00:03
とるにたらんRadioあそび 日本の片隅から中毒気味なエンタメ愛を叫ぶ番組
とるにたらんRadioあそび 通称とるたラジオへようこそ いつでもポップとサブのカルチャーの合間をたゆたっているパーソナリティーの花田花です
皆さん年末いかがお過ごしでしょうかまあお忙しい時期かと思いますがとるたラジオを開いて いただいてありがとうございます
今日配信日がですね2023年12月29日金曜日ということでこの回8エピソード82に今回当たるんですが今回が年内とるたラジオ最後の収録配信となります
であの年内最後とか言っときながらさあの先週先々週私ちょっと収録配信お休みしてるんですよねこれに関してはもうあの12月に入った時点で私がもうしつこいぐらいに言い訳というか予防線を張ったというかそういうことをしてたので
いろんなねいたわりのリアクションだったりとかあのお便りだったりとかくださったリスナーさんたちあの何人かいらっしゃいましたありがとうございましたもう本当に気を使わせてしまってすいません花田生きておりますありがとうございます
本当最近ちょっとバタバタしててねあの xq twitter の方にもあんまり浮上してなかったりとかするので
心配したというようなお声もいただいてすいませんありがとうございます生きております まああの12月ですねと29日現在私はまだ
仕事が収まっておりません仕事の方もありがたいことに忙しくさせていただいてましてあの仕事納めが12月31日なんですね
最終日まで仕事しなきゃいけなくて私の正月休みは1月1日からであの来年に入ってからお休みになるわけなんですけども
まあその辺も忙しくしてるっていうのがありつつも年末ですね お仕事が忙しかったあのワークの方ではなくて推しのことの方が忙しくって
そっちも忙しいっていう話なんですけどあのまあ 千葉雄大君の方は舞台ジャズ大名をやってましてあの先日ですね
まず 一箇所目大仙集落まで終わってあの無事終わったということでもうめでたいですね
まあそのえっと晩戦のために12月の頭ぐらいまで結構いろんなところで晩戦させて もらっていてまあそれを追っかけるの結構千葉君をかけるの久しぶりにめっちゃ忙しかった
なってテレビをかけるの忙しかったなっていう感じだったんですけどそれに前後する 形で今度はまみやくんの方ももうすでに何かこう
晩戦始まっててえっと来年の1月12日から公開予定の映画 なんだっけあるとされた雪の山荘でっていうねあの映画があるんですけど
それの晩戦に年末年始めちゃくちゃ出るんですよ でもう年末時点で結構いろんな番組に出ていってまああの私の
ちょっとこうなんていうかな性癖をつく感じのあのロン毛のまみやをかなり堪能してる わけなんですがこれは年始までめちゃくちゃ忙しさが続きそうで
あのお正月にさあ格付けに出るんですよまみやくんが 中城あやみちゃんと一緒に大丈夫かなっていうほんとめっちゃ心配でならないあの私
今回の格付けはそもそもあの おさんずラブチームが出るっていうことであの田中慶さんと林健人さんがチームで一緒に出る
ということでそれでもすでに完全に楽しみだったんですけど
いるじゃんと思って もう本当にねあのなんだろうな採用しじゃない人たち
結構好きで追っかけている俳優さんたちのことを格付けで見るのはあまりハラハラドキドキし ないんだけど
採用したちが出るとさ もうなんかあの見てらんなくなっちゃうなんかある意味
親心みたいなものが出てしまってどういう立場で私は押しを見てんだって思うんだけど あの格付けチェックね何年か前に千葉君も出てるんですよ
マジで生きた心地がしなくて出てるとき なのでね今回まみや君も出るんだけど本当に私生きた心地がしないと思う息止まってるかも
しれない それぐらいの気持ちで格付けチェックを見る羽目になりそうで怖いんだけどまあまあ
楽しみでもあり怖くもありっていう感じですねその辺は まあそんな感じであのまず押し二人の俳優界の押し二人を追っかけるのがめっちゃ
忙しかったっていうと あと音楽番組系ですねあのまあ当番組の中では私
スーパービーバーが大好きだっていう話を何回もしてるんですがのフェスとか ライブとかにも結構入ってるっていう話をちょこちょこしてるんですけど
スーパービーバーもありがたいことに年末の音楽番組になったりとかに結構出させて いただいててさあ年末の音楽特番ってさ
長いじゃんあの例えば fns 歌謡祭とかね増えネスカ要塞はだって一晩じゃ終わら ないでしょ
まああの第1位に出るか第2位に出るかみたいな感じでさあの追っかけてる ねあのバンドだったりとかねあの歌手の方だったりとかが
どっちの日に出るかとかでさ まあ録画とかはまああれなんだけど全部見ようと思ったらあれ何時間あんの
fns って まあそんな感じじゃないですかそれとかあとあの m ステのスーパーライブ
あれもこの間えっとクリスマスイブの日かな放送されたんだけど4時間半ありました からね
ながっ から結局なんかこうちょこちょこ何かしらしながらリアルタイムで見たりとかほら押し
が出てるとこはリアタイで見たいとかそういうのがあるか見るんだけど後で編集する じゃん
こう欲しいところだけ自分の好きな人が出たところだけみたいなねあの例えば私だっ たら
まあビーバーだったりとか魔火炎だったりとかが出たところは後で編集してもか見よう みたいな感じで編集するんですけど編集作業が大変なのよ
でも編集して できる時にカットしておかないとマジで年末年始ハードディスク死んじゃうん
じゃないかなと思って 本当残り時間少なくなっちゃってやばいぞと思いながらねまあそんな感じでをかける日々
しております であの m 捨てスーパーライブといえば私のなんていうのかなこう
オタク活動の祖みたいな人が出たんです m 捨てスーパーライブ まあ誰かというラルクアンシエルなんですが2年ぶりに m 捨てスーパーライブに
ラルクが出たんですよね これ
なんていうのかなこうファン的にも大事件みたいな感じなんですだってまず2年ぶり にスーパーライブに出たってあの結構 m 捨てスーパーライブといえばラルクっていうところが
あのラルク好きの中ではあってっていうのもそのラルクとして活動してなくても1年の 最後に m 捨てスーパーライブには出るみたいな年がずっと続いてるんですよね長いことも
アルバムリリースも結構長いことしてないですし シングルも出したけどみたいな感じのね活動をしてる彼らなんですが m 捨てスーパーライブに
だけは出続けているみたいなところがあった ただまぁこの2年出てなくてまぁ2年ぶりにもう超久しぶりに今回出てくれてしかも
あの全盛期の曲ですよねスノードロップっていう曲とレディステディ号という曲をやった っていう
まああのファン的にはもうちょっとクリスマス曲がなんかあるじゃんみたいなさ あるんだけどまあねあのラルクの曲の中でクリスマス曲って言われている曲があって
m 捨てスーパーライブでも過去にあの 披露したことがある曲というのがあるんですけどまぁその辺を使わずに変に気を
てらわずに なんていうのが一般受けする曲に振り切ったっていうのをまああの評価すべき点で
ないかなと思うんですけど何目線だこれを まあねあの押しが出てくれてめっちゃ嬉しかったですね私はラルクに関しては自分が小学校
高学年の時から好きなので 私人生で一番最初に押したのは近畿キッズなんですけど近畿を好きなままちょっとずつ
ラルクにシフトしだしたのが小5ぐらいの時の小5小6ぐらいの時なんですよで私が 中学生の時ラルク全盛期の時代であのハニーとかの時期ねあの頃が私中学生の頃だったので
ラルクアンシエルのmステスーパーライブ
それからのラルクとともに年を重ねてきている自負がありますのでまぁ 20年ラルクのこと好きなんですけどまぁそんな人たちがまあ今年の年末にも姿を見せて
くれたっていうのは本当に喜ばしいことだなっていうねあのお叱咤しててよかったなっ ていう気持ちになっていたりとかしますあとあのまだ今時点では見れてないんですが
あの 酒のつまみになる話に椎名林檎さんが出演するっていうねこれもこれもお宅としては
本当に 悠々しき
時代なんですけど
まあこれも早く見たいなぁと思っていたりとかします でえっとこれはあの完全にどうでもいい話なんですけど
m 捨ての話したから思い出したんだけどさ m 捨てスーパーライブ私カットしてたんですよその自分が後から見たいやつだけで
ね カットして保存しようかなってしてたらあの娘からクレームが入りまして6歳の娘
から スノーマンを消さないでくれと
そうなんですよあの私
私 過去の収録会でサイレントの話をした時に私
あの目黒蓮君に対して恵比寿まで行きたかったなーっていう話を何回かしてるんですけど まああの
サイレントきっかけで目黒蓮君にハマった人たち とかそれとかの目黒蓮君にハマりかけた人たちとかだったあのハマりかけた状況のことを
今恵比寿とか言ってたんですけど 私も恵比寿までは行きたかったなぁとか言ってたんだけどあの娘がね恵比寿通り越して目黒に行っ
目黒蓮君のドラマとトリリオンゲーム
ちゃったっていう これは完全に私のせいでもあってあの私がトリリオンゲームってあの前期の
ドラマ目黒蓮君が主演してたドラマにハマってたんですねあのそれで家で見てたら子供 たちが全員トリリオンゲームハマってしまいまして一緒に見てたのね
そしたらあのストーリー目当てで見てたのが上の2人男の子2人 であの顔目当てで見てたのが娘だったんですよほんと困った奴なんだけど6歳児よ今年長さんなんだけどねもうほんとにねあの
6歳児よ今年長さんなんだけどね
本当にねイケメンに目がなくて彼女が
例えるならクレヨンしんちゃんのひまわりみたいなやつなんですよ
本当イケメン大好きで
幼稚園で雑誌かフリーペーパーか切り抜きで遊んでいいよって先生に言われた時に
イケメンがあったって持って帰ってきたことがあるんですよ
これ多分去年とか年中さんとかの時の話だと思うんだけど
持って帰ってきた切り抜きがね
松坂通りくんになったっていう
もうねそういうエピソードにことかかないやつなんですけど
もうここのところここ3ヶ月4ヶ月ぐらい
もう本当にめめにお熱でめめ大好きなんですよ
我が家でめぐるれんくんめめって呼ばれてるんですけど完全に
もうねなんていうのかな
例えばスーパーにお買い物に行った時に
家族でエンタメを楽しむ
キリンの午後の紅茶のポスターとかさ
あとどこだっけ
後世だっけ
なんかどっか今あれですよね
スキンケア系のCMをやってますよねめぐるれんくん
それ等身大のパネルがなんか近所のドラッグストアにあるんですよめぐるれんくんの
もうね走ってくのそこに毎回買い物行くたびに
ほんと恥ずかしいからやめてくって思うんだけどさ
っていうそれこそあれですね
マジクリーンシリーズとか
それとかアタックゼロシリーズのパネルの前で
足を止める母が
言うべきことではないんですが
ほんとやめてくれって思うんだけど
本当にめめが最近大好きで
なのでエムステの編集してた時も
めめが映ってるから
ここは切らないで欲しいと
6歳の娘に懇願されて
もうなので残ってます
めめんとこだけ
本当どうよって感じなんだけど
オタク心というか
まあそういうところは血が
血は争えないなっていう
感じになってしまいました
はいというわけで
まあそこからつなげて
というわけではないんですが
えっと今回収録はですね
あのそういう家族の絆
家族の絆じゃなくない
大切にした物語について
お話をしていきたいと思います
エンタメモリー
このコーナーでは私花田花が
エンタメ作品の記憶
つまりメモリーを心急問わず語っていきます
今回お話しするテーマはこちら映画ウォンカイドル
映画ウォンカイドル
ウォンカとチョコレート工場の始まり
はいというわけで今回は映画
ウォンカとチョコレート工場の始まりについて
お話をしていきたいと思います
こちらの映画ですね
2023年12月8日に
日本で公開された映画なんですけれども
えっと私が見に行ったのが
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の概要
公開の翌週ぐらいだったんですが
実はですねこの映画全米公開が
2023年12月15日だったということで
私もギリなんとか全米公開に先立って
見ることができたんですが
お話しするのが今になってしまったというね
これは私の不得のいたすところではあります
2023年公開のイギリスアメリカ合衆国の
ミュージカルファンタジー映画という立ち位置で
公開された映画です
日本語のタイトルは
ウォンカとチョコレート工場の始まりなんですが
私現代の方が好きなんですよね
現代はシンプルにウォンカというタイトルとなっています
まずですね
ウォンカとチョコレート工場の始まりなんですが
ウォンカとチョコレート工場の始まりの方の
あらすじについてお話をしていきたいんですけれども
もうこれ簡易的なウィキペディアのあらすじの方を
ちょっと抜粋してお話ししたいと思います
発明の天才にしてチョコレートの魔術師
ウィリー・ウォンカの夢は
亡き母との約束を果たし
一流のチョコレート職人が集まる有名な街に
世界一のチョコレート店を開くこと
ところがその街はチョコレート店の新規開店は
ゴハットの夢見ることを禁じられた街だった
そんなある日
ウォンカのチョコレートを盗む謎の小人
ウンパルンパを発見
そして誰も想像できない物語が始まった
これなんかあらすじを話しているようで
何も確信に触れてないあらすじですね
見た人はわかるかもしれませんが
えっとですね実際のところ
今回のこのウォンカとチョコレート工場の始まりという作品は
ロワルド・ダール原作の自動小説
チョコレート工場の秘密に登場する
チョコレート工場の秘密に登場する
チョコレート工場の工場主
ウィリー・ウォンカの若き日の冒険を描く
というストーリーになっています
私が大好きな作品として
以前このトルタラジオでもお話をしたことがあります
チャーリーとチョコレート工場という
2005年公開の有名な作品があるんですが
直接的な繋がりがこのチャーリーとチョコレート工場には
チャーリーとチョコレート工場には
チャーリーとチョコレート工場と
今回のウォンカとチョコレート工場の始まり
の間には直接の繋がりがありません
一応原作がロアルド・ロアルの自動小説
チョコレート工場の秘密であるというところだけですね
共通点というのが
なので細かい設定だったりとか
いろんなものが違うので
今回本当に一番大事なことは
2005年公開の映画
チャーリーとチョコレート工場の前日誕となる
お話ではないということですね
この映画が
なんかこれは完全に
日本での映画配給側の
宣伝の仕方が悪いんですよ
もう本当に日本版のコピーが悪い
キャッチコピーが悪いんですけど
これはもう完全にさ
あれにポスターにもバンって書いてあるので
これが私は一番の悪だったんじゃないかなって思ってるんだけど
名作チャーリーとチョコレート工場の
ウィリー・ウォンカの若き日の物語
っていう風に
ポスターの上部にドドンと書いてあるんですよ
これ見たらさ
ジョニーデップのチャーリーとチョコレート工場って
思うじゃないですか
違うんだよね
これはある意味ミスリードかなと思っていて
原作にあたるロワルド・ダールの自動小説は
チョコレート工場の秘密っていうのが
日本版のタイトルになっているんですが
これも現代の方をたどっていくと
チャーリー&ザ・チョコレートファクトリー
っていうタイトルになっているので
直訳すると
チャーリーとチョコレート工場になるんですよね
完全にミスリードを狙っているのかなと
いう感じはしてしまいます
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』と1971年版の関係
ちょっとこの原作について
もうちょっと詳しくお話をしていくと
原作は放題が
チョコレート工場の秘密というタイトルで
1964年に
イギリスの絵本作家
絵本作家というか
小説家としての側面の方が強いですね
小説家だったり
脚本家だったりで活動をしていた
イギリスのロワルド・ダールという方が書いた
子供向けの小説が原作になっています
このチョコレート工場の秘密という作品を
原作にして作られた映画というのが
今までに2作品あるんですね
1作品が今までちょっと何回か言った
チャーリーとチョコレート工場2005年の作品なんですが
先に作られたのが
1971年公開の
アメリカの映画
夢のチョコレート工場という作品です
これが
監督がメル・スチュワート監督
主演がジーン・ワイルダーなんですけど
日本では劇場でこの作品公開されてないんですよ
なので日本での知名度が結構低いんですよね
ただ70年代らしい
作られたのは70年代ということで
70年代らしい雰囲気の
ちょっとサイケデリックな雰囲気があったりとか
ポップな感じのビジュアルをしているので
その辺から
カルト映画的な人気を博している
作品なんですよね
私が好きな作品で言うと
オースティンパワーズとかが
60年代70年代的な感じの
サイケな雰囲気がある映画なんですけど
オースティンパワーズとかにも
雰囲気的には近いものがあるかな
ちょっと頭が狂ってる感じもね
ちょっと頭が狂ってる感じも
オースティンパワーズっぽさはあるかなと思って
私は結構好きな作品なんですが
ただこの70年代っぽい
サイケな雰囲気っていうのは
2005年に公開された映画
チャーリーとチョコレート工場の方にも
引き継がれているなという感じはします
2005年公開の
チャーリーとチョコレート工場は
私の大好きなティム・バートン監督
そして主演がジョニー・デップというところで
もうこれはね
監督にも主演にも
めちゃくちゃもう完全に日本で
知名度があって
公開当時ね
日本でも
全米公開と同時に
公開されたので私その当時大学生ぐらい
だったんですけどその当時
映画館にすぐ足を運んだ
それに合わせて確か
ナイトメアビフォークリスマスとかも
デジタルリマスター版で
劇場公開されたりとかして
もう完全にジョニー・デップと
ティム・バートンに乗っかったっていう感じ
だったんですよ
なのでそっちの方が
日本で知名度がある
っていうのは仕方ないこと
じゃないかなとは
思うんですけれども
今回ウォンカとチョコレート工場の
監督のポール・キングとプロデューサーのデビット・ハイマン
始まりの監督を
務めているポール・キング
監督が1978年
生まれなんですね
1971年版に
かなり親しみを持っていたらしく
子供時代に見たとかいう話を
インタビューとかでもしてましたけど
完全に今回のウォンカとチョコレート工場の
始まりは1971年版に
インスピレーションを受けていると
この辺もすべて監督のインタビューで
明らかにされています
なのでベースになっているのは
今回1971年版の
夢のチョコレート工場
という映画の方なんだという
この下敷きがあるんだっていうところを
知っておくだけで
全然面白さが違うし
なんならチャーリーとチョコレート工場
2005年版の方が
下敷きになっている
そっちの方が
そっちの前日談だっていう風に
考えてみると
設定全然違くないみたいな
思ってしまうところがかなりあるので
それを
鵜呑みにしてしまって
チャーリーとチョコレート工場の
ウィリーウォンカーっていうのを
もう頭に置いたまんまで見に行ってしまうと
あれ違うなってなってしまってさ
これでネット上で批判してる人たちも
結構いるんだよね
全然違うじゃんみたいな
あの設定どこ行ったんみたいな話をしてる人たちもいるんだけど
ここのつながりっていうのを
ぜひ知っていただいて
見ていただくとね
もう全然面白さが違うので
ここはもっとね
うまく宣伝してほしかったなっていう風に
私は公式側にすごい思っています
1971年版に
インスピレーションを受けて
いるっていうのは
ちょっとね演出というか
使われている楽曲の部分にも
かなりあって
1971年版で使われている
ピュアイマジネーションっていう曲と
あとウンパルンパのテーマですね
この楽曲全く同じものを
再利用してるんですよ
どちらの映画でも出てくる
しかもねこのピュアイマジネーション
っていう曲がものすごくいい曲で
ミュージカル映画的に
すっごいいい曲なんですよ
なので71年版でも
聴いてほしいし
2023年版でも聴いてほしいなって思うんですけど
本当私すごい好きなのでこの曲
多分ピュアイマジネーションは
今回のやつも
71年のやつも
youtubeとかで検索したら出てくると思うので
それだけでもぜひ聴いてほしい
本当マジで名曲なので
ぜひ聴いてみてください
でウンパルンパのテーマも
2005年版はね
ウンパルンパの曲って
その当時の流行ってた曲みたいなのに
曲調を合わせて
作られてるんですけど
71年版のウンパルンパのテーマ
すごいシンプルで
シンプルなんだけどすっごい耳に残るんですよ
中毒性のある曲だったんですね
この中毒性のある曲を
そのまま今回
ウォンカットチョコレート工場の始まりにも
輸入してきたっていうのもね
これも評価すべき点ですね
ビジュアルとかもウンパルンパ
71年版と同じビジュアルをしているので
あの時のウンパルンパなんだなっていうのを
知ってると納得できるんだよね
だからもったいないですね
もったいないなって本当に思ってしまいます
ウンパルンパのビジュアルだったりダンスだったりもね
ちょっと注目してほしいですね
71年版ともに
あとは
ラストに出てくるウォンカが作る
チョコレート工場っていうのも
2005年版よりも71年版の方っぽいので
なんかその辺のビジュアルも
知ってるのと知ってないのと
じゃあまたイメージが違うなっていう風には
思います
なんかこの辺はねちょっとね後で解説しようかなと思っています
ちなみに
ポールキング監督といえば
日本で有名なシリーズもので言うと
実写版パディントンを作った人なんですよ
パディントンといえば
実写版パディントン
日本語吹き替え松坂通りくんがしていたものとして
俳優オタクの中では有名な作品かなと思うんですが
パディントンを作った人なので
そういう夢のある世界を作るのに
長けてる作品を作る人だっていうのを
まず頭に置いといてほしいっていうのと
もう一人押さえておきたいスタッフがいます
それが
プロデューサーのデビットハイマンっていう人なんですね
このデビットハイマン何をした人なのかっていうと
ハリーポッターシリーズとか
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の原作
ファンタスティックビーストシリーズのプロデューサーやってる人なんですよ
まあハリーポッターは
見てない人の方が少ないんじゃないですか
一作ぐらいは
しょっちゅうテレビでやってるしね
私もハリーポッターシリーズ大好きなんですけど
私もハリーポッターシリーズ原作からすごい好きで
それこそ学生時代に原作が流行って
実写版になって
原作が学生時代にずっと翻訳版が出続けるんだけど
翻訳版が出るのを待ちきれなくって
私ペーパーバッグを買って
自分で翻訳して読んでたぐらい
すごい好きだった時期があって
ハリーポッターにもすごい思い入れがあるんだけど
ハリーポッターシリーズを作った人ということで
そういう魔法の世界観っていうのも
ウォンカが作るチョコレートにはあるので
そういうところにも力が入ってるっていうところ
見てほしいなと思います
ちなみに
ハリーポッターシリーズに関しては
今回ウォンカとチョコレート工場の始まりの中の演出において
オマージュなのかなって思う部分があったので
これも後で解説したいと思います
ウォンカ役のティモシーシャラメとキャスト
続いてキャストの話をしたいんですけど
キャストね
まずは何と言っても
ウォンカ役のティモシーシャラメの話をしなくてはなりません
ティモシーシャラメといえば
君の名前で僕を呼んで
そしてデューン砂の学生などで有名な俳優さんですが
あの
デューン砂の学生などで有名な俳優さんですが
デューン砂の学生もうすぐ2作目公開なんですよね
ちょうどこのウォンカとチョコレート工場の始まり見に行った時に
予告編で
2作目が来年公開予定ということで
トレーラーが流れたんですけど
そこにもちゃんとティモシーシャラメいました
で
ジョニーデップのウィリーウォンカのイメージが
やっぱり日本人の中では根強いと思うし
私もね
チャーリーとチョコレート工場が大好きなので
やっぱりウィリーウォンカといえば
ジョニーデップの鬼人変人っていうイメージだったんですけど
今回ティモシーシャラメが作ったウォンカ像っていうのが
ジョニーデップが作り上げたものとも
ジーン・ワイルダーが作り上げたものとも
また全然違うウィリーウォンカ像っていうのをね
作っていたなというふうに思います
とっても純粋で
人を大事にする
人との繋がりを大事にする
素敵な人物として今回のウィリーウォンカ
描かれていたなというふうに思いました
でね
オープニングの映像から
一番最初に出てくる
ウォンカの姿があるんですけど
船のマストの部分の上のところに立って歌ってるシーンなんですけど
下からカメラが舐めていって
ウォンカを足元からグッと見上げる形で
見るカメラワークがあるんですけど
この時の足の長さ
私このティモシーシャラメの足の長さが
本当にめっちゃ好きなんだなって思ったんですけど
今回映画を見て
本当たまらん
なんていうのかな
すごい
二次元的なんですよ
いい意味で
ジョニーデップのウィリーウォンカも
すごい二次元的だったんですけど
なんかそれとはまた違う雰囲気の
なんかさ
ジョニーデップがやったウィリーウォンカって
どっちかというとちょっと
ヴィラン的な部分がある感じもするし
なんていうのかな
ちょっとやっぱり
ティムバートン作品らしいなっていう
キャラクター像なんですけど
今回はかなりキラキラしてるので
ウォンカっていう人物が
作画だったりとか
作品の雰囲気
作風が違う感じの
二次元なんだよね
どっちも
今回はキラキラ王子様系の
そういうウィリーウォンカなのかな
っていう感じはしたんですけど
その二次元感っていうのが
ビジュアルからもにじみ出てるなっていうのが
本当たまらんなっていう風に思いました
私今回4DXで見たんですよ
ウォンカとチョコレート工場の始まり
4DXがね
あのー
日本語吹き替え版しかなくて
私が見た劇場が
なので実際
ティモシーシャラメが歌っているところを
私はトレーラーでしか見てないんですよね
残念ながら
もう一回ね
あの公開されてる間に
字幕の方も見に行きたいなと思ってるんですが
ティモシーシャラメの歌声もめちゃくちゃいいので
私は本当トレーラーでしか見てないから
あんまり深くは語れないんだけど
声が素敵なので
あのここもティモシーシャラメで良かったな
っていう風に思います
で
あの日本語吹き替えの
ウォンカもめちゃくちゃいいんですよ
というのも
あの今回
ウォンカの声
日本語吹き替え版の声を担当してるのが
ダイスの花村颯太くん
なんですよね
あの全然本業の声優さんでもないし
あの歌が本業の方なので
セリフとか大丈夫なのかなっていう
心配をしてる人も多いとは思うんですよ
全然大丈夫だから
安心してみてほしい
あの私は
割とそのなんていうのかな
声優だったりの仕事に
その職業外の人が入っていくこと
っていうことに関しては
まあ賛成の立場なので
これはあの過去の収録でも
ちょっとお話をしてるので
よかったらさかのぼって聞いてください
あの今回は歌が本業の人が
歌は歌のシーンが多い作品に出ているので
まあそこはね
あの職業をかなり活かしてできる仕事だからさ
逆にその歌を本業としていない声優さんたちが
歌をたくさん歌うっていうのも
かなりカロリーが高い仕事になると思うしさ
どっちを取るかっていう感じにはなると思うんだけど
今回ね花村君めちゃくちゃ良かった
あの歌のシーンもかなり説得力があるというか
あの爽やかなね感じの歌声がすごく良かったし
なんかね私ダイスって結構こう声量がある
高音が多い
私もあのシトラスとかすごいカラオケで歌うの好きなんだけど
なんか声量もあってね
あの音域がすごい広くて
あの力強いって言うと
っていうイメージがあったんですけど
今回のねこのウォンカがね優しいこと優しいこと
こういう側面もあったんだっていうところからね
ダイスの楽曲もっと聴いてみたいなっていう風に思いましたね
もうすっごい良かったです
あの歌が本業で今回声優に参加してるっていう中で
もう一人ですね
このウォンカのこの作品の中で相棒役になる
ヌードルというキャラクターの声を当てているのが
元美術のセントチヒロチッチさん
ごめんなさい
ごめん言えなかった
セントチヒロチッチさんなんですけど
彼女もすごい良かったですね
あんまりなんていうのかな
こう
セリフのあるシーンに違和感もなかったし
まあ歌はめっちゃ上手いしっていう感じでした
すごい良かったなと思います
あの全然違うところに今からシフトしますよ
ウンパルンパ役のヒューグラントとその他のキャスト
あの歌があるキャラクターではあるんですけど
えーと今からギャグ的なキャラクターの方の話に行きたいと思うんですが
まずウンパルンパですね
もうこのチョコレート工場系の作品の中では
もう欠かすことができないキャラクター
ウンパルンパなんですが
ウンパルンパさ今回さやってるのが
ヒューグラントなんですよ
なんでこんなイケオジがあって思ったんだけど
見てみたらめちゃくちゃウンパルンパだったっていうね
あのまあヒューグラントといえば
私ヒューグラントが出てる作品で一番好きなのが
ブリジットジョーンズの日記なんですけど
あのブリジットジョーンズの日記のダニエルが私大好きで大好きで
ヒューグラントといえばもうほんとあれしか思い出せないぐらい好きなんだけどさ
あのヒューグラントって
ロマンティックコメディの帝王って言われてる人なんですよね
こんなイケオジがウンパルンパにと思ったら
1971年版のビジュアルをもう完全に再現してるんですよ
1971年版のウンパルンパって
顔色がオレンジ
顔色っていうか肌色がオレンジ
であと緑なんだよね
髪の毛とか服とかが全部緑なんだけど
まあそのビジュアルを完全に再現していました
でねえと
1971年版のビジュアルを完全に再現していました
1971年版は一人じゃないんですよ
あのウンパルンパって小人族っていう設定なので
みんな背が低いんですけど
71年版はガチで身長が低い人を何人も集めて
でウンパルンパとして配役していたそうなんですね
であのまあ
2005年版のウンパルンパも見た人はこう
ビジュアルが思い浮かぶと思うんですけど
ちょっと南方系の顔立ちの
ちょっと髪型に特徴がある感じのね
シュルンってした髪型の
シュルンって通じるのかな
わかんないけど
まあちょっとあの特徴的な感じのビジュアルなんですけど
えっと2005年版の方は
ディープロイという俳優が
全部ウンパルンパの役を演じてたんですね
ウンパルンパ
えっと2005年版のチャーリーとチョコレート工場では
165人出てくるらしいんですが
165人分の演技をディープロイが
一人でやっているということなんですよね
でこのディープロイっていう俳優も
身長が132センチしかないということで
まあその低身長を生かした
でこのディープロイという俳優も
キャスティングとなっています
あのこれは全然完全に余談なんですけど
この2005年版のウンパルンパを演じた
ディープロイっていう方がですね
マハラジャの一族の出身らしいんですよね
どれだけすごいのかっていうのは
なんか日本人にはあんまり想像がつかないんですけど
マハラジャって言ったら
なんか王族みたいなやつでしょ
なんかその中の一族の人が
ウンパルンパやってるってちょっと面白いな
っていう風に思っちゃいました
でウンパルンパの日本語吹き替えの声なんですけど
松平健さんなんですね
何やってんのって思ったんだけど
もうじわじわ来ちゃう
なんかあの日本版の舞台挨拶の時に
その声優やった人たちがわーって
登壇するシーンがあったんですけど
ウンパルンパダンスをみんなで踊るっていうやつがあって
松平健さんのウンパルンパダンスも
思い出すだけで私笑っちゃうんだけどさ
ほんとじわじわ来るんですよ
松平健なんだって思って聞いたら
松健さん馬が頭に浮かんじゃって
面白いのでなんかその辺もちょっと
あの日本語吹き替えばなっちゃう
日本で見る方注目していただければと思います
あとあの俳優でびっくりしたのが
チョコレート中毒の神父さんっていう
キャラクターがいるんですが
この神父さんの役を演じているのが
ローアンアトキンソンですね
あのミスタービーンで有名な俳優さんなんですが
顔見た瞬間にミスタービーンって
ミスタービーンってわかるじゃないですか
たださコメディーの作品とはいえ
彼こんな作品に出るんだなって
ちょっと驚いたんですよね
私も
ミスタービーンぐらいでしか
ローアンアトキンソン知らないので
ビーンじゃんってしか思えなくて
なんかあの私の記憶にある
ミスタービーンよりも
やっぱりお年を召していらっしゃるので
ちょっと不思議な感じはしましたね
ただあのミスタービーン時代の顔芸とかはね
ちょっと健在だったので
ミスタービーン世代って
私ぐらいの世代じゃないですか
そもそもオリジナルで見てたのって
ちょっとあの懐かしく感じると思うので
見るとびっくりするかなと思います
で
ローアンアトキンソンの演じる
チョコレート中毒の神父
吹き替え版で声を当てていたのが
チョコレートプラネットの松尾さんですね
でチョコレートプラネット
今回あのチョコレート繋がりだと思うんですけど
あの彼ら声優の仕事もいくつかされてますからね
あのコンビでどちらも出演をされていました
相方の長田さんが吹き替えをされているのが
チョコレート好きすぎる汚職警察官
警察署長ですね
ギーガンマイケルキーという役者さんですね
えー
役者さんが演じている役者さんというか
この方コメディアンなんですけど
この方が演じている警察署長というのを
声を当てていました
ギーガンマイケルキーって言うと
あの
実はね
トイストーリー4に
吹き替えで出ている人なんですよ
でこれはチョコプラ繋がりで
ちょっと奇跡だなって思ったんですけど
えっと
ギーガンマイケルキーが
トイストーリー4の
ダッキーっていうキャラクターを演じてるんですよ
あの
これ
トイストーリー4の
トイストーリー4の
見た人だったら分かるかな
えっとね
あの
遊園地
移動遊園地の
射的の
コーナーにある
何
プライズの
景品の
あの
ぬいぐるみ
の
鳥の
ぬいぐるみ
説明がしにくかった今
プライズのぬいぐるみの役なんですけど
あの
そのダッキーっていうキャラクター
日本語吹き替え版やってたのが
チョコレートプラネットの松尾さんなんですよね
なので
キーガンマイケルキーの声は
チョコレートプラネットが
コンビで
二人とも声を当てたことがあるっていうね
あの
すごい
稀有な例になったなっていう風に思いました
私これ
気づいた時
おーって思ったんだけど
すごいですよね
で
このキーガンマイケルキー演じる
汚職警察署長なんですが
私今回出てくる
その
キャラクターたちの中で
一番人間味があって好きかもしれないって思ったんですよね
あの
チョコレートめっちゃ大好きなんですよ
この作品に
出てくる人たちって
っていうのも
なんかこう
チョコレートが
すごく
なんていうのかな
こう
街の人たちが
みんな好きなんですよね
この
今回の舞台になっている
街が
その美食の街なんですけど
美食の街とはいえ
なんかこう
チョコレートを売る人たち
チョコレートの販売会社っていうのが
すごいこう
牛耳ってるっていうのが
わかる描写があって
なのでね
まあそういうチョコレートに
牛耳られているっていうのは
まあ
みんなチョコレートが好きだから
っていう感じ
なんですけど
もうあの
警察署長すらも
チョコレートの子とか
もう大好きなんですね
であの
裏金の代わりに
チョコレートを渡されるんですよ
なのでね
チョコを食べ過ぎて
太っていく
っていうキャラクターなんですが
あの特殊メイクでね
だんだんだんだん
シーンごとに
ブクブクブクブク
太っていくんですよね
これが
すっごい体を張っていて
面白いな
っていう風に
思いました
あのチョコを食べ過ぎて
太っていて
2週間で70キロ太った
っていうシーンがあるので
まあその辺も
注目してみてください
あの
今回の作品の
ヴィランである
チョコレート組合の
面々に
本当に
うまく利用されるんですが
ウォンカの夢を邪魔する
っていう立ち位置からすると
一番美味しいのが
この警察署長
なんじゃないかな
っていう風に
思いました
というわけで
えーっと
まあキャストとかね
あのキャラクターの部分
ちょっとだいぶ
お話をしたので
ここからは
ポールキング監督が
インスピレーションを受けた
71年版
夢のチョコレート工場
で
まああの
ウォンカとチョコレート工場と夢のチョコレート工場の関連性
今回の
ウォンカとチョコレート工場の
始まりは
オリジナルなんですが
この71年版の
夢のチョコレート工場に
重なるネタ
っていうのが
すごい多いんですね
あの序盤で
お話をした楽曲
ピュアイマジネーションとか
ウンパルンパのテーマだったり
ウンパルンパの
ビジュアルや
ダンスだったり
まあそれ以外にも
たくさんいろんな
小ネタがあるんですよ
なので
それ以外にも
今回は
知ってると
なるほどって
思えるような
小ネタを
いくつか
ご紹介していきたいと思います
コインと契約書の要素の繋がり
まず一つ目
排水溝のコインです
ウォンカと
チョコレート工場の
始まりでは
序盤に
なけなしのコインを
ウォンカが
排水溝に
落としてしまう
というシーンが
存在します
一方
夢のチョコレート工場では
チャーリーが
排水溝から
見つけたコインで
ゴールデンチケット入りの
チョコレートを
手に入れたという
くだりがあります
この2つのシーン
何気ないシーンには
思えるんですけど
実は
この2作
繋がっている
という風に
考えると
ものすごい
エモいなと思ったんですが
どういうことか
というと
ウォンカが
落としたコイン
これを
時を経て
チャーリーが
拾った
そのコインを
チャーリーが
拾ったことによって
チャーリーと
ウォンカは
出会うことができた
って考えると
めちゃくちゃ
エモいんですよね
その後の展開も
含めて
なので
ぜひそうであって
欲しいという
私の願いの部分と
あと
今回ですね
ウォンカと
チョコレート工場の
始まりの中で
コインを
排水溝に
落としてしまう
というシーンの時に
結構
印象的な
撮り方を
してるんですよ
その排水溝
っていうもの
なので
ポールキング監督も
多分この排水溝は
頭にあったんじゃないかな
っていう風に
思えたんですよね
なので
ぜひ繋がって
いてほしい
シーンですね
ちなみに
チャーリーと
チョコレート工場
においても
主人公の
チャーリーが
お金を拾って
その拾ったお金で
ゴールデンチケット入りの
チョコレートを
手に入れる
っていうシーンは
存在するんですが
残念ながら
チャーリーと
チョコレート工場では
コインではないんですね
お札を拾ってるんですよ
しかも
排水溝じゃないんですよね
路肩なんですよ
雪の降り積もる路肩に
お札が落ちていて
それを拾って
お菓子屋さんに走って
チョコレートを買った
っていうシーンになっているので
なのでね
チャーリーと
チョコレート工場とは
このコインは
繋がりがない
というシーンになっています
そして
2つ目ですね
長ーい契約書
ここもね
ただのギャグみたいな
シーン
に見えるんですけど
実は繋がりがあります
今作
ウォンカが
痛い目に
あってしまう
キーアイテムとして
存在するのが
この長ーい契約書です
もう本当にね
日本で言えば
巻物のような
っていう風に
言ったらいいのかな
それぐらい
長くて長くて
もう読む気がしないような
契約書っていうのが
出てくるんですが
これですね
夢のチョコレート工場
の方でも
出てきます
これは
ウォンカが
子供たちが
ゴールデンチケットを
手に入れた子供たちが
工場にやってきて
実際に
工場の中に
入る前に
サインをさせる
契約書っていうのが
あるんですけど
これが
めちゃめちゃに
長いんですよ
この長い長い契約書
私は
夢のチョコレート工場
の方を
見た時に
あの
欧米の訴訟社会に対する
アイロニーだなって
思ったんですよね
だから
そういう風に考えると
社会風刺的で
面白いなって
思えるシーンだったんですけど
今回
その
ウォンカとチョコレート工場
の始まりを見た後に
夢のチョコレート工場の
このシーンを見ると
自分が
痛い目にあった
経験を
生かして
ウォンカが
使っている
って思ったら
めっちゃ笑えるシーンになるな
って思ったんですよね
まああの
騙されちゃいけないよ
っていう
契約書は
隅々まで
目を通しましょう
っていう
もう本当に
なんか
教訓みたいなものも
ここからは
感じ取られる
シーンなんですが
なんか
それも
多分
繋がっているという
ここは
確実に
ポールキング監督は
夢のチョコレート工場の
オマージュとして
使っているんじゃないかな
という風に
思いました
で
他にもですね
ちょっと
いくつかあるのが
チョコレートの中のメモの関連性
ウォンカの
ママが作った
チョコレートの中に
メモが入っている
っていうシーンが
あるんですけど
このメモがですね
多分2つ
これは夢のチョコレート工場にも
チャーリーとチョコレート工場にも
繋がるシーンになっている
と思うんですけど
まず
ウォンカのゴールデンチケット
チョコレート
板チョコの中に
メモを挿している
っていうのが
完全にこれ
ゴールデンチケットだと思うんですよ
しかも
ママが入れていた
メモ紙みたいなやつが
ちょっとくすんだ
茶色っぽい感じ
というか
真っ白のメモ帳ではないんですよね
気なりじゃないけど
どっちかというと
クラフト紙みたいな感じの
色味のメモが入っていて
っていうことは
これは金のチケットを
後々入れた時の
ウォンカの
気持ちを考えると
ママのメモが
由来になっているんじゃないかな
っていう風には
思いました
あとは
ウォンカっていう
書体ですね
ウォンカチョコレート
もう現在
実は残念ながら
販売されていないんですが
2005年の
チャーリーとチョコレート工場の
公開に合わせてだったかな
ネスレから
実際に
ウォンカチョコが
発売されたんですよね
実際見たことある人も
多いと思います
このチョコレート
本当だったら
このチョコレートが
今ウォンカと
チョコレート工場の
始まりに合わせて
また商品化していて
欲しいものなんですけど
残念ながらですね
アメリカのネスレが
貸し事業から
撤退しているがために
今売れないらしいんですよ
なんかいろんな
大人の事情があって
2019年に
このウォンカチョコレート
自体が
もう販売を停止していて
その後販売されてないんですよね
ぜひどこかが
判件を買い取って
また作ってもらいたい
って思うんだけど
本当にね
カロリーの味がする
チョコレートなんだけどね
中に
キャラメルヌガーが
入っていて
ものすごい
カロリー爆高いだろうな
って思うんだけど
パッケージも可愛くって
で実際キャンペーンで
中にゴールデンチョコレート
ゴールデンチョコレートじゃない
ゴールデンチケットが
入っていたりとか
結構遊び心のある
お菓子だったんですけどね
それが
残念ながら
今
私たちは実際に
手に取ることは
できないんですが
その
実際に市販されていた
チョコレートもそうだし
作中に出てくる
ウォンカのチョコレートだったりとか
それとか
今回の
ウォンカとチョコレート工場の
始まりの作品の中で出てくる
ウォンカのお店のロゴですね
にも使われている
ウォンカっていう書体が
あるんですよ
一番分かりやすいのは
あれですね
言語版の方の
今回の
映画の
タイトルが書いてある
ポスターとか
見てもらったら
分かるんですけど
Wにちょっと
癖がある感じの書体の
ウォンカっていう字が
あるんですけど
これですね
ママが書いていた
っていうことで
今回分かりました
完全にママ由来の
フォントだった
っていうことが
分かったんですけど
これをきちんと
引き継いで
自分が
そのウォンカが
お菓子屋さん
始めるにあたって
そのロゴを
そのままの形で
自分のお店に使った
っていうことが
かなり読み取れると思うんですけど
これはその
そのロゴっていうのが
夢のチョコレート工場であり
チャーリーとチョコレート工場であり
大人になったウォンカが
そのまま使っているっていうのは
結局由来はここにあったっていうのが
ここで分かるので
ここはもう完全に
繋がりがあるというか
前作をリスペクトした上で
今回のポールキング監督もそうですし
ウォンカチョコレートの販売と書体
以前ですね
ティムワートン監督も
使っているっていうことは
分かりますね
なので
メル・スチュワートに対する
リスペクトみたいなもの
二人の監督から感じ取ることが
できるシーンでした
あと夢のチョコレート工場との
繋がりではなくって
ちょっと前半の方でお話をした
今回スタッフとして参加している
プロデューサーのデビット・ハイマンに関する
トリビアみたいな感じになっちゃうんですけど
ハリーポッターシリーズに関わってましたよ
っていうところをお話ししたんですが
ここで注目してほしいのが
チョコレート組合ですね
チョコレート組合プラスウォンカ
イメージカラーが存在します
ウォンカは赤ですね
赤というかエンジン色というか
ウォンカが着てるコートの色と
あとフォントの色が結構金色っぽい感じ
なので赤と金色っていうのが
ウォンカのイメージカラーっぽいですよね
あとチョコレート組合
今作のヴィランと言ってもいい存在が
3社出てくるんですけど
その社長たち3人が出てくるんですが
それぞれスラグガース
フィックルグルーバー
プロドノーズっていう3人組が出てきます
まず1人目のスラグガース
イメージカラー青ですね
そしてフィックルグルーバーは緑
プロドノーズは黄色です
メインカラーがその3色で
彼らのスーツだったりとか
持ち物だったりっていうのが
もう完全にその色なんですよ
青緑黄色っていう色合いになっていて
他の所持品だったりとか
あと公式サイト
の登場人物紹介の背景色とかも
それに合わせてあるんですよね
青と緑と黄色に合わせてあって
あと文字フォントの色だったりとか
それとか持っている小物の色だったりとかを見てみると
スラグガースは青とブロンズ
銅ですね
そしてフィックルグルーバーは緑と銀色
あとプロドノーズは黄色と黒っていうのが
イメージカラーっぽいなっていうのが分かります
4組のそれぞれの色
赤と金青とブロンズ
緑と銀黄色と黒
これね聞いたら
ハリーポッター詳しい人じゃなくても
ピンときたんじゃないかなと思います
ハリーポッターの
量の色ですね
それぞれの量に
振り分けられている
イメージカラーっていうのが
もうどんぴしゃそれなんですよ
グリフィンドールが赤と金色
レイブンクローが青とブロンズ
スリザリンが緑と銀色
ハッフルパフが黄色と黒
っていうのがイメージカラーそのものなので
これは多分
ハリーポッターをリスペクトしてというか
ハリーポッターに合わせて
色をつけてきたんじゃないかなと思います
しかも
それぞれのキャラクターの
イメージ的にもそれぞれの量の
イメージがぴったりなんですよね
ウォンカとグリフィンドール共通するのが
勇気っていうのがね
共通する
イメージなんですけど
他にもスラグワースとレイブンクローに
共通するのが悪巧みができる
頭の良さっていうのが
レイブンクローとスラグワースの
共通点だったりとか
フィックルグルーバーとスリザリンに共通するのが
高貴な
高貴な精神というか
貧乏人を見下しているというか悪く言うと
そういう感じだったりとか
プロドノーズとハッフルパフに
共通するのが仲間を大事にする
仲間と共同することを
第一に考えるっていうのが
共通している部分なんじゃないかな
チョコレート組合と色の関係
と思って
ハリーポッターと
交互する部分が
ライバルのチョコレート組合と
文化の関係性と
色合いっていうところにも出てくるな
っていう風にちょっと感じました
このチョコレート組合に関する
夢のチョコレート工場と
チャーリーとチョコレート工場の
小さな小ネタなんですが
実はスラグワース
フィックルグルーバープロドノーズ
ライバル会社として
旧作の方にも出てきています
夢のチョコレート工場では
ライバル会社として
スラグワースが
結構メインで出てくるんですよね
夢のチョコレート工場において
ヴィランなのがスラグワースなんですけど
フィックルグルーバーも
名前が出てきます
でチャーリーとチョコレート工場では
声に出しては
名前は出てこないんですよ
スラグワース
フィックルグルーバープロドノーズって
言われても
チャーリーとチョコレート工場だけ
見ている人は
あんまりピンとこないかもしれないんですけど
あのセットというか
絵の部分をよく見てほしいんですよね
序盤で子供たちが
ゴールデンチケットを手に入れるために
街を駆け回るシーンだったりとか
チョコレートを買い漁りまくるシーンだったりとか
ずっと出てくるんですけど
そんな中で
お菓子屋さんがめっちゃ出てくるんですよね
そこのシーンよーく見てみると
後ろの看板だったりとか
ポスターだったりに
この3社
スラグワース
フィックルグルーバープロドノーズ
全部出てくるんですよね
なので過去作にも
ちゃんと
名機のある名前が
ここで出てくる
なので
温家とチョコレート工場の始まりで
この3社結構
痛い目を見るんですけど
温家にいらんことしたからね
痛い目見るんですけど
結局は
その後も
ライバル会社として
栄えているっていうことも分かる
っていうのが
過去作と合わせてみると
面白いシーンじゃないかなと思います
という感じで
夢のチョコレート工場と
主にはね
夢のチョコレート工場と
温家とチョコレート工場の
始まりつながってるんだよ
っていうところがあるんですけれども
チャーリーとチョコレート工場
本当に
日本版の配給が
全面に押し出してしまったがために
結構さ
なんかこう
面食らっちゃってる人多いんですよね
というのも
チャーリーとチョコレート工場に
おける
温家なので
えーと
ジョニー・デップが演じた
ウィリー・ウォンカーと
本当に今回の
キモシー・シャラメ演じる
ウィリー・ウォンカー
違うんですよ
ただこれはもう作品が違うというか
ウォンカのオリジナル要素
そのベースにしている部分が違うんだ
っていうところをね
本当に知ってほしいなと思って
あのチャーリーとチョコレート工場の
ウィリー・ウォンカーっていうのは
両親にトラウマを持ってるんですよ
あのお父さんとの確執があって
お父さんが歯医者さんで
お父さんから
半分虐待に近いような
教育を受けていて
それでお父さんから逃げ出して
チョコレート職人になった
っていうストーリーが挟まれているんですが
これはオリジナル要素なんですよね
お父さんと確執がある
っていうのが完全に
オリジナル要素なんですよ
これに関しては
私が以前チャーリーとチョコレート工場の話を
しっかりしている回があります
エピソード69なんですけど
この回でかなり深く
話をしているので
そちらをよかったら聞いてください
このお父さんの確執を入れ込むっていうのは
かなりティム・バートンっぽい要素なので
そこはバートン作品をたくさん見ると
理解ができる部分なんじゃないかな
というふうには思います
ただ今回の
ウォンカーとチョコレート工場の始まりは
お母さんエピがめちゃくちゃ多いんですよ
しかもお父さん出てこないんですよね
ウォンカーのお父さんは出てこないんですよ
お父さんとの確執のオリジナル要素
なので
あれ?
両親っていうものに
あったんじゃないか
ウォンカーがね
ジョニーデップ版のウィリー・ウォンカーは
ご両親っていう言葉が言えないぐらい
両親に対してトラウマがあるんですよ
吹き替え版だと
ご両親っていう言葉が言えないし
言語版だと
パレンスっていう言葉が言えないっていう
どもってしまって口から出そうとすると
吐きそうになっちゃうっていうシーンがあって
それぐらい親にトラウマがあるはずなのに
こんなお母さんとの
ええ話みたいにしてしまうのは
おかしいんじゃないかって思う人も
多いと思うんですね
5年版しか見てなかったら
なのでぜひ71年版を
見てほしいなっていう風に
思います
これはね多分
ウォンカーが
母子家庭っぽいんですよ
今回のポールキング監督が描いたウォンカーっていうのは
なんかね
なんていうのかな
母子家庭っていうものには
もしかしたら
こだわりがあったんじゃないかなって思うんですけど
えっと
1971年版
夢のチョコレート工場においては
チャーリーは母子家庭なんですよね
チャーリーにもお父さんがいない設定になっています
これはえっと
ティムバートン版もまた違って
あのバートン版お父さんがいるんですよね
これはあのチャーリーのお父さんと
ウォンカーのお父さんを比較するための舞台装置として
多分どっちもお父さんがいる設定になってると思うんだけど
だからこの辺もちょっとどっちかっていうと
夢のチョコレート工場よりの設定になっていると思うので
この辺は知ってると面白いところがあるんですけど
この辺は知ってると面白いところがあるんですけど
かなと思います
でこの映画が
全体を通じて
多分描きたかったことって
分かち合いの精神だと思うんですよ
序盤から最後に至るまでに
大切なことって
多分ずーっと筋が通ってるのが
分かち合いの精神なんですよね
ウォンカーが大切にしてるお母さんの言葉だったりとか
そういうところも全部ひくるめると
分かち合いの精神っていうのは
この作品をずーっと貫くテーマだと思うんです
分かち合いの精神を通じたテーマ
この分かち合いの精神っていうのが
実は私チャーリーとチョコレート工場の方に
繋がると思っていて
チャーリーとチョコレート工場において
主人公のチャーリーが
何よりも大切にしているのが
分かち合いの精神なんですよね
家族と全てを分かち合うことっていうのを
チャーリーはものすごく大事にしてるんですよ
一枚の板チョコレートも
綺麗に分けて
家族全員と分け合って食べる
っていうようなシーンが
存在するんですけど
これね
今回ウォンカとチョコレート工場の始まりにおいても
仲間と一緒にウォンカが
板チョコを分け合って食べるシーンがあって
あれ?これってチャーリーとチョコレート工場じゃないかな
って思ったんですけど
これはね
チャーリーの家族に通じるなって思ったのが
チャーリーとチョコレート工場の方の
チャーリーの家族に通じるなって思ったのが
さっきお話しした通り
夢のチョコレート工場の方では
チャーリーは母子家庭なので
あんまり
家庭については
家族について描かれることがないんですよね
なのでチャーリーの
考え方の根っこの部分に
分かち合いが
深く存在するのは
2005年版のチャーリーとチョコレート工場
じゃないかなって思うと
結局のところ
今回ポールキング監督は
どちらにもリスペクトをしながら
作った作品なんじゃないかなという風には
思います
なので
何はなくとも原作にまず触れてほしいな
とは思うんですよ
ロワールドダールが書いた
1964年のチョコレート工場の秘密
っていう自動小説が
何よりもの
ベースになっているっていうことを
知った上で
ぜひ夢のチョコレート工場も
チャーリーとチョコレート工場にも触れて
ウォンカとチョコレート工場の始まり
見てみるといろんな発見があると思うので
私が今回お話ししていない部分でも
たくさんいろんな
つながりを感じられるような
シーンだったりとか
存在するので
ぜひその辺をお楽しみください
全部ひっくるめて
愛してもらえたら楽しいんじゃないかな
というふうに思います
私にとっては今回ウォンカとチョコレート工場の始まりも
とても大事な作品になりました
そしてね
実は先日ポールキング監督も
ティモシーシャラメも
続編作れるんじゃね?
みたいな話をちょっとしている
インタビューを見てしまって
そこまで言ってないんだけど作れるんじゃないかじゃなくて
次回作があるなら
次にも意欲があるみたいな
感じの話をしている
ちょっとチラッと見たんですけど
あったらいいなと思いますね
この後どうやってチョコレート工場を
ウォンカが大きくしていったのかとか
その辺をぜひティモシーシャラメでも
見てみたいなっていうふうには
思いました
他にも
今回の作品の中でですね
見てもらいたいなと不思議なチョコがもたらす効果だったりとか
ウォンカのちょっとした仕草やセリフだったりとか
その辺も
多分監督もリスペクトの
気持ちあるだろうし
多分演者も
前の作品見てると思うんですよね
小さな仕草が
例えばティモシーシャラメの小さな仕草が
ここはもしかしたら
ジーン・ワイルダーをリスペクトしてるんじゃないかなとか
ここはもしかしたらジョニーデップを見てたんじゃないかなとか
思うシーンとかも結構あって
面白かったので
ぜひ注目して見てみてください
夢のチョコレート工場
71年版なんですけど
今ね見放題で見れる
サブスクが実は存在しないんですよ
ただ
100円からレンタルできるので
ぜひ
お買い得なので
買っても確か500円くらいだったと思うので
ぜひ見てみてください
チャリとチョコレート工場に関しては
しょっちゅうテレビでもやってた作品なので
地上波とかでも
見たことあるとか録画があるとか
いう人もいるかなと思いますが
現在配信では
Amazonプライムビデオ、Netflix、Huluなど
たくさんの配信サイトで配信されていますので
自分が入ってるよ
っていうので見てみたらいいんじゃないかな
と思います
アマプラだとどっちも見れるんでね
アマプラ入ってる人多いと思うので
ぜひ触れてみてはいかがでしょうか
というわけで今回は
ウォンカとチョコレート工場の始まりについて
お話ししていきました
エンディングです
はいというわけで
このブロックが本当に
今年2023年最後の収録となります
オープニングで29日配信です
とか言ってるんですけど
30日になっちゃいました
もう本当に毎度毎度
もうどうにかしろよって感じですけどね
とりあえず
今のところ
年内に間違いなく配信できる
というところなので
あとは私が配信ボタンをポチッとするときに
やらかさないといいんだけどという感じですね
年内最後なので
ちゃんと各SNSでも
ちょっと配信しましたよ
ってお知らせは流そうと思っています
いつもやれよって話ですね
はいすいません
いつもやれよって感じですね
かなりですね
今回お話をした
ウォンカとチョコレート工場の
始まりなんですけど
見に行ったよっていうツイートに対する
リアクションがすごくって
ツイート?
ツイートって今言わないのか
ポストね
未だに私ツイッターのつもりでいるからね
本当に見に行ったよっていう投稿を
Xでやった時に
すっごいあのいいねとリツイートがついて
かなりダイスの花村君のファンが
力入れてるみたいで
なんかオタクの力を感じるぞって思ったんですけど
いいぞいいぞ
もっとやれって思ったんですけど
あのこの作品自体すごく今年の年末
注目の作品なんだなっていうのは
あのその投稿に対するリアクションでも感じたし
あとですね
あの私が以前
この作品が公開されることが決まったことを受けて
チャリとチョコレート工場の話をやってるんですよね
ポッドキャストでエピソード69なので
ちょっと前なんですけど
このエピソード69の回転数の年末の
追い上げっぷりが半端じゃなかったんですよ
多分チャリとチョコレート工場で検索して
ここに来てくれて聞いてくれた方が
結構いるんじゃないかなっていう感じを受けました
まあそういうところも含めつつ
本当はね今年のまとめ会去年みたいに
1本使ってやりたかったんですけど
まああのいかんせん
今日がもう今年最後の収録になってしまったので
このエンディングトークを使って
今年のまとめ
今年の人気エピソードを使って
今年の人気エピソードを使って
よかったら年末年始に聞いていただきたいな
というところでね
ちょっとお話をしていきたいと思います
今年2023年は
エピソード38からエピソード82
今回ですね
今回まで含めると
44エピソード
お話をさせていただいております
でトルタラジオがですね
だいたい平均50分ぐらいあるんですよ
毎回
1時間超えの回とかもあるんでね
聞くとき大変な人もいると思うんですけど
私が割と早く
早口なので
倍速にすると何言ってるか
分かんないところがあると思うので
ちゃんと低速で聞いてくれた方が
あの低速って
あの決まった速度
一定の速度のあの低速の方で
聞いてくれた方が
いいんじゃないかなって思うんですけど
まああの平均50分で計算しました
あの30分ぐらいしか喋ってない回とかもあるので
結構ばらつきがあるので
まあ平均すると50分ぐらいかな
少なく見積もって50分ぐらいかなって感じで
計算したんですけど
なので今回までの44エピソードの中での
エピソード平均50分とすると
分数にして2200分
時間にして36時間
ということは1.5日話してる計算になるんですよね
1年間すげえ
週1回の配信ですよ今までね
週1回ないし
2週に1回ぐらいの配信で
この1年間やってきましたけど
フルエピソード聞いていただくと
もう今年
年か
明けてしまいます
そんな感じでやらせていただきました
今年人気のエピソード
そうだな
5個って言いたいところなんだけど
分類として5個であげたいと思います
よかったら年末年始に聞いてください
まず一番本当に
人気のドラマ美版
今年トルタラジオ一番聞いてもらったなっていうのが
ドラマ美版の回でした
ドラマ美版に関しては
エピソード67
エピソード71で
最終回より前に私が考えたことだったりとか
考察だったりとか
そこまでのまとめだったりとかをお話をしています
美版回本当にすごかったんですよ
体感としてというか
実際の数字として
私のこの番組聞いていただいてる
1エピソードの3倍以上回りました
おのおの3倍以上です
聞かれてる方は5倍ぐらい回ってるんですよね
しかも美版終わって結構経つじゃないですか
最近また回転しだしたなと思ったら
あれですね
ネットフリックスで配信が始まったからなんですね
今から美版に触れるっていう人も結構いるみたいで
年末年始で地上波でも再放送が
一挙再放送があるみたいで
そこでまた美版に触れる人たちもいると思うので
また気になるっていう方たちはいるかなと思います
美版回後から聞いても面白いように話せてるんじゃないかなと思うので
よかったら年末年始に美版を見返してみてください
しつつトルタラジオも聞いていただけたら嬉しいなと思います
そしてですね
ヴィヴァンエゴイスト: 映画とエピソード44
今年の映画賞で
鈴木良平さんが結構撮ってましたね
映画賞をね
エピソード44
エゴイストの回です
映画エゴイスト
まだ年始の方のお話なんですが
今年年間を通じて
ずっと平均的に聞かれてた回になります
配信とかもさ
無料の無料じゃないや
見放題の配信では
エゴイスト
確か配信されてなかったはずなんですよ
ユーネクストとかじゃないと確か見れなかったと思うんだけど
エゴイストはなんかこう
口コミが口コミを読んで
みんな見たっていう感じみたいですね
私も映画館にこれは本当今年足を運んでよかったなって思ってる作品の一つで
私マイベスト映画まだ今年ちょっと選んでないんですけど
年末になってエンタメを喋ってるやつで
そんなこと言うて本当ありえない感じだけどさ
私今年マイベスト映画選んでなくて
でも私エゴイストは確実に
5本の指に入ると思ってます
めっちゃよかった映画で
しかも喋っててすごく楽しかった回というか
いろいろ自分も考えさせながら
原稿書いたなっていう記憶もあるし
原作も読んで映画も見て
であとえっとなんだっけ
音声でも聞いて
鈴木亮平さんの後書きとかも読ませていただいて
全てを総括して話した回なので
エゴイスト興味がある人はぜひ聞いてください
そしてですね
推しの作品今年も大変楽しませていただきました
東京リベンジャーズ2とチャリとチョコレート工場
エピソード54、64の東京リベンジャーズ2
血のハロウィン編運命と決戦の回ですね
それぞれ映画を見に行った後に
前編後編それぞれでお話をしていますが
特にエピソード64の方を聞いていただくと
運命の感想も若干話しつつ
決戦の総まとめみたいなのも話してるので
どっちも見た上で聞きたいよという人は
64の方がいいかなと思ってます
ただ運命見てから54聞いていただいて
決戦見てから64聞いていただくのが
一番いいかなと思います
もう実際にDVDが
セルDVD出ましたからね
なので通り別をこの年末年始見て
こちらも聞いていただけると嬉しいなと思います
私かなり木崎寄りなので
真宮翔太郎を推している身なので
どうしても木崎をエコヒーキして
今回お話をさせていただいているのは
自負しておりますので
木崎が嫌いな人は
しんどいかもしれない
けど本当に好きな作品なので
東京リベンジャーズ2
あってよかったな今年は
っていう風に思ってますね
これもぜひ聞いてください
そしてねチャリとチョコレート工場に関しては
先ほどお話しした通りです
エピソード69でお話をしてますが
年末本当に映画の公開に合わせて
めちゃくちゃ追い上げましたね
この1ヶ月ぐらいで
すごい再生回数伸びてました
今回のこの
ポッドキャストを聞いていただいて
ちょっとさかのぼって69聞いていただけると
チャリとチョコレート工場に関しての
補足はできるかなと思いますので
ぜひ聞いてください
そしてもう一つ
5個って言ったのね
ヴィヴァンエゴイスト
通りべチャリチョコって話したので
もう一つあげておくと
エピソード60愛の里の回も
結構回ってましたね
再生回数ランキング的には
かなり上の方にいました
ネットフリックスオリジナルの
ちょっと大人の恋愛バラエティー
っていう感じだったんですが
愛の里は私はちょっと
対象年齢だったのもあって
すごく楽しかったなって
見てて楽しかったなっていう
記憶があります
他の作品に関しても
ちょっと触れつつお話をしてるので
その辺も含めつつ
年末に一気見するのは楽しいかなと思います
そして愛の里は
2期が制作が決まっているのかな
なんかもう撮ってんのかな
みたいな話を聞いたので
愛の里は
2期があったらまた楽しみたいと思っている
作品の一つでもあるので
やっぱり35歳以上60歳までって
その年齢制限面白いなっていうのは
私が自分が対象年齢なこともあって
すごく思いました
あと時間が余ってる人
去年のだけど
今年めっちゃ回ったやつ聞いてください
まずエピソード9
課金してよかったサブスク
これは音楽と映像系のサブスクに限って
課金してよかったサブスクの話をしてる
結構初期の回なんですけど
これ本当に配信してから
ずっと回ってるんですよ
なんですけど
そのうちちょっと
改訂版を撮りたいと思います
これ結構情報が古くなってしまってるので
2024年になってから
私が現状入ってるものの話だったりとか
それとかこういう入り方が今はあるよ
っていう話だったりとか
これは使ってよかった
もうこれは切っちゃったっていう話だったりとか
そういう話とかもできるかなと思うので
これはまたアップデート版
近々上げたいと思っています
年末年始に見る映画として
おすすめするのは
どうかと思いますが
エピソード26
エスターの回も結構聞いてもらってますね
ホラー映画の定番エスターなんですが
これも多分新作が出たので
続編というか
これは完全に前日談が
今年公開されたので
私も見たんですけど
相変わらず怖かったですね
エスター多分新作公開に合わせて
これも回ったんじゃないかなと思いますが
モデルになったリアルエスター事件についても
お話をしています
意外と知らない人が多いので
これは
教養として面白いんじゃないか
自分が話したものに対して
教養とか言うのあれなんだけど
教養として面白いんじゃないかなと思うので
ドラマじゃないな
映画見つつこっちも聞いていただけると
面白いんじゃないかなと思います
そしてですね
去年どころか
一昨年のタイガーの話になってしまうんですが
これも今年かなり聞いていただきました
エピソード36
鎌倉殿の13人の話の回です
見た方がいいよ見てない人
本当に
今年ね
我が推し事務所の
トライストーンエンタテインメントの
社長に就任しました
小栗旬さんが主演されているこの作品なんですが
本当にめっちゃ面白いから
見てない人も人類全員履修した方がいいと思う
本当に
私大好きなタイガードラマの一つになりました
あのね
英古聖水が本当によく描かれていた
作品だと思います
いろいろあってさ
NHKオンデマンドから消えたりとかも
あったんですけど
10月ごろ復活しましたので
なので今全部見れます
NHKオンデマンドで
ぜひ見てください
タイガードラマ全部見るのは結構ね
なかなかハードルは高いと思うんですけど
満足度も本当に高いので
ぜひおすすめの作品となっています
鎌倉殿の13人もね
年末年始
時間があるときによかったら
見てない人は見てみてください
そしてトルタラジオも聞いていただけると嬉しいです
というわけで
そんな感じで去年の話もしましたけど
今年もたくさんの時間を使って
たくさんのネタについてエンタメ語らせていただきたいと思います
本当に楽しかったです
ありがとうございました
新年1回目の配信は2024年入って
多分2週目になるかなと思います
1週目お正月休みをいただきたいと思います
1月12日金曜日が初回の配信になる予定です
1月5日本当はね
いけたら配信したいんですけどね
これできるって言っといてやらなかったら
私自身が多分凹んじゃうのでも
やらないって言っておくことにしたいと思います
1月5日上がったら
ラッキーぐらいに思うところにしておいてください
本当に
たくさんたくさん喋って大変楽しい1年でしたし
たくさんのエンタメを摂取することができて
私本当に幸せな1年でした
なんかね
やっぱりコロナが語類になってさ
実際に現場に足を運ぶことができるようになったりとか
映画館にも足しげく通うことができるようになったりとか
やっぱりこう
元の世界には戻ってないけど
でも
生きやすくなったなっていう
生活しやすくなったなっていう
そんな世の中で
そんな世の中になったので
来年の計画
来年はね
舞台とかも行きたいですね
来年は私ちょっと自由の身になってると思うので
少しで私生活的にも
私生活的にもちょっと余裕はできると思うので
心の余裕がね
今年よりかはね
なんだかんだ言って
今年もだいぶ私映画にも行きましたけど
本当に舞台の感激だったりとかは
自粛してたので
やっぱりほら受験生の母親なので
その辺は自粛したりとかもしてたんですけど
来年はちょっと自由の身になるので
現地に行ったよっていう話とかも
来年はもっとできたらなと思います
ライブに行ったりとかしたけどね
今年もね
そんな来年も楽しい一年になることを夢見て
今年はこれで締めにしたいと思います
挨拶と感謝
今年も長い時間たくさん聞いてくださった
リスナーの皆様
そして今日初めましてだったという方も
本当に本当にここまで聞いてくださって
ありがとうございました
来年もたくさん
お会いしましょう
またお会いしましょう
お付き合いいただけると嬉しいです
来年も一つ吉菜によろしくお願いいたします
ここで噛むね
来年も一つ吉菜によろしくお願いいたします
というわけで
今回はこの辺でお別れにしたいと思います
今回はこの辺でお聞きの方はエピソード下の欄にありますメッセージ欄からメッセージお気軽に送っていただけると嬉しいです
私花田花が思うままに更新する各 sns いろいろございます xq ツイッターインスタグラムノートスレッツなどもありますのでよかったらそれもフォローしていただけると嬉しいです
また各 sns ではハッシュタグトルタラジオも使っていただけると嬉しいなと思います
ハッシュタグトルタがひらがなラジオがカタカナで感想などもお待ちしておりますぜひつぶやいてみてください
ぜひつぶやいてみてください
私もハッシュタグトルタラジオの方で番組のお知らせなどしておりますので
おりますのでというかちゃんとしますので
どうぞよろしくお願いいたします
では今週はというよりも今年はここまで
エンタメには中毒性がございます
用法用量を守って正しく2024年も楽しんでいきましょう
お相手は花田花でした
良いお年をまたね