2023-10-30 21:01

#2023年10月30日

・地域のホットワード!:「イートラリー」
・今週の地域グルメ:「ヒガジュウベーグル」
・しぶさわくんFM、Pick UP プログラム!:「BUILD UP LOCAL!!」
・東京都北区の2週間ざっくり天気予報!
・お便り紹介


拠点である東京都北区から地域のホットな情報をお届けする番組です。


▼しぶさわくんFM公式サイト

https://shibusawakun.fm/

▼X →@shibusawakunfm

https://twitter.com/shibusawakunfm

▼Instagram →@shibusawakunfm

https://www.instagram.com/shibusawakunfm/

▼TikTok →@shibusawakunfm

https://www.tiktok.com/@shibusawakunfm?is_from_webapp=1&sender_device=pc

▼Lemon8 →@shibusawakunfm

https://www.lemon8-app.com/shibusawakunfm?region=jp&pid=website_seo_share


00:05
アップデート 〜しぶさわくんFM〜
おはようございます。
10月30日月曜日、東京都北区大津駅からお届けする
アップデート しぶさわくんFM
ナビゲーターのあやと
コメンテーターのりんたろうでお届けします。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日も地域のホットな情報をバンバン紹介していきます。
前回アップデートで紹介した飛鳥山公園で
先週の土曜日、日曜日に行われていた
飛鳥山ハワイフェスティバル
実は私もスタッフとして土曜日にお手伝いに行ってたんですよ。
第2回目となる今回も大盛況でしたよね。
そうですね。本当に盛況でした。
僕も会場に行ったんですけど、開始早々の10時過ぎには
すでに多くのお客様がいらっしゃってましたよね。
そうですね。
2日間合わせて総勢で5万人訪れたみたいですよ。
5万人ですか。飛鳥山公園にたくさんの方が集まるのすごいですね。
天気も良かったですし、最高のイベント日和でしたよね。
きっとこの前番組出ていただいたハワイフェスのプロジェクトリーダーの山田さんも
きっと喜んでるんじゃないでしょうかね。
間違いないですね。
ハワイフェスでは1日中フラのステージがやっていましたよね。
ハワイアンな音楽に合わせて披露されているフラを見ていると、
時間の流れがすごくゆっくり流れているような感じがして、すごく癒されました。
フラ良いですよね。
めちゃくちゃ良かったです。
フラの方たちで、踊るときにココナッツの香水をつけている方たちがいらっしゃって、
私ハワイには行ったことないんですけれども、これがハワイの風なのかなとかちょっと思ってましたけど、
実際ココナッツの香りってするんですかね。
僕ハワイ行ったことありますけど、大体そんな感じでしょうかね。
海の海風の匂いに乗って、ココナッツとか南国の甘い香りとかがするっていう。
なんとなくそんな感じですよね。
今回、飲食や物販も昨年より3倍ぐらい増えたということで、すごく充実してましたよね。
渋沢くんベビーカステラ美味しかった。
私も食べました。
食べました?
見た目も可愛いですし、すごいふわふわで美味しかったですよね。
ふわふわで。
かなり私が行ったときも並んでて、焼きが追いつかないっていう感じで、焼きまちになってるぐらい大人気でしたね。
マラサダも個人的に狙ってたんですけど。
あれ美味しいですよね。
あっちもかなりの大行列で、4,50人ぐらい並んでたのかな。
03:01
そんな並んでました。
お昼の人気な時間に行っちゃったのがあれだったのかなと思ったんですけど、そこは食べれず諦めました。
マラサダはアヤさん残念でしたけど、でもこうやって帰宅が盛り上がるの嬉しいですよね。
本当ですね。今後もいろんなイベントで地域を盛り上げていきたいですね。
リスナーの皆さんも帰宅のイベント情報がありましたらお便りにてお待ちしています。
それでは最初のコーナーです。
地域のホットワード。
このコーナーは、地域の今がわかるホットワードを私、アヤが勝手に選び、地域の魅力を様々な角度で掘り下げていきます。
今回のホットワードは、
帰宅から
イートラリー
帰宅の3階飲食店で食事をするとスタンプがもらえるモバイルスタンプラリー
イートラリー2023が10月1日から12月31日の3ヶ月間開催されます。
前年度も好評だったようで、約1600人ものお客様が利用されたということです。
それは盛り上がってますね。
しかも、今回はさらにグレードアップして、
帰宅の3階飲食店が約250店舗もあるそうで、より盛り上がりが期待できそうです。
ますます気になりますね。どんなお店があるんですか?
スタジオのある大津駅周辺ですと、
ファン屋の明治堂さんや飛鳥屋のエプロンマークさんなど、
他にも赤羽の鯉とうなぎの丸増屋さんなど、
多くの居酒屋も今年から加わっているそうで、幅広いジャンルの飲食店が名を連ねているんです。
おなじみのお店ばっかりですよね。
期間中より多くの方に帰宅を知っていただけるきっかけになればいいですよね。
本当ですね。
こちら、参加希望者はサイトで新規登録をして、
参加する飲食店で食事と支払いをするとスタンプがもらえます。
7個集めると、抽選で飲食利用券が当たるようですよ。
そうなんですね。7個だったら職場が北区の区外に住んでいる人でも気軽に参加できそうですよね。
そうですよね。3ヶ月間で集めればいいということなので、
結構参加のハードルは低いのかなというふうに私も思いました。
Xで参加者の皆さんの反応を見ていると、すでにもう7個集めたよという方もいらっしゃいましたよ。
早いですね。
飲食利用券が当たったらまたそのチケットで北区のお店巡りをしてほしいですよね。
まだ入ったことのないお店とかをこの機会に開拓してみるのもいいかもしれませんね。
参加費無料。どなたでも参加できますので、詳しくは公式ホームページをチェックしてぜひ参加してみてください。
さて、続いてのコーナーです。
今週の地域グルメ。
このコーナーでは地域のおすすめテイクアウトグルメをご紹介します。
06:04
グルメレポーターの鞘屋が今日もおすすめテイクアウトグルメを持ってきてくれています。
鞘屋さん、よろしくお願いします。
はい。皆さんこんにちは。レポーターの鞘屋です。
お待ちしてました。
ありがとうございます。今回も私のおすすめテイクアウトグルメをご紹介します。
お腹すいてきました。
楽しみ。
今日はどんなおいしいものが登場するんでしょうか。
はい。今回ご紹介するのは、ひがじゅうベーグルさん。
十条にあるベーグル専門店です。
こちらで販売されているベーグルは、もちもちしてソフトな食感で、子供から大人までおいしく食べることができると大人気なんです。
お二人とも、ベーグルといえば、固くて噛むのが大変っていうイメージがありませんか?
確かにありますね。
固いですよね。なんかやっぱりね。
見た目結構色んな色があったりとかして、おいしそうだなって思って食べると、あ、意外と固いみたいなので。
そうなんですよ。ありますよね。
ひがじゅうベーグルさんでは、バター、卵、牛乳を使用せず、焼く前に茹でることで、ベーグル特有の歯ごたえやもちもち感を生み出しているそうです。
気になる。
本日は、そんなこだわりが詰まったひがじゅうベーグルさんのパフェベーグルモンブランと焼き芋あんをテイクアウトしてきました。
それではどうぞ。
えー、なんか二つとも秋の味覚ですね。
はいはい。
えー、どっち食べますか?
うーん、どうしましょう。なんかあやさん決めてもらって。
えー、いいですか。じゃあ私、モンブランの方いただきます。
わかりました。じゃあ自分焼き芋の方いただいてみます。
はい。見た目は普通のベーグルくらい、手のひらくらいの大きさで、結構厚みはありますね。
モンブランの方は、上に栗のクリームが絞ってあって、その上に実際に栗が5個くらいかな、4,5個くらい乗ってますね。
はいはい。
焼き芋あんの方は、ベーグルだとちょっと珍しいんじゃないかと思うんですけど、中、栗抜いてあんこが入ってて、ちょっと独特ですよね。
はい。どちらも上に乗っているっていうのも、中に入っているっていうのも珍しいですよね。
確かに。
普通2つ割りにしてね、なんか入ってるっていう感じですけど。
そうなんです。
ちょっとこれが特徴的だなって思ってます。
はい。
じゃあいただきましょう。
はい。
はい。いただきます。
どうですか?柔らかさ、硬さ的には、あやさんとりん太郎さんの。
いや、でも普通のベーグルより全然柔らかくて。
あ、そうですよね。
ベーグルなんでしっかり歯ごたえはあるんですけど、なんかすごく硬すぎちゃう印象は全然なくて。
そうなんです。
そういう意味で、中に入っている具材とも一体感がすごくあって、おいしいですね。
09:01
よかった。
モンブランの方も、パフェっていうのが名前についていると思うんですけど、
中に入っているこの栗のクリームと、外のこのクリームもまたちょっと味が違う感じがして。
そうなんですね。
はい。なんかすごいいろんな、このモンブランをいろんな角度で多分入れ込んでる感じがして、まさにパフェを食べてるような感覚になるような感じですごくおいしいです。
パフェっていう名前がついてるのも珍しいですよね。
確かに。これだけベーグルの中にいろんな味が入ってるのって珍しいなと思います。
この焼きワンのすごい甘さもとってもいいバランスなんですけど、どんどん食べていくとレーズンも出てきて、その焼きワンとレーズンがまたすごいベストマッチですね。
レーズンも入っていたんですね。
おいしいです。
なんだか全然飽きがこなそうですよね、こう食べていて。
食べ進めるとどんどん味が変わる感じもありますよね。
いいですね。楽しいですね、食べてて。
ちなみにこれ今回はお芋とモンブランということで、すごく秋の味覚で用意していただいたと思うんですけど、食事系とかもあるんですかね?
ありますあります。
お食事系だとオリーブとドライトマトとか、あとキンピラごぼうとチーズっていうものもあって、キンピラごぼうとチーズは金曜日限定のものでお店の一番人気だそうです。
ベーグルとキンピラごぼうってあんまりない組み合わせ?珍しいですよね。すごいおいしそうで気になります。
ぜひ今度よかったら食べてみてください。
金曜日ですね。
そうです、金曜日。みなさんお忘れなく。
オンライン販売もされているのでどうしてもお店に行くことができないという方はぜひオンラインサイトから購入されてみてくださいね。
次回もとびっきりのテイクアウトグルメをお持ちします。
私、さあやがやっているインスタ、エックス、TikTok、レモンエイトもぜひチェックしてみてください。
渋沢くんFMと検索してくださいね。
以上、さあやでした。
さあやさんありがとうございました。
ありがとうございました。
今回もとびっきりおいしかったです。また次回も楽しみにしています。
ぜひ次回も期待していてくださいね。
さて、続いてのコーナーは渋沢くんFMピックアッププログラム。
このコーナーは渋沢くんFMのおすすめ番組を一つピックアップし番組の魅力を紹介していきます。
普段番組では語られることのない裏側までお伝えします。
今回のおすすめはビルドアップローカル。
この番組はスポーツと地方創生をテーマにスポーツによる地域課題の解決や街おこしを行う様々な方をゲストに迎え、
その最前線の現場や考えなどを深掘りしていく番組です。
12:03
今日は番組のMCを務める常田幸永さんに来ていただきました。
常田さんよろしくお願いします。
常田幸永です。どうぞよろしくお願いいたします。
お願いします。
早速ですけれども、ビルドアップローカル、どんな番組か教えてください。
ビルドアップローカルですが、私の30年のスポーツ界でのキャリアを生かしまして、
多様なゲストにフォーカスを当てながら、その人のキャリアや考え、
今一番熱いプロジェクトなどいろんなことを掘り下げてスポーツで地域を盛り上げていこうという番組です。
今30年のスポーツ界でキャリアをお持ちという話があったんですけれども、
今までどんなことをされていらっしゃったんでしょうか。
私はJリーグの東京ベルディーというクラブに30年間勤めていました。
こちらではスポンサーシップやファンクラブ、ホームタウンなど事業全般の業務や、
サッカー以外のスポーツビジネスにも関わっていました。
そうだったんですね。
今年の2月に東京ベルディーを退社しまして、現在は上北信用金庫に入庫しています。
なるほど、東京ベルディーの業務と信用金庫の業務って一見あまり関連性がないのかなというふうにも感じたんですけれども、
どうして転職されようというふうに決めたとか教えていただけますか。
上北信用金庫はですね、東京ベルディーが運営するニッテレベレーザとコーポレートパートナー契約と、
それから地域連携協定を締結していまして、ともに地域活性化につながる取り組みをしているんです。
特に上北信用金庫は、私の地元の北区に本部がありまして、いずれは地元で、
これまでのキャリアを生かした地域の仕事をしたいと前からずっと憧れていましたので、思い切って転職しました。
つねたさん、北区出身なんですね。
そうなんです。
どちらなんですか。
北区は大地で生まれて、大地で住まっています。
今も大地に住まれているんですか。
今はですね、東十二条というところに引っ越しているんですけれども、はい、もうずっと北区は変わりないです。
この渋沢君衛兵も大地を拠点にやっているので、まさにですね、ここから地域を盛り上げていこうというこの番組に、
つねたさんも本当にぴったりの方だなというのを今お話し聞いていて思いました。
盛り上げたいです。
ありがとうございます。
この番組の配信スケジュールを教えてください。
はい、毎週金曜日9時から配信予定でして、初回放送が11月3日です。皆さんぜひお聞きください。
文化の日が初回放送なんですね。
そうですね。
楽しみですね。リスナーの方にはどんなところに注目して聞いてもらいたいでしょうか。
はい、この番組をですね、スポーツチームやアスリート、それからスポーツファンだけではなく、行政や町づくり、地域振興に関わる人たちにも聞いていただきたいと思っています。
また番組を通してスポーツが町を変えていく可能性を知ってもらって、一緒に町を盛り上げていく、そんな仲間が増えていければいいと思っています。
15:08
ありがとうございます。
ちなみに初回放送のゲストはどなたですか。
記念すべき初回ゲストには、地域で様々なスポーツ支援を行っている上北信用金庫理事長の大前孝太郎さんにお越しいただきました。
とても濃密な会になりましたよ。
先ほども上北信用金庫のお話が出てきましたけれども、信用金庫として地域と密着して様々な取り組みを行っていると思いますので、そのあたり、スポーツという観点からどんなことをやっているのかなどを詳しく聞ければなと思います。
私もぜひ放送をチェックしたいと思います。
ありがとうございます。ぜひよろしくお願いいたします。
皆さんも11月3日金曜日9時から配信スタートするビルドアップローカル、ぜひ聴いてみてください。
続いてはお天気のコーナーです。
篠さん。
はーい。東京と帰宅の2週間ざっくり天気予報。
10月30日から2週間のお天気をざっくりお伝えします。
外れたらごめんなさい。
今日から2週間は20度前後と朝晩は肌寒く感じるかもしれません。
また雨の日もちらほらあるようなので、折りたたみ傘を常備しておいた方がいいかもしれませんね。
ここ最近は晴れの日が多かったので、雨がすごく久しぶりに感じませんか?
雨の日でもテンションを上げて、また2週間頑張っていきましょう。
綾さんにお返しします。
はーい。
はーい。お天気は今回不安定な予報ということでしたけれども、なんだか元気はもらえましたね。
そうですね。雨がちらほらと20度前後って感じですかね。
そうみたいですね。もう日中もだいぶ気温が落ち着いてきましたよね。
そうですね。もうニットとかコートの出番もそう遠くないんじゃないかなっていう感じですよね。
はい。冬が近づいてる感じがしますよね。
2週間後にはどんな服装になっているのか楽しみだなと思います。
はい。
皆さん暖かくしてお過ごしくださいね。
それでは最後にお便り紹介のコーナーです。
今週のお便りはラジオネーム西野原のお隣さんから。
西野原のお隣さんありがとうございます。
ありがとうございます。
10月開催されていた都電荒川線のクイズラリー知っていますか?
私は都電荒川線をよく使うので駅のホームに貼ってあったポスターを見て知りました。
先週お友達と一日乗車券を買って荒川線沿いを巡り回答が揃ったので応募してきました。
景品が当たるか楽しみです。
ということです。
都電荒川線東京サクラトラムが誕生した10月1日を荒川線の日という風に記念して
荒川区、伊多区、星間区、新宿区と連携した沿線を巡るクイズラリーを10月中に開催していましたね。
18:04
私も駅でポスターを見かけました。
今手元にクイズ帳を見てるんですけど
クイズスポットが沿線施設に10箇所あるんですね。
そうなんです。
そのクイズスポットと呼ばれるクイズ室台場所にクイズラリーに参加できるクイズ帳が置いてあるみたいなんです。
なるほど、そうなんですね。
ここ大寺駅前のホクトピアと飛鳥山のお土産館もクイズスポットになってますね。
本当ですね。
ということは西野原のお隣さんもこちら大寺駅にいらしたんですかね。
回答がお揃いとのことだったのでそうかもしれませんよね。
嬉しいですね。
この4区の連携で実現したクイズラリー。
どれだけ多くの人にこの東京サクラトラムが愛されているのかというのが伺えますね。
そうですよね。東京都唯一の都電ですもんね。
今の時期だと車窓からバラが見えますしね。
秋バラ綺麗ですよね。
クイズラリーと合わせて東京サクラトラムの魅力を再発見できそうですね。
このクイズラリー、明日10月31日まで行われています。
残りの期間が短いんですけれども最短1日でも回れるということなので、
今日明日お時間ある方ぜひ行ってみてください。
今週も盛りだくさんでお届けしてきました。
アップデート渋沢くんFM
番組では皆さんの感想や地域をより良い街にするためのご意見を募集しています。
渋沢くんFM公式Xインスタグラムにてコメントをお待ちしています。
お便りが採用された方には渋沢くんFMオリジナルグッズをプレゼントいたします。
たくさんのご応募お待ちしています。
それでは良い1日をお過ごしください。
いってらっしゃい。
21:01

コメント

スクロール