00:01
こんにちは、2024年2月16日の夜です。
昨日、デモをしようという話をしていて、
それで、私のチームは1週間のスプリントで、大体金曜日にスプリントの様々なイベントをやってるんで、
せっかくだったら、今日からやりたいと思って、
ちょっと1人のチームのメンバーに声をかけて、デモしませんか?みたいなことを言って、
今日、そういう時間をちょっと設けてやってみました。
で、電車が通りますね。
ノートが入ってるかな?
で、そういう風に言ったからには、自分も何かやらないとなと思って、
1つ小さな機能なんですけど、作ってたものをちょっと最初にデモするというのをやりました。
で、その後、結局ですね、ディレクターもQAエンジニアも含めて、チームメンバー全員が順番にデモをするということになってですね、
事前に何も言っていないのに、ですよ、すごい乗っていきじゃないですか。
なんかすごい、すごい、うん、本当に、いや良かった、うん、なんか本当にありがたいというか、
うーん、自分が、なんで、そんな、もっと、うん、いや、うーん、そうですね、
うん、やっぱりデモってめちゃくちゃ良かったですね、やってみて。
普段一周長でやり取りしてることとか、プールリクで行動を見るっていうことはもちろんあって、
それで内容を把握することができるんですけど、全体の中でどういう位置づけであるとか、
あとは全てわからなくても、なんとなくこうなってるっていうのが、
人目見て、おそらくエンジニアじゃなくても、把握できたりとか、今この話してるんだなみたいなのが全員で共通認識で持ってるんですよね。
なんでその視覚的な良さっていうのが一つと、あとチームメンバー全員が同じものを見るっていうものの良さっていうのがあるなと思って、
でもすごい良いなって思いました。でももちろん毎週そんな風にうまくできるかどうかわからないですけど、
来週以降もスプリントの最後に、その時点である状態のものをみんなで見るっていうのは向き合っていきたいなというふうに思いました。
03:00
今日の話はそんなところで、あとは今日はDevelopers Summitっていうイベントに参加して喋ってきました。
直前にちょっと資料を、これ字めちゃくちゃちっちゃいなと思って、Yapsinのときの参考にめちゃくちゃでかくしてお願いして、とりあえず字を全部めっちゃでかくするみたいなことをやりました。
やっぱなんか字でかいほうがいいですよね。発表自体はそんなもんかなという感じ。
今日の激発ポイントは、消費者さんのイベントなんですけど、スポンサーブースとか並んでるところに消費者さんのブースもあって本売ってですね。
この中にメールの本、タイトルがメールのバッグに入ってるんで。
これこれこれ、JISMで使えるメール技術の教科書っていう本が販売されてたんですね。
これ発売日がまだ来てないはずなんですよね。2月の21とかだったと思うんですよね。
自分もAmazonで買おうと思ってて、でもそこに売ってたんでテンションが上がってそのままパッと買ってしまいました。
帰りに羽田空港で開催されたんでバスで帰ってきて、昼間とか帰りに読んで一応一通り目を通したんですけど、いいですね。
令和にエンジニアを始めたような人でも、ヘルネットを打ってメールを打つというのを一からやってくれるし、
そのSMTBだけでは現代のメールの環境には対応できないわけですけど、
それに継ぎ足しさまざまなプロトコルがあるっていうのを順を追って説明していて、すごい良かったですね。
メールというプロトコルと言いますか仕組みはインターネットというものを形作るすごい昔からある技術だと思うので、
DNSとかだいぶ結構出てて、DNSとかをリンクしたり繋がったりしてるとかすごい多いんで、
それがやっぱりメールで一冊本を書くとこうなるんだっていうのが印象的でした。
あとは、Gmailガイドラインと呼ばれるものが最近話題になっていたと思うんですけど、
ここに関係するSPF、DKEMDMARKみたいな話も書かれていて、
06:05
DMARKの章の一番最後の締めくりには結局色々あるからRFCを読んで設定することが求められますって書いてあって、
うまそうだねみたいな気持ちになりました。
本、メール、教科書なんて全部書き切らないと思うので、そうですよね。
あとは後半の方のプロトコルとか、自分は全部は知らなくてやっぱり知らないものとかも出てきて、
そういったものを一気通貫して知れるっていうのはすごいありがたい本だなというふうに思いました。
Linuxのマシンにメール関連のソフトウェアをインストールして、
メールを操縦子にしてみようみたいな章もあって、
インストールして最低限の設定をして送るというだけなんで、そんなにボリュームもないので、
これは今日は本読んだだけだったんですけど、後でVPSをVMを1個借りて試してみたいなと思っています。
なんか著者の方のサイン会があったらしくて、僕は時間を逃してしまったんですけど、
それに行ってサインをもらうついでにちょっとメール関連で聞きたくて、
自分の中で気になっているトピックを質問できたらなとか思ってたんですが、それは逃してしまいました。
すごい折り重なって作られているエコシステムだと思うので、
やっぱり全部最初から順を追ってやらないと特定のプロトコルの意味とか分からないので、
メール大変ですね。こういうパターンもあって、こういうパターンもあって、
それがシンプルに整理され直すとかそういうこともそんなにないと思うので、
結局じゃあ、2023年にメールに使われるソフトウェアを1から作ろうと思っても、
そういうものは結構対応しなきゃいけないし、作るのも大変だろうなみたいな気持ちに読んでいてなりました。
今日はそんなところですかね。では、またの日にお会いしましょう。さよなら。