00:00
Webは、パソコン、スマホでの閲覧を経て、今後、メタバースの世界に突入します。
作り手には、ますます複雑になっていくことでしょう。
企画、デザイン、システム、インフラまでを、ワンストップで対応。
そして我々は、Webの技術をリアルに広げていきます。
あなたもその担い手になりませんか?
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社、サービシンク。
Webディレクション。やってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村真司です。
一週間のご無沙汰はお過ごしだったでしょうか。
いや世の中ですけどもね、随分風が流行ってるみたいですね。夏風ですけどもね。
あの、それで今年僕初めて聞いたのが、ヘルパンギーナですよ。
みんな知ってる?ヘルパンギーナって。
僕本当に2週間くらい前に知ったんだけどさ。
なんかこう、家族で会話をしてたら、ヘルパンギーナ流行ってるらしいねって言われて。
ヘルパンギーナってなんだそれはみたいな、心の中で思ってたんだけど。
いやなんか話をしてたら、まあそれが夏風だということでね。
なんかあの特徴なのが、口の中に水放送みたいなのができる?みたいな話が出てますね。
で、熱も38℃から40℃くらいまで上がるけど、
まあそんなにひどい症状になることはないらしいみたいなんですけど、
喉がすごい痛いとかね、全身疲れた感じがする。
あの倦怠感ってやつですよね。そういったことがあるっていうことですけども。
なんか今年ずいぶん流行ってるみたいですね。
まあそんなこと言ってたらですね、なんかこうまた例の風がですね、
なんか第9波だみたいなこと言ってる人もいたりですね。
実際どうなんだとかって感じもしますけども。
もう夏風なのか、クーラーでねびえしたのかヘルパンギーナなのか、
よくわかんない感じになってるんですけどもね。
僕はなってないよ。
あの、皆さんの方いかがでしょうかね。
そうそう、さっきのヘルパンギーナですけど、
どうも小さい子たちがかかりやすいということでね、
保育園とか幼稚園で結構休んでるみたいなニュースが出たりしますけどもね。
これ聞いてられてる方の中にもね、
お父さんお母さんもいらっしゃるかもしれませんが、
お子さんかからないように注意していただければなと思いますね。
なんか梅雨もね、本当にいつ始まるんだって感じで、
全然今年は空梅雨な感じですよね。
このまましれっと気づいたらなんか夏になってて、
しれっと気づいたらなんか秋になっててみたいな、
そんな感じもしなくはないですが、
そうなるとね、水が足りないってまた問題になっちゃってね。
それはそれで問題なんですけどね。
皆さんの地方いかがでしょうか。
風邪とかひいてないでしょうかね。
早速ですけども、おはがきの方に行ってみましょう。
ラジオネーム、水谷理子さんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
先日ナムラさんがこのラジオで、
人吉市に行っていたって話をされていましたが、
私はそこの出身です。
まさか地元の地名が出てくるとは思わず、
おーっと声を出してしまいました。
03:01
人吉は2020年に熊川の大氾濫で、
実は私の家も2階の真ん中まで水に浸かりました。
なんとか自宅は復旧しました。
町に行かれたということですが、
まだまだ住宅の建て直しがされてない箇所も多かったと思います。
それでも私は地元が好きで、
今は東京で働いていますが、
年に数回は戻るようにしています。
温泉と焼酎ぐらいしかないですが、
また行かれることがあったら、
鍋屋旅館にはぜひ泊まってみてください。
ではということでね、
おはがきをいただきました。
オープニング明けに少しお話をしてみたいなと思いますけどもね。
というわけで、今夜も30分なむらについてこい!
この放送は、不動産業界特化のウェブ製作、
システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、というわけでね、
おはがきをいただきましたが、
人吉市というところにね、
熊本県の南の方にあるんですけども、
お伺いをいたしました。
書かれてらっしゃる通りでね、
水谷さんが書かれてらっしゃるんですけども、
熊川という結構大きな川で流れてますね。
日本三大丘流という風に言われてるらしいんですけども、
本当に水の水量も豊かでですね、
水の流れもすごくしっかりしてる川なんですけども、
3年ぐらい前ですね、
本当にコロナになるかどうかって時に大氾濫したらしいですね。
おかげで、実は川のほとりをですね、
八津城という海の方に向かっていく川に沿って線路が走ってて、
JRの線路がね、走ってたんだけども、
今も含めてもう全部その線路がね、復旧できないという状態になってるらしいです。
なので本当にね、もうそういったところは電車が通らなくなった。
今はね、車でいろんな人が移動されてらっしゃったりするんですけども、
なんか僕がお邪魔した時はね、
徐々に徐々に街の中でこう建物が新しくなったりとか、
そうそうその書いてらっしゃった鍋屋旅館なんですけども、
先日僕泊まらせていただいたんですよ、実は本当に。
どっかちょっと泊まるとこないかなってところで、
ちょうど復旧というかリニューアルオープンだったのかな?
新館がもうすぐオープンするとかっていうタイミングだったのかな?
本当にそういうタイミングでお邪魔できたので、
泊まらせていただいたんですけどもね、
川のほとりにあるホテルで本当に綺麗なホテルでした。
とはいえね、ちょうど僕がお邪魔してる時にはね、
ちょっと雨が降って気づいたらもう川が土の色というか茶色になっちゃって、
昨日よりもすごく水流が増えてっていう状態だったので、
いや普段でもこんな風にちょっと雨が降ったら水が増えるんだったら、
台風とか同時に来たらそれはすごいことになるだろうなというふうにね、
やっぱりちょっと思わせて思うところがありましたね。
お自宅が水害ですごい大変だったということでね、復旧されたという話ですが、
別になんか大変だった自慢ってわけではないんですけども、
僕も東日本大震災もそうですし、阪神大震災もね、
もろに地元神戸にいたときに食らってますので、
家がどうこうなるって本当に大変だったなと思いますけども、
それでも街を見るとね、ゆっくりでも必ず復旧するっていうのを見させていただいておりまして、
06:01
またもう一回お邪魔させていただくことがあるんですけども、
またちょっと街をぐるぐる回らせていただければなと思ってます。
ありがとうございます。
では次のおはがき行ってみましょう。
ラジオネーム岡部太郎さんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
ナムラさんが先日このラジオで、
人と会って話す方が情報量が多いということをおっしゃっていました。
僕は社会人になったその日が緊急事態宣言が出た世代で、
今の会社はその後もほぼほぼテレワークで、
会社の人にリアルで会ったのはこの3年で3回くらいです。
すごいね3回か。
なんとかやってはきたものの、
自分の中でこれでいいのかなと思うことも増えてきました。
ナムラさんの会社はどういった形にされていますか?
またテレビ会議がこれだけ一般化しても、
やっぱり人と会った方がいいですか?ということでね、
おはがきをいただきました。
いやーすごいね。
3年間で会社の方にリアルで会ったのが3回っていうのは、
これはなかなか僕にとっては強烈な数字ですね。
だって1年に1回でしょ。
テレビ会議をしていてっていうことだから、
もう普通になってるのかな。
これを聞いてる方々の中で、
実際それぐらいの頻度だった方いらっしゃいますかね?
今聞いてる方なら、
俺そうとか私そうですみたいな人いたらね、
ぜひおはがきで教えていただきたいなと思うんですけども。
僕は無理ですね、たぶん。
3年で3回しか会社の人と会ってないっていうとね、
どうだろう、心折れちゃうんじゃないかな。
僕は結構難しいかなと思います。
ただね、僕は今自宅の中に作業スペースがないっていうのも
結構大きいかもしれないんですよね。
一人暮らしをされてらっしゃるとかね、
結婚する前の方とかっていう意味でいうと、
自宅で仕事をするっていうのは、
もうちょっと環境的には楽なのかもしれませんけども。
ただね、書いていただいてますけど、
人と会って話す方が情報量が多いっていうのは、
これは僕はやっぱりそうかなと思いますね。
今ちょっと大きい案件が始まりつつあるんですけども、
打ち合わせにね、実際リアルにお話をさせていただいてるんですけども、
やっぱりテレビ会議よりも、
目の前にいらっしゃる方がリアルな顔の方がね、
顔の表情であるとか、
ちょっとした間であるとかね、
そういったものとか、
そこから得られる情報とかが多いので、
当然だからテレビ会議よりもレスポンスが早いし、
リアルな距離感の中で、
ああだこうだってお話をする方が、
やっぱり会話としては乗ってきますよね。
なので東京のお客様でも、
今ね、京都にも情報室がありますから、
京都のお客様にも会いに行くようにはしてるんですけども、
全員が全員じゃないけどもね、もちろん。
でもやっぱり、
しばらくね、人となかなか会えないっていうことがあっただけに、
人と会って話すっていうのはこういうことかっていうことをね、
改めて実感させていただいているのが、
この今の時期かなと思ってはいるので、
岡部太郎さんがね、これでいいのかなって思うことも増えてきたってことを書いてらっしゃいますけども、
その部分で、なんかこう人とのコミュニケーション力とかね、
09:01
やっぱりなんかこうリアルであってないがゆえに、
例えば表情筋が弱ってくるとかっていう人もいますからね、
どんどんどんどんなので口角が下がってきていて、
いわゆるへの字口にだんだんなっていくっていう人、
それもなんかこのマスクで人の表情が見られない状態が続いていて、
テレビ会議で、しかもマイクでね話をしているので、
そんな大きな声を張らなくても大丈夫だからっていうことで、
そこらへんの筋肉がほんとに衰えてきて、
あのほっぺらの筋肉が弱っていくので、
どんどんどんどんね、こういうような感じで、
みんな見えないと思うけど、
おじいちゃんのしゃべり方みたいな感じになってらっしゃる方とかもいるっていう話をよく聞いたりしますね。
で、あともう一つあったのが、
テレワークって話だからですけども、
岡部さんの直接の話じゃないんだけどさ、
この難しいなと思うのが、
テレビ会議をしているときに、
前もねこの番組で言った気がするんだけど、
マスクをしている方とかって、
びっくりするくらいマイクに声乗らないんですよね。
なので、リアルであったら、
あ、この人こうやってしゃべってたんだっていうことがわかって、
なんかテレビ会議のときすんごい聞きづらい方だったんですよ。
まあかといってリアルになったからってめちゃめちゃ聞きやすくなるわけじゃないんだけども、
でもねマイクに乗らない声がやっぱりリアルだと聞こえるってこともあるんですよね。
で、ご本人に面倒向かってさ、
いやあなたの声って全然マイクに乗らないし、
マスクなんかしてたら余計に乗らないですよとかって、
面倒向かって言えないじゃない、なかなかそんなことってね。
だからリアルであっても別に言えるわけじゃないんだけども、
なんかこうマイクに乗ってるのか乗ってないのかって、
ご本人はなかなか気づかないだろうし、
でリアルであっていると、
距離感間違えてない音量は出てるんですよ。
でもマイクに乗らない声なんですよね。
声質もあるし、
口の前にマスクしてると、
どうしても音の振動ってそこで吸収されてしまうので、
マスクの横から自分の声が漏れてくるので、
自分の耳には結構大きな声出してるように聞こえてるんですよ。
でも全然そう乗ってないから、
テレビ会議の時に何言ってるのかなみたいな方もね、
今も結構いらっしゃいますけどね、普通に。
でもそういうのも含めると、
リアルで人と話をするっていうのはすごく大事なんじゃないかなと思ってますから、
何か出社をしたらダメなのかみたいな話とかっていうのがね、
岡部さん会社としてできるのかっていうことを、
お話してみてもいいんじゃないかなと思いますけどね。
ああそうだ、うちの会社ってことですね。
うちの会社は今は週に1回かな。
週に1回は出ておいでっていう感じじゃないかなと思いますね。
でもテレワークをしていて、
今はパートナーさんというか派遣さんとか業務委託をお願いさせていただく方も一定数いらっしゃるので、
席にはなってるので、
フリーアドレスにして、
先に会社に来る時には予約をしといてねっていう感じにしてますけどね。
全部出てきてもらっても全然構わないし、
僕はもうほぼずっとフルタイムで出てるタイプなので、
12:00
何人かいますけどね、
だいたいほぼほぼ会社に出てきてるってやつもいますし、
そうじゃない子もいたりしますから、
そこはなんか結構本人に任せてるんですけど、
やっぱり全く合わないのは難しいかなと思っているので、
今はだいたい週に1回ぐらいじゃないかなと思いますね。
それぐらいは出ておいでっていう感じにしてますけどね。
また何か変化あれば岡部さんおはがき送っていただければなと思います。
ではいつものおはがきのコーナーに行ってみましょう。
はいお便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のおはがき投稿フォーム、
ナムラのツイッターアカウントへのDMでいただきました
Webディレクションウェブ制作の疑問質問のおはがきにお答えさせていただいております。
えーとじゃあこちらからですね。
ラジオネーム神奈川県のスイマーさんからいただきました。
ナムラさんこんにちは。
ナムラさんは今年齢が48歳ということですが、
いわゆるおじさんビジネス用語って使っていますか?
きましたね。
よく言われるのが温度を取る、ガッチャンコ、ガラガラポン、
一丁目一番痴、通貨、ロハ、鉛筆をなめるとかですが、
これらって普段の仕事の中で使うものでしょうか?
僕はこれらの言葉って先輩が使っていて、
最初は?と思うようなことがあったのですが、
最近やっと分かってきました。
ただ可能ならばこういう上の世代のことはって、
若手に使うのは避けてもらいたいなと思ったりしてますが、
どうなんでしょうか?ということでね。
いただきましたが。
ハハハハハ。
いいねこれね。
おじさんビジネス用語っていうことですけど。
僕はもうね、いわゆるおじさんの世代のど真ん中になってるんじゃないかなと思いますけど。
もう上の方なのかな?分かんないけど。
一応全部分かりますよ。
温度をとるガッチャンコ。
ガラガラポン。
一丁目一番地は僕はあんま使わないから、
役人の方とか使いそうですけどね。
一丁目一番地ってね。
通貨、ロハ、鉛筆をなめるとかですけども、
普段の仕事の中で使ってるだろうな。
いくつか。
温度とる。
温度とるはあまり言わないかな。
ガッチャンコはでも言うことはあるかな。
ガラガラポンもたまに言うかな。
一丁目一番地は僕はほぼ使わないですね。
通貨も言わない。
ロハはまあ無料だってことで多分使うかもしれないな。
鉛筆なめるもまあ使ったりしますけども、
最近鉛筆をもう長らく持ってないですけどもね。
でもね、
これね、
自分のことを自己弁護するわけじゃないんだけどさ、
きっと、
神奈川県の、
神奈川のスイマーさんか、
今おいくつか分かんないんですけど、
きっとね、
自分自身も45とかになった時、
その、
おじさんビジネス用語がこれだっていうのも、
結局日本語の話じゃん。
ってなるとね、
多分ね、時代とともに変わるんだよきっと。
だから僕らの親父の世代も、
さらにその上の世代、
だから僕らのじいちゃんの世代が使ってた言葉って
なんちゃこいつら、みたいなこと思ってたと思うし、
僕らの親父の世代が使ってた言葉を
僕らは聞いてもない晴れ屋ってことを
思ってたと思うんだよね。
15:01
すっげーバブルなこと言ってんなーとかも
全部含めてだけどさ。
なので、きっと、
これって、
ガッチャンコがどうこうではなくて、
その、僕らもきっと
これを今使ってて、若手の方々が
なんじゃこりゃーって言うのって、
僕らが若手の時に
一個上ぐらいの先輩、
ちょっと上の先輩が使ってて、
それを言ってて、会社の中でね、
それが常用語みたいになってるから使ってて、
だんだん口癖のようになって、
だんだんそれを使ってるっていう話だと思うんだよね。
だから、
引き継がれる人には多分、
引き継がれてしまってくると思うし、
仮に引き継がれなかったとしてもよ、
今の20代から30代の人たちが
使ってる言葉を、
そのままその文化のままずーっと
5年とか10年ぐらい歳をとってて、
40ぐらいになったとするじゃん。
そうすると、その人たちの中では平気で使われる意味が、
次の20代の子たちには、
何言ってんだ先輩は、
あのおっさん用語マジやめてくれとか、
って思うと俺思ってんだよ。
なので、
おじさんビジネス用語っていうのは、
この単語は多分ね、
きっとね、
ずっと代々継承されていくんじゃないかと思うよ。
5年後にも多分同じこと言ってて、
10年後にもきっと
同じこと言ってんじゃないかなと思ってんだけど、
ただ、中身は変わると思うよ。
今の僕は知らない言葉
とかになってるのかもしれないけども、
きっと今の若手の子たち、
この神奈川家のスイマーが、
言ってくださってるので、
きっと若手なんだと思うんですけども、
若手の中で通じてる言葉が、
そのままあと15年くらい経つと、
神奈川のスイマーさんの
あの言葉意味わかんねえとかって、
結局若手の方が俺言うんじゃないかと思うよ。
なので、
耳が痛い話ですけども、
辞めることは多分ないと思いますね。
いや、あんまりね、
意味が通じなかったら辞めるかもしれないけど、
まあでも、
私も新卒の子いるから、
自分から考えたら、
26歳下ですからね、
その子たちに
この手のセリフを言った時に、
わかるのかって話はありますから、
言うか言わないかちょっと悩みどころな感じはしますけどもね。
はっきり言うと使ってはいると思います。
積極的どうかな、
自分でわかってないからね、
口癖のように使っちゃってるから、
結構言ってんじゃないかなと思いますけど、
明日からどれくらい言ってるか気をつけてみたいなと思います。
でもまあ、日本語ってものなので、
時代とともに変化していくんじゃないかな、
と思ってますから、
おじさんが使ってても優しく、
生暖かい目で見ていただければなと思います。
久しぶりの面白かったね、これね。
次のおはかげですね、ごめんなさい。
ラジオネーム、たなゆみさんからいただきました。
名村さんこんばんは。
夏をめどに転職活動を始めようと思っています。
私はデザイナーなのですが、
初めての転職活動ということで、
どういったことをすればいいのかがわかりません。
今の会社では新卒で入って、
7年くらいいるので、
実績とかは結構たくさんあり、
今も動いているサイトはあるので、
それを自分が作ったというアピールはできると思っています。
ポートフォリオもあった方がいいということで、
18:01
それらをキャプチャーしたものを作っています。
ただ、どういったことをすれば
合格ラインが得られるのかがわからず、
今から不安です。
そういった合格ラインに自分が達しているか、
というのはどういう風に考えればいいでしょうか、
ということでおはがきをいただきました。
初めての転職ということですからもね、
新卒で入ってということで言うと、
30手前ということなんですかね。
28歳、9歳くらいということですよね。
30歳をちょうど節目に転職ということで、
僕も同じ頃に転職をしていますので、
なんとなく気持ちはわかりますね。
ただですね、
ちょっと別のところで
ツッコミ態度が気をつけてね、
というところがあってですね、
おそらくこの番組を聞いているですね、
年配の方々はみんな同じところに
ツッコミを今入れているんじゃないかなと
思うんですけども、
会社に勤められていらっしゃるという話なので、
確かにご自身が作ったものは
作ったものかもしれないんですけども、
形に残る形で、
おかしなこと言ったな、
形に残る方法で、
これ私が作ったものです、
僕が作ったものです、
というのを転職活動の時のポートフォリオに
してしまうのは結構危険かもしれないので、
気をつけてくださいね。
著作権定、会社に勤めている限り、
おそらく作ったものは、
いくら私が作った、僕が作ったというものでも、
会社に帰属していたりします。
もっと下手すると、お客様にも
著作権が移転している場合があるので、
それが私ですということを
発表するのがダメだというケースがあるので、
むしろですね、
それをやったがゆえに、
危ない子だこの子はと言って
落とされる可能性もあるかもしれないので、
そこは先に田辺美さん気をつけてね。
本当に、
これ私が作ったんです、
ドコドコ会社のサイトです、みたいなことを
言わないほうがいいと思いますよ。
合格ラインが得られるかって、
これ難しいと思いますよ。
難しいってごめんなさい。
田辺美さんが合格できるかって難しいって話じゃないよ。
一般的に
それがこのラインです
っていうのは、
それこそ大学の入試とか、
共通1次って言うんだっけ、
センター試験じゃないよね、新しくなったと思うんですけども、
ああいったものみたいに、
デザイナーさんとして、
これができたら
難点っていうものはないわけですよ。
会社さんによっても、
田辺美さんのスキルが
合うところと合わないところ、
やりたいところと
やりたいことに合うところと、
やりたいことに全くそぐってないところ、
お給料はいいっていうところと
お給料が良くないところって、いくつか条件があると思うんですね。
その中で、
やっぱり一番いいのは、
給料も自分が満足ができて、やりたいこともやっていて、
その会社としても自分が好きになれる
みたいなところを見つけるんですけども、
その時に今度自分が
合格ラインに立ってるかどうかってことですよね。
これはもう、
なんだろう、自分がそもそも何やりたいんだっけ
っていうことを先に、
新卒の子たちにもね、
よく言われてるらしいじゃないですか、
自己分析をしろみたいな話とかね。
あれと同じじゃないかなと思いますよ。
なので、
転職活動をして、
次30歳になっていく
21:01
っていうことだと思うので、
単純にデザインが好きっていうだけでは、
多分アピールとしては弱くなると思います。
僕は。
やっぱりその仕事っていう意味で、
商業デザインを作っているので、
自分がこれまで作ってきた、
今お勤めになってる会社の中で、
自分が何を持ってデザインをしてたのか、
どういう意図で
このデザインをしようとしてたのか、
例えば、単純なことを言うと、
ユーザーインターフェースだとか、
ユーザー体験がどうだとか、
SEOがどうだとかね、
動線設計がとかっていくつかあったりすると思うんですけども、
それの何をすごく大事にしてたか、
フォトショップがいじるの好きです、
イラストレーターをいじるのが好きです、
っていうことだけで、
多分転職をするにしては、
30歳になられてからっていうことで言うと、
そういう人だと、
何をしてもらえるかっていうか、
会社が分からないんですよね。
なので、こういうことをしたい、
こういうことが得意です、
こういうことに意識を配ってますって言うなら、
明確にある意味、
うちと合うね、うちと合わないね、
ただ、
フォトショップいじってデザインやってるのが好きなんです、
って言われてしまうと、
芸術家にはうちはいらないし、
商業デザインなので、
結局好きなものを作れるわけでもないし、
逆に言うと、
重箱の隅じゃないけども、荒探しみたいなところに行っちゃうんだよね。
なので、
そういう意味で言うと、
何をしたら合格ラインかっていうのは、
そもそも自分がウェブデザインをやってらっしゃって、
その次転職しようと思った時に、
自分がこれからデザイナーとして、
次の会社でどんなことをやりたいのか、
そのために言うと、
今まできっと考えたことないかもしれないんですよね。
なので、
単純に言われた仕事、
ディレクターが取ってきた仕事、
ディレクターが作ったワイヤーフレーム、
それをビジュアルデザインしましょう。
あとはお客さんのニーズがあって、
多少青っぽいとか赤っぽいとか黒っぽいとかね、
そういう話があって、
それに合わせていいね、悪いね、みたいな世界だったと思うんだけども、
30歳になっていった時に、
自分で主体的に仕事を作っていこう、
いい話をしていって、いいデザインをしていこう。
いいデザインというのは、
いわゆる機能が満たされているとか、
KPIとかKGIとか、
コンバージョンとかいくつかあると思うんだけども、
それに対してちゃんと寄与できるという観点がありますよ。
もっと言うと、
デザイナーとして、
商業デザイナーとして、
お客様の商売のことを考えているという観点で、
自分がやりたいこと、やれること、やってきたこと、
そういったことを、
ちゃんと分析しているわけではないけども、
いっぱいちょっと考えてみたほうがいいんじゃないかなと思います。
夏を目処にと言っているので、
まだ7月、8月ぐらいあるじゃないですか。
だからお盆の夏休みぐらいまで、
自分って今まで何でデザインだったんだろうとか、
この会社に入って何でデザインやってたんだろうとか、
例えば学生時代からそういうことをやってて、
ウェブデザインの道にいらっしゃったというのであれば、
何があの頃、
自分が好きでウェブデザイナーでご飯食べていこうと思ったのかとかね。
次、今、
何で転職活動、
これが多分大事だと思うんだよね。
転職活動をしようとしたら、
今、
これが大事だと思うんだよね。
転職活動をしようと思っている理由もそうだよね。
それが一体何なんだろうということ。
本当に今の会社で
24:01
ダメなのかということも多分あると思うんですよ。
今の会社でも、
例えば上司の方といろいろ話をするとか、
他のメンターになる方がいらっしゃるのであれば、
その人と話の中で
自分のやりたいことが実現できるかもしれないし、
それができないからって言うんだったら、
その裏返し、だからカウンターになるよね。
その裏返しが自分の
本当にやりたかったこと。
そこがしておかないと、
製作会社さんとかに行ったりとか、
事業会社でもきっと同じだと思うんだけども、
こういう風なデザイナーになりたいです、
みたいな話をした時に、
よく分からない君の言うことみたいな感じになっちゃうかもしれないんだよね。
なので、合格ラインっていうのは、
何を自分ができていればって言ったら、
もちろんウェブデザイナーだから、
イラストレーター、フォトショップ、
フィグマ、XD、そういったところだよね。
そういったものが使える。
プラスアルファで、
今後で言うんだったら何か自分の得意なものがあった時に、
ブレンダーとかみたいな3Dのソフトが使えるとか、
CADが使えるとか、もしかしたらそういうのがあるかもしれない。
イラストが描けるとかね。
そういったことがあるかもしれません。
じゃあそれ以外にって言った時に、
やっぱりウェブってどこまで行っても基本的な機能があるものですね。
ビジュアルだけではなくて、
何か押したりとか、
画面遷移をしたりすることによって、
意味のあるものなので、
その部分に対して自分の考えがあるんだっけないんだっけ、
ないんだとしたら、
そこってどういう風にしたらいいんだろうっていうことをね、
改めて考えてみていただいて、
いろんな製作会社さん回っていただいた方がいいと思います。
会う会わない、
本当にいっぱい製作会社さんがあるので、
自分に合うところってないかなみたいな形で、
焦らずに、
焦らず済むならよ。
焦らず済むなら、
いろんな製作会社さん回って、
こういうことやってみたいんですけどっていうことを言って、
いいねって言っていただけるところがあるかないかっていうのを、
気中に探してみるのも、
僕はいいんじゃないかなと思いますけどもね。
田辺美さんお答えになりましたでしょうか。
もしまた転職で悩んだらね、
おはがき送っていただければなと思います。
ということで、
皆様からのWebディレクション、Web製作の疑問・質問の
おはがきをお待ちしています。
Web上のおはがき投稿フォーム、
田村のTwitterアカウントへのDMからラジオネームをつけてお送りください。
これからも楽しいおはがきお待ちしています。
はい、
今週もエンディングになりました。
今日もいろんなおはがきをいただきましたけども、
おじさんビジネス用語はちょっと笑っちゃいましたけどもね。
神奈川のスイマさんが悪いわけじゃないですよ。
自分がそういう年になったなということですけどもね。
使わないほうがいいのかな。
いろいろちょっと考えちゃってしまいましたけどもね。
田辺さんの転職っていうことですけどもね。
自分の自己評価って難しいよね。
やっぱりね。
客観的にどれくらいできているのか、できていないのか
っていうことですけども。
なんかちょっと前に話をしたけど、
やっぱりこのITをやっているとか
Webをやっているって、
本当にそのWebデザインの方だったらデザインに興味がある。
UIとかUXって言葉でもいいんだけども、
やっぱり自分で
作るものがどのように使われるかっていうことにね。
常に興味があって、
そのためにいろんなサイトを見ていて、
どうしてもこのボタンはなとか、
ここの余白はなとか思ってしまう人っていうのは
おそらくね、
空気を吸うかのより
27:01
いろんなことを吸収していると思うんだよね。
でもやっぱりそういう人の方が
伸びてしまうのかなと思うので、
やっぱりWebに興味を持っていただきたいなという風に思いますけどね。
ではちょっと
セミナーのご紹介をさせてください。
もう少し
もうすぐになってきましたね。
2023年7月12日の水曜日、
20時から23時半までの
3時間半、
誰がどう見ても相当しか受け取れない文書術ということで
開催をさせていただきますが、
なんと今250人ぐらいのですね、
お申し込みいただいております。
当日視聴のみは無料ですね。
アーカイブと資料ありというのが
2000円ということでイベントさせていただいてますけども、
ぜひとも時間が合う方は
応募いただければなと思っています。
その数日後に
7月15日の土曜日、
長田さんと一緒に
ディレクターの企画術2023
というイベントをさせていただきますが、
こちらは19時開始の22時までですね。
こちらもですね、
120人今お申し込みを
いただいておりまして、
まだ増えるのかなと思ったりしてるんですけどもね、
もうドキドキしております。
オンラインのイベントになっておりますのでね、
ぜひ時間のある方はこちらも土曜日の夜ですけども
参加いただければなと思っております。
8月の上旬ですね、
多分5日になるんじゃないかなと思いますけども、
ディレクター談義もさせていただきますので、
詳細が決まったら
告知をさせていただこうかなと思っております。
いやーもうね、しばらくまた
移動が続くんですけどもね、
冒頭で言ってました
人よしというところに
話が来週末かな、来週末また
お伺いするんですけども、
そんなこともあれば、夏になったら
鳥取に行ったりとかね、名古屋に行ったりとか
ということが続きますけども、
冒頭であった風邪をひかないように
本当に気をつけたいなと思っています。
あの今日ね、ちょっともう
途中で喉枯れてんじゃんって思われたんですけど、
ずーっとですね、
もうここしばらくテレビ会議が続いてまして、
本当に一日中喋ってたんですよね。
あそこまでやるとね、
さすがにって感じで、
これ別に風邪じゃないんですけども、
なんか涙大丈夫かと思う方がいらっしゃれば
最後の最後に告白しておきますけども、
来週はちゃんと喉を直しておきたいなと思ってますけどもね。
ということで皆さん風邪とかひかないように
頑張っていただければと思います。
この番組では皆さんからのお便りをたくさんお待ちしています。
ウェブ上の大垣投稿フォーム
なむらのツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください。
このラジオはあまり重たい内容ではなく、
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについて
ちょっとしたヒントになるような放送しています。
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします。
Apple PodcastやSpotifyなどの
配信プラットフォームでお聞きの方は
この番組のご登録、また
Apple Podcastでお聞きの方は高評価をいただけると嬉しいです。
というところで
あっという間にお時間でした。
お相手なむらしんじでした。
来週も絶対チューニングしろよ。バイバイ。
30:06
サービシンクに行ってみたら?
不動産業界特化のウェブ製作会社。
不動産に関わるデータ解析からウェブ戦略まで
全部任せられるよ。
それはすぐに連絡してみるよ。
不動産業界のウェブ戦略立案なら
すべてお任せください。
株式会社サービシンク。