1. しばちょんの毎日インサイト❗
  2. #461 ドンキの偏愛めし
2024-12-22 09:25

#461 ドンキの偏愛めし

ドンキの偏愛めし
https://www.donki.com/henaimeshi/

ボクは、食べたことありません。
🤣

#偏愛めし
#ドンキホーテ
#スタエフ盛り上げ隊
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6423bc6ac881d58fc5093a7c
00:05
こんばんは、しばちょんの毎日インサイト❗。
この放送は、25年勤めた会社を辞めて、収入を大幅に減らさず、ストレスを大幅に減らす転職に成功した僕が、日々の出来事や気になるトピックを通じて、皆さんの生活に役立つかもしれない情報や視点をお届けします。
今日は12月22日、日曜日ですね。
皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか。
クリスマス前最後の週末ということで、いろいろね、買い物とかお出かけをされた方も多いんじゃないでしょうか。
クリスマスプレゼントとかね、買いに行かれた方も多いと思いますけれども。
今日は天気が、僕の住む岐阜は天気が良かったので、お出かけされた方も多いと思うんですけれども。
昨日はね、当時でしたね。
かぼちゃとかね、ゆず風呂入って、この季節の変わり目を感じた方も多いんじゃないでしょうか。
我が家もですね、かぼちゃ料理が出てきましたけども。
ということでね、本題に行きましょうか。
今日の本題は、ドン・キホーテの変愛飯についてお話をしたいと思います。
皆さん、ドン・キホーテはよく行かれますか?
僕はですね、月に1回行くぐらいかな。
買うものといえば、日用品かお菓子ぐらいなんですけども。
このドン・キホーテ、なんとお弁当がすごいことになってるみたいですね。
ドン・キホーテ行ってもですね、食品コーナーっていうのはね、ほぼほぼ行かないんですけど。
どうなんですかね。
皆さん行かれますか?食品コーナー。
なんかね、昨年の2023年11月からですね、販売が開始された変愛飯というのが何やらすごいことになっているということらしくてね。
ちょっと今日はその話をしたいと思います。
変愛飯。
これはですね、合言葉がありまして、みんなの75点より誰かの120点。
あの、開発者の方が好きな人は絶対に好きというね、確信を持てる変愛メニューだけをお届けしていきます、ということがホームページに書かれてありますけど。
03:06
すごいですよ、メニューもですね。
今ですね、55種類あるそうです。商品化されたのは55種類あるそうですね。
でね、その中でもちょっと僕が見てね、面白いなって思ったのをいくつか紹介したいと思います。
まずはですね、フライドチキンの皮だけ弁当。
名前からして、え?って感じなんですけど。
もうね、中身はそのままらしいです。
フライドチキンの皮と白米のみが入ったお弁当だそうです。
すごいですね、これ。
開発者、開発担当者のエピソードがすごいですよ。
フライドチキンの皮だけを食べて、好きだったんでしょうね、皮が。
皮だけ食べて、身の部分を残していたら奥さんに怒られたということで、自分は皮だけが食べたいんだっていう思いが詰まったお弁当を作ってしまったと。
とんでもないですね、これね。
まさにみんなの75点より誰かの120点。
すごい。
続きましてですね、あんだくおぼれ天津飯。
これはですね、天津飯のあんがこれでもかというぐらい入ってますね。
これもですね、誕生秘話としまして、あんが足りなくなるのが許せないっていうね、思いから開発されたそうです。
レンジで温めるとあんが多いので結構ね、熱むらとかがあったらしいんですけど。
その熱むらをなくすために容器の変更も2回ほどしているそうです。
開発にかける思いっていうのはね、すごいですね。
面白い。
続きましてですね、次もお弁当でいきますか。
アメリカンドックのここだけ弁当。
そうです。皆さん想像した通りだと思います。
アメリカンドックの根元の串についたカリッカリの部分、そこの部分を商品化したお弁当でございます。
すごいですね。
カリカリの部分とケチャップライスを一緒にしたお弁当が売っております。
カリカリ部分美味しいですけど、おかずにはならんよなんて思うんですけどね。
06:03
面白いですね。
じゃあ続きましてね。
はみ出しすぎなとりつくねおにぎり。
これはですね、おにぎりの具のない部分が許せないっていう不満を解消するすべく開発されたと。
どこから食べても具が口の中に入ってくるようなおにぎりを作ったそうです。
具はとりつくね、あんかけじゃない、てりやき味のとりつくねがサンドしてあるんですけど、
おにぎりからですね、とりつくねがはみ出ておりますね、写真を見ると。
すごい。
面白いですね。
続きましていきましょうか。
半熟ゆで卵、丸ごと2.5個サンド。
そのまんまですね。
サンドイッチにですね、半熟卵が2.5個分はたまれたサンドイッチでございます。
これね、2個セットなの?2個っていうか2つセットなので、全部で5個分?
5個分のゆで卵が食べられる。
ちょっとこれはコレステロール取りすぎじゃないかな。
すごいですね。
もうね、断面を見るとですね。
ゆで卵に薄い薄いパンが張り付いてるって感じですね。
すごいですね、この偏った変替飯って。
そんな感じでね、今55種類も商品化されてるそうですけども、皆さん食べたことありますでしょうか?
食いしん坊の方はぜひぜひチャレンジしてもらいたいと思いますね。
本当にね、たくさんの種類があるみたいで。
トンキホーテのホームページ行くとですね、変替飯一覧ということでね、ジャンル分けもされてまして。
パスタだとかね、お弁当、サンドイッチっていうありますね。
パスタも、パスタは2種類しかないみたいですけども。
おつまみだとかね、ありますよ。
おつまみも、R指定ハワサビポテトサラダ。
なんかわさびがものすごい入った。
わさびを入れすぎじゃないかっていうぐらいのポテトサラダがあるそうですけども。
ということでね、今日はですね、僕は一度も食べたことがない変替飯。
09:02
トンキホーテの変替飯についてお話をしてみました。
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
ということで、今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
それではまた。
09:25

コメント

スクロール