・オリジナルは自分で保管する
例:いきなりブログを書かない
・多面展開を前提で作る
例:縦動画と横動画(広角と端構図)
・時間は惜しまず、費用を惜しむ
良いものを作るのは時間がかかる、最小限の費用で最大の成果を心がける
この放送では
・クリエイターになるために必要なこと
・テクノロジー情報
・作業効率を上げるコツ などを中心に
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。
ラジオの感想や質問もお待ちしております。
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/
blog: https://saku-rada.com/
00:14
皆さんこんにちは、クリエイターズシードのサクです。この放送では、クリエイターを目指すあなたに、クリエイティブの種となるヒントを毎日一つ届けるラジオとなっています。
はい、皆さんおはようございます。今日は12月の8日、木曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。どうでしょうか、クリスマスの音楽もだいぶ馴染んできた頃になってきたなというふうに思います。
24日とかイブとかね、クリスマスの日はもう1回ぐらいで音楽を変えて、本当にクリスマス気分を味わっていただこうかなというふうに思っておりますので、そちらの音楽もぜひ期待していただきたいなと思うんですけれども、
今日のお話、何のお話かというとですね、コンテンツですね。コンテンツに関してのお話で、コンテンツを作る上で重要なことという、本当にシンプルなタイトルでお話をしようかなというふうに思っています。
まず3本立てというところで、オリジナルは自分で保管しようというのがまず1つ目。2つ目が多面展開というのを前提で作りましょうというところですね。3つ目、時間は惜しまずに費用を惜しむというところをテーマに今日はお話ししていきたいなというふうに思います。
ということで、まず1つ目のですね、オリジナルは自分で保管するかというところなんですけれども、例えばですよ、一番いい例がですね、ブログですよね。ブログをですね、いきなり書こうとしないというところですね。ここが結構ポイントで、
まず、例えば、ノートとかっていうツールもあるんですけど、ノートとかでもいいんですけど、1回いきなりそのプラットフォームに自分の言葉を書き込まないように私はしているんですよね。
っていうのは、やっぱりプラットフォーム型のコンテンツとかってなってくると、結局そのプラットフォームがダメになった時って自分のコンテンツ全部消えるんですよね。
なので、これが本当に怖いことだなと思っているので、まず自分のコンテンツを作る時っていうのは、例えばiPhoneのiPhoneだったらメモ帳とかね、あとはMacとかだとノーションとか、ノーションも若干プラットフォーム寄りなので、そのテキストを他に保管しておくっていうものがかなり必要になってきますね。
だからドロップボックスとかiCloudとかそのクラウドベースでもいいんですし、あとは普通にデータとしてね、ワードでもいいですし、そういうところにまず保管してから違うものを作る、違うものを作るというか保管してからプラットフォームに移行するような形にしています。
なので、例えばブログもそうですよね、CMSとか使っている方はそのCMSがもしダメになってしまった、バックアップじゃなくてエラーとかね、そういうのが多く出てしまった時に買いが利かなくなってしまうんですよね。
なので、オリジナルのコンテンツっていうのは必ず自分のフォルダに保管しておくようにしておきましょう。
で、文章とかねっていうのはこういう音声とかを保管して、私はねテキスト化しているんですけど、なので音声だけ残っていればとりあえず文字起こしとかね、AIツールみたいなのを使ってしてくれるので、どっちかですね、音声で保存しておくか、ワードみたいな形で文章でちゃんとデータとして保管するかっていうところをまずやりましょうというところがコンテンツを作る上で重要なことの一つ目ですね。
03:24
で、二つ目は何かっていうとですね、多面展開を前提で作るっていうのがこれが結構鉄則だったり最近はしています。
で、映像とかだとすごくわかりやすいのが縦動画と横動画ですよね。
これが本当に大変で、写真とかやってる方はまだちょっと別なのかなって気がしますけど、映像をやってるとですね、横動画で基本的にやっぱり撮っていくんですよね。
YouTubeとかに広げたりするために横動画にしてり、あとはスクエア型ですね、四角形にしたりとかってするんですけど、最近本当にリールとかTikTokとかで縦動画中心のね、スマホの画面を縦なのでね、縦動画中心に動画が展開してきているので、この横動画で撮ったものをですね、縦に展開していくっていうのはかなり大変なんですよね。
なので、最近はよく広角がやっぱり好まれるようになっているのはそこもちょっと理由だったりするのかなと。
縦動画でも横動画でも広角だとね、かなり広い画角で撮れるので、切り取ってもそこまで違和感は際してないと。
あとはですね、その構図ですよね。端っこもしくは真ん中にしっかり対象物を置くと、被写体を置くっていう形にすると、どこを切り取っても問題ないんですけれど、これがですね、中途半端な位置の構図、結構初心者にありがちなんですけど、
例えばですね、1920×1080の普通の横長の動画のところでですね、横長の動画を、例えば大体ですね、三等分ですよね。
三等分の構図、三分割構図、あとは二分割構図っていったりしてますけど、どっちかで構図が撮れてればいいんですけど、
ちょっとその三分割より、その間、三分割の分割している間とかに被写体を置いてしまうと、切るにも切れないんですよね。
なので、そこがですね、こう難しい部分。縦動画にする際に端っこに被写体を置く、もしくは真ん中に被写体を置いておけば、まだね、こう切るときに切りやすいんですけど、
本当に微妙な位置とかに被写体が置いてあるとですね、本当に切りにくかったりもしますので、その辺ですよね。
だから広角でまずは映像を撮っていくっていうことと、あとは端の構図ですよね。端っこの構図で被写体を置いておくと、
そうするとですね、縦動画に切ったときに、横動画ですよね。横動画を縦動画に切ったときに、そこまで違和感がなく、つなぎもね、合わせられるかなというふうに思いますので、
こういう多面展開を前提で作っていく。インスタグラムとか、あとはツイッターの画像とかもそうですね。
4対3、もしくはツイッターだと3対2とかちょっと半端な感じが出るので、インスタグラムとどっちかというとね、スクエア型1080×1080ですよね。
06:04
なので1080で、インスタの場合は1080と1350、縦が1350、横が1080ぐらいで作っておくと、自分のフィードを見てもらったときにちょっと縦長になるので、
なのでデザイナーの方はですね、スクエアで作る内で1350×1080のちょっと縦長な形で作ったりしてますね。
それをツイッターにも流すと。ツイッターもやっぱりスクロールするときに縦長が結構見られたりするので、スクエアよりも縦型の方がいいかもしれないですね。
ツイッター4枚重ねていくとですね、それはそれで16対9ですよね。
よく言われている4対3の画角の方が横長の画角の方が4枚繋げるときはいいかもしれないですね。
1枚のときはもう本当に縦長ドンという形で作っていくといいんじゃないかなと思います。
そして最後ですね、時間は惜しまず火を惜しむというところで、これもちょっとね、何でしょう、言葉のニュアンス的には難しい部分があるんですけど、
まずですね、一番惜しんじゃいけないのは時間ですね。
これは本当にデザイナーの方とか、あとは映像クリエイターの方とかも言ってますけど、いいものを作るっていうのはね、やっぱりすごく時間がかかるんですよ。
なので、いきなりいいものは作れないというところで、コツコツコツコツ日々作っていって時間を使っていくしかないんですよね。
なんですけど、そこで考えなきゃいけないのが費用対効果っていうところで、最小限の費用で最大の成果を心がけるっていうのを常に念頭に置くように私もしています。
なんですけど、ここをやっぱり惜しんじゃダメだなっていうところに関しては、機材とかですね、自分が仕事で確実に使っていくものですね、ここに関してはやっぱり妥協者ダメですね。
なんですけど、例えばその費用、例えば機材の中でも、まず例えばジンバル、私が今一番欲しいのはジンバルなんですけど、ジンバルもですね、確かにいいものは良い、悪いものは悪いというところになるんですけど、やっぱり安かろう悪かろうみたいなところで高いものには値段に理由があるわけですけど、
でも果たしてその機能を今自分がいるのかというところをまず問うわけですよね。カメラは絶対的にいいものじゃないとですね、撮れないわけですよね。やっぱりフルサイズのカメラじゃないとですね、フルサイズの画角じゃないといけない部分だったりとかね、SPよりもAPS-Cよりもフルサイズというところで、
あとはレンズとか明るさとかもいろいろありますけど、そういうところではやっぱりフルサイズというのは妥協できないと。ただジンバルに関しては要は固定で記載すればいいというところであるならば、少しランクを下げてでもまずはしっかり安定性のある映像を撮るためのジンバルを用意して、そこからですね、プロクリエイターの向けのジンバルをもっともっとレベルが上がったら買っていくという形でもいいんじゃないかなというふうに思うんですよね。
09:00
なので、費用を惜しむというのは別にお金を使わないとかというわけじゃなくて、どこに費用を投資するかというところ、初期投資も含めてですけど、どういうところに自分だったら投資をしていくのか、お金を使っていくのかっていうところをひたすらに考えていきましょうというようなところですね。
これがコンテンツを作る際にはかなり重要なことかなというふうに思いますので、今日お話ししておきました。
1つ目がオリジナルは自分で保管しましょうというところですね。いきなりネットを使ってインターネットからブログを書いたりしないというところですね。
2つ目、多面展開前提で作りましょうというところですね。縦動画とか横動画とかそういうことですね。
3つ目が時間は惜しまず、費用を惜しんでいきましょうというところですね。
最小の費用で最大の成果を図っていくのが勝つポイントというかね、コツコツやっていく上では重要なんじゃないかなというふうに思います。
はい、ということで今日はここまでです。この放送ではクリエイターに必要なことだったり、
あとはテクノロジーの情報やニュース記事、作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問もGoogleフォームにてお待ちしておりますので、どしどし送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますので遊びに来てください。
また明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
10:34
コメント
スクロール