1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 昔はコーヒーを生で食べてた!..
2021-01-28 17:22

昔はコーヒーを生で食べてた!? #TBT

 
00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、ヒマナヤキャスターのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか?
今日は1月の28日、木曜日です。
あの、みなさん、群髪頭痛って知ってます?
あの、頭痛もいろいろ種類あるんですけど、
よく言うのは、緊張型頭痛、もしくは偏頭痛ってやつですね。
偏頭痛は、血管が膨張して起こるタイプの頭痛でして、
この時にコーヒーを飲むと、カフェインが血管を収縮させる作用があるため、頭痛にコーヒーが効くなんて言われますが、
逆に緊張型頭痛の場合は、血管が収縮して起こるタイプの頭痛であるがために、
コーヒーを飲んで、このカフェインでまたさらに血管を収縮させてしまうと、
余計にひどくなるからよくないよ、なんてことを言ったりします。
それに対して群髪頭痛っていうのは、また全然違う頭痛でして、
めちゃくちゃ痛いんですよ。
偏頭痛、僕昔偏頭痛持ちだったので、それはそれでとっても痛いんですけど、
全然違うタイプの頭痛なんですね。
目の中をたこ焼きの切りみたいなのあるじゃないですか、
あんなんでえぐられてるみたいな、そういう痛み。
ここ数年ね、毎年1回は時期が来るとなるんですけど、
大人がベッドの上で転げ回り、声が我慢できないくらい痛いっていうね、
あああああああって、
あああああああって、とんでもない声で叫ばなきゃいけないくらい、
叫びが本当に止められないんですよ。
有名人の方とかもなてたりとかして、その痛みがいかなるものかっていうような話をしていたりもするので、
ちょっと群髪頭痛知らない方は調べてみるといいと思います。
僕ぐらいの年齢の男性に多いみたいです。
この群髪頭痛ですね、あまり解明はされていないんですが、
一応薬がありまして、昨日薬をもらってきました。
豚服の薬と予防薬ですね。
これに加えて、この群髪頭痛は血管を拡張するタイプの頭痛なんで、
変頭痛と同じ部類というか、そういう仕組みで痛みが発生する頭痛ですので、
コーヒーを飲んでカフェインを摂取して血管を収縮させてやるのも、
また一つ予防策の一環としていいんじゃないかと言われてますので、
今週もコーヒーをたっぷりと飲んでいきたいと思っております。
さあ、今日は木曜日ということで、毎週木曜日はコーヒーの歴史について話す日、
03:04
ハッシュタグTVT、スローバックサーズデーのコーナーとさせていただいております。
今週はですね、昔はコーヒーは焼かなかった。
えっ、コーヒーってだって焙煎してあの香りが出るのに、
焼かなかったってどういうことよっていう、そんなお話をしていきたいと思います。
この番組はコーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする
毎日10分から15分くらいのコーヒーバラエティラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつものよりちょっとおいしく感じてもらえたら嬉しいです。
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、友沢さんの提供でお送りします。
さあ、毎週木曜日の歴史のコーナーです。
翔平さんはですね、歴史がとっても苦手でございます。
全然まとめる力もないんで、こうやって歴史のコーナーを作ることによって
強制的にコーヒーの勉強していこうというコーナーとなっております。
なので僕はwikipediaだったりとか、コーヒーの記事を読んで
皆さんにお伝えしていくことをしながら、自分でも学んでいく
そんなスタイルを取らせていただいております。
コーヒーの発見にまつわる話は何回かさせてもらっているんですけれども
じゃあどういう感じで飲まれていったのかということを今まで話してなかったなと思って
その辺のお話をしていきたいと思います。
また皆さんの大好きなwikipediaから抜粋していこうかなと思います。
コーヒー発祥の地と言われているのはエチオピアなんですけれども
このエチオピアでは高原地帯に自生するコーヒーの木の果実の種子が
古くから食用にされ、食べられていたんですね。
原始の人間はボン、コーヒー豆のことをボンと言います。
ちょっとボンって言っちゃってアタックの強い音出ちゃってすみませんね。
このコーヒー豆を煮て食べたと考えられています。
エチオピアの奥地ではボンを煮て食べる習慣が長く残り
エチオピア南西部の奥地に住むオロモ族の間には
子供や家畜の誕生を祝ってコーヒーと大麦をバターで炒めるコーヒーつぶしの儀式が残る。
そうなんだ。
なんかそういう食べ物があって今でも食べられているって話を聞いたことありますね。
またエチオピアでは乾燥させたコーヒーの葉で入れたアルメタッサ
いったコーヒーの葉で入れたカティという飲み物も愛員される。
ただ乾燥させるだけなのがアメルタッサ。
なんで日本で言ったら緑茶みたいなもんですよね。
そしてお茶の葉をそのままいくのがアルタメッサで
いったコーヒーの葉でちょっと焙煎するってなると
06:00
これはほうじ茶みたいな感じですね。
これがカティという飲み物だそうです。
古代ギリシャや古代ローマでコーヒーが食用にされていた
あるいは取引の対象になっていたことを示す確たる資料はなく
古代エチオピアには達成したアクムス王国で
コーヒーの利用を取引が行われていたことを証明する発見はされていない。
何も残ってないじゃん。
17世紀初頭イタリア人ベトロデラバレによって
ホメロスのオデュセイアに登場するネペンテスという飲み物が
コーヒーに相当する説が唱えられた。
が、後の時代ではデラバレの説には否定的に受け止められています。
もうこの時点でかなりむずいですけどね。
ホメロスというのは銀融詩人だったそうで
オデュセイアというのは序上詩の詩集みたいな感じですね。
続きます。
他にも17世紀から18世紀のヨーロッパでは
スパルタの人間、スパルタ族ですね。
コーヒーを愛飲していた旧約聖書に
コーヒーに関する記述が存在するといった説が持ち上がったと。
聖書とコーヒーって全然イメージないですね。
しかも旧約聖書なので西暦前のお話ですね。
17世紀初頭のイスラム世界の年代記作家
アルガッジはソロモン王によって初めてコーヒーが入れられたと記されているということですね。
ソロモン王、ダビデ王の息子ですね。
ソロモンのパラドックスとかで有名なソロモン王がコーヒーを初めて入れたと。
なるほど。だからといって何?という記述はないみたいですね。取り上げられてはいません。
次のところからが面白いかな。
やがて文はアラビア半島に伝わり、アラビア語でバンと呼ばれるようになる。
コーヒー豆の生の豆の状態のことですね。
コーヒー豆から抽出した飲料について、旧世紀のイランの哲学者であり医学者でもあったアルラージ
ラーゼスさんは辞書でコーヒー豆を指すバンとその煮汁バンカムについて記述している。
このバンカムというのが乾燥させたパンを薄ですりつぶして熱湯に入れて煮出した飲み物でありコーヒーの原型と考えられているということですね。
全然美味しそうじゃなさそう。
パンを何で煮出しちゃったんだろう。お湯にパンの粉をつける。
よくわかんないんですけど、コーヒー自体をこの段階でもまだ焙煎をせずに生の豆のまま潰してお湯で煮出していたみたいですね。
09:09
バンカムの入れ方についてはイスラーム世界の学者イヴン・シーナーも詳しい記述を残している。
しかしラージとイヴン・シーナーによるバンカムの解説にはコーヒーに含まれるカフェインが神経系統に及ぼす活力については述べられていないということで。
なかなか焙煎してくれないですね。
生のまま潰して煮出すというのがこの時点でもまだまだ焼いたという表記がないということですもんね。
いつから焼き始めたんだろう。
ちょっとその辺いろいろ調べてみますが、今日は時間があまりないのでここら辺にしておこうかなと思います。
ちなみにこのバンとかボンとか言って言われたのが当時のエリアですね。
イエメンだったりとかトルコだったりとかではバンもしくはボンというのがコーヒーのことだったんですが、
コーヒーの実の方も飲まれていまして、さっきコーヒーの葉っぱが飲まれるって話で出ましたけどコーヒーの実も飲めるんですね。
それを乾燥させたものをカスカラと言います。
そしてカスカラとかお砂糖とかいろんなハーブとかを入れて作る飲み物をギシルと言います。
このギシルもバンとギシルは時代的には仲間なのかなとそんな風にも思っております。
とりあえず煮出して飲む、焼かない、生のまま煮るだけっていうような飲み方を昔はされていましたというそんなお話でございました。
本日資料にしたのはコーヒーの歴史というウィキペディアのページになります。
それの一部のところですね、この引用としての使われ方、引用詩っていうところがありまして、
その中でも一番最初のコーヒー豆の食用とアラビア半島への伝播というところを読ませていただきました。
なので今日覚えておいてほしいのは、エチオピア周辺でコーヒーが発祥して、
そこにいた人たちはコーヒーの豆を生のまま、生のままというか焙煎ということをせず、
焼かずに煮て食べる習慣があったと。
そして飲み物としてもまだ焼かずに煮てその煮汁を飲んでいたという状況が
しばらくの間続いたんだということを覚えておいていただければと思います。
今日の話が面白かったよ、よかったよという方、シェア、フォロー、いいね、そしてコメントをくださると嬉しく思います。
あー眠い。
ダメですね、なんか今日ものすごく眠くて、途中一瞬ね寝ました。
12:01
大丈夫かな。寝ながら撮ってるんじゃないかと。変なところがあったらすみません。
今日はこんな感じで終わっていきますが、ここからはコメント返しのコーナーです。
コーヒーの豆ドロ遊びではいただいたコメントに声でお返事をしております。
ヒマラヤでは聞いていただいているこの番組にコメントをしていただくことができますが、
パソコンからコメントすることができません。また他のアプリからもコメントができません。
ぜひヒマラヤのアプリをスマホにダウンロードしてコメントをください。
スタンドFMの方に関しましてはテキストでお返事をさせていただいておりますが、
声でのお返事はヒマラヤのコメント限定とさせていただいております。
昨日はマックカフェについてお話しさせていただきましたけれども、
こちらにいただいたコメントを返していきますね。
まずは誰かに話したくなるラジオカズさんです。
マクドナルド進化してますね。そうなんですよ。
僕らが若かった時、若かったというかちっちゃかった時ですね。
中学校高校ぐらいから行き始めましたからね。子供たちだけでとか一人だけでとか。
もし自分の娘がちょっと今日マックカフェ行ってくるねとか言い出したら、
それは僕らが思っているマックに行くのとはちょっと違うのかもしれないですね。
カズさんコメントありがとうございます。
続きまして夫の収入2.5倍に上げたい妻の泥調整の日々アゲ妻さんです。
マレーシアにいる時、
ちょっと消えちゃった画面が。
よくマックカフェ行ってたよな。
あっちはドリアンアイスクリームとかあったよ。そしていつも行列。
ドリアンアイスクリームめちゃめちゃ食べたい。
僕ドリアンねすごい好きなんですよ。
マレーシアってフルーツ美味しくて、
僕も2回ほど行ったことあるんですけど、
ロンガン、ドラゴンアイフルーツでしたっけ。
とかランブーダンでしょ。
ドリアンはフルーツの王様って言われてますけれども。
よく臭いイメージがあるんですけど美味しいんですよね。
あともう一つ、
フルーツの女王って言われているマンゴスチンっていうのもありまして、
これもめちゃくちゃ美味しいんですよ。
そういう地域密着の商品ってマクドナルドありますよね。
日本だとテリヤキバーガーかなって思うんですけれども。
ドリアンアイスは食べたい。
かなり食べたいですね。
もし次回マレーシアに行くようなことがあれば、
まあまあしばらく先だと思いますけれども、
このドリアンアイスは食べてみたいと思います。
いいことを教えてもらったあげずまさんありがとうございます。
そして最後にはKさんからいただいてますね。
マックカフェあまり行かないです。知り合いのお店優先だったので、
ちょっとメニューを見て足を運びたくなったので、
行きたくなりました。
あまり行かないですよね。そうなんですよ。
マックでカフェっていうイメージがまだまだ浸透していないので、
僕らおじさんは特にね、
15:00
マックでそんなことできるんだよっていうところ、
これからもちょっと開拓していきたいなと。
かなりいいマシン、いいコーヒーを使ってるってところもありますので、
僕らが使うことによってもしかしたら口コミでさらに広まって、
マックカフェが成長していけば、
より良いコーヒーがめっちゃ安く飲めるなんてことも
そんな日が来るのも近いのかもしれません。
けいさん、もう一件いただいてます。
よしさんのところから来たけど、今日大丈夫だったよと。
この音量に関してお話ししてくれていますね。
最近ちょっとマイクと機材を変えまして、
お話をしているんですけれども、どうもね、
マイクがやっぱり口元にないとうまく拾ってくれないってことが分かりました。
今日の収録も途中小さくなってしまったところがあったかもしれません。
申し訳ないです。
あとはポップガードっていう、
今ポッポッって言うと、
ごめんなさい、音うるさいでしょ。
破裂音みたいなのがどうしても拾っちゃうんですけど、
これを軽減するためのポップガードっていう、
マイクの前に付けるスクリーンみたいなやつを買いましたんで、
明日届くんですよ。
明日じゃない、今日か。
今日届くんです。
おしゃべりできるようになっているかなと思います。
またいろいろフィードバックいただけるとうれしいです。
Kさんありがとうございます。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
最後まで聞いてくださったあなたのために、
コーヒー英会話、カフェで使えるワンポイント英語っていうね、
そういうコーナーをさせていただいております。
なんですが、ちょっとね、
今日あまりにも眠くてどうも考えてなかった。
眠くないのでごめんなさいけど、今日はお休みさせてください。
また明日からちゃんとお伝えしていくので楽しみにしておいてください。
というわけで、睡眠は本当に大事です。
僕が言ってもね、あまり説得力ないんですけれども、
睡眠が狂ってくると体調に出ますからね、
体に出たり精神に来たりとかね、
いろんなところでいいことないんでね、
睡眠しっかりとっていきましょう。
次回の意味も超えて超えてのメッセージでございました。
では今日のところは終わっていきます。
また明日の朝8時ごろお会いいたしましょう。
次はどの声とつながりますか?
引き続きヒマラヤでお楽しみください。
17:22

コメント

スクロール