00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしいしょうか?
さて、この番組は、コーヒー沼で泥遊びといいまして、コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、
コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りしております。
毎日15分くらいのコーヒー雑談バラエティーラジオでございます。
皆さんの今日のコーヒーが、いつもよりちょっとおいしく感じてもらえたらいいなと思って配信をしております。
今日もどうぞよろしくお願いいたします。
ハッピーニューイヤーということで、明けましておめでとうございます。
2023年初めての配信となっております。
1月の3日ですね、収録をしております。
お正月年明け1日とか元旦とかから配信をされている方のポッドキャストとかさ、
いろんな音声配信を聞いたりしてたらさ、俺たるんでんなと思って、
ちゃんと収録しようって、みんな1月1日からやってあるわって思ったんですけど、
僕も昔は500回くらいまでは本当に毎日の配信をしていて、
どうしても1日できないときがあったら次の日に2個撮るとかね、
とにかく毎日配信365日365回配信をするっていうのをやってたんですけど、
ちょっとそろそろ情景たるんでるんじゃないのか、ちょっとカツを入れてね、
収録をしようって思ったんですよ。
もう見事に思っただけで。
変わんないよね。人間そんな簡単に変わんないんでは。
やっとでも収録できましたけれども、今日は車の中からお送りしております。
結局さ、習慣なんだよね、こういうのも。
子どもの保育園のお送り迎えのときに収録をしているのがほぼだったので、
家でなかなか収録しなくなっちゃって、家に行ったらちゃんとしたマイクとかあるんですよ。
それで収録した方が確実に音もいいし、
新年一発目だし気合い入れて撮ろうって思ってたら、
いつまで経っても撮らんわけですよ。
やっぱりね、習慣化、大事。
今年2023年はこのやらなければいけないこととかね、
自分がやるべきことみたいなものをしっかりと習慣にして、
一つ一つコツコツとこなしていくと。
そういう年にしたらいいんじゃないかと。
今、これ話している最中に思い浮かびました。
そんなもん、人間なんてそんなもん。
気楽にいこう。
ということで、今年も皆さんよろしくお願いいたします。
ではでは、オープニングトークね。
一つね、また面白いネタがあったんですよ。
03:01
今日朝コーヒー入れちゃったんですけど、
コーヒー入れちゃったんですけど、
オープニングトークね、一つね、また面白いネタがあったんですよ。
今日朝コーヒー入れてて、
トラの貝コーヒーね、まだ在庫ありますからね。
よかったら皆さん買って飲んでいただければと思うんですけども、
色々と楽しみ方があります。
牛乳に直接ぶち込んでミルク出汁にしたりとかね。
ミルクで煮出しても美味しいですね。
ロイヤルミルクティーならぬロイヤルミルクコーヒーですか。
みたいなこともできるし、もちろん水出汁コーヒーもできるし、
あとお湯でさ、チャポチャポするだけのタイプの、
紅茶のティーバッグみたいな感じのやつなんですけど、
2煎目にしても美味しいですね。
今回のやつはちょっと深入りにしている、
結構深めの焙煎にしている関係で、
うまいんですよ、2煎目がしっかり味が出て。
2煎目になるとね、どうしても若干薄くなる関係で、
1発目よりね、1煎目と比べたら流石に薄くなるよ。
だから、例えば牛乳を入れたりだとか、甘みを入れたりだとか、
してあげるとちょっと美味しく召し上がれるんじゃないかなと思いまして。
で、今日僕はカフェをお礼にしました。
ちょっと濃いめに入れて、そうね、お湯は120mlぐらいで、
そこに同じく100mlぐらいの牛乳をね、
ちょっとレンジでチンして温めて、
ダバーっとたっぷり入れてやるわけですよ。
これがね、ミルクはさ、ミルクで別で電子レンジでチンしたやつを
コップの方に移してね、それもやっぱり写真撮りたいわけです。
僕は発信活動をしているので、
インスタとかツイッターとかにあげるために写真を撮るわけですよ。
見事にこぼすっていうね、牛乳を。
牛乳の歌じゃねえや、牛乳の絵知ってます?
フェルメールのさ、牛乳を注ぐ女、
ならぬ牛乳を注ぐ男だったんですけどね。
最近中山錦二くんがそんなCMしてたよな、そういえば。
いやーっつってね、全部こぼす。
あれさ、あれを字で言ってしまいまして。
でもちょっとこぼしちゃったんだけど、
まあそういうのはさ、基本的にやっぱりネタにしようって
僕はいつでも思うわけ。
何か自分の中で落ち込むようなことがあってもね、
すぐネタにしちゃおうって。
みんなでさ、笑ってもらえたらさ、いいよそれで。
なんか救われるじゃん。ただただ落ち込むんじゃなくて。
僕は昔、歯が折れたことがあるんですけど、
歯が折れた瞬間に思ったのは、やべえ写真撮らなきゃです。
おかしなやつですよ。
分かってます。分かってますけど、
でもこの生き方は楽しいなって僕は思ってます。
幸せかどうかとかその人が決めりゃいいけど、
ただまあ僕は楽しいなとは思います。歯折れたけど。
06:01
ギリギリ根っこが残っててさ、ギリギリですよ。
もうこれ以上言ってたらもう完全に刺し歯だったんですけど、
刺し歯って言うの?分かんないけど。
一応ね、根っこが残ってたからくっつけてもらって、
今なんとかちゃんと歯ある状態になってます。
ちゃんと歯ある状態になってます。
その話は置いておいて、とにかく牛乳をこぼしたんですわ。
牛乳をこぼして、あ、やっちまったなって。
で、牛乳をこぼしましたっていうツイートをするんですね。
ツイッターで。今朝は牛乳をこぼしましたと。
したら、リツイートされたんですよ。
誰だよこんな牛乳こぼしたっていうさ。
ただ牛乳こぼしただけのツイートにさ。
誰がリツイートするんだよって思ったら、
牛乳こぼしたボットっていうのがあって。
待て娘、えーっていうのが早い。
今入った?娘の声入りました?えーって。
それが牛乳ボットだったんですよ、えーっていうところだと思うんですけどね。
今のはね、娘ちゃんちょっと早かったかな。
というわけで、見事に話し残し終わられてあんまり面白くなかったな。
とにかく牛乳をこぼしたときのね、ボットっていうのは、
あ、牛乳じゃねえや、コーヒーこぼしたボットか。
コーヒーこぼしたってつぶやくと勝手にリツイートしてくれるっていうね、
変なアカウントがあるんですよね。
そういうシステムを組んでるわけです。
で、あのー、コーヒーこぼしたって全部あってなくてもいいです。
コーヒーっていう単語とこぼしたっていう単語が入ってたら勝手にリツイートされますので、
皆さん今後コーヒーをこぼしたときはね、必ずツイートしてやってください。
コーヒー、あー今日なんかね急いでてコーヒーこぼしたんだよね。
コーヒーこぼしたっていうワードが入ってたらリツイートしてもらえるからね。
だから何言って話なんですけどね。
まあ気楽に楽しくやっていきましょうという話でございました。
はい。あ、もうこんなに時間が経っている。8分だって。
新年のご挨拶を含めたからね、オープニングトークがちょっと長くなるなんてことは申し訳ないね。
ご愛嬌ですよ。ご愛嬌ですが、
今日はちょっとね、そうだね、新年早々一発目、何の話をしようかなって思ったんですが、
昨年の末頃にアップロードされた2016年ワールドブリュワーズチャンピオン、
カスヤテツさん、フィロコフィアのカスヤさんですね。
世界一のコーヒーを淹れる、コーヒーに愛された男って自称しておりますけれども、
彼のYouTubeでね、ちょっといいこと言ってたのでね、
まあ新年だし、ちょっとありがたい話でもしようかなと思っております。
それでは本編やってまいりましょう。
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、
友沢さんの提供でお送りします。
09:01
さあここで皆様に驚愕の事実をお伝えしなければなりません。
音質が変わったので、おや?場面が変わったのかな?と
お気づきの皆さんもいらっしゃるかなと思うんですけれども、
オープニングから1日半が経ちました。
すいません。全然オープニングで言ってたことをね、
あの、今今言ってたよね。
聞いてる人からしてみればさ、もう繋がってるからね。
この1日半の間何があったんだと。
お前さっきまで自分たるんでんなみたいな話してたじゃないかと。
言い訳をさせてください。
あのね、子供がやっぱり家にいるとなかなかこの時間が取れなくて、
今までこの時間帯に収録するみたいな、
こう、癖づけみたいなものができていたところが、
やっぱりこう、習慣じゃないから、
習慣じゃなくなってしまうとなかなかこう、ね、
うまくこう時間が取れなかったりだとか。
で、あとこの年末年始やたらとなんかね、
やっぱりこの発信関係で忙しい部分があったりだとか、
そして子供が全然寝ないとかそういう話もあったりとか、
昨日だったかな。12時半まで起きてたのは。
うちの娘が。はい。
あ、その前か。その前だな。12時半まで起きてたのは。
昨日は11時ぐらいかな。多分。
で、今日はさ、めっちゃ早く寝たんですよ。
7時半とかに。
まぁちょっと狙ってその時間に寝させるような、
遊び方とか色々させたんですけど、
難しいね、子育てって。
だから結局、人間ってこんなもんよ。
今日から頑張るぞ!つって。
全然できてねえじゃないか。でもいいんですよ。
できてないことよりも、
それができるように少しずつ前進していくことがやっぱり
大事だなということですね。
これはやっぱり人生の学び。
いつだって負けちゃいけない、そこで。
っていう言い訳をしながら、
本編の方に入っていきたいと思うんですけど、
まぁ今の話にも若干通じるところがあるのかな。
今年はこれを大事にしていこうって思えるようなことが、
2016年、
ワールドブリューワーズカップチャンピオンの
加瀬哲さんの動画の中でおっしゃられていて、
いや本当にその通りだなって思ったことを
思ったことがありました。
結論から先に言うと、
準備は大事。
そして、
所作の美しさ、
所作の美しさっていうのが、
良いものを作るのではないかと。
それ、心の問題とかでもあるのかなと思うんですけど、
コーヒーってやっぱり技術だけじゃないよね。
これはコーヒーに限らず、僕たちが
12:01
コーヒーにしても心に留めておきたいなって思うような、
ある意味大和魂とか、
日本の和の心みたいなところにも通じるところが
あるんじゃないのかなというようなお話でございました。
どんな話だったのかと言いますと、
何からその所作の美しさとか、
大和魂とかいう言葉が出てくるんだと、
コーヒーなのにと言いますとね、
ドリッパーにセットする
ペーパーフィルターの
リンスの仕方です。
マニアック!
限られてるね。
すごく狭い話だった。
まさかそんな所から我々の心の器用さとか、
諸さとかいう話になるとは思っちゃいなかったんだけど、
やっぱりプロの人たちってそういう所、
世界一取る人っていうのはそういう所から
出来てるんだなっていう風にも思った。
ペーパーフィルターのリンスの仕方って言ってもね、
家でペーパーフィルターで入れない人は
ちょっとピンとこないかもしれないんですけれども、
これはコーヒーのドリッパーってありますよね。
プラスチックのものがあったり、陶器のものがあったり、
色々あると思うんですけれども、そこに紙のフィルターを
セットしていくわけです。
多くは台形のもの、もしくは円錐状のものですね。
三角のやつが多いのかな。
あとはカリタのウェーブフィルターっていうのがありまして、
ナミナミになっているタイプのやつとか、
カスヤさんの場合はV60って言って、
ハリオさんが出している円錐型のフィルターと
ドリッパー使って説明をされておりました。
このフィルターをセットする、紙をセットするっていうところって
意外とみんなあんまりちゃんと意識してないんじゃないかと。
結構適当にやりがちなんじゃないかっていうところの
疑問の投げかけから始まるんですけど、
それはそうだよね。
紙のフィルターをセットして、
そこのセットのところに時間をかけたりとか、
細かいところ気にしんくっても、
だいたいそこにコーヒーの粉を入れてお湯かけていったら
おいしいコーヒー落ちますし、
この粉の引き目だとか、お湯の温度だとか、
何回に分けてお湯を注ぐかだとか、
こういったところはやっぱりかなり影響が
ダイレクトに出るんですね、コーヒーの味に。
このペーパーのセットの仕方っていうのは、
言ったらめちゃくちゃ細かい話になるんですけれども、
めちゃくちゃ細かい話になるんだけれども、
なぜそのペーパーフィルターのセットの仕方に
こだわらなきゃいけないのか、もしくは
こだわりたいと思うのかというと、
常に同じ環境、同じ条件で
コーヒーを抽出していきたいと思うからですね。
このペーパーのフィルターのセットの仕方が
もしかしたら、
15:01
そんなに味の違いに影響がないかもしれない。
けれども、
これはおいしいかまずいかの問題でもないわけよ。
おいしいかまずいかっていうのも結局人それぞれだし、
なんだったら、
ペーパーフィルターのセットの仕方を
毎回考えることがめんどくさい人にとっては、
そんなことをやっている間に、
せっかくおいしいコーヒーを入れようと思っているのに
やっぱり味の違いにならないんだって思って
嫌な思いになっちゃったらまずくなっちゃうと思うんですね。精神的に。
だけれども、かすやさん、この世界チャンピオンは
なぜそこまでこだわるかっていったら、
毎回毎回同じ条件を作ってあげることによって
毎回安定して
同じ味を出すことができる。
その環境をしっかりと整えてあげるっていうのが
プロのお仕事だよと。
もしくは競技者っていう立場にあってね。
競技者っていうところで投げかけてくださっているわけです。
かすやさんの場合は、この円錐型のフィルターね。
これ最初はペッタンコの状態なんですけれども、
円錐にしなきゃいけないですよね。筒状にしなきゃいけないので。
まずリブっていう
これ2枚の三角のフィルターが
重なってるんですね。この円錐状のやつっていうのは。
台形のやつも一緒です。2枚の台形のフィルターが重なっていて、
その端っこのところでなんかこう、
折り合わさってるんですよ。うまくペタペタっと。
ペタッとこう、ひっついてるわけですね。
このひっついてるところを折り曲げてやる。
折り曲げてやって、もう本当に折り紙状態ですよ。
折り曲げてやって、中をクルッとパッと開いてあげると、
三角錐の状態になるわけです。
この三角錐の状態を作るときに、
折り曲げとかは別にそんなもう、
何だったら見なくてもできるぐらいのレベルですよ。
毎日やってるようなかすやさんとか、
コーヒー屋さんやってるような人からしてみれば。
折り曲げを開いて、フィルターにセットしますよね。
フィルターにその三角錐になったやつをポンと入れるわけです。
同じくこの三角錐の円錐状の。
三角錐じゃねーよ。さっきから三角錐三角錐って言ってるけど、
三角錐は三角形が、
三角形が尖ってこの、何?錐状になってる。
錐状って言うの?これ。尖った感じになってるやつを三角錐って言うんじゃんね。
何を?俺ずっと三角錐三角錐って言ってるけど。
円錐だっつーの。
円錐です。すいません。
三角錐のドリッパーにこの円錐のフィルターっていうのをセットするんだけど、
ここが大事。ここが大事なんです。
セットするときに、ポンって適当に置いてませんか?って。
はい、置いてますけど。って。
置いてますけど、そうですけどって俺は思った。
で、一応お湯をかけるときには、
なんだろうな、ピタッとこの円錐のね、
このドリッパーの形に沿うように、
お湯がかかるようには一応気をつけてはいたけど、
それじゃねーんだって、もうちょっと頑張れるところあるだろう。
っていうところをかすやさんがこの動画の中で教えてくれてて。
18:01
まず、この円錐のこの折ったやつ。
フィルターの折った部分っていうのは、
円錐フィルターの取っ手の反対側になるように、
ちょうど対角線状になるようにセットしますと。
おお、もうここからすでに戦いは始まっているんだと。
ということで、まあまあまあ、
これ多分ね、ここにセットするか、この対角線状にセットするか、
もしくは取っ手のところにセットするのか、もしくは手前のところにセットするのか、
どれでもいいと思うんですよ。
この円錐のフィルターにぴったりと沿う形にしようと思ったら、
どこがベストなんだろうって思って、
考えた結果がこの取っ手の反対側っていうことだったみたいですね。
で、それをしっかりとセットした後に、
今度はお湯をかけていきます。
お湯をかけるときに、多分ここが一番大事。
指でちゃんと紙のフィルターを
ちょっとキュッと下に押さえた状態で
お湯をかけ始める。
ああ、なるほどねって。
そういうのを見せていたわけよ、いつも。
お湯をかけるときにぴったりと円錐に沿うような形にしないと、
どっかが浮いてたりとかするとさ、結局その、
ドリッパーの形になってなかったら、そのドリッパーの構造を
こういう味を狙ってこういう落ち方をするから
このコーヒーは美味しくなるんだっていう風に作られた
ドリッパーを無視していることになっちゃうから、
まあしっかりと沿わせてあげた方がいいよねと思ってたものの、
V60ってちょっと浮くよねとか言って、
結構コーヒー入れる人たちの間でも言ってたんですよ、
あれ結構浮いちゃうよねって。
違うんです。浮かないようにする努力ちゃんとしてるのかと。
準備をちゃんとしてるのかと。
そういった細かいところに、
勝敗の左右だったりだとか、
が出てくるよって。
毎回毎回、もしかしたらこれを、
お客さんはそこができていようができていなかろうが
味の違いには気づかないかもしれないけど、
気づくか気づかないかじゃない。
そこができているのかと考えさせられましたね。
なるほどって。
それをもう毎回100回、1000回、
1万回、折ってはセットして、
お湯をかけてやってるわけですよね。
僕らもそう、お家でコーヒー入れるとき、
もう何百回と、
1000回、2000回くらいは超えてるでしょう。
毎日2、3回やるから。
それをやるときに、
これを意識しなくても
できるレベルまで消化させたいなと。
今年は、僕自身は、
ペーパーフィルターもそうだけど、それに限らず、
どんな書作にも、
なんでそれをしているのかっていうところをね、
もう一度考え直して、
僕結構細かい人だし、定義付けするのが好きな人だから、
結構自分の中では、
ルール、なんでこれをこうするってルール
21:00
それでも、このペーパーフィルターのところまで、
考えが及んでいなかったなっていうところに
発動させられて、
これは一度自分を見直してもいいんじゃないかなっていう風に
思えたので、今日これを紹介したくなりました。
カセヤテスさんの、
フィロコフィアのカセヤテスさんっていう方のね、
YouTubeございますので、ぜひぜひそちらもご覧いただければと思いますけれども、
そうね、なんか皆さんの
今年の抱負だったりだとか、
考えるときに、
少し参考にしていただければと思います。
もう1月4日なんですけどね、
1月4日の夜、今10時ぐらいですかね。
アップロードする頃ね、10時を過ぎている。
全然説得力ないと思うんだよな。
でも、このね、
冒頭で話してた習慣化の話だったりとか、
あと準備ですよね。
ポッドキャストに関してもやっぱり細かいところ。
何でこの時間に放送するんだとか、
何でこの時間に収録するんだ。
どうしてこの構成になっているんだ。
今日は何でこのニュースを紹介するんだ。
どんなリスナーさんを、
ペルソナとして、ペルソナっていうのは目の前にいる、
その人に対して話しかけているように収録したりとかするのでね。
誰に対して語りかけているんだいみたいなところとかね。
もっと言ったら何のためにやってるんだいみたいなところもそうなんですけど。
そういったところを一つ一つ、
明確に言葉で答えられるように。
これね、たぶん一生終わりないんですよね。
一生終わりないって言い方すると難しく捉えられちゃうかもしれないんだけども、
何回やってもいいんですよ。
今年それやって、
来年はまあいいとして、再来年、3年後とかに、
もう一回同じように考えた時に、
あの時まだ至ってなかったなとか、
もしくは環境が変わったから、
ちょっとやり方もそれはもちろん変わるよね。
今だってそうなんだもん。
僕が2年半毎日ほぼ、ごめん毎日じゃないけど、
この1月、明けてから、
4日になってやっと配信している状況だから、
全然毎日ではないんだけど、
昔は毎日やれてたのができなくなった理由だったりだとか、
それでもリスナーさんがちゃんと聞いてくれているとか、
じゃあその人たちにどんなものを届けたいのかとか、
今一度考えて、
精査する。
そんなことを、
今年の前半は特にやっていきたいなっていうことを
思いました。
なのでこれは宣言ですよ。
こうやって言葉にして、皆さんにお届けすることによって、
僕もやっぱり責任を持たなきゃいけなくなるというか、
強いんですよね、この宣言する意味っていうか、
強さっていうのはやっぱりあって、
言霊みたいなものもあると思うし、
24:01
僕これ自分の放送を
毎回自分で聞いてるんですけども、
その時に俺こんなこと言ってたなって思って、
もう一回頭にインプットして、心に刻んで、
より良い番組作りをして、
皆さんに楽しんでいただけるように、
そしてより良いコーヒーの世界、
コーヒー業界が盛り上がって、
お客さんたちが楽しんでコーヒーを飲んでもらえるような、
そういう感じになったらいいかなと、
思います。以上。
初心証明でした。
初心証明って言うんだっけ、こういうの。
最後どうやってまとめたらいいか分かんないから、
よく分かんない言葉使って終わろうとした、今。
多分合ってると思う。
そんな感じでね、長々と話してしまいました。
オープニングも長かったしね、25分も話してしまいましたけれども、
そうね、今年は、
やっぱり毎日配信をできるだけ続けていきたいと思っている。
また、多分ね、2月からまた新しいお仕事が始まる予定だったりとかして、
どういう風になるのかね、
まだまだ見えないところがたくさんあるんですけれども、
なぜそれをするのか、どうしてこういう番組構成になっているのか、
自分の中ではっきりと決めつつも、
もちろん皆さんに楽しんでいただける番組、
これからも頑張っていきたいと思います。
そしておしゃべりの方は、まだまだ拙いですけれども、
ここでね、楽しんでいただけるように、
日々努力研鑽していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、ということで、終わっていきたいと思います。
皆さんにとって今日という日が素晴らしい日でありますように、
そして素敵なコーヒーと出会えますように、
今年一年一緒に頑張りましょう。ではでは、お疲れ様でございました。
お相手はコーヒー沼野翔平でした。
次はどの声と繋がりますか。
よくない。よくない。
今年一発目の放送でね、
締めをね、転ぶのはよくないよ。
もう一回やりましょう。
皆さんご賞はください。
次はどの声と繋がりますか。