00:07
おはようございます。今日は9月2日月曜日。40代からのリスタートチャンネル🐇今日も始めていきたいと思います。この放送は、私ととっすぃが日々の気づきや学びをアウトプットする場として、毎朝お届けしております。
はい、というわけで今日もですね、やっていきたいと思うんですが、台風がですね、ようやく全体低気圧に変わったんですけども、まだですね
中部地方、奥陸地方の方はかなり雨が降っているということで、今回の被害もやっぱりすごかったですよね。
うちの方もですね、そこまで雨は降らなかったんですけども、ちょくちょくですね、倒木とか、寒水とかはありましたね。
また台風が多分後1,2回はやってくると思うんですが、さらなる被害がないように今祈るばかりでございます。
というわけで今日の話題なんですけども、パラリンピックがとうとう始まりましたね。
昨日ですね、たまたまテレビの方をつけて見てましたら、ブラインドサッカーがやってたんですよね。
皆さんブラインドサッカーって聞いたことありますかね。ブラインドって見えないっていう意味なんですけども、
視覚障害者をメインにですね、繰り広げられる競技になりまして、
5対5で戦う競技なんですけども、サッカーと同じようなルールで、
フィールドの選手は目隠しを全員してまして、キーパーの選手は見える人と弱視の人ではあるんですが、
それでですね、どうやって見えないボールを蹴り合うのかっていうと、
音が鳴るボールなんですよね。ボールの中に鈴がついているようなもので、その音によってサッカーを行うということでございます。
なので、耳がですね、すごい良い人たちが集まっていてですね、なおかつサッカーが上手いということで、
昨日は日本対コロンビアの試合を見てたわけなんですけども、すごいですよね、やっぱり方向感覚っていうのがすごくあってですね、
やっぱりロングパスとかショートパスとか、なかなかすごい方向には極められるんですけども、やっぱり一番難しいのはトラップなんですよね。
03:02
トラップで、パスしたボールをトラップしてシュートするっていうところまでが、なかなか難しいのかなっていうところではあるんですが、
ただコロンビアの選手もですね、すごいですね、やっぱりドリブルがですね、見えないところでドリブルがすごい上手くてですね、
そのままシュート、シュート力もすごいということで、先制点を食らってしまいましたけども、なかなかですね、あれも白熱する試合かなと思います。
で、他の競技もですね、随時繰り広げられてまして、今朝メダルの獲得状況を見たら金メダル2個と銀メダル4個と銅メダル2個ということで、素晴らしい成績をまた遂げていますね。
水泳、飛び込み、その他いろんな種目あると思うんですが、私はやっぱり車イステニスを応援しているわけなんですけども、これからもですね、しばらく熱戦が続くと思いますので、またこちらの話題にさせていただきたいなというふうに思います。
はい、というわけで今日もお聞き下さりありがとうございました。9月も始まり、今週も月曜日から1週間始まりますが、皆さん元気よくいきましょう。それではまた。