1. 在宅ワークFM
  2. あのアームガトリングは実は…..
2022-10-28 22:05

あのアームガトリングは実は…「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

きっつい話だ/アル君の成長譚だ/バーニィ、ジオンNo1パイロット説/アームガトリングが強いわけではなく…/タイトルが良いよね/リデザイン/よりガンダムを好きになれる/小学生の服装/この時代の家庭用ゲーム、超つまらなさそう/スパロボ参戦も感慨深い/プライムビデオに入ったので見直してみては
www.amazon.co.jp/dp/B00FS2PMXU

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (角川スニーカー文庫) Kindle版
https://amzn.to/3W4i3GA

00:00
0080の話もしていきたいなと思うんですけども、見てきました。
たけしからね、「いい話なんだよあれは。」って言われてたからさ、それを気にしながら見てみたんだけど、
なんか残る話だね。なんて悲しい話なんだっていうストーリーだよ。 そうだね。
主人公がね、あるくんって言って、あれ小学5年生ぐらいなのかな。
まあ高学年ぐらいのね。 高学年10歳とかそれぐらいだよね。なんだろうな、まあ戦争を知らない子供なんだろうけど、
ザクとかさ、ああいうの見てもかっこいいみたいにしか思わない純粋無垢な少年なわけじゃん。
彼が戦争の悲惨さを知ってしまうっていう話だよね。 そうだね。
だからその知り方もえぐいというか、悲劇でしかないっていうさ、
あるくんはさ、ジオンの兵士たちと一緒に行動してるわけじゃん。
あの辺のもう、なんかもうどんどん引き戻せないところまで行っちゃってないっていう、あの嫌なサスペンス感が前半なんだけどさ、
まあ最後見事に一番悲しい終わり方をしてしまうっていうね。結構引きずる話だね。
ガンダムシリーズ、まあもうこの作品だけなんだよ。主人公がモビルスーツ乗らないのこの作品だけなんだよ。
そういうことか、パイロットじゃない。 視点がね、パイロットとか軍人じゃないから視点が。
そう、全く、しかも平和ボケの小学生だから、本当にその戦闘を目の当たりにしても、うわーすごいとか言ってるようなね、始まりじゃん。
そう、対岸の舵を見てるだけっていう。 そうそうそう、でもそれが終いには、その一緒に行動してたジオンのパイロット、
ね、バーニーと仲良くなって思い入れができるというか、そういうのがあった後に、バーニー君がね、非合の戦士というか、まああれ、
しかも無駄死にだってのがきついね。 そうなんすよ、実はそんな頑張らなくてもよかった。
最後がね、ガンダムと戦って打ち死にするわけだけどさ、するわけだけど、そのガンダムに乗ってるね、パイロットも、これまたアル君の隣の家に越してくるお姉さん。
で、まあそこも仲良いっていうね。 あの、越してくるんじゃなくてもともと住んでたの? もともといたのか、戻ってきたのか。
そうそうそう。 もともと知り合いの隣のお姉さんが、実はガンダムのパイロットをやってて、でね、アル君は最後まで知らずに、最後その2人がさ、戦い合って、
ね、バーニーは死んでしまうっていうさ、で最後の最後に、あのお姉さんがパイロットで手を下した側なんだっていうのをやって、もうさ、虚脱してしまうわけだよね。
そうそうそう。 死んでしまう。
うわー、なんか悲劇がまたそこに集約されてさ、なんて残酷な話なんだろうって思ったよ。
でもまあ、これが戦争なんだよねっていうのを、まあマザマザとさ、アル君も見てるこっちも知るわけだよね。
そう、そして少年は大人になるっていう。 大人になりましたね。大人になったけど周りのその同級生たちは、まだ子供のままなんだよ。
03:02
ラストシーン、青空教室みたいな感じでさ、ボロボロになった校舎をバックに校長先生がスピーチしてるっていう終わりじゃん。
あそこでさ、アル君がその平和になったっていうのを聞いて泣いてるんだよね。もう戦争終わったんだっていうので泣いてるんだけど、
その同級生はさ、そんな知らない、事情知らないし平和ぼっきしてるからさ、なんだよ、泣くなよっつってね。
どうせまた大きい戦争があるからそれを楽しみにしようぜみたいなこと言うわけだよね。
あそこのシーンもだからずっと来るわけですよ。
アル君はもう完全に感じ方、考え方が変わってしまってるからね。
そこのギャップでさ、うわーってなるんだよね。 そうそうそう。
はーってなるんだよ。 なるんだよなー。
で、しまいにまたさ、バーニーのビデオレターなんかもさ、まあ俺は多分このまま死ぬんだけど、
自分を殺すであろうその連邦の兵士のことも憎まないでくれみたいなすごい主張なこと言ってんだよね。
うん、なんか悟ったかのようにね。
ね、しかもその中でクリスの話もするわけじゃん。 そうするわけだからさ、なんて運命の皮肉なんだろうっていう。
そう。 いやーきっつい話だなっていうね。
ちなみにバーニーさんは一部界隈ではジオン最強の兵士じゃないかと言われてます。
他のガンダム作品を見ても、量産機でガンダムに買ったのバーニーだけなんですよ。ガンダムとアイオチに買ったの。
まあ確かにクリスはニュータイプじゃないしっていうのはあったかもしれないけど、性能としては段違いにすごいのに違うのに、それにアイオチに持ち込んだから、バーニー、パイロットとして最強説は普通に。
渡り合ってたねー。 渡り合ってた。
激ツイスも嘘ついてたのに、覚醒したんだね最後。 覚醒したバーニーはガンダムを倒せるっていう。
クリスが乗ってたあのガンダム、あのガンダムもなんかあれだね、俺そのニュータイプ用に作られたっていうからさ、結局そのパンネルとかも積んでんのかなと思ったら、まだまだその段階じゃないんだよね。
ニュータイプの反応速度に対応できるように機関の伝達組織というかね、そういうのをいわゆるマグネットコーティングとかそういうふうな言葉で言われるんだけど、反応が良くなってる機体です、ただ。
いや異常にさ、手の甲ぐらいから出るガトリングみたいなさ、アルカンみたいなさ、あれ非常に強ええなって思ったよ。
あれで違うんだよ。 アームガトリングが強いんじゃなくて、それに対峙した青い機体あるでしょ。
いたね、グフみたいなやつ。 ケンプファー、グフじゃなくてケンプファーって言うんだけど、あいつの装甲が薄すぎるんだよ。
あんな強そうなのに? 薄かったんだ。
シーンで組み立ててたでしょ。で、いうことから言うとそんなに重装甲じゃないんだよっていうのも、ケンプファーって強襲用機体だから、機動性を重視なんですよ。
06:03
ヒット&アウェイ的な運用なの? そうそうそう。なので、分厚い装甲って邪魔なんですね。
ヒット&アウェイだし、簡単に組み立てたりとかできるようにということで、結構複雑でもない。
ぺらぺらにしてあるんだね。 ぺらぺらなので、ガトリングであんなにボロボロになっちゃう。
そういうことか。いや、なんか異常に強ぇんだな、このガンダムって思っちゃったけど。 そういうちょっとギャップがあるんですよね。
ケンプファーって言うんだね。 ケンプファーという機体です。 見た目あんなかっこいいのに。
だからロマン機体ですよ。日本で言うゼロ戦みたいなもんですよ。 太平洋戦争時の。
機動性全振りみたいな。 全振り、だけど、だから装甲が神っていう。
ストーリーとしてはね、だからすごく視点も面白いし、ストーリーの内容としてもすごく重たいくて、
ズキッと終わった後に来る感じがあるし。 オープニング曲もいいんですよね。
それも合いまって。
いやまあ、そのあるくんがね、本当に純粋にさ、「うわーザクかっこいい!」みたいなところからさ、
最後知ってしまうギャップがさ、なんとも来るものがあるし、それっていわゆるガンダムを好きで見てる人たち、少年でもいいけどさ、
まさにその人たちのことでもあるわけじゃん。 そうそうそう。だから深みが増したんで、マスオのガンダム。
そうだ、やっぱりガンダムって戦争を描いてるんだなっていうのが、これでわかるよね。
わかる。きれいごとばっかりじゃない。 エンディングのさ、少年少女たちが写真に収められてるみたいな感じでさ、
後ろに必ず軍人が死んでるっていうね、すごいエンディングだなと思ってさ。
だって君、一年戦争で人類の半分が死滅してんだからね。 いや相当死んでるよね。
オクタインだからね。 だからあの、今回のジオンのサイクロプス隊がね、それこそ強襲してガンダム奪おうとしたところでさ、あれでも200人ぐらい死んでるわけでしょ。
うん。 そりゃ町中でね、あんなことしたら死んじゃうよね。あれ中立のコロニーなんだね。
あ、そうそう。サイド6って中立のコロニーで。 だから異様に平和ボケしてるというか、なんかここが攻められるわけないみたいな感じだし。
中立団だからーっつって、こっちにモビルスーツとか戦争が来るわけないよっていうのが、デフォンのスタンスなんで、まさか連邦がそこに秘密裏にガンダムを持ち込んでいるとは。
そうだね。しかもここでテストした後で、ホワイトベースに持っていくってことはこれ、アムロが乗るのかなーみたいな。
そう、アムロ専用の機体として開発された。 機体だからね。結局1回も乗ることはなかったけど。
首飛んじゃったからね。 で、まあ、修理する前に戦争終わっちゃったから。 終わっちゃったしね。いやー面白かったなー、そういう意味では。見応えはあったよ、とっても。
09:05
まあなんか小江君がね、ガンダムは機体じゃなくてストーリーで見てるから、そういう意味でも刺さる話かな。 刺さる話だった。なんかまあ、いい昔の洋画というか、なんかそんな感じの雰囲気だったね。
同級生の女の子だけがちょっとあるが変わったっていうのを気づいてる。 あーそうだね。なんかそこもまたいいよね。
で、タイトルのさ、ポケットの中の戦争っていうのをまたちょっと考えさせられる。 そう、なかなかね、このタイトルの付け方超かっけーと思ってるんだよね。
なんだろうね、ジオンと連邦っていうお互いの大義で、まあ戦ってる戦争が大きい戦争なわけじゃん。
で、そこにはやっぱりそのバーニーとかクリスとかいるんだけど、その一人一人はさ、やっぱりそれこそバーニーなんか自分の小さな大義で最後突破を仕掛けてるわけじゃんね。
だからまあ大きい戦争に対して個人の戦争っていうのもあって、で、少年の目から見てる、それこそもっと小さなさ、殺し合いだなんて思ってないような、純粋になんかね、ザクかっこいいって思ってるような戦争もいろんなこのレベルであって。
で、アイキャッチのさ、ポケットの中に何かのおもちゃのミサイルみたいなのがね、入ってるみたいな絵があったけど、まさにあの少年が見た戦争っていうのがポケットの中の戦争なんだなーとか。
あの付け方はね、上手いと思った。 いやー、なんかね、いい考えさせられるタイトルだったね。
子供の視点から見た戦争だからポケットの中の戦争とかいう視点。 そうそうそう。
ガンダム作品の中でもちょっと異色で、しかし大人気の作品ですね。
まあ唯一わからなかったのは最初に出てきたその作戦失敗のシーン。
またこいつもズゴックなのか何なのか。なんか青いやついたよなーと思って。
あー、ちょっとマニアックな話していい? じゃあ。
どうぞどうぞ。それを聞きたいわけだよ、これは。
あのね、当初、ちなみに小屋くんの聞いてたあの青いやつっていうのはハイゴックって名前のモビルスーツです。
ハイゴック?ゴックの構成の版?
うん、みたいな息づけで言ってるんだけど。 ハイゴックって言ってるんだ。
で、ただねちょっとこれ面白いお話なのが、このポケットの中の戦争に出てるモビルスーツって基本的に最初は当初は新たにデザインし直した一年戦争時のモビルスーツたちなんですよ。
デザインし直した?
うん。要は、さっき僕がハイゴックって言ったけども、実はあれゴックだし。
ゴックだし、もう一個言っててるズゴックも、本当はズゴックいいっていう機体名になってるんだけど、ズゴックなんですよ。
何を言ってんの、さっきから。
12:01
要はだから、ズゴック、もともと一年戦争に出てた、アニメの作品としてモビルスーツを新たにデザインし直してるだけなの。
それは何、作品の中の話なの?外の話なの?それは。
外、外、外。
外の話なの?じゃあ、同じ機体を描いてるはずなのにデザインは新しくしちゃったから。
してるっていう、したっていうのがもともとなんだけど、最終的に時を経て、もう別の機体ですってことにしちゃったっていう。
後付けなんだ。
後付け、後付け。だからハイゴックって名前だったり、ズゴックいいって名前だったり、あと名前すら出てこないけど、ゲルググ・イエーガーっていうのもいるんだけど。
いた?そんなの。
いたっていうか、正確に言うと、最後にジオンの艦隊がやられた時にザクなりだって売ってたやつなんだけど。
映ってた?そんなの。
映ってた映ってた。
とか、リックドム2っていう機体がいたりするんだけど。
で、バーニーが乗ってたザクもザク2海っていう名前がついてるんだけど。
ただのザクじゃないんだ。
けど、作品が出た当時はあれただのザクなんだよ。
あまりにも外見が違いすぎて、別機体だよねって。
後から名前がついてる。
ちなみにケンプファーはオリジナルだから。
ケンプファーはこの作品以外には出ないってこと?
出ない。だからケンプファーはケンプファーだよ。
そうなんだ。
もちろんNT1RX、ガンダムもオリジナルのガンダムだから。
オリジナルモビルスーツもいる、やっぱり資料価値の高い作品なんだ。
資料価値の高い作品ですね。
だからストーリーが深いから一気にガンダム全体が深くなるんだよね、あれ見ると。
より好きになるっていうガンダム。好きになれるっていう作品ではあるかなと。
すごい良かった。
まあ1個思ったのは、昭和から平成の小学生の格好だよなっていうね。
まあ平成だからね、あれ出たの。
SFの限界というか。
うん、うん、当時のね。
当時の小学生がそのまま宇宙世紀に来たみたいな服装だったけど。
うん。
あとなんかずっこけ3人組みたいな友達とかね。
服装ってそう変わらないよねって。
いやでもだいぶ変わったと思うけど。
いやああ今作ったらああならないんじゃない?
まあああならないかもね、ファッションは。
家に置いてあるシューティングのゲーム。
うん、まああれはもう完全にね。
おつまんなそう、超つまんなそうだよね。
超つまんなそうだった。病院とかわざと打ったりしてね。
デビュースかなんか。
そうそうそうそう、あれ今作ったらああはならないと思うね。
15:00
服装のダサさを言ったらもうキリがないわけじゃん。
だってもともとの話をしたらさ、連邦のあの制服って軍服かよって思うじゃん。
何?どこにツッコミポイントがあんの?それは。
なんかズボンが白タイツみたいなもんじゃん。男の女の。
男はそうだし、女の人はなんであんな短いの?スカートって思うし。
ねえゼータガンダムの時のさ、クワトロ隊員のあの格好、あのセンスはなんなんだと。
なんで袖ばっかってんだよって。
腕を見せたいからだ。
ねえなんでノースリーブなんだよって思って。
そんな感じで、まあ服装については置いといて。
ちょっとそういうね、作品としての設定があって、それがね、変わったっていうのが出てるモビルスーツ。
そうだろうね。
特徴。ただね、結構ね、評判はいいよやっぱり。格好いいから。
格好いい。え、何?主にどれのこと?ケンプファー?
まあケンプファーは大人気ですね。
いやなんていうか、ケンプファーだけ。
俺は格好いいと思ったけど浮いてると思ったよね。
あ、うん。それもね、指摘としては正しいかな。
あの当時ね、年代的にパトレーバーとかやってたんだよ。
あーそうそう、パトレーバー感か。
で、メカデザインが確かその系統の人だったと思うんだよね。
だから、モビルスーツというよりパトレーバーっぽいんだよ。
パトレーバーっぽかった。
だからちょっとね、モビルスーツのデザインとしても異質では。
うんうんうん。
機体デザインを見ると、どこの系統からこれが派生してこの形になったのっていうのがわかんないぐらいに独特な形してるから。
浮いてんだ。
浮いてる。
年代的にもね。
何系?そうだね、なんかあそこから連なるものもあんまり。
ないし、で、起源もないんだよ。
うん、なんかそれは感じた。ペラペラだけど。
ペラペラだけど。
いやいや俺はあの、
見た時はガンダムがめちゃめちゃ強ぇんだなって思っちゃったけど。
こういうことは俺もね、思ったから。
アームガトリング強ぇんだって思ったんだけど、
後にモビルスーツの設定を読み込むと、いや違うんだ、ケンプファーが神だったんだ。
いやその発見も面白いな、味わいがあるな。
だよね、だって腕についてるバルカンそんな強くないよね。
結構ね、しばらくそれ見たと、クリスとかバーニーとか、
スーパーロボットにも出てましたね。
でもこれ見ると、クリスとバーニーが一緒に現れる仲間になるってちょっと感慨深いでしょ。
なるほど。
あーバーニーが生きてるって。
ありえないね。
うん、ありえない。
あーバーニー生きてくれてるって思って。
ミンチになってなかった。
すごいもんね、うわこれミンチよりひでえな。
そのセリフ入れる必要あったのかって思うぐらい残酷だけどね。
18:00
もしもが完全に人って言ってたりとか。
存命なわけないっていうことになっちゃう。
存命なわけない。
ちなみに面白い話がもう一個あって、小説版だとバーニー生きてるんですよ。
じゃあこれはアニメオリジナル展開なの?
どっちが先かって話はあるんだけど、
で、後書きで作者が返したんだけど、アニメ版の終わりあんまりにもあれだったんで、小説の中だけでもバーニーを生かしたかった。
救ってあげたんだね。まあそれも一つの正解だよね。
最後のシーンで、ところであのジオンのパイロットは、入院してジオンのパイロットはどこなったっつって、いうセリフがあって、バーニーが生きてるってなるっていう。
ほのめかされてるんだ。
まあ残酷なだけにこのアニメ版はやっぱり心に残るっていうのはもちろんあるけどね。
だからこれをね、これで作り直す必要はないと思う。
竹内くんはいつ見たの?これは。
小学校の時。
マジで?
一番リアルタイム感というか、あるくんと同じぐらいの。
小学校の時に見て、まだちゃんとわかってなくて、大学に入って改めて見て、なんつー深い話だって思って、一気に好きになった。
俺これ小学校の時に見てたもんね。
なかなかだよね。そんなにね、毎話毎話ガンダムが出る話でもないし。
けど見てて、次の戦争また起きるかなって言ってる友達の側だったから俺は。
もっとかっこいい機体見れるかもだぞーみたいな。
いやー、もう一回見よっかなー。ちょっと見たくなっちゃうよなー。
子持ちのね、親目線で見ると本当に、ああいう子供が無邪気に巻き込まれにいくっていうのが、なかなかハラハラするね。
やめてくれーっていう方にズンズン行くからさ。
でも男の子ってそうじゃんみたいな。 そうじゃんっていうのもあるよねー。
親に内緒でーっていうね。
あのトラックをね、バーニーと一緒に回収しに行くところでさ、警察が来ちゃってて、
あ、連邦か。連邦の人たちが、お父さんを返せーみたいに言ってさ、嘘泣きで引きつけてっていうシーンがあるけどさ、
あのシーン見た時にやっぱ、あるもなかなか悪いなーと思ってね。
無邪気とは言いつつ、なかなか悪いぞって。
無邪気ゆえの悪さだよ。
スパイごっこみたいな気持ちでやってるんだろうけどさ。
そうそうそう。それが何に繋がるかも分からずにやってるから。
そうそうそう。あの、いやー。
またね、あるがね、学校では数少ないジオン派の。
あーそうそうそうそう。
いや、ジオンは悪に決まってるだろっていうあの空気感の中でね。
中でジオン派っていう。
無邪気にさ。
21:00
チョイスが渋いと思いながら。
いやでも、なかなかあの、工場に潜入して写真を撮って、ジオン兵に渡しちゃうって、いやなかなか罪だよ。
ま、あれはうっかり見られたが正解だと思う。
あーそうかそうか。別に売り渡してるとかじゃないけどね。
用具を考えたら、あのコロニーの惨状をあるが引き起こしてるからね。
そうなんだよ。
結論から言うと。
そうだよ、しかもあの瓦礫の中から同い年ぐらいのさ、子供の死体も出てきたりさ。
ほんとことの重大さを知ってほしい。
知ってしまったから。
知ってしまったんだよね、ああなっちゃうんだよ。全部最後にズーンときちゃうっていうね。
また絶対聞こえるわけないよね、あの走ってってさ、兄もう戦わなくていいんだってさ、聞こえるわけだよね。
聞こえない聞こえない。
反応なんだろうな、もう絶対に止められない感も、絶望感あるよね。
ということで、0080でした。
聞いてもらえたようで。
結構入り込んじゃいましたね。
22:05

コメント

スクロール