00:05
2023年10月23日月曜日、毎度お明けにタートルでございます。よろしくお願いいたします。21時50分です。
今日は、誰もが知っているIP、スーパーマリオについてお話ししたいと思います。
詳しいわけではないんですよ。別にマリオに詳しいわけではないんですけど、どうやらスーパーマリオの新しいゲームが発売されたというようなことらしいです。
誰もが遊んだことのあるゲームなんじゃないでしょうかね。
ファミコンのファミリーコンピューターのスーパーマリオの時代から、いろいろハードが変わりまして、ソフトも変わりまして、今なおスーパーマリオということでね、親しまれているゲームではないかと。
それからまたキャラクターがね、かわいいですよね。映画かわいい。去年、今年、映画が出ましたよね。
あれも見に来ましたけれども、子供から大人まで楽しめる、そんな映画でしたよね。
たぶんね、子供は子供でマリオのゲームとか好きやし、大人は今やってなくても通ってきてるから親しみがあるしということで。
そのゲームが出たタイミングでなのかはわからないですけど、すごい任天堂がやっぱ力入れてますよね。
っていうのは、京都に任天堂ショップっていうのができたそうです。京都の四条河原町っていうところにある高島屋です。
一番賑わってる繁華街ですね、京都で。そこにある高島屋ですね。高島屋はたぶん全国的にある百貨店ですよね。
そこに任天堂ストアみたいな、任天堂京都っていう名前らしいですけど、できて。
そこはマリオに限らずなんですけど、任天堂のゲームですか、スプラトゥーンであるとか、ゼルダとかピグミンとかその辺ののが書いてありました。
なんかいろんなそういうストアですから、グッズですよね。ぬいぐるみから、衣類、アパレルから、なんでしょうね。
言ってないからわかりませんけど、いろいろあるんでしょう、きっと。
そこの画像が結構いろいろ出ててね。
今ってね、入場制限があって整理券じゃないと入れないぐらい人気らしいんですけど、
まず前を通りかかったらものすごいでっかい土管とマリオのモニュメントがあるんですって。
とにかく映えスポットを作ってあるらしいです。
それ、写真撮ったらこう、みんなが大手になるような、撮りたくなるような。
03:01
土管に入ったマリオがいて、ドカーン、ドドーンとね、ありまして、ストアに入れば買い物ができて。
それが高島屋の7階らしいんですけど、その1階上に上がった屋上、屋上にもね、映えスポットがあるらしいので、
まさに写真を撮るためだけのスペース。
マリオの世界観を再現したような、はてなブロックとか、土管とかでマリオがいたりとか、写真撮ることができるらしいです。
これは観光のひとつにもなるんじゃないでしょうかね、たぶんね。
そこが無料で入れたらね。今は混んでると思いますけど、いずれそれがそうでもなくなれば、
京都に来たついでにマリオのところで写真撮っていこうかな、京都来ました、みたいな。
任天堂も京都にある会社なんでね、でっかい会社なんでね。
だから京都にあるんかなーって思いましたけれども。
そんな任天堂京都が京都にできたらしいんですけど、
他府県の方は京都行けませんと、そんな簡単に行けませんと、
行った時には寄るかもしれんけどっていう方に朗報。
今ね、プレミアムアウトレットでコラボしてるらしいです。
詳しくはプレミアムアウトレットですね。
検索していただければそこのホームページに載ってるとは思うんですけれども、
それこそアパレルですね、アウトレットといったら服屋さんが並んでるわけですから、
アパレル関係、どこどこのファッションブランドとコラボしているっていう、
いくつかのブランドがコラボしてるみたいで、いくつかの店舗でマリオが書いてあるお洋服が買うことができるということらしいですね。
他にもお箸とかお茶碗とか、バッグとかもあるのかな。
プレミアムアウトレットだったらまあまああるんじゃないですか。
僕は関西なんでね。関西となったらリンクプレミアムアウトレットですね。
リンクタウン、関空の横にあるところか、神戸サンダーですね。
兵庫県にある神戸にあるアウトレットかなと思いますけど、他のところはちょっとどこにあるかわかりません。
そんなマリオ。マリオといえばあそこですね。ユニバーサルスタジオジャパンですよね。
関西の人はユニバユニバーって言いますけど、その他の人はUSJって言うらしいですけどね。
あそこもやっぱりスーパーマリオワールドっていうマリオの世界観の一角を作ってあって、
そこね僕も行ったことないんですけどね。まあとにかく混んでると。
でも行った人の写真とか動画とか見たら本当にそのマリオの世界観が再現されているらしいので、
06:00
いつか行ってみたいなとは思うんですけど、なかなかねあんまりテーマパークっていうのは
そんな人混みでしょとか思ってしまう方が勝ってしまうんで、ちょっとあんま
行く機会があればなーみたいな、なんかきっかけないといかへんなーみたいなとこあるんですけど。
そうですね。だから京都大阪にはユニバのマリオワールドがありーの。
京都には任天堂京都がありーのって感じで。
そんなマリオ、30何ですか?5年?もっと?
ちょっとスーパーマリオが誕生してから結構長いと思うんですけども、
久しぶりにあるIPで、久しぶりにゲームなんかもしてみたいなーって思いました。
今日は任天堂のご紹介でございました。
以上です。
ではまたお話しさせていただきます。ありがとうございました。お気に入りでございまーす。