1. Video Arts Labo
  2. #140 Amazon audibleに向いて..
2022-08-26 09:16

#140 Amazon audibleに向いていないのは〇〇な人 3選

・本は絶対に「紙」派

・スキマ時間がない人

・ラジオを聴かない人

00:02
クリエイタースキルが醜く、クリエイターズパンフレット。
みなさんこんにちは、クリエイターズパンフレットのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、毎日一つお届けするラジオとなっています。
はい、みなさんおはようございます。今日は8月の26日、金曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
朝からだいぶ涼しくなり、秋になりっていうところで、夏のイベント、みなさん何かやりましたか。
私はですね、海に行ったりとかはしましたけど、まだ花火とかやってないんですよ。
スイカ割りもやってないから、結構やり残したことがあるんですけど、スイカは食べたりはしたんですけど、割ってはいないというところで。
そんな夏が過ぎ去って、秋に向かっていく中で、秋って結構涼しくなってくるから、作業とかもはかどったりしていて、
なので、いろいろできるような時期になってくるのがこの秋ね。また冬になってくるとね、ちょっと動くのしんどくなりますから、
秋のうちにね、結構コンテンツだったり、作業だったりっていうのを進めておくことが結構おすすめかなというふうに思うんですが、
今日は何の話かというと、今週はAmazonオーディブル週間ということで、Amazonオーディブルについてのお話を第5回にわたってお伝えをしてきました。
伝えてきた内容はですね、Amazonオーディブルって知ってるっていうところで、登録から大会手続きまでのお話とかですね、
あとはAmazonオーディブルを活用した後に私自身に起こった変化っていうのをお伝えしてたり、
あとは隙間時間にオーディブルを有効活用する方法とか、
あとはAmazonオーディブルのおすすめ機能5選ということで、おすすめの機能を5つほど紹介してきたわけでございます。
今日は何の紹介かというと、今日はAmazonオーディブルに向いていない丸々な人ということで、
最後ですね、一応今日でAmazonオーディブルについての回は最後にしようかなと思うんですが、
Amazonオーディブルに向いていない人、使う時に注意というか、
こういう人はもしかしたらAmazonオーディブルには向いていない、使ってもあんまり継続できないかもみたいな人をですね、
3つほど私の中で挙げてきたので、そこについてご紹介させていただきます。
1つ目はですね、本は絶対に神派である人です。
2つ目、スキマ時間がない人。
3つ目、ラジオを聞かない人ということで、この3つに関してはAmazonオーディブル使ってもいいけど、
多分続かないような人なのかなと思って3つほど挙げました。
ということで、1つ目からいくんですけど、本は絶対に神派の人っていると思うんですよ。
私も結構そうなんですけど、やっぱり紙で本って読みたいんですね。
活字をしっかり読みたいっていう読書家の方かなり多いと思うんですけれど、
そういう方はですね、正直Amazonオーディブルあんまり向いてないのかなっていうふうに思うんですよね。
どっちかっていうと、後でお話しするんですけど、Amazonオーディブルって結構ポッドキャストに近いんですよ。
03:03
なので、音声配信というか朗読みたいな形なので、本を読み聞かせですよね。
読み聞かせとかで慣れてる人、小さい頃お父さんとかお母さんとかに本を読んでもらって、
それがね、結構心地よかったみたいな人は割りかし向いてるのかなと思うんですよね。
あとは普段からポッドキャストを聞く人ですね。
これ最後に出てきますけど、ラジオを聞く人ですよね。
そういう方はですね、向いてると思うんですけど、
やっぱりKindleのUnlimitedでもちょっと微妙かなっていう人は、
Amazonオーディブルね、なかなか厳しいかなと思うんですよね。
新しい体験をしたいとかっていう人は結構向いてると思います。逆にね。
なんですけど、本はもう紙で買って、そういう形でゆっくり時間をとって読むっていう方は難しいかなというふうに思うので、
あんまりお勧めはしないというところですね。
2つ目の隙間時間がない人ですね。
これは基本Amazonオーディブルって、がっつり時間をとって使うというよりは、
私の場合は隙間時間をうまく使っていくことが多いので、
隙間時間がない人っていうのはなかなかに難しいんじゃないかな、活用するのはね。
なかなかに難しいかなというふうに思うんですよね。
なので、隙間時間を見つけてね、逆に隙間時間を作るぐらいの、
Amazonオーディブルを聞くために隙間時間を作るぐらいの人であれば、
本当に有効活用できるかなというふうに思うんですが、
もともと隙間時間がなかったりとか、
電車とかでも寝ちゃうとかっていう人に関しては、
ちょっと向いてないのかなというふうに思うんですよね。
結局Amazonオーディブルってインプットになるので、
やっぱり意識の高い、本当に耳でね、隙間時間を使うってかなり意識の高い方だと思うので、
そういう方以外はオススメはあまりできないかなというふうに思います。
ということで最後ですね、ラジオを聞かない人。
このラジオを聞かない人って、先ほども言ったんですけど、
Amazonオーディブルって結構Podcastに近いんですよ。
実際にPodcastも聞くことができるんですよね。
番組自体は多分限られているとは思うんですけれど、Podcastも聞くことができます。
なので普段からFM、AMのラジオを聞いていて、
その時間をAmazonオーディブルに充てるとかっていう人はかなり向いてるかなというふうに思うんですけど、
普段からテレビはね、メディアになっているインプットのメディアとか、
それから娯楽みたいなメディアがテレビだという人はあんまり向かないかなって気はしますね。
私ももともとテレビっ子だったんですけど、
やっぱり仕事するとテレビ見る時間あんまりなくなるんですよね。
ビデオ撮ってまで見るものってあんまりないかなと。
ドラマとかもそんなに見ないしっていうところから、
ラジオとかPodcastとかあとはYouTubeとかね、
そういうのをYouTubeはどっちかというとテレビというよりはメディアになりますけど、
YouTubeでインプットするって感じですね。
勉強のためにYouTube動画を見るっていう時間に使ってから、
結構Podcastとかラジオみたいなのを聞くようになったんですよね。
そこから習慣が変わってAmazonオーディブルも聞くようになったっていうようなことがあるので、
06:04
そういうテレビメディアから他のメディアに移って、
それがなおかつ音声配信とか、
そういうところのメディアをうまく習慣の中で取り入れるようになった人っていうのは、
結構Amazonオーディブルは向いてるかなと思います。
なおかつAmazonオーディブルの場合は、
チャプターごとに聞けるっていう機能もあるので、
そのチャプターが細かく区切られていると、
結構5分とか10分で聞きやすいインプット材料には、
インプットツールにはなるんですよね。
なので、ラジオを聞かない人はちょっと向いてないけど、
習慣的に逆にラジオを聞いているよとかっていう人は、
結構Amazonオーディブル向いてるんじゃないかなというふうに思います。
はい、ということで今日はAmazonオーディブルに向いてないのは○○の人参戦ということで、
絶対に本は絶対に紙派の人と、
あとはスキマ時間がない人ですよね。
ツメツメの業務をやっている方はなかなか難しいかなと思います。
あとは通勤中とかもひたすら寝たいという人は難しい。
あとはラジオを聞かない人ですね。
ポッドキャストとかラジオに普段から習慣で馴染んでいる人は、
かなり取り込みやすいというか、習慣に馴染みやすいと思うんですけど、
基本的にメディアはテレビだよとかっていう人は、
ちょっと向かないかなというふうに思います。
はい、いかがでしたでしょうか。
Amazonオーディブルに向いてない人ですね。
前5回にわたってAmazonオーディブルについてのサービスの紹介とかしてきたわけですけれど、
こういった形で1週間ごとに前5回にわたって1つのテーマを決めて、
ばーっとお伝えしていく、深掘りとかをしていくっていうのが、
結構自分の配信でも面白いなと思ったので、
しばらくはこの配信は続きそうですね。
土日に関しては、どっちかというと自分のマインド面を整えたいのもあるので、
マインド系の話をかなり多くするとは思います。
あとはニュース記事しばらく出してないんですけど、
本当に面白いニュース記事がないんですよ。
申し訳ないんですけど、ニュース記事を期待してくれる方は申し訳ないけど、
面白い記事、自分が面白いなと思った記事がないんですよね。
ただiPhoneの新作が発表されるみたいな話がチラホラ出てるので、
そこについては詳しい情報が分かり次第出したいと思います。
あとは人工じゃないや、AIの画像生成サービスっていうのがまた新しくどんどん出てきたので、
そちらについてもニュース記事ですよね。
そこもちょっとお話できればなというふうに思いますから、
いくつかはあるんですけど、まとめてどんと出すようなニュース記事は最近減りましたね。
多分また秋口から冬にかけてそういうメディアが出てくるのかなというふうには思っております。
ということで今日はこんな感じですかね。
このラジオではこういった形でクリエイターに必要なことだったり、
あとはテクノロジーの情報やニュース記事、
作業効率を上げるコツ、サイトツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオにしていきますので、
応援していただける方、フォローもお願いします。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
09:16

コメント

スクロール