんだけど。
スピーカー 1
若干。あ、嘘そうなの。え、ウルトラワイドっすか。
スピーカー 3
ウルトラワイドだよ。
スピーカー 1
え。
スピーカー 3
あの映像。映像のやつ。
スピーカー 1
そうか。なんかあれか。借りるやつか。
スピーカー 3
そうそうそう。会社のので借りるやつ。めっちゃ取るやつ。
スピーカー 1
え、何インチですか。
スピーカー 3
いや多分34、ウルトラワイド。
スピーカー 1
あ、同じじゃん。
スピーカー 3
そう。いやいいっすよ。いいんすけど若干荒いんだよねなんか。
スピーカー 1
あ、もう分かります。若干荒いです。
スピーカー 3
うん。そんな気にならないけどね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 3
4Kから映ってくるとちょっと気になるかな。
スピーカー 1
うん。4Kいいんだけど結局倍率上げちゃうじゃないですか。
スピーカー 3
うんうんうん。そうだね。
もうちっちゃいの見えないからさもう。
スピーカー 1
そうそうそう。そうすると画面が結局狭くなっちゃうから。
うん。
見やすくはなるけど画面はそのままみたいな感じだから。
確かに。
作業領域的には増えないんですよね。
スピーカー 3
確かにそうかも。
スピーカー 1
だからまぁちょっと荒いけど、うん、かなぁ。今はそれで満足したって感じです。
スピーカー 3
なるほど。
スピーカー 1
なんだ。そっかそっか。やっぱいいっすよね。でかい方が。
スピーカー 3
あ、そうっすね。でかい方がいいっすね。なんか横に長いスプレッドシートとか見るときにいいですね。
あー。
スピーカー 2
え、ちょっと僕はそういうの長いやつ使ったことないんで、あの質問したいんですけど、こう最大化ボタンを押したら、
うん。
なんかブラウザが画面いっぱいにビョーンってなるんですか。
なる。
スピーカー 1
なります。横空白になります。
スピーカー 2
おー。
スピーカー 1
中央揃いだったらね。
あーそうだね。
スピーカー 3
あー。
スピーカー 2
それって例えばなんかまぁ画面の左側にはなんかExcelで右側にはブラウザでみたいなこう配置するわけじゃないですか。
スピーカー 3
そうか。
スピーカー 2
はいはいはい。
それってこうマウスでこうウィンドウ幅をこう調整しながらやるんですか。
スピーカー 3
あー自分はそうしてます。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
私はあのマグネットっていうなんかそのアプリを使ってこうやってますけどね。
あー。
スピーカー 2
なるほど。
うん。
それをやると任意の形に配置してくれるみたいなやつですか。
スピーカー 1
まぁある程度そうですね。半分にしたり3分の1にしたりっていうのは簡単にできるって感じですね。
スピーカー 2
うーん。
なるほどなー。
スピーカー 3
いやーでもこれね一長一短あっていろいろ開けちゃうんでなんか気が散るんですよね。
スピーカー 1
あーなるほど。
いろいろ開けちゃう。
スピーカー 3
スラックとかをこう横に置きながらなんか他のを開くみたいなのしちゃうんで。
あー。
スピーカー 2
視界、視界に入っちゃうってことですね。
スピーカー 3
入っちゃうからなんか気になっちゃうんですよ。
スピーカー 2
あーなるほど。
スピーカー 3
すぐに反応できるってメリットなんですけど。
はいはいはい。
何かに1個にフォーカスしたいんだったら多分ちょっと小っちゃい画面のほうがいいのかなって思うときあります。
えー。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
確かにな。
うん。
はい。
スピーカー 2
でもなんかトレンド的になんかその横に長いのがもうトレンドになってますよね。
うーん。
スピーカー 3
うーん。
そうですね。なんですかゲームかな。やっぱ視野角みたいなのが広がるっていうかなんですか。
あー。
一度に見れる範囲広くなるじゃん。横に長いやつも。切れ目なく。
スピーカー 1
うーん。でもFPSとかは24インチとか主流だから。
スピーカー 3
あ、そうなんだ。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
うん。
うーん。
なんか他のRPGとかそういうアクションゲームとかでいいのかな。
スピーカー 3
いやーわかんないですね。それかやっぱり横に長いスプシが。
スピーカー 1
ははは。
スピーカー 3
世の中にいっぱいあるんじゃないですか。
スピーカー 2
なるほどなー。
スピーカー 3
なんかそれ列じゃなくて行で伸ばせよみたいなスプシいっぱいあるじゃん。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
あ、ちょっと今すいません話の腰落ちちゃうんですけど。
スピーカー 3
はい。
スプレッドシートの略称
スピーカー 2
菅井さんもスプレッドシートをスプシって訳す話ですね。
ははは。
スピーカー 3
スプシって言ってますよ。はい。
スピーカー 2
あーそうなんだ。いや、僕今の仕事で初めてそのいう訳し方に出会ってスプシーみたいなこう思ってたんですけど。
ちゃんとそういう幅数が一定数存在することをちょっと今考えてる。
スピーカー 3
なるほど。てか他の呼び方なんかあるんですか略称これ。
スピーカー 1
いや略称はないですよね。スプレッドシートって言いますよね。
スピーカー 2
そうですね。言葉に出すときはスプレッドシートで文字にするときはSS。
スピーカー 1
えー。
ははは。
スピーカー 2
へー。
SS?
スプシの語感についての考察
スピーカー 2
はい。
スピーカー 3
スクリーンショットでしょ。
えー。
スピーカー 2
ははは。
スピーカー 3
SS。
スピーカー 2
スクリーンショットこそスクショでいいじゃないですか。
ははは。
あれー。
スピーカー 3
SSは言わんな。
スピーカー 2
あーそう。
スピーカー 3
てか使わないな。
スピーカー 2
そう。だからそうですね。まあ確かに分かりづらいか。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
まあ。なんかあの語感ダサくないですかスプシって。
そう。
俺毎回思って。ペプシみたいな。
スピーカー 3
あー。じゃあそれペプシがダサいって言ってんすかマークさん。
スピーカー 1
いやペプシが。
スピーカー 3
ペプシ喧嘩売ってんすかそれ。
スピーカー 1
いやペプシはいいんですよペプシだから。
うん。
でスプシって死で終わるのかな。
スピーカー 3
ペプシも死で終わってるじゃん。
スピーカー 1
いやペプシはいいんですよ飲み物だから。
スピーカー 2
ちょっとよく分かんない。
スピーカー 3
それよく分かんないね。
スピーカー 1
業務用ペプシってないじゃないですか。
スピーカー 2
どういうこと。
スピーカー 1
どういうこと。何言い出した本当に。
なんつーんだろうな。ビジネス用語でペプシっていうのがダサいな感じになる。
スピーカー 2
個人的には小学生が人を友達とかを攻撃するときにデュクシっていうそういう語感なんですよね。だから。
スピーカー 1
それもヤバいらしいっすね。そのデュクシは。
スピーカー 2
それと同じ感じだから、え?みたいなこう、この人大人なのに何言ってんのってスプシって言われるとちょっとなんか。
こっちがびっくりしちゃうから。
スピーカー 1
それおっさんだからって話になっちゃいますよ。
スピーカー 2
あれ?今の若い人は言わないのかな。
スピーカー 1
デュクシって言わないですよ。
スピーカー 2
言わない?
言わない。
じゃあなんて言って攻撃するんだ。
スピーカー 1
なんだろうね。ゴムゴムのみたいな。
デジタルツールとその利便性
スピーカー 2
あーなるほど。
スピーカー 3
子供に聞いてみる?
スピーカー 1
ぜひ。オノマトペ。
オノマトペじゃないか。
スピーカー 3
デュクシもペプシもさ、シちょっと上がるじゃん最後。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 3
スプシは下がってるでしょ。
あー。
逆か。スプシは上がってんのか。
スピーカー 1
全部上がってんじゃないですか。
スピーカー 3
デュクシ。デュクシは下がってない。
ペプシも。スプシだからね。
スピーカー 1
そこかな。なんかダサい気がする。スプシって。
スピーカー 3
なるほどね。あんまダサいとか考えたことなかったっすね。
スピーカー 2
え、じゃあファイナルファンタジー、ファイファンっていう派ですか?
いや、FFじゃないですかそこは。
スピーカー 3
あーそこはFF。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 3
あーでもあるよね。略称。
スピーカー 1
Google Docsはなんですか?
スピーカー 3
いや、Google Docsはそもそもあんま使わないから。
Docsはすることがない。
え、どこ?
スピーカー 1
え、なにこれ?
え?
ドクシ。
スピーカー 2
それ略でもなんでもないじゃん。
スピーカー 3
言いたいだけですそれ。
思いついたから言いたくなっちゃっただけでしょ。
スピーカー 1
なんですか?
スピーカー 2
言わないよね。
スピーカー 3
Google Docsってか使ってないから、ほんとに言う機会がない。
スピーカー 1
じゃあギジロクは違うのを書いてるんですね?
スピーカー 3
あ、Notion使ってるんで。
スピーカー 1
え、営業も使う?
スピーカー 3
みんな使ってる。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。
スピーカー 3
あ、わかんない。どうだろう。
スピーカー 2
マークさんのとこではDuxを使って使う。
スピーカー 1
Duxは使わない。
Notion、エンジニアしか見れなくて。
あ、そうなんだ。
営業の人とかのミーティングになるとDuxになるから。
スピーカー 3
Duxって言ってんじゃん。
嘘つかないで嘘。
そうですね。
スピーカー 1
なんか、あと共有とかさ、しやすいじゃないですかDuxの方が。
そうなの?
社外の人にも。
スピーカー 3
あーなるほどね。
え、じゃあGoogleスライドは?
スピーカー 1
スライドも使って、Googleスライド。
てか全部Googleスライド。
スピーカー 3
え、違う。なんて読んでる?なんて読んでる?Googleスライドは。
スピーカー 1
難しい。
スプシ。
え、スプシ。
なんだ。難しいね。
スラッシュ。難しい。
これはスライドでしょ。
スピーカー 3
そうだね。スライドはスライドだね。
スピーカー 1
え、パワポ使ってんすか?
スピーカー 3
パワポ使ってない。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 3
パワポはいいよね。パワポって略せるから。
スピーカー 1
たしかにね。
スピーカー 3
パワポイント。
スピーカー 1
たしかにスプシ、結構今ね、過渡期かもしれない。
スプシってデファクトではないですよね。
スピーカー 3
あ、そうなの?
スピーカー 2
うん。
それ誰が決めるんすか?
スピーカー 1
え、体幹。
スピーカー 3
何のファクトにも基づいてない。
そうなのか。
逆にExcelとか全然触ってないからな。
もうマイクロソフト製品使ってない。
スピーカー 1
Excel使ってないですね。
パワポはたまに見かけますね。
で、なんか勝手に変換されてます。
変換されてパワポを読んでる。
スピーカー 2
なんか謎、どういうあれかわかんないですけどちょっと
今仕事でExcelのドキュメントを参照することがあって
Excelのあれなところはコピペしたときに
なんか開業コードが入っちゃうっていうところが地味にイラッとするポイントで
パラメーターがExcelのセルにあるんで
それをコピペしてVSCodeにペタペイストするんですけど
開業されるんで公文エラーになって
ちょっとイラッとする。
でもスプレッドシート、スプシは開業コードなしでいけるんですよ。
だからここはやっぱすごいな。
やっぱスプシのほうがいいなって最近思ってました。
スピーカー 1
スプシ、Googleスプレッドシートは。
スピーカー 2
何で言い直す必要ないよね。
スピーカー 1
片置きだから伝わらない可能性があるかなと。
いやいや、散々話したからもう。
なんか全部Webでできてるから
VSCodeとかでコピーしたら背景色までコピーされちゃうから
患らわしいんですよね。だからわざわざCtrl、AltV、ShiftVとか
なんか押してしないといけないからめんどくさい。
便利なときもあるっちゃあるのか。
スピーカー 3
え?
スピーカー 2
何?
スピーカー 1
なんかスプシ、なんでスプシの話になったんですよ。
スピーカー 2
いや、モニターで。
スピーカー 3
あーそうかそうか。何でワイドモニターを使うのかって。
それは横に長いスプシを見るときがあるからですよ。
多分。
スピーカー 1
横スクロールマジしにくいんだよな。
キーボードでさかのぼるしかない。
ウルトラマイドモニターはいいよねって話ですね。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 1
みんな買いましょう。
スピーカー 2
買いましょう。
スピーカー 3
なんかまとめに。
まとめなきゃいかないと思うのさ。収集つかないなと思って。
スピーカー 1
変な所に派生しちゃったからさ。
スピーカー 2
そうだな。
スピーカー 1
じゃあ、はい。
やる気のFM。やる気のFMファンクルーブを運営しております。
ノートンサークル機能を使って運営します。
メンバー限定ザックチャンネル。
メンバー限定エピソードをやっています。
よろしかったらどうぞ。
もう分かんなくなっちゃったじゃないですか。
スピーカー 2
誰のせいだ。
もう頭の中スプシでいっぱいですよ。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ありがとうございました。
ありがとうございました。