00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、ひまなやキャスターのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか?
この番組は、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする
毎日10分から15分くらいのコーヒー雑談バラエティラジオとなっております。
雑談の今日のコーヒーが、いつもよりちょっと美味しく感じてもらえたら嬉しいですということで
皆さんにお詫びを申し上げないといけないんですけれども、本日またもや配信が遅れております。
ちょっとね、このところクラブハウスとの運用の関係だったりとか夜が遅かったりとかしてですね
翌日のこのひまなやとかポッドキャストの配信に影響が出ておるところは直していかないといけないとわかっているんですが
ちょっと言い訳させてください。これね、2回目なんです、収録が。
途中まで撮ったやつが、なんかどうもね、変な風になっちゃいまして
これちょっと説明が難しいんですけど、ボイスメモで撮ってるんですよ、MacBookの
なんですけど、保存がうまくされなくて、途中で一回切ったやつをもう一回再開しようとしたらうまいこといかないみたいなことがあって
それで再度撮り直しとなってしまったので遅くなっているっていうのが一点と
昨日の夜中にね、この配信途中まで撮ってたんですよ。
で、一回この撮ってる途中に、メールチェックとかをしたんですね。
そしたら、まさかの、先月の電気代が13万円。
13万円ですよ。1万3千円じゃないの。13万円。
そんなことある?って思ってめちゃめちゃテンパりました。
電力会社の契約だったりとか、なんでそうなってるんだみたいなことを色々調べていったら
どうも市場連動型と呼ばれる電気のプランに入っていたみたいです。
値段が安いプランって結構こういうのがあるみたいで、ちょっと僕だけじゃなくて他の方もびっくりしたみたいな話が出てるんですけれども
言うてね、電力が高騰してますよっていう風なニュースが流れたとしても2倍とか3倍ぐらいの話だと思ってるんですけど
我が家、まあまあ電気を使う方ではありますが、8倍は硬いぐらいの金額になっていて
ドギモを抜かれているところでございます。これねちょっと原因があって
さかのぼって僕の番組聞いてもらったらわかると思うんですけど
衣類乾燥機を買ったんですよ。これが1月の10日ぐらいからかな導入しまして
これを毎日のように回しておりまして、それとこの電力が高くなってしまった時期が重なりまして
高い時期で1日で8000円ぐらいいってる日があって
03:01
これどうしようってどうしようもないんですけど
まあ一応とりあえず電力会社にすぐメールを打って
なんか分割で払わせてもらうとか救済措置がありませんかっていうところを問い合わせているところでございます
契約してしまっているのでね、それを理解せずに使っていた僕が悪いので払わなきゃいけないっていうのは確かだと思うんですけど
いやさすがに13万円はびっくりしましたね。グラインダー買えますもんね
エスプレッソマシンとかコマンダンテとか色々買えちゃったりするしとか思って
すぐコーヒーの話にしてしまうところが僕の悪い癖であり良いところでもあるのかもしれませんが
どうしようもないのでこれをどうやって払っていこうかとか
あとは何ですか、もうちょっと稼げるようになりたいなみたいな感じで本店進んでいきたいと思います
前置きが長くなりましたが毎週金曜日は飲み会や井戸端会議で使えるコーヒー豆知識
コーヒーだけに豆知識っていうのをやっているわけなんですけれども
本日はスターバックスの豆知識をお伝えしていきたいと思います
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ友沢さんの提供でお送りします
はいということでみんな大好きスターバックスの豆知識でございます
今日のタイトルにはちょろっと書いてあるんですけれども
このスターバックスの豆知識について話す前に少し前置きでお話をしたくてですね
何かというとこのクラブハウスが最近流行っている中で
たくさんのスターバックス関連の方とかコーヒーファンの方とかと
つながりを持ってお話をさせてもらう機会があるんですけれども
コーヒーとあんこって合うよねって
美味しいよねって
和菓子とコーヒーってめちゃめちゃ合うんじゃないみたいな話をよくするんですよね
実際に僕は合うと思いますし
例えばブルーゴトルさんだってブルーゴトル洋館っていうのが出てて
あんことコーヒーの組み合わせやってますし
あと有名どころだと米田コーヒーさんとかね
名古屋発祥ということがあって
小倉トーストとコーヒーなんて組み合わせもあったりしますが
合うんですよね普通にね
ウェブサイトでコーヒーメッカさんっていうブログをやってるところがありまして
そこも和菓子とのペアリングについてたくさん書いてくださってます
ドラ焼きとコーヒーとか
あとオーバン焼きとコーヒーとか
タイ焼きとコーヒーとかね
みたいな感じでいろいろやってくださっているんですけれども
スターバックスってなんで
あんことか和菓子みたいなお菓子を置かないのかな
みたいな話になったんですよ
それはもちろんスターバックスさんが和菓子とコーヒーの組み合わせについて
考えないわけないですし
何かしらブランディングマーケティングだったりとか
あとはセールスの関係ですよね
どれくらいの利益が上がるのかとか
安定供給できるのかみたいな話がいろいろ飛び交った上で
却下されているんじゃなかろうかっていう話があったりしました
確かにね
06:00
おしゃれなケーキとかクッキーとか並んでる横に
タイ焼きがドンって置いてあったらちょっとびっくりしますよね
顔こっち向いてるみたいになりますよね
そういう置き方はできないかもしれないんだけど
とはいえね
例えばワッフルを置いてあるじゃないですか
ワッフルの中にあんこが入っているパターンのやつだったりとか
あとはこう
抹茶のドリンク
抹茶フラペチーノとかにあんこがトッピングできますよとか
いうのがあったらめちゃめちゃおいしそうだし
あとバエっていう点でもいけると思うし
日本のスターバックスならではっていうところでも
やっぱり抑えておいてもいいんじゃないかって
素人目には思うわけですよ
例えば京都のスターバックスで働いている
僕のお友達がいたりとかするんですが
その人に聞いたところやっぱり
今はコロナであまりないですけど
外国人観光客の方とかが
清水寺とかそういうところに来るわけですよ
そのついでにスターバックスによってコーヒーを買うときに
おいおいこの店のシグネチャードリンクは何なんだ
オリジナルのドリンクは何なんだ
ここの店舗でしか買えないお菓子とかないのか
とか言ってめっちゃ聞かれるらしいんですね
このめっちゃ聞かれる話だって
やっぱり本社に行ってるはずなんだけれども
なかなか実現しないのは悲しいですよね
なんとかスターバックスさんで
あんことか和菓子を取り扱ってもらえるように
僕らで例えばSNSでバズらせて
あんこフェアみたいなのやるのもいいんじゃないか
って話も出てました
実際台湾のスターバックスとかでは
月平っていうご当地のお菓子ですよね
中国のお祝いのお菓子になると思うんですけれども
スターバックスオリジナルの月平が売っていたりとかします
セイレーンさんって言って
スターバックスのロゴになっている女神ですね
あれが肩で押されているような月平があったりとか
するみたいなんですよ
だから日本でも例えば
スターバックスのロゴだったりだとか
あとはベアリスタって言って
クマのバリスタとかがいるんですけど
スターバックスのキャラクターで
これのインみたいなのを作って
どら焼き20って押してとか
もしくはその形の
クマの形のどら焼きを作るとかね
いろいろ方法あるんじゃないかな
そんな話が飛び交って
なかなか有意義な時間となったというか
ぜひスターバックス本社の方に届いてほしいな
なんてことも思っていたところでございます
ここからが今日の豆知識なんですけど
和菓子が食べれるスターバックスあるらしいです
えっって話ですよね
あるんじゃんっていう話なんですけど
これね一応全国で1店舗しかないのかな
一時期はもうちょっと他の店舗でも
食べることができたみたいなんですけれども
今は1店舗のみとなってます
どういうことかと言いますと
寿司にあります神奈川県寿司
いわゆる湘南っていうエリアですね
鎌倉市の下あたりに位置するんですけれども
ここの駅前にあるスターバックスさん
スーパーの中スーパーマーケットの建物の中に
09:04
このスターバックスさんがありまして
そこに併設される形で
日陰じゃやっていう和菓子のお店があるみたいです
写真で調べてみたところ
入り口がねもう完全に1つしかないんだけども
上のところにスターバックスって書いてあって
その隣に日陰じゃやって書いてあって
これ何そういうお店なの
コンセプトショップなのって思うような感じの
入り口になってまして
実際に中に入っていくと
この日陰じゃやさんのお菓子が買えるみたいです
スターバックスさんのショーケースの中にもあるし
日陰じゃやさんが併設されているので
そっちで買ってきて食べることもできるのかなと
実際に僕中入ったことがないので
わかんないんですけれども
そんな感じをお見受けいたしました
実際にどんなものが売ってるかというと
例えばモナカとか
いやいいですよね
モナカとコーヒー絶対合うだろうな
スターバックスさんって
深入りのコーヒーだったりとかするので
それは合うでしょうと思いながら
いいなと思って見てたりとか
あとは抹茶のロールケーキ
めちゃくちゃ可愛くて
ロールケーキの中にちょっと小豆が入ってたり
上のところにトッピングで
マカロンが乗ってたりとかして
めちゃめちゃ可愛いんですよ
映えっていうのも
これは狙えるんじゃなかろうかと
スターバックスでは映えは大事ですからね
これSNSで拡散してもらったりとか
きっとしていると思います
あとは抹茶のプリンですよね
抹茶ブラマンジェっていう商品もあったりとかして
これは毎日全部出てるのかとか
わかんないんですけれども
そういった和風のスイーツと
スターバックスのコーヒーとか
他のビバレッジと合わせることができる
唯一のお店ということで
この日陰ジャヤとコラボした寿司店っていうのを
豆知識として紹介したなと思った次第でございます
この日陰ジャヤさんですが
他にもスイーツ売ってまして
普通のケーキですね
洋菓子的なケーキもちゃんと売ってます
フロマージュドシトロンとか
オランジェとか
バナナタルトとかね
本店の方に行くと
かなりたくさんのケーキの種類があるみたいで
これ寿司でも有名なスイーツショップみたいです
なのでこちら単体で行ってももちろん
楽しめるとは思いますがやっぱりね
コーヒー好きとしてはスターバックスと合わせて
そして湘南の海に繰り出してみたいなね
そんな休日を送る
このスターバックス×日陰ジャヤの店舗を目指して
湘南に遊びに行くなんていうのも
ありなのかななんて思いました
もしお近くの方関東圏の方なんかは
ぜひこちら寿司の方まで
足を運んでみてはいかがでしょうか
ちょっとコロナのこととかも
対策は考えないといけないですけれども
遠くないよっていう方は
ぜひぜひ遊びに行っていただけたらと思います
午後からは結構混んでくるみたいなので
午前中朝一の時間で行かれるのをお勧めします
ということで本日の豆知識は
和菓子が食べれるスターバックスの
お話でございました
今日のお話が面白かったよ
良かったよという方は
12:00
ぜひチャンネルフォロー
SNSのシェア
そしていいねボタンコメント
よろしくお願いいたします
それではここからはコメント返しのコーナーです
コーヒー沼で泥遊びでは
いただいたコメントに声でお返事をしております
ヒマラヤというプラットフォームで
いただいたコメントに対して
お返事をしておりますが
他のプラットフォームからのコメントは
文字でのみお返事をしていたりとか
あとはこのブラウザで聞いていただいている方
ヒマラヤであっても
ブラウザで聞いている方は
コメントができないようになってますので
ぜひスマートフォンで
ヒマラヤアプリをダウンロードして
コメントをしていただけると
とっても僕は嬉しいですし
ここでコミュニケーションが声で取れる
っていうところが魅力かなと思ってますので
ぜひぜひこちらダウンロードして
コメントをいただけると嬉しいです
前回の配信は
タピオカの歴史
ちょっとねあまりコーヒー関係ないんですけど
タピオカっていうビバレッジ
素晴らしいものだと思っておりますが
こちらの歴史を少し
掘り下げてみたっていう配信でしたね
コメントをいただいておりますのは
応援系ブロガーの
頭ん中ともさわさんでございます
ありがとうございます
タピオカさん
タピオカに酸つけるんだ
私も小さいタピオカの方も好きです
美味しいですよねあれ
思いのほか奥深いですね
タピオカ飲みたくなってきた
カロリー高いんだということで
カロリーがねまあまあ高いんですよ
やっぱりタピオカってキャッサバっていうね
芋の根っこからできてるんですけど
これがもう純粋に炭水化物だということで
それプラス
牛乳も使えますし
ミルクティーなんでね
甘みもガンガンに入れたりとかするので
結構カロリーが高いらしいので
もしその辺気にされるのであれば
ストレートティーにタピオカ
みたいなドリンクを
頼んでみてもいいのかなと
あの結構こう
今のタピオカ屋さんって
お茶そのものにこだわってるので
ウーロン茶とかジャスミン茶とか
あとはアッサムティーだとか
いろいろあると思うんですけれども
そちら単体にこのタピオカを入れてもらう
さらにカロリーを気にするのであれば
黒糖でつけてないタイプのタピオカ
ちょっと味気ないかもしれないですけど
食感とかは楽しめるから
いいのかなとか思いました
ちょっといろいろね
試していただければと思います
トモサさんありがとうございます
続きましてKさんからのコメントです
コーヒーと一緒で
タピオカも第三ウェーブなんですね
確かに
そうやって考えたことなかった
そうか
そんな共通項があったんですね
でも飲んでないですって
飲んでないんかい
飲んでないんかい
美味しいタピオカ屋さん
たくさんありますから
ちょっとぜひぜひ
試してみてほしいですね
タピオカによって
味が結構違いますし
お店によって
シロップの味付けも違うし
あとお茶の種類も違うし
このタピオカ自体が
固い系のやつ
ちょっと弾力があるのが
好きだよっていう方と
もちもちして
ふわっとした感じのが
好きだよって方といらっしゃったり
あと粒の大きさも違ったりとかね
ダンダム化の
タピオカの人になってきた
コーヒーの人から
タピオカの人になるっていうね
よくわかんないコメント返しになっておりますけれども
タピオカもぜひぜひ
楽しんでいただければと思います
スタッフでタピオカとか
置けたら面白いのになー
とか思ったけど
15:00
でもあれか
原価の問題とか
いろいろあんのかな
なんて完全に余計なおせっかいですね
失礼いたしました
はいということで
Kさんコメントありがとうございました
本日も最後まで聞いてくださり
ありがとうございます
番組の最後にはいつも
英語のコーナーを挟んでおりますが
本日ちょっとね
いろいろトラブルがありまして
遅れておりますので
割愛させていただきます
再度とはなりますが
アップロード
楽しみにされておられた方も
いらっしゃったと思います
遅れて申し訳ございませんでした
また明日からね
ちゃんと朝に配信ができるように
今からもう
明日の分の収録も
やっていこうかな
なんて思っておりますが
ちょっとまた寒さが
ぶり返してきましたので
お体にはどうぞ
お気をつけてお過ごしください
金曜日
もう午後ですね
これを聞かれる頃には
仕事が終わったとかもしれません
土日のお休みもしっかり楽しんで
いきたいところでございます
ということで
また明日の朝お会いいたしましょう
次はどの声とつながりますか
引き続き
気まぐれ屋でお楽しみください
15:57
コメント
スクロール