00:03
薬学生の空きコマ、日々と未来を照らすラジオ。この番組は、勉強にバイトに研究に忙しい薬学生へ癒やしと刺激をお届けするべく、元気薬学生が日替わりでトークを展開する密地でディープなポッドキャストです。
毎週金曜日は、挑戦したい薬学生の背中を押すラジオ。何となくこのままじゃダメな気がする、でもどうしたらいいかわからない、そんな薬学生を応援するゲストトークをお送りします。
引き手は、出っ走を目指す5年生のケンと、ビール作りを極めたいM2のコム。生き生きと輝くゲストを招いて、挑戦や活動の裏側を探っていきます。
はい、改めまして、こんにちは。大学院2年のコムでーす。
薬学生5年のケンです。
なんかめっちゃ、やばい、すげー噛んじゃったなーっていう始まりから。
早速ね。
ちょっと、やってきたんすけど、はい。
ゲスト、今回で3回目っていうことで、前回は薬剤師の石丸さんを呼びして、1回目は薬学生の大地君っていうところで、今回のですね、3回目のゲストの方は薬学生の方をお呼びしております。
はい。
で、まあ、実はですね、この3回目の薬学生のゲストはですね、1回目の中小企業診断士の大地君からご紹介をいただいたゲストということで、
はい、そうなんですよ。
はい、とてもこの方も面白い方なのかなっていう風に思ってまして、
かつ、このポッドキャストですけれども、薬味ラボというコミュニティの卒業生たちが、僕たちもそうなんですけれども、運営とかを行っておりまして、
で、その今回のゲストはですね、なんと薬味ラボの第一期の卒業生ということで、
はい。
とてもこのOBコンビということで、すごい胸熱な展開を。
そうなんですよね。
結構そういったところも含めて、
はい。
楽しんで話せたらなという風に思ってます。
はい。
って感じで、けん君、ゲストのご紹介をお願いします。
はい。ということで、今回のゲストは、ザキ君です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
どうも、こんにちは。お願いします。
名古屋の6年生の村崎です。
交流会をしたりだとか、ブログ運営をしたり、
あと、Xではザキっていう名前で日々感じたことを発信したりしております。
呼んでいただきて、ほんと光栄ですね。ありがとうございます。
お願いします。
ありがとうございます。
聞いていただいて。
口回ってる?大丈夫?
ごめんなさい。
ちょっと心配になっちゃったよ。
心配になっちゃった。
03:00
口回ってるよ。大丈夫。
回ってる?大丈夫そう?OKOK。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
って感じですね。
結構でも、役学生でも、結構Xとかで、ザキ君割と見たことあるよっていう人結構多いのかな。
ありがたいね。
でもなんか、難しいんだよね。
よく見てます、知ってもらえます、知ってますって言ってくれることはすごく嬉しいんだけど、
なんて反応していいかわからなくて、困ることが結構多いですね。
そうなんだ。
多いっす。
確かになんか、僕とね、けん君もね、結構ザキ君とは1年、2年くらい交流があったりしてて、
まあなんか、今回もね、なんかこの回を通して、なんかザキ君って、なんかどういう人なのかなみたいなところとか、
そうそう。
お前は誰だっていうね。
そうですね。
って言ったところから、なんか話せたらなというふうに思ってます。
はい。
そうですね。
わかりました。
もうセキュララにNGなしで何でも答えていきます。
いいっすね。
じゃあ、いろいろ聞いていきたいんですけど、今6年生ってことで、早速ね。
早速。
早速ですね。
聞きたいんですけど、今6年生じゃないですか。
はい。
1年生から6年生までざっと、ざっくりでいいんで、なんかどんなことやってきたのかなっていうのを聞きたいです。
ざっと6年間。
はい。
そうですね。
えっと、僕結構、大体2、3年ぐらいで変わってきたんですけど、最初何から始まったかっていうと、あの、挫折から始まったんですよ。
おお、早速。
大学1年生の一番最初に一番大きな挫折をして、で、そこから頑張り始めたというか、いろんな活動を積極的にし始めた。
で、ざっと紹介すると、1、2年の頃はコロナ前だったので、海外にめちゃくちゃ行ってたんですよ。
海外によく行ってて、で、その間に学生団体だとか、なんかイベントに参加する側が多かったですね。
参加する側が多くて、1、2年の頃ですね。
で、薬学部とは全然関係ない業界とか、大学、それから学部の友達と関わることがすごく多かったです。
で、そこからコロナが始まった時に、やっぱり自宅退避になるので、それが大体2年生、3年生あたりですね。
その頃に薬学部の方に戻ってきたって感覚です。薬学業界の人たちとのつながりを今度作るようになったりだとか。
06:04
その頃もやっぱりイベントに参加する側が多かったですね。
で、5、6年前、C5、6、コロナが開けてから、今度は自分で企画することが多くなったかなっていう、ざっとそんな感じですね。
そうなんだ。じゃあ割と自分で企画するのって、ここ最近というか。
まあそうね。
まあ最近といっても。
1年、2年前とかから、やり始めたかなっていう感じかな。
で、最初、大学生活挫折から始まったって言ってたんですけど、気になりますよね、コム君結構。
そうですね、なんかどういう挫折をしたのかなっていう。
比較的なんか、最初の1、2年生の頃、すごい薬学部というよりかは外の世界に出てて、なんか結構比較的めっちゃ珍しいなっていうふうに思ってて。
なんか具体的にどういうことをやってて、なんかどういうところが挫折をしたのかなっていうふうなところ、ぜひ聞きたいです。
OKです。挫折はもう一言で言うと留年を僕してるんですよ。
1年生の前期で僕留年して、そこから1年の差がついちゃったんで、なんとかしてこれ挽回しなきゃっていうところから僕の大学生活始まりました。
で、すぐ思いついたのが、大学に残るってことは決めたんですよ。
まず編入したりだとか仮面ローンにしたりだとか、他の受験しようかなとか、なんかそういうことも考えてたんですけど、残るっていう決断をして、
でも1年の差がついちゃったから何しようかって思ったときに2つポーンと思い浮かんで、海外に行く、留学に行くか、インターンをするかっていうこの2択がボーンと出てきて、
当時インターンシップってあんまりこう主流じゃなくて、会社で働く、アルバイトみたいな感じなんですけど、会社で働くっていうのがあまりこう主流じゃなかったけど、そういったところに行った方が早く社会を経験した方が1年の差が埋まるんじゃないかとか、
留学に行った方が視野が広がって可能性広がって1年の差が埋まるんじゃないかみたいな風に最初は思いましたね。
へー。結構なんかそこの最初の挫折みたいなところから、この1年生の段階でそう思うっていうのはすごい、なんかすごいなっていう風に。
すごい経験ですよね。
09:01
そうねー、もうなんか吐き気したよね最初。留年したってなった時に。真っ青になって。それも一応全期だし。
人生終わったみたいな。
ね、しかも全期でね。
メンタル弱々のところでね、そんなんがあったから大挫折ですよね。
じゃあもうその1年生ではもう留学とインターンを2つともやったみたいな感じだった?
あ、そうそうそう。もう2つともその時にはやったかな。で、その後は後期の単位は全部取り終わって、で、全期だけもう1回2回目の1年生やって後期休学みたいな感じで。
一言で言うと時間がすごくあったんだよね、1年2年の頃って。
まとまった時間があったから、あとはもう結婚式でバイトをずっとやってたんだけど、1年生の頃から。
そのお金を全部もう海外の渡航費とかに全部回してたかな。
いいっすね、海外ね。海外行くと結構語学力とか身につくじゃないですか。
あー英語ね、よく聞くよ。留学2つ質問があって、よく聞く質問。留学行ったことあるんすよって言ったら、え、どこの国行ったの?っていうのと。
じゃあ英語喋れるの?っていうこの2つの質問をめちゃくちゃ聞かれますね。
じゃあもうね喋れるんだろうなっていう風に思ってますけど。
もうそうですね、お答えをすると、行った国はマレーシアに1ヶ月行ったんですよ。
マレーシアに1ヶ月行って、で、なんでマレーシアにしたかっていうと、いろんな理由があって、1個は大学のプログラムでそれはいったから国をいくつかこう選べたんだけど、その中で一番安かった。
あー大事ですね。
一番安い。カナダとかになると1ヶ月で30とか40飛んだりするから。
すごいな。
で、しかもその時ってまだ円高というか、今ほど円安じゃなかったから、まだ安かったんよ。
それでもか。
それでもそのぐらい飛ぶから、そんなお金僕にはありませんと。
で、マレーシアはそれでも25万ぐらい1ヶ月であったから、奨学金とかもいろいろ借りて行ったっていう。
安さが理由っていうのと、あとはね、いろんな国から留学生が来るイメージがすごくあったんだよね。
し、マレーシアって、マレー語が一番民族の言葉なんだけど、そのほかに英語、英語ももちろん喋るし、あと中国語とかもすごくあるんだけど。
12:01
だからなんか、そういった意味でいろんな世界の人たちとつながれるんじゃないかなみたいなので、行ったかな、マレーシアには。
で、2つ目の質問よね。英語喋れるんかっていう。
はいはい、そうなる。
そこだよね。
ちょっと答えとずれるかもしれないけど、世界中に友達ができた。これはもう自信持って言える。
いいね。
もうずっと喋ってた。ノリと勢いとかで。
で、英語力は、実はその、訂正的に測る試験が留学の前後であったのね。
大学側が、大学のプログラムで行ったから、大学側が実績としてトイックを行く前と行った後で受けさせてくれたんだけど、
行った前から、行く前はだいたい点数が300超えるか超えないかぐらい。300ぐらいだったよ。
それでも結構低いほう。
まあでも、大学1年生だからね。
まあ平均なのかな。ゼロとしてはちょうどいいぐらい。
行った後よ、友達もできた。もう喋れるようにもなったし、キャリング能力もめちゃくちゃ伸びた。
で、すごい自信持ってやったら、どんぐらい点数伸びたと思う?
いやもうそれは伸びしろしかないんで。
700、800とかね。
そう、めっちゃ自信あった。
もうなんか留学のね、教科書に載るくらい。
そうそうそう。
ロールモデルみたいなひとつもね。
だと思ったんよ、俺も。
あのこれね、下がったんよ、点数が。
いやいや、そんなバカな。
20、30点ぐらい下がって、300点だったのが260とか270ぐらいだったのをすごく覚えてて。
もう留学とかはなんか、何語学力を高めたいとか、TOEIC点数取りたいとか、そういう目的で行っちゃかんだっていうのをすごく実感したね。
だしもうなんかTOEICとか関係ない、もう喋れたら勝ちないよ。
確かに確かに。
そこは言葉なんだなっていうふうには思ったな。
確かに言語のね、本質だもんね。
そうそうそう。
話せるもんか。
そうそうそう。
だって俺ら国語できないやん。
確かに。
確かにって。
あんま国語苦手だったなーっていうのもあった。
薬学部、薬学部の学生はみんな科学記号しかわからん、言葉が。
国語苦手な人多いと思う。
結構じゃあ割とそういった世界中の友達ができたりとか、どちらかというとやっぱり英語の能力も身につきつつ、結構積極的に話しかけるとか、なんかそういったところがやっぱりこの留学とかでは結構身についたみたいなところなのかなやっぱり。
15:13
いやーそうだったねー。積極的に話しかける。
俺ですら、積極的になるぐらい周りがすごかった。
結構自信はあったんだけど、その積極的に声を話しかけるとか、明るく接するとかだったんだけど、海外の人たちって本当にすごいなーっていう、日本人っておとなしいって言われる意味がすごくわかったなっていう風には思ったなーその時。
なるほど。
面白いんだよ。教室、大学に行ったんだけど向こうの。そこで留学生たちがいろんな国から来てて、自分の英語力に合ったクラスに配属される。
で、授業が、だから英語の授業があって休み時間があってっていう風に本当に大学の生活と変わらずあるんだけど、授業を受けるときは教室。で、授業が終わった途端みんな外出るよ。
へー。
だから、教室の中は勉強するところ、休み時間は外に行くっていう感じ。だから廊下とか、みんなこう行って喋ったりだとか、廊下の休憩室とかベンチとかに座って休み時間過ごすっていうような感じだったね。文化の違いとかもすごく感じたな。
面白い。しっかりと、じゃあその場所場所に応じて学校とかも特にやってみたいな。
宗教の話とかもしてたな。英語で、休み時間に。お前何信じてんの?みたいな。お前何教?みたいな。
すごい、めっちゃドストレートで。
言われてて、いやー俺ないんだよねーみたいなことを言ったら、それ良くないよ、みたいな。
あの人がね、してたな、懐かしい。
いやなんか、めっちゃ確かにそのさっき言ってたマレーシアとかもね、言ってたように、いろんな言語が飛び交う中で、結構いろんな文化にも触れて、かつ外国人の積極性みたいなところも、その留学とかで身についたものなのかなっていうふうに思ってて。
なんかここまでが1、2年生の話で、そのコロナに、なんだろうな、突入して、そこから徐々になんか、薬学業界の方々と関係を持つようになってきたみたいなところを冒頭で言ってたんだけど、なんかそこはなんか具体的に、なんかどういったことをやってた?
コロナが流行った時って、なんかクラブハウスっていうアプリ覚えてる?
18:04
あー懐かしい。
なんか音声のさ、それ流行ったやん。
あったな。
で、俺もそういう流行りに乗って始めたんだけど、その時に結構薬学業界の人たちがそれをやっていて、部屋とかがあったから、なんかそういうところに参加したっていうのが結構きっかけだったかな。
おー。
きっかけはほんと些細だったな。
これはなんかもうたまたまその部屋を見つけてみたいな。
あ、そうそうそう。ほんとたまたまだったな。
で、その時にいろんな人たちに会って、それで言うと、その時にもう河野さんとか、あとは原Dさん、あとはけいちゃんさん。
はいはい。
で、当時5年生6年生とかだった薬学生の先輩とかもそこで会ったし、なんかそういう場だったかな。
で、話を聞いてるとか、なんか毎晩のようにそういうのやってたから。
へー、確かに懐かしいすごい。グラブハウス。
そこからなんだろうな、それより前はさ、結構薬学部より外の世界でさ、グローバル世界でやってたわけで、そこからどういったことがなんだろうな、きっかけというか、どういったので薬局業界の方ともっと知ってみたいなみたいな風に思ったの。
それで言うと、他の学部の子たちとも関わったりだとか、あとは結構社会人の人たち、他の企業の人たちと関わる機会がすごく多かったんだけど、その時に薬学部ってだけで覚えられてたんよ。
へー。
一発で覚えられてた。
あーわかるわ。
もういないから。薬学部なの?みたいな。
で、俺最初村崎とか崎っていう名前だけでも覚えやすいのに、お!薬学部やん!っていう名前で呼ばれてた。薬学部で呼ばれてた。
薬学部って呼ばれてたんや。
薬学やろ!薬薬やろ!っていう。っていうのを呼ばれてたぐらい、インパクトもあったし、それが強みだなっていう風に客観的にすごく思ったから、でもその時はまだ全然薬剤師になりたいっていう風に思ってなかったから、
じゃあどうやったらこのアドバンテージというか、自分の特徴、強みを最大化できるかなって思った時に、自分が薬剤師じゃなくても自分の周りに薬剤師の知り合いとか、エキスパートの人たちとかプロフェッショナルの人たちがいればいいやって思って、そこからつながり作ろう。
で、クラブハウスやったらいろんな薬剤師の人たちがいたから、そこでつながってみたいな、話聞いてみたいなっていう風に思ったかな。
21:09
確かになんか僕も薬学部ってだけですごいめっちゃ覚えられるというか、他の人から。
そうだよね。
あ、じゃあ君薬剤師、薬剤師かみたいな。
そのくだりめちゃくちゃ多かっただろうね。
すごいそのくだりがすごい多くて、確かになんかそこのやっぱ薬学部って自分たち周りに、そういう環境だからが全然珍しいと思わないけど、やっぱ世間から見たらすごい珍しいなというか。
珍しいと思うよ。
結構確かにインパクト残る学部なんだなっていう風に。
確かに。
100人いたら1人ぐらいか。
そうだね、うん。そんくらいの確かに感覚だな。
それを大学1年生の時に俺も感じてっていうところだね。
それで薬学業界の方に戻ってきて、そっからさらに取り組んだこととかってあったりするんですか?
あったかな。パッとなんかすっと出てこないけど、結構興味あったことはとりあえずやってみようかなっていう考えでずっと大学生活を送ってたかな。
これさ、他の大学、他の学部でも大学1、2年生の頃から思ってたんだけど、なんかやりたいけど何やればいいかわからないっていう友達とかが結構増えてきたのよ、そのあたりから。
でも俺はその感覚がわかるようでわからんくって、なんだろうな、そういう友達に限ってあまり情報をとにかく収集するような感じがするんよ、そういうことはして。
とにかく面白いこととか何かやりたいことが降ってくるんじゃないかとか、探したら見つかるんじゃないかっていう風に思ってる感じがしてて。
多分そこが違うんだよね、俺が思ってる感覚と。俺どちらかというと、なんかつまんなくてもいいから一回やってみたら面白い部分あるんじゃねって思う派なんだよね。
最初1年生の頃、それこそ留学とかインターンっていう風に思ってて、やったのはやっぱワクワクはしてたし、どういったものかわかんない未知な感じがしてたっていう部分はもちろん最初からあったんだけど、それよりも俺はその1年間の差ができたから、
とにかく何でもいいから、1個の経験、経験をしたかった。何でもいいから。どんな経験でもよかった。毎日ゴミ拾いをするっていう経験でもよかったし、ボランティアでも全然よかったし、とにかくその経験量が欲しくて。
24:04
で、一番経験量的にも大きいのがインターンとか留学っていうのがあっと、その時思いついたからやったってだけで、ワクワクしないこともやってみるっていうのが俺は近道なような気がするんだよなぁ。
好奇心というか、とりあえずやってみたから考えようみたいな、もう動きながら考えるみたいな。そっちタイプ。やっぱ結構そういうタイプだなぁみたいなところで。
向き不向きはもちろんあるけどね。そうだね。なかなか怖くて一歩踏み出せないっていう子も全然いると思うし、その子にあった一歩の踏み出し方っていうのもあるとは思うけど、食ってみなきゃその美味しさってわかんないよなっていう感覚。
なるほど。という感じでですね、一旦はこのザキ君とはというところで、1年生からそこの4年生、5年生あたりまでちょっとこんな感じで話していったんですけれども、次はですね、ザキ君その紹介にもあった通り、結構企画とかしたりとかっていうのをちょっと言ってたので、
そこの企画とかについて、5年生以降何をやってるのかなっていうところとか、ちょっとさっきほどもお話に出てたように、そのやりたいことをどうやって見つけるのかみたいな、なんかそういったことについてちょっと後半の方ですね、お話できればなというふうに思っております。いいじゃないですか。はい。
という感じで、前半のところはですね、一旦ここで終わりにしたいと思います。ザキ君、ありがとうございました。ありがとうございます。また後編もお願いします。
ということでですね、僕たちの知るザキ君をゲストに呼んだんですけれども、どうでしたか、ケン君。
結構知ってるつもりだったんですけど、色々その人の知らない過去とか聞くと面白いなっていうのがありましたね。
確かに僕も多分ザキ君4年生とかそのくらいの時に出会ったんで、あ、1年生の頃こんな感じだったんだとか。
あ、1年生の前期で留年してたのかみたいな。そうですよね。今回初めて知ったなっていうところで、なんかこの後編のところも今やってるところこととかもね、すごい楽しみに聞きたいなっていうふうに思ってます。
今回もお聞きいただきありがとうございました。
番組への感想は、ハッシュタグ役学生の空きコマをつけて、各種SNSへご投稿いただけるととても励みになります。
概要欄にある公式インスタグラム、Xへメッセージ、質問もお待ちしております。
この番組は面白いと思ってくださったら、ぜひフォローや評価、チャンネル登録をお願いいたします。
27:03
役学生の空きコマ、日々と未来を照らすラジオは、各週月曜・金曜朝6時に更新されます。
月曜日は大人になりたい私たちの講演日記を配信中。ぜひそちらも聞いてみてください。
それでは次回もよろしくお願いします。ここまでのお相手は、コムとケンでした。
ありがとうございました。また来週。