イーロンマスクの電気本について
イーロンマスクの電気出たじゃないですか。どう思います? 読んでないからなんとも言えないっすよ。
読もうかなーって俺思ってて。 はい。
ヌイスさん読みたいかなーって思って。イーロンは一応反対派っていうことで、 ヌイスさんやってる。反対っていうか嫌いですよ。
そうだよね、嫌い派っていうことでやってるわけじゃないですか。 どうですか、こう読んでみて、
あ、こういう考え方もあるんだ。さすがイーロンってなるのかなー。
なるタイミングはあるかもしれないけど、なんか あれ電気本だけど確かあれ、あの電気作家の人に依頼して書いてもらってるやつ。
そうですそうです。スティーブジョブズとかの電気を書いた人と同じ人が書いてる。
なんでしょ、電気作家みたいなのがいるんでしょうね。その人が書いたやつです。
なんかあの話を聞くに、まあ取材いろいろしたりもしてるっていうから、ある程度ちゃんとしてるんだろうけど、
なんか、まあある程度慣れた作家が書いてるからって脚色っていうか上手い言い回しがあるだろうから、
それをそのまま切りつってさすがイーロンとはならないです。
それに、まあ書いて、イーロンは読んでない人の感想だから話さないです。
読んでないでその作品のことを言うのは良くないので、きっとこうだろうで、なんかその批判ムードを作るのに加担するのは良くないので。
じゃあもう結局最後まで嫌いというか、まあ苦手なら読まないみたいな感じで行くっていう感じ?最後までというか。
いや、うーん、図書館にあったら読むかなぐらい。
スティーブ・ジョブズの電気ぐらいな感じ?
いや、スティーブ・ジョブズは元々あんまり興味がないから。
ただなんかイーロンはどっちかというとまあまだ日常的に身近ですからね。
まあそうだね、俺たちの使ってるサービスのトップということで。
だからまあ、うーん、図書館で順番が来たら読むぐらいかな。
俺読んでみようかなと思っていて、出版社からこう、なんていうの、推薦文章みたいのが出ているんだけど、
これメンツがさ、三木谷裕之とかが推してるという感じで、出版社はこう人たちを出しておけば、
読もうっていうある種の人が生まれるのかなーって考えるのかなーっていうメンツなんですけど、
それでも面白そうだから読もうかなと思った次第ですね。
でも三木谷さんとかって確か編集の人だよね?あれ別の人だっけ?
三木谷は楽天の社長です。
楽天の社長かー。
まあはいぐらいしか言えないけど。
はい、結構楽しみにして読んじゃおうかなと思ってます。その時に感想を言おうかな。
今まで辞伝ってなんか誰かの読んだことあります?
ないかもね。あの超有名なやつ、あのマーキュリーとか、
夫人とかキュリー夫人とかはもしかしたら子供の時若干読んだけど、それ以外でちゃんとジョブズの電気とか多分読んでないわ。
なんかあのー、私も電気漫画ぐらいしか読んだことがないんだけど。
ああそう電気漫画電気漫画。
レントゲンの発見ビックリ電気みたいなやつ。
ああマジで俺もそのレベルだわ。
なんか今になったら面白いのかもみたいなことはちょっと思う。
思うよね普通に一人の人生をさ、感じたくない?なんか。
ある。てかあの思うんですけど、よくあの親が子供の上層教育に電気漫画を買うみたいなのがさ、なんか漫画とかでシチュエーションとしてあるじゃないですか。
この伸びたくんがクリスマスになんか欲しいなーみたいなゲーム欲しいよってお願いしたら、なんか親がさこう分厚い電気漫画とか植物図鑑みたいなのをどんと置いてドラえもんに泣くみたいな。
あるけど実際その子供が電気漫画読んでもさ、おーすげー俺もやるぞーとは絶対ならないと思うんですよ。
だって別になんていうんですか、電気漫画ってさ、行ってしまうとその人のレントゲン発明RTAみたいなのが載ってるわけじゃん。
ここで生まれました、でなぜか学校に行く、でその後はいここでこういう体験をして、でなんかここに電気を通すと光るんだ、うおーみたいなの、ピラメント発見するみたいな。
もう本当にあの柔軟ページでもRTAで載ってるわけだからって、子供がこの速度感でうおーすげーってなっても、多分それがそのまま繋がるかって多分繋がらないんですよ。
繋がらないね。
だからなんかやっぱ電気漫画って本当はこう親が子供に買ってあげる、もしくは親が読むことによる、なんかこうあ、いいなーみたいなのを助けるグッズの方が近い気がするんだよね。
そうだねー。何なんだろうなこの一人の人生を知った気になりたいみたいな欲求はってちょっと思うけどね。
それ言ったらパノスはじゃあイーロンの人生を知りたい欲求があるってことでしょ。
全然ありますね。っていうか他の人より、まあなんだろうな、波乱万丈そうだ人生っていう良い例はないか。
でもどんな人、あーそう最近ハマってる大阪すぐるの電気とかも読みたいし、電気なのか、まあ一人の男が何を考える、日記本に近いね俺は多分読みたいな。
あーはいはいはい。
だから、まあ有名な20歳の原点みたいなことなのかなって思っている、期待している印象がある。
その気持ちはちょっとわかって、私作家の創作本読むの好きなんですよ。こうやって小説書きますみたいな。
あーはいはいはい。小説の書き方みたいなね。
そうそうそう。あれってさ、その普段エッセイ書かない作家がエッセイ書いてるみたいなもんだんですよね。朝起きてこういうルーティンがあってみたいな。
だからあれは結構貴重な本だと思ってて。
だからそういう意味では電気本、電気本っていうか小説書き方知らんみたいな本は電気的な気持ちで読んでます。
多分ノンフィクションを見たいって気持ちに近いんだろうねっていう感じで。
まあそう思ってくるとさ、やっぱ読みたくならん。
若干。
異論はいかん。
異論はいかん。
そうか。
っていう感じで読もうと思いましたね。
技術書店での本の執筆について
なんか全然話しなかったんですけど、実はほぼ確定なんだけど、技術水道人誌ってわかります?土居さん。
あーわかるわかる。
なんか技術書店か。
うんうん。
技術書店、言いにくい。技術書店にうちの会社で一個出してみるかみたいな動きがあって。
へー。
私技術の正直人間ではない、分析はするんですけど技術畑、全然プログラマーってわけではないので、あれなんですけど声をかけていただいて書くことになりましたっていう。
いいじゃないですか。
何書こうかなって思ったとき、他の人は、例えばQRコードの実装、普通はライブラリとか使うんですけど、Cっていう言語だけでQRコードを出力させますみたいな。
そういうネタ系なものを書く中で、私が選んだ課題とは、ランニングを続ける技術っていう。
あーまあ技術ですね。
そう技術。そこにかぶらせて、若干ネタではありつつも、例えば技術本の中でも料理の技術本とか普通にあったりするんですよ。
なんでそういう感じで一個こういう章があって紛れさせても面白いなーと思って今書いてる途中ですね。
それはやっぱ技術本ってことはあれですか、両手首に電気が流れるストラップとかを巻いて、一定の時間に外に出なかったらビーってなったりするわけですか。
なんないですね。
技術ってそれは習慣を作るための技術っていうこと?
習慣を作るための技術、まあそういうことになりますね。
えーなんだろう、そうですね、始めるにしても技術必要だなと思っていて、例えばランニングドイツさんじゃあ明日からランニングしてくださいって言われたら何します?みたいな。
えー、いやいや出る、外に出るか。
はいはいはい。とかにもなんか、例えば一番最初に続けやすい時間ってなんだろうみたいなことを思うと思うんですよきっと。
なんで例えば、まあやる気のある人だったらいきなり時間ってそんなにね正直多分社会人になるとあんまないみたいなことあったりするんで、朝走るかみたいな感じで走らされるのか、
まあ仕事の後疲れてる中走るかみたいな感じになるのかとかね。
この2つを選ぶものを正直技術というか知識の部分があるなぁと思っていて、それは私のアンサーとしては朝ランはやめとけという。
はいはいはい。
そういう感じで、まず夕方から始めるのが始めるのに必要な技術ですよみたいな感じで書き始めました。
実は私もね、1週間前からランニング始めまして。
え、まじで?
うん。で、まあ夜走ってるわけ。で、これなんでかっていうと、私の場合はちょっと違って、朝走るのもいいかもなーみたいなこと思いながら朝まず起きるじゃん。
で、まあ当然寒いから太りずーっといるわけ。そうするともう家出る時間だから出るかランニングできなかったなって思うじゃないですか。
その後朝昼晩ってずーっと頭の中にランニングがあるわけ。
そうするとそのいやいやでもやらなきゃいけないゲージが溜まってくる。
なるほど。
で、マックス過ぎたのがどうにか夜の9時とか10時で。
なるほどね。
で、なんか走って家帰ってきてお風呂入るみたいな、そのすごい嫌な大人のやつですけど、いやいやゲージを溜めるんですよ。
なるほどー。なるほどな。そういう視点ももしかしたら必要なのかもしれない。
だからこれあの締め切り前になんか急にこう頑張るみたいなやつあるじゃないですか。何にしたって。
なんかあれのランジング版ですよね。毎日締め切りが来るからもういやいや最後頑張るみたいな。
それが続けばあの続ける技術として書けるかもしれないです。
ゲージを溜め続けろみたいな書き方で。
ただ問題はこれストレスが溜まるっていうことなんですよ。
そうだよね。
だっていやいやだから。
そうだよね。
だからやっぱその最初楽しい気持ちを植え付ける技術がまずいるんだと思うよ。
ランニングを続ける技術について
そこもねちょっと書いてみましたね。
始めたいと思うことって多分一瞬ぐらいみんな考えると思うんですよ。
ロイさんだって考えたわけだし。
でなんかその補助的な考え方を書いてみようと思って。
始めたい。他になんかもう一個ぐらいあればより始めやすくなるんじゃないかみたいなことで。
なるほどね。
例えば技術の人って結構スマートウォッチいっぱい持ってるんで、これ最大限使ってみようぜみたいなさ。
使いこなしてみようぜみたいなことを書けば、
あ、走り始めてみたいプラス使いこなしそうみたいなことが言われるわけじゃないですか。
という感じで書いてみてますので。
そうですね、書き終わったら正直多分これ無料配布なんで自分のブログにバツンと全部載っけちゃおうと思ってるんですけど。
はい。
ロイさんもぜひ読んでいただけたら嬉しいなと思って。
わかりました。
なんか本書くのって若干面白い。まあこれね面白いかもなとも思ったね。
という感じで最近は謎に本を書いている私です。
はいはい。
最近寒くなってきたってさっき話したじゃないですか。
うん。
でもね寒くなって私何をするかっていうと、キャンプ動画を見出すんですよ。
うん。
基本的にその、まあ尺が長いの3時間とかの垂れ流しにするのが好きなんだけど、
基本海外の人のを見るわけ。
うーん、言葉わかんなくないですか?
いやわかんないけどそれがいいみたいな。
へー。
てか喋らない動画を見るのが好きなんですよ。
あーじゃあ。
日本のキャンプ動画は基本的にその効果音ついたりとか喋るんですよ。
そうだね、なんか私ヒロシのやつしか見たことないですけど。
結構人喋ります。
喋りますか、そうだね。グッズ紹介とかするもんね。
そうそうそう。
料理紹介とかね。
でなんかまあ海外でもあるっちゃあるんだけど、長い動画だとマジでそれがないんですよ。
うーん。
なんかあのどっか歩いて森まで行ってテント張って、なんか4、5日ぐらいただ作業をしてるだけのを見せるみたいな。
へーうん。
それがすごいかっこいいなと思ってよく見てて。
でもなんかね、あれ見てるとなんかやりたくなるとかじゃなくて、俺も孤独だみたいな気持ちがすごいいい。
あー。
実際現地に行くとね、やっぱりあの虫とか嫌じゃないですか。
うーん。
え、それは何?みんなソロキャンなの?それとも2人とかでやってんの?
ソロキャンソロキャン。
ソロキャンかー。
ソロキャンだしなんならあの動物がいる動画は見ない。
え、犬とかでもダメ?
そう、あの雪山に居抜いたらめっちゃ寒そうで心配とか思うじゃないですか。
まあまあ。
だからなんかあの余計な、余計だっていうかなんか変な心配をする感じを言う先が少ないもの少ないものってしていくと、
あの言語が分かんない国の、あの一切喋らないキャンパーの、ほんと山奥での孤独なキャンプに行き着くわけです。
え、それ真っ白の画面見てた方が心落ち着きません?それ。
いやいやいやいや。単純作業見てる方が良くない?
あー。
金太郎を着る動画だったら楽しいじゃないですか。
あー、その感覚で見るわけね。
そうそうそう、あれのちょっとあのアトラクション版みたいな感じですよ。
なるほど。
結構良いですよ。
やりたくはなんないんだ。
ならないね。
俺も孤独だってなるの?
うーん、まあなっても良い、良いっていうかまあなっても良いんだけど、
なんか別にそれをしなくてもなんか部屋で一人うずくまってても、
まあ多分気分の爽快感は違うんですけどね。
キャンプねー。
みんなちょっと飽きてきたんじゃないですか、キャンプ。
これが終わって。
まあそれはあるかもしれないですね。
でも今が一番キャンプ道具良いらしいっすよ。
使われてない中古がでも終わってるから。
そうっすよね。
私もでもあんま始めようとは思わないんだよな。
この前MGC見に行くとか言ってたじゃないですか。
今日だったんですよ、知ってました。
知らなかった。
結局見に行ってます。
そう、雨だったんだよねーっていうね。
雨だとやってないの?
いや、やってます。がっつりやってます。
で、テレビで見ました。
結局テレビで見た方が良かったかなと思っちゃったかなー。
君先週さ、私が現地の会場のモニターで見るのアンチみたいな感じじゃなかった?
そう、そうだった。
モニターで見るか間近で見れるのがいいよねっていう感じだったね。
ただ一番の間近はテレビだろうと。
はい。
いう感じになってしまって、テレビでじっくり見ました。
どうでしたか?
いや良かったっすよ、マジで。
本当に大阪オースグルは3位だったんですけど、私の好きな。
3位で本当に命を削って走ってるな、彼らは。
へー。
ああいうのを見ると自分も走りたくなったりする?
んー、若干違う感情な気はするねー。
あそこまで行けないなっていう思いはもちろんあるし。
んー、もう人生のほとんど全てを捧げてきた人たちがここに立ってるんだな、別物なんだなっていう感覚は強く思いますかね。
行かなかった理由の一つでもあるんですけど、昨日ハーフマラソンを走ったんですよ。
で、それは本当に辛くて、あーつれーと思い出していて、結局最終的に良い記録ではあったんですけど、それと比べてももう2倍ぐらい速いわけじゃないですか、彼らは。
うん。
なんで、んー、自分が走りたいとは若干別の感情でしたね。
あー、でも思うんですけど、前にパラソンは会社辞めて走るだけしてたいよーみたいなこと言ってた時あったじゃないですか。
でも会社辞めて走るだけしてたとしても、俺オーストスクロールはいいかなみたいに思います。
それとも俺も目指そうみたいになる?そこまで追い詰めたら。
んー、たぶんその会社辞めて走る話はなんかもう人生の小学生辺りからやり直してると思うんで。
人だったらきっと。
あ、え、ファイヤーしてみたいなそういうこと?
あ、じゃなくてじゃなくてじゃなくて、なんだろう、ん?
え、だから要はその小学生の頃から、もう企業ランナーみたいなことってこと?それは。
あーそうそうそうそう。
あー。
そしたらそう思うんじゃ、思うんじゃないのもわかんないけどね。
いやー、すげー世界だなっていうのは改めて思いましたね。
メンソレータムの新デザイン
この間あれです。メンソレーターの買ったんすよ。
うん。
あのー、知ってます?あのなんていうの平べったい缶缶のやつ。
わかるわかるわかる。
あれ最後使ったのいつ頃ですか?
でも割と最近よ。一週間ぐらい前とか。
あーでも知ってるかもな。今あの缶超かっこいい。
え、知らない。それは知らない。
え、ちょっと、パラソガイ使った缶ってさ、なに、持ち上げて開く?
持ち上げて、あ、クルクル回す。
あ、じゃあそれだよそれ。
でかいタイプ。
あ、でかいか。
うん。
あのね、ちっちゃいやつ、でもでかくても同じなのかな。
私今までさ、ちっちゃい缶の持ち上げるやつしか使ってなかったの。
うんうんうん。
で、この間ちっちゃいの買ったらさ、今クルクル回すんだね。
あー。
あー。
そうなの、ちっちゃいのでも回すようになってるってことね。
そうそうそう。
そこがどっしりしてて、ちょっとあのネジみたいな。
うん。
なんか凹凸がついてて。
うん。
で、それとは別になんていうんだろこれ。
横に回すフタとかでもさ。
うん。
あの摩擦があるようにちょっとあのトゲトゲがついてるじゃないですか。
うんうんうん。
あれがついてて。
なんかちょっとだけあのサイバーパンクとまでは行かないけど。
え、ちょっと待って。
いいっすよ。
マジで俺が持ってるのと同じかな。
そしたらこう、え、当たり前やんけなんだけど。
ちょっと待って。
え、いや昔のメンソネーターのただ上に引っ張るだけだったじゃん。
え、それもあるけどそれちっちゃいやつじゃん。
うん。
いやちっちゃいやつで、今はあのひねるようになってるの。
え、そうなの?
ひねるし、下がちょっとずんぐりしててかっこよくなってる。
へー。
多分私メンソネーターの缶のデザインね、これすげー好きになって。
ネジ式フタの改善
うん。
なんならあのパッケージっていうかこの缶缶デザインした人に、
あのメンソネーターの会社にちょーいいですってメールを送ろうかと今迷ってるぐらい。
あー送ったほうがいいっすよそういうの。
え、これほんとにいいよ。
へー。
多分私個人的にあの今年のグッドデザイン賞あげますよ自分で。
フタをネジ式に変更ってなってる。
なるほどね。
かっこいいでしょこれ。
いやこれね写真いまいちだけど本物超かっこいいよ。
そうなんだ。
うーん。
今手元にあるのかっこよすぎて。
これどうなってるんですか?
えーとなんかあのね金色の部分わかるわ。
はいはい。そっちに薬がくっついてるの?それともフタ側に薬がくっついてるの?
えっとフタ側にくっついてて、上側はただのフタで、
うん。
下のさ白い部分、丸い部分がギザギザになってるんですよちょっと。
うんうんうんうん。
そこ持って上のフタをひねって開ける。
へー。
で、普通のメンストレータムだったら、あのフタとなんていうんですか、フタをそのまま上に落とすから、
うん。
あの薬が上蓋につきやすかったんだけど、これはネジ式になってるからってそれが少なくなってるし。
なるほどね。
薬のつきやすさの改善
あとなんか普通に、あとね、あの上蓋から落とす時のあの辺で薬がつきやすかったけど、
うん。
ネジ式になってからはそれも少ない気がする気持ち。
へー。
かっこいいよ。
かっこいいかもしれない。
もうなくならないですよね、これ。
そう、なくならない。なくならないけどなんか使用期限よくわかんなくて怖い気持ちになる。
そうそうそう。だいたいこう薬って使用期限過ぎるよね。
そう。
なるほど。
えー、じゃあ、えーっと、私たちwwwで捕まえてでは皆さんからのメールを募集しています。
えー、メールアドレスはwww-de-tsukamaete-google-groups.comです。
えー、ホームページにはメールフォームありますので、そちらからもよろしくお願いします。
はい。
じゃあまあそんなわけでありがとうございました。
ありがとうございました。