1. つくらじ
  2. No title
2020-10-13 12:21

No title

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#コラボ収録
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f072c3636e4dd5a2dbc9af3
00:01
はい、始まりました。つくらじ、こんにちは、かなこです。
ようへいです。
はい、第31回目のつくらじですけれども、今日はなんとゲストがいます。
なんと、ついに。
ついに来ましたよ。われわれの求めていた就活生ですね。
おー。
はい、ようへいさんが連れてきてくださいまして、ありがとうございます。
はい、でははるかさん、ぜひご挨拶をしていただきたいんですけれども、こんにちは。
こんにちは。
はい、はるかさんは今就活生で、大学何年生ですか?
大学3年生です。
おー、じゃあちょうど就活始めた頃ですかね。
そうです。ぼちぼち始めていこうかなっていう段階です。
なるほど、ちなみにどこにお住まいですか?言える範囲で、あまり詳しくなくて。
エリア、九州とか。
東京よりどっちかっていう。
結構細かい。結構具材的に言ったな、すごいな。
はい、ありがとうございます。
ここそこまで言った、ありがとうございます。
はい、ちなみに今日はようへいさんとはるかさんは認識があるんですけど、私はもうはるかさんとはじめましてで、
はい、そんな感じで唐突にはじめましてで収録。
僕とはるかさんも会話ゼロだったもんね。
マジですか?
一度ズームで顔合わせたくらいなので。
じゃあみなさんはじめましてということでよろしいですかね。
ちなみに就活ぼちぼち始めようかなっていうところなんですけど、
最近の大学生、3年生、自分の周りの人たちってどんな感じなんですか?
家にずっといて、大学の講義も全部家で受けてみたいな感じだとは思ってるんですけど、
モチベーション下がるなとか、友達とのやりとりの中でこういう話題が結構ありますとかってなったら教えてください。
大学も普段ずっとオンラインになっちゃったので、
普段学校だったらたわいもない話の一つとして就活もあげられたりするのかなとは思ったんですけど、
全部オンラインになっちゃったので、雑談っていうのがやっぱり減っちゃってる部分が多くて、
友達と就活の話を自然にするっていうことがあんまりなくてですね、
周りがどういう状況なのかっていうのは正直言って全然わかってないっていう。
そこに対しての不安があるみたいなのを前ツイッターで見たことがあるんですけど、
要は周りの子がどういう状況かがわからないから、
03:03
自分は何をしたらいいのかもわからなくて、ちょっと不安ですみたいなのを書いてる子がいたんですけど、
そこらへんはどうですか?実際は。
本当に不安だ、私自身も結構不安なところはあって、
情報交換もあんまりできないですし、
本当に先輩にLINEとかしてどういう感じでやったのかとか、
そういうのを聞いていくことしかできてなくて、
情報共有っていう面では結構不安です。
そうなると、今ってごめんなさい、このタイミングって、
おさほ的に言うとどういうスケジュール感なの?
なんかよく会金とかルールが変わったとかよくわからないけども、
今のはるかさんの世代で言うと、何月何日からこういうことが起き、
内定はいつぐらいからもらえるとかざっくりなので言うと、
どんなスケジュール感で。
もう内定もらってる人とかも中にはいて、
でも大体はもう秋冬でインターンに参加する人も
するのが結構主流だとは思っていて、
そこからその流れで早期先行行く人は行くだろうし、
3月に確か情報が解禁だったはずだったので、
そこで本先行が始まっていくっていうのが多分主流なのかな。
3月って来年の3月ですよね?
はい、来年の3月です。
ビビった、めっちゃ前倒しになってんのかと思った。
すごいよね、なんかもう大型プロ野球選手みたいな感じでね、
もう内定みたいな、入団内定みたいな。
なるほど。
そうなるとなんか自分から情報を取りに行くっていう部分で行くと、
やっぱツイッターとかを見るんですか?
そうですね、ツイッター見る、私自身はツイッターは見ていなくて、
なんか情報取りに行くとしたら、
自分でいろんなサイトからナビのサイト使って、
出てきた企業とかをどんな感じなのかなって見ていくことしか今できてなくて、
気になったらエントリーしてみたり、
06:00
合同説明会に参加して、そこでまた気になった企業をエントリーして、
インターン参加するみたいな感じなので、
そんなめちゃめちゃ私情報取りに行ってるみたいな人ではないというか。
あれかもしれないですね。
逆に情報取りに行きまくってる人ほどなえるみたいな、
ツイッター見すぎてなえたみたいなの結構ありがちじゃないですか。
情報を自分で取りに行ったんだけれども、
取りに行ったときはめっちゃテンションっていうかやる気があったんだけれども、
周りの人とやり取りしていくうちに、
自分より先に泣いてもらいましたとか、
どこどこの何時先行通りましたみたいなのがどんどん増えていくわけじゃないですか、
ツイッターの投稿って。
それに心やられたみたいな。
本当にあると思いますよ。
そうよね。
あのさ、
ああいう就活生とかのツイートだけを見て感じるのは、
本当に欲しい情報を取りに行きたいっていうよりも、
みんな私と一緒で何も進んでないのねっていう状況を
欲しいがために見てるように気がしてならなくて。
言葉きついけどさ。
それはあります。
まだ何もやってない人いる?って仲間求めに行くのをみんな。
何もやってないんですよみたいなのを欲しくて。
あとはマウント取りに人がいたりとか、
泣いて取りましたとか、
インターンなんかやっと通ったとか、
本人からしたらすごい嬉しくてツイートすることだとは思うけど、
周りからしたらめっちゃマウント取ってるじゃんって思うような言葉も結構あったりして。
私も別に見なくていいやとかっていう人もいる。
直接的に自分のプラスには、
就職活動としてのプラスにはなりそうになるよね、今の話だとね。
そうですね。
そういう場合だったら、
LINEとかにも就活コミュニティみたいなオープンチャットがいくつかあったりするので、
ここで結構ここの企業どんな感じですかって聞いたりする人がいたり、
あとSPIとかそういうテストの情報共有とか、
そういうのを結構メインで話題にするようなコミュニティがあるので、
参考にするならそっちのほうがいいなっていうのは思ってます。
オープンコミュニティ22卒就活みんなの就活コミュニティメンバー4,000人-4,509人。
すごい。
すごいわ。
毎日つぶやきますって書いてある。
09:01
あとそれでESの添削をしてくれるオープンチャットとかもあったりして、すごいなと思って。
進んでるな。
なるほど。
すごいちゃんとしてますね。
そういう意味でいくと何を見るかみたいなところの選択もある意味自分のモチベーションに関わってくる部分なんですね。
ちなみに今のさっきまでの話で遥さんが言ってた、
なかなかみんなの状況がわからないっていうことに対する不安って話の中からあまりなさそうだなって、
自分がやることをやっとけばいいかなって思ってんのかなって思ったんですけど、
実際のところ実はでもつながりたい欲というかはあるのか、
それとも今のところはLINEのコミュニティで十分だなみたいな感じでいくと、
どこに悩みポイントって何かあるんですかっていうのが質問になるんですけど。
情報をあんまり知らないっていうのは、自分で調べればいいじゃんっていうのを思ってて、
友達に聞いても所詮同い年だから、経験してないから、一人経験する側だから別にそんな有益な情報を手に入らないだろうなとは。
思っていて、だから自分が悩んでるポイントとしては、
自分が社会人になるにあたってどう社会に貢献していきたいのかとか、
そういうのをまだきちんと考えきれてないところがあるので、
そっちの面ですごい今考えてる部分が大きくて、
業界とかそこも大事だと思うんですけど、まずは自分がどうしたいのかとか、
そういうのをもっと考えていかないといけないことに不安を感じてるというか。
なんとなく企業を探して、面白そうだわ、やってみようかなってやっても、
でもなんかきっとなんか違くて後悔するのかなって思って、
そこの部分をなんかもっと考えていかないといけないなっていうのが最近の悩みポイントで。
なるほど、ちょっと一旦悩みポイントを聞けたので、どうしましょう?
ここで切りますか?それとも続けますか?
今何分なんですか?今何分?
今12分、12分。
12分、じゃあ一旦切りますか。
じゃあ陽平さん、今日の、大丈夫編集で消しとくんで、
12:01
はい、陽平さん今日のハッシュタグどうぞ。
初ゲストははるかさんだよ。
そのままありがとうございます。
初だったんですね。
じゃあちょっと一旦ここで切ります。
また来週。
12:21

コメント

スクロール