1. 心理師わたるんのカウンセラジオ
  2. 9.達成感を得るために 「スモ..
2022-08-26 05:48

9.達成感を得るために 「スモールステップ」とそのコツ

要約:何か大きなことに取り組むときは、最終目標をいくつかの段階に分けましょう。特に最初の一歩は本当に簡単にできるものを設定しましょう。

最終目標だけ決めてやろうとすると気持ちしんどくなりません?夏休みの宿題しかり、期間と段階を分けて目標を細かくすることが大事です。特に最初の一歩はとても重いものなので、「漢字のドリル1問やる」とか、仕事だったら「メールボックスをひらく」とか、とても簡単なものにすると軌道に乗りやすいです。ちょっと重めの仕事を任されたときにぜひ。

00:00
心理師わたるんの働くを支えるチャンネルです。今回の要約、何か大きな目標に向かうときは、いくつかの段階に分けて取り組みましょう。
みなさん、1週間お疲れ様でした。公認心理師・立証心理師のわたるんと申します。 このチャンネルでは、みなさんの週末のお時間を少ーしだけいただいて、就職や復職など働くを支えてきた心理師である僕が、
主に社会人の方々に役立つようなカウンセリングの豆知識や、心理師のあれこれなどについてお伝えしていきます。
みなさんのお仕事や対人関係などなど、いつもの生活を少しでも楽にしたり、カウンセリング・メンタルケアをより身近に感じていただいたり、緩めな時間を一緒に過ごせたりできれば嬉しいなと思っています。よろしくお願いします。
今回のテーマは、達成感を得るためにスモールステップについてということで、何かをするときに自分が達成感を得られるようなコツをお伝えしていきます。
言ってしまえば冒頭に言ったことをやってみてください、という話なんですけれども、これを実践してみると実際に達成感を得られやすくなりますし、あと手をつけづらい仕事とかもわりかしスムーズにやりやすくなります。
では初めに皆さん、夏休みの宿題とか重めの仕事とか、ちょっと長い目で見ないと達成できないタスクってどんな風にやってますか?
ちょうどこの回を収録しているのが夏休みの終わり頃なんですが、僕は夏休みの宿題に関しては、ドリルとか単調な作業はルーティンでこなすことができていたんですが、自由研究とか様々な手順を踏まないといけないものは少しやるのが苦手でした。
それで社会に出て課されるタスクってどちらかっていうと自由研究的というか、大きい目標を細分化してやるものの方が多かったので、計画立てて物事を行うスキルを身につけるにはちょっと苦労した記憶があります。
そういう大きなタスク、計画を立ててこなす人もいれば、ギリギリになって焦ってスパートをかけるという人もいるかと思います。
やり方は人それぞれかと思いますが、なるべくなんかやる気にならなくて手をつけられないとか、思ったように進まないとか思いながらやるのはちょっと避けたいですよね。
特に取り掛かるときの一歩目ってものすごくハードル高くないですかね。
まず何から取り掛かるかを考えて、重い腰を上げて、無法もない工程の一つ目に手をつける瞬間にまで到達するのがまず遠いっていうのは僕だけじゃないんじゃないかなと思います。
そこで役に立つのがスモールステップというものです。
これは目標を細かく分けてできる内容から少しずつ取り組んでいくことです。
説明する分には簡単なんですけれども、ただ先ほども説明した通り、一歩目は本当に小さなところからやれるといいと思います。
03:07
これをカウンセリングとかで一緒に実践していきましょうということは割りかし多いんですけれども、その後いただく感想としては、細分化してもできなかったわーというものが結構多いんですね。
これは大抵一歩目の設定がまだハードルが高いことが多いというのを感じています。
例えばそうですね、ランニングを例にとると、最初の目標を1キロ走るとかって設定すると、その前に走るための準備が必要になりますよね。
ランニングシューズとか、場合によってはウェアも用意しなきゃいけませんし、どの辺をどの時間帯に走るかも決めないといけない。
そうすると走るまでの工程がなんとなくめんどくなって、自然消滅したり、もしくは適当にやって3日で飽きるといったこともあるんじゃないかなと思います。
なので、何かに取り組みさえの一歩目は本当に低くらい簡単なのにするといいと思います。
さっきのランニングの例だったら、1週間の間で1日ランニングコースを歩いてみるとか、目干しい靴を探しておくとかでしょうか。
何事も最初が踏み出せれば、あとは軌道に乗ることが多いと思います。
もう何ヶ月かしたら大掃除の時期でもありますが、大掃除って最初は嫌だなって思うけど、やり始めたら割といろんなところが気になって長時間やっちゃったってことはありませんかね。
そのようにして、何か目標を立てた際はそれを細分化、細かくしていくのと、特に一歩目はものすごくやりやすいものにすることで実行がしやすくなりますし、タイトルにもある達成感にもつながります。
達成感が重ねられると自信にもなりますし、さらに違うことにもチャレンジしたくなるっていう好循環も生まれます。
逆を言うと、気づかないうちに高い目標を設定していたら、達成できなくて自信をなくしてっていう悪循環が生まれやすいので、適宜目標の見直しと言いますか、一歩引いてそのプランが現実的かを見てあげることも大事なことですね。
皆さん今回はいかがでしたでしょうか。今回のスモールステップぜひ参考にしてみてください。
あと、もし細かい目標を達成できたら、自分にご褒美をあげてみることも大事だと言われていますので、何かできたときはしっかり自分をいたわったり、おいしいものを食べてみたりしてくださいね。
では今回はここまで。ご視聴ありがとうございました。
05:48

コメント

スクロール