1. TECHNOTREK.fm
  2. #018 【竹野内豊を目指す男た..
2022-06-16 45:50

#018 【竹野内豊を目指す男たち】続・アラサーメンズスキンケア

tkm
【スキンケア】
メラノCC 集中対策マスク(https://amzn.to/3zeBKCv)
エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク(https://amzn.to/3z8Pdvw)

【髪】
木村石鹸 12/JU-NI(https://amzn.to/38YKgec / https://12-juni.jp/)
資生堂 フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク(https://amzn.to/3GGiLTi)

【夏を乗り切るメイク的なものたち】
イニスフリー パウダー(https://amzn.to/3N9Zf3L)
ザス オイルブロッカー(https://amzn.to/3M0duqF)

【BBクリーム】
オルビスミスター(https://amzn.to/3zcoAWQ)
)https://amzn.to/3x6QqRI

osm
【BBクリーム】
MYSTR BBクリーム(https://amzn.to/3x6QqRI)
MBっていうファッションプロデューサーの方が出してるらしい。おさむこの人のことよく知らない。
無印のボトル型日焼け止め使ってたけどカブトムシの匂いするのでやめた

【髪】
パーマの後に死んだパサ髪を直せることthe product(ザ プロダクト) ヘアシャインセラム
(https://amzn.to/3Nk3FFa)

【夏を乗り切るメイク的なものたち】
Ag+のロールオンタイプ(https://amzn.to/3zfVWEh)
デオナチュレから乗り換え検討で使っている
もろにガジェットだけどネッククーラー気になっている
ソニーのレオンポケット(https://amzn.to/3NIPBoI)

-----------------------------------------
お便りはこちらからどうぞ!質問や感想など、なんでもOKです。
(※今なら100%読みます)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7NC1HyKMPPB9cJDZcDWf1X7xJDnWmZxOevLdaYPcjJqg_Jg/viewform
00:00
じゃあやっていきますか。はい。はい、お願いいたします。
タイトルが【続・アラサーメンズスキンケア】。スキンケアだけじゃないけど。
そうね。夏が迫る中でって感じですかね。スキンケアをはじめとしたエチケット対策。エチケット対策って言うんかな。
これも炎上しがちな発言かもしれないけど、おじさんはそこにいるだけで、ただ邪魔、邪見にされるみたいな、おじさん嫌われない努力をする必要があるみたいなツイートがありますけど。
なるほど。確かに。
おじさんになっていくのでね。
そうだよね、もう。
いや、ほんと嫌だ。
アラサーすもんね、ちゃんと我々。
いや、もうね、そろそろサーすよ、ほんとに。
今考えたら、おじさんって言われておかしくないか。
いや、そうなんだよね。おじさんおじさんってギャグで言ってたのも、ほんとにちょっとっていう感じなんですけど。
顔はたけの内豊かになれなくても、肌だけはたけの内豊かぐらいでありたいっていう。
努力で頑張れるところはしっかり。
そこは努力でね、骨格とか遺伝とかあれじゃないんで、肌の清潔感ぐらいはというところで抵抗している中で、またアップデートが。
夏版として。
はい。
これをシェアする回ですかね。
ぜひぜひ、たくまも、しっかり俺も少しアップデートしたところをシェアしていきたいと思うんですが、たくまからちょっと教えていただくと良さそうな。
改めて小ノート見て、俺ただのプチプラしか使ってないっていう。
最終的に色々ね、メンズラインの中での高いやつとかも一時的に試している中で、
結局、総論、女の子側で使われている市場競争の勝ちの子とか、超コスパ良い者たちがなんだかんだで最強なんじゃないかという結論に至っており、
そういうラインナップになっているんですけれども。
でもそういうのこそ、なかなかメンズ、手を出しづらかったり分からないから。
そうだよね。
そこのことは私も教えたいです。
プチプラどんどん。
まず、スキンケア裸系のジャンルで言うと、最近一番良かったのはもうTwitter大好き人間なんだけど、メラノCCの集中対策マスクっていうやつで、メラノCCのPAX。
はいはいはい。
もう今バズり散らかして毒も死なげ屋になっている。でも月曜かな?月曜限定だと思うんだけど。
本当だ、MKって書いてあるから。
ある?
うん。
アマゾンのレビューは微妙だけど。
そうなんだ、本当だ。
裸系のやつって大体完璧に合う人が少ないんで。
そうよね。
で、合わなかった人がレビュー書くんで。
こういうのってデイスのシェア取ると非難かかれがちですよね。
そうそう。
あと男で敏感肌の人少ないから。
知らないけど。
03:01
もう、地がさ、保湿育ちじゃないじゃないですか。
もうガンガン、我々なんて野球部で日焼けして、もう紫外線でボロボロになっている中でやることって大抵がプラスなんで。
もちろん肌に、肌ピリピリしないとかすごい気をつけた方がいいけど。
多分大丈夫だと思います。
これはマジで、やった後びっくりした。
え、どんな感じですか?
え、なんか肌パックするじゃん。
剥がすじゃん、時間経って。
え、なんかもう肌白くないみたいな。
美白ってこと?
美白っぽく見えてるけど、表面の保湿感がすごくなったんだと思うんだけど。
なんかこれ、週に数回やってから肌の赤みが消え、潤いが保たれみたいな。
潤い保ったらどうすんねんっていう話なんだけど。
潤い保たれるとね、いいんですよ。
なんかそうやって自己肯定感が上がるのってとてもとても重要ですよね。
肌の調子が、なんかね、力技で戻せるって感じ。
食生活が見られたり、睡眠のリズムが死んでたり、ケリ神経がバグったりして肌が。
洗顔したらわかんじゃう、触ったら。
ざらついてんなみたいな。
強制的に5分で治るみたいな。
多分パック外したてだから余計にだと思うけど。
この商品みたいな紫外線を浴びてしまった肌にも潤うよっていうタグラインで、
そういう我々みたいな紫外線を浴び続けてきて慣れてしまったと感じてる一方で、
実は肌だとそこまでの当時のラインを保ててないからだんだん傷んでいくっていうのに対してのソリューションが必要だと思う。
そうね。なんかこう、具体的にこういうケースでこういうのを使おうっていうよりは、
漠然と肌の調子悪いのに全部効く気はしてるんだよね。
万能薬。
そうそうそう。紫外線浴びてしまった肌にもっていうのは今Amazonを見て初めて知ったぐらいですよね。
とにかく使ってビフォーアフターで一番即時効果を感じたのがこれだったので、
それは売り切れるようになった感じ。
すごい。これもメラノCCはメラノCCのすごい凝縮された液体のやつを使ってて、
あれ使うとつけたところ温かいなというか謎の反応を感じるんだよね。
これ昔もちょっと共有したかもしれないけど。
言ってた言ってた。
そういう感じはこれもあったりするんですか?特につけてる最中。
これつけてる最中はないよ全然。
そうなんだ。
逆に俺あの液体の凝縮されたやつちょっと若干使うの大丈夫かって思いながら
使ってるところあったけどこれは全然ない。
ちなみにたくまもつけたときちょっと何て言うんだろう。
06:02
肌がなんかなんだろうね。すごい0.001%ぐらいの塩酸のってるみたいな感じ。
わかるわかるわかる。
だよね。
やっぱ良かった。俺の個体差があるのかと思ったんですけど。
溶けてるみたいな。
塩酸か水酸かナトリウムかのどっちかだと思うんだけど。
超強いアルカリ性か強い酸性かのどっちかだと思う。
でもこれもメラノCCのラインってことはそういうことなんですよねきっと。
酸性に寄せた保湿液とか。
ただ美容液寄りなのかな。
なんかクイズノックってyoutuberいるじゃないですか。
いますね。
その中で東大の化学系の研究室にいる人がいるらしいんですけど。
あの辺りの化学系の研究室の人たちってこういう美容系の裏の成分表を見ただけで
あ、これってこういうふうな感覚に肌になるのってわかるらしい。
大抵のヤバい薬品、指で触ったことあるみたいな感覚。
俺らがメラノCC塗った時の肌の感覚を
なんか昔は間違って水酸かナトリウム触っちゃった時とかに近い感じがするりかの実験で。
確かに。
でもファックかファック。
俺ツイッターでバズったの全然知らなかったから参考になると。
本当に?
ファックね、いいよ本当に。
あとなんか強制的に気持ちが落ち着くというか。
なるほどね。おこうとかアクア的な。
そうそうそうそう。
その時間なんかたださ待ってるだけだからさ。
テレビ見るでもこう蹴って触っててもいいんだけどなんか休もうって気になる。
体なんか下手に動けないから剥がれちゃうから。
はいはいはい。なるほど面白い。
その時間も含めてなんかねファックっていいなってメンズやってる人多分相当いないと思うけど。
そうだよね。
やり始めてみたらファックね、いいっすね。
今ちょっともう使いすぎて。
今俺も彼女さんも大量使いしてるやつなんでこれは。
おすすめです。
いいな。次はきっと今度行った時買ってみよう。見てみよう好きなとこ。
あるかどうか。
そうね。そろそろもう在庫戻ってきてるんじゃないかな。
地元は普通にある。
もう一個これツイッターバズり散らかし系商品なんだけど。
ツイッターでバズったやつが全部いいかっていうとそんなことはないと思うんだけどなんか二三段階バズみたいな。
一回バズってバズったから使ってみましたでもめっちゃよかったですのバズの後がこう続いて何万リツイート何万リツイートされまくるやつって大抵間違いないなと思うんだけど。
それがメラノシシもそうだしこの無印のエイジングケア薬用リンプルケアクリームマスクっていう。
1000円で爆安なんですよ。
ってことはある?
多分もう1年以上前にバズってたやつだと思うけどね。
ナイヤシンアミド?
それが含有量が異常っていう。この価格でこの含有量が異常っていうツイートで確か初手バズりしてる。
09:00
はいはいはいそれチラッと見たことあるかも。
そうそうそうそう。
これはなんかエイジングケア使ってどうすんねんって話だったんだけどだから本当にバズってる最中のしなぎれの期間は全く興味なくて。
そろそろ落ち着いた時に在庫が戻ってきた時に合わせれば無印はよく行くからカレーを買いに。
カレーを買いに?
でなんかこのコスメゾーンを歩いた時に在庫戻ってると思って。
2000円出してちょっと使ってみようかなと思って。
合わなかったりいらなかったりしたら彼女にあげようと思って。
買って自分で使ってずっと使ってます。
へー。
これも即時効果系ですかね。
なるほどなるほど。どういった効能が綴れたんですか?
メラノシシンも近いんだけどこれより強く美白側に効くというか
これとかって日焼けがんがんしてた方がかっこいいと思ってた学生時代を歩んで、
高校生の時の写真なんて、フェイスブックの初期の写真も真っ赤なんですよ。
確かに。
びっくりする。だからもう既に美白化されてるって言われてるんだけど。
言われてみてますね。
でもちょっとだけこの今ズームでわかんないと思うけど
頬のここだけ赤みがすごい残ってたりとか、
肩あれっぽいのがちょうど日焼けゾーン、この鼻頭からの。
ずっと残ってて別に気にもしてなかったんだけど。
仮に竹の宇宙宅肌を目指すとしたらここが最大の障壁だなと思ってたんですけど。
そこがヘビーユースし始めて今ちょうど、
もともとポツポツ使ってたんだけどがっつり集中的に使ってみたらどうかと思って
4号ぐらいで今使って2週間ぐらいで明らかに赤みが消え始めてる。
びっくりした。
今まで薄く塗ってたんだけど、
多分これの正しい使い方ってベタベタに塗って放置して5分後ぐらいに馴染ませるみたいな。
ほんとだ。
感じの使い方が正しかった僕って使い方が間違ってて。
間違ってた時代でも結構普通に良かったんだけど。
顔を絶対に厚く広げって書いてあるね。
厚く広げて5分待ってで最後叩いてマッサージするように馴染ませてくださいって書いてあるんだけど。
それを週5ぐらいでやってたら明らかに肌白くなって
あれ日焼けの残骸が消えてきてると思って。
いやいいっすね。
これはガチモンっすね。
さすがエイジングケア。
こっちの方がすごいけど、
ただ化粧品とかこういうコスメ系ってベタつかないことがすごい大事だと思うんだけど
こいつは鬼のようにベタつきます。
ベタつくどころじゃない。ベタベタになります。
そこだけデメリットなんですけど、
枕に倒れても引いて寝れば大丈夫です。
12:00
寝る前にやるからね。
確かにお手入れの最後なんだこれ。
そうそうそうそう。
なるほどですね。
ベタベタになります。
ただその翌朝、朝起きて肌触ったらあれ?あれ?みたいな。
違うぞってなる?
違うぞってなる。
ちなみに俺もそれで言うと、最近このスキンケアの文脈で言うと
BBクリームを買ったんです。
ミスターって読むのかな?マイスターって読むのかな?
最近MBっていうファッションプロデューサーの人が出した
プライベートブランドっぽい。
ユニクロの動画をよく上げてる人だよね。
そうなんだ。
頻繁に炎上してる。
そうなんだ。
私この人よく知らなかったんですけど、
使ってみてすごい匂いもいいし、ファンデーション、下地、日焼け止め、コンシーラー一体型っていう。
その人らのブランドなんだこれ。
そうそうそうそう。
ついにブランドを作り始めたんだ。
結構ロフトだとか各量販店のところに棚として持ってて、気になってて買って結構使ってて良いんですけど、
これ逆に無印のボトル型の日焼け止め、2年前くらいにツイッターで話題になったんだけど、
すごい使いやすいし、ベタつかないしっていう評価が良かったんだけど、
で実際全然サイズ感も小さいし、ボトル式ですごい使いやすくて、
普段そういうの聞けないタイプの人でも使いやすいとは思ったんだけどですね、
いかんせん匂いがですね、個人的に俺カブトムシの匂いがするんですよ。
カブトムシの匂いがするんですよ。
無印らしくないっす。
なんか嗅いだことあるなぐらいで最初いたんだけど、
カブトムシだと気づいてしまった瞬間にちょっと気持ち的につけるのにオックンになってて、
やだよね、カブトムシまといたくない。
別に他人から香るみたいな強さじゃないんだけど、
特に顔とかにつけると。
自分のテンションを上げるものだから。
テンション下げる匂いはやだよ。
ですね。
なので無印のさっきのエイジングケアのクリームマスクは、
次の無印商品として使ってみたいなって思いました。
なるほど。無印はね、安定してますよね。
うん。
化粧水の有益も考えてる。
あー、はい。
このBBクリーム、パッケージが可愛い。
そう、パッケージすごい可愛いんですよ。
BBクリーム系って何て言うんだろうな。
いかにもBBクリームって感じのパッケージが多いし。
分かる分かる。
グレーのさ、もう違いが分かんないんだよね。
俺いくつか持ってるんだけど。
4分くらい色で試して持ってないからパッケージがみんな同じなんだよ。
15:01
ね。
なんか中性的なデザインで。
もう少しモダンなバルコムって感じ。
確かに。
これも可愛いからよくサウナとか行く用のポーズにそれ入れてる。
このパッケージ可愛いなって思った。
最初はほぼジャケ買いで買いました。で、使ってみて結構良かった。
んー。
BBクリームで言うと。
うん。
俺も色々試したんですが、良かったやつ。
はいはい。
だって書いてるんですけどここに。
あーははは。
オルビスのミスターと、あとヌルってやつね。
ヌル?
これも普通にロフトにある系のやつ。
オルビスのミスターは結構有名であの。
うん。前も紹介してたやつかな。
そうそうそうそう。これが一番俺が普段使ってるやつで。
で、なんか相当色々試したんですよ。
BBクリームなんかさ、難しくて。
使う、使いたいんだけど、クソメイクしてる感みたいなのは出したくない。
あー。
あの、絶妙な要望があるわけじゃないですかね。
100点。
には。
はい。わかります。
その塩梅をさ、ただ塗った?みたいな意味ないやつをわざわざ肌に塗る意味もないじゃん。
だって自分が気づくけど、人から見たらあれなんか肌荒れがただない肌がちょうどいい。
そうね。
メイクしてんな、ファイン、ファンデーション塗ってんなみたいなのは嫌だっていう。
なんかね、あのリキッドファンデーションとかも全部試したんですよ、BBクリーム以外も。
うーん。
韓国系の流行ってるやつとか。
はいはい。
そこまでしてるやつ絶対いないって言われる。
もうあのね、リキッドファンデーションとかもうダメです、あれ。
あの、めっちゃ肌綺麗になるけど、もうお城居みたいな感覚になるもん、そこからすぐ。
マイナスをゼロにはしてるんだけど、ゼロからプラスはそこまで持ってない。
そうそうそうそう。それめっちゃわかりやすい。
まさにそれ。あの、クリオかな?クリオかなんかあの、若い女の子が使ってるような。
うんうん。
あの、普通にメンズメイク系のYouTuberとかのいろんな人見てると、これで結構韓国系のマットな感じのメイクになるよ、みたいなのを使ってみたけど。
まあ、プラス5ぐらいいきますね、あれは。
肌超綺麗には見えるけど、あの、あ、もうメイクしてるねって。
なるほどなるほど。
ちょっと、なんかそこでBBクリームの話に入る前に若干紹介したい本があるんですけど、たぶん知ってるかな?
僕はメイクをすることにしたっていう漫画があって。
知らない。知らねえ。
これもあれですね、ツイッターから派生して読んだんだけど、30代のビジネスパーソンで、ちょっと今まで無趣味だった人があることきっかけにメイクに走るっていう漫画なんだけど。
へー、それが欲しい。高っ。
結構面白いですよ。
18:00
これでまさに柿田くんが言ってた、一番最初の主人公の人が、メイク楽しいというか、自分の肌だとか、ビジュアルが変わるの楽しいってやりすぎて、周りから惹かれるっていう一心があって。
俺ギリ周りに出る前に気づけたけどね。
そうだね。
本当に自分で嫌になるからね。
イメージはあれなんだよね、高校生、高校中学1年生になったからさ、高校に上がった瞬間にみんなメイクし始めるね、女の子と違って。
あ、そうなんだ。
スカートも短くなってみたり、明らかに見た目が変わるのが高1からっていう、みんなで男子勢が土曜メイクって、あれ?なんで?みたいな。
昨日まで違ったやんみたいな。
今の話にすごいカルチャーショックを受けています。
うちの学校だかもしれない。普通の学校もっと中学の時からメイクしてる子とかもいるのかもしれないけど、高校になった瞬間に高速が変わったのかな?
いろいろ学研系があって、みんなそこでメイクをやり始めるから、たまに部屋では子みたいな。
確かに慣れてないしね。
キャパチョーになっちゃう子とかがいて。
だから最初は模索の時期があるわけじゃないですか。
そうだね。
今完璧なメイクをする女性であってもね、それを荒らさぬ男がやるのはきついわけじゃないですか。
失敗が許されないので。
確かに。
絶妙なラインを探る必要、事前に探って試しておく必要があって、その中でBBクリームを試したっていう話なんだけど。
なるほど。そこで今結構被りついてたんだよね。タクモラインの世界に。
それがオルビスのミスターとヌルってさっき言ったけど、
オルビスのミスターはBBクリームの中、
インスタとかでもよく全色、全部の有名どころを手に置いて、色の違いみたいなのを出したりとかあるんだけど、
オルビスのミスターだけ異常に赤い色で異端の色をしてるんだけど、
こいつはそんなにベタベタにならないんだけど、色が赤いから、
青ひげとか、これこの前大沢さんに話したけど、
総裁して、ひげとかそういうのが目立たなくなって血色が良くなるっていうやつで、
割と使いやすいし、価格もそんなに高くない。
多分こっちの方がバンヌのバンニング系なのかもしれないけど、ヌルは、
さっき言ったラインにちょうどいいのがこれかなって感じで、単純に。
目立ちすぎないっていうライン。
っぽいちゃんとカバーもされるみたいな。
塗り方さえミスなければ。
ブラシみたい。ブラシっていうのかな?ブラシか。
なんかトントントンってやる。コットンじゃない。
ファンデーションとか?
そう、ファンデーションとかを本来伸ばす。
資生堂のブラシみたいのがあるんだけど。
これもちょっと後でリンク貼るか。
これもYouTubeで見たやつなんだけど、それをトントンってやると、
21:04
塗ってる感がない感じでちゃんと塗れる。
もう一回このヌルの方、Amazon見るといいでいい?
ベストスラー1位?
本当だ。
評価めっちゃ高い。
これが本当に良かったの?いや、Amazonじゃなかったか。
インスタで洗い出ししてくれてるやつを結構よくそうなやつから片っ端から買って、
試した感じだったんで。
タクマフィルターを得て最後残ったのがこいつで、
日本でのシェアが高かったっていう。
すごいな、ビーフィクリーム、本当だ。
2位がメンズビオレなんだ。
これ、マーケティングの調査でメンズのメーカーシャー2018と2021で1位。
Amazonのページもめっちゃしっかりしてるね。
すごい明るい肌色。
この商品説明を見ずに、本当に頭悪い試し方したなと思った。
銃弾爆弾攻撃みたいなのを全部ローラーで試していく感じだったけど、
商品説明に塗ってるのがバレないって一番上のタグラインで書いてあるから、
そうそうそういう即興のやつだったんだね。
それが自分で言うかっていうのも別の話ですからね。
肌色が、塗るも2、3種類あって、肌のトーンの色に合わせてやらないと塗ってる感じちゃうんです。
結局塗るも2、2つぐらい試したかな。
だから肌が明るいトーンの人と濃いトーンの人と、
たぶんもっともっと日焼けしてた人は濃いトーンの方が合うしみたいな。
これも全部ね、商品ページに書いてありますね。
こちらもご覧になれば完璧だと思います。
基本的にはグローバルだと肌色っていう単語を使わないようにする風潮があったりするんですよ。
かつそれをダークとかホワイトとかって表わさないようにする。
中でブリリアントとダークっていうみたいな表現が使われてるんですよね。
これ若干やや色々って書かれてるんだけど、
明るい肌色っていうのは即してるなと思ったのでそういったメニューがいいですね。
確かにスラックの絵文字が5種類ぐらいあるのと同じですね。
太陽化しますしね。余談でしたが。
ユニクリーム何も使ったことない人はUNOから使えばいいと思います。
これが一番安くて安定をしてるんで。
ただ塗ってる感が薄かったりとか、もうちょい攻められるよねみたいな。
なるほど。
がUNOっていう感じなんで。
マイナス10がマイナス2ぐらいまでいけるけど、もうちょっと攻めれる。
マイナス4ぐらいかな。
結構まだいけるかなみたいな。
でも最近なんかね、色もつかないけど肌のトーンをカバーするみたいな。
これまさに竹内幸太くんがタクシーCMやってるけど。
そうなの?CMとかあるの?
24:00
タクシーCMじゃないか。普通にCMで流れてる。
色が本当に難易度高いんだよね。
そこだけ合わせると塗ってる感が減った状態でかつ肌が冷える。
BBクリームのいいところはさっきおさまが言った通り日焼け止めもあり、コンシーラーでもあり、ファンデーションでもあるみたいなところ。
で、洗顔で落とせるっていう。
あれですね。竹の内豊かになりたい男達というタイトル。
やだな。
めちゃくちゃ目指してるみたいになる。
なんか最近あれですか、そういう肌以外に髪とかも捉えされていることがある。
そうですね。ありがたいつなぎをしてもらいましたが、
髪でいうと2つあって、
口裏の方から先に喋ろうかな。
これ女性が借りに来てたら知っとるわみたいなやつしか今出てきてないと思うんだけど。
この資生堂の、資生堂か?資生堂の。
資生堂のフィーのクレミアム。
資生堂のフィーのクレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスクって。
あーはいはいはい。
見たことあると思うんだよね。ブラックストアにも行ったって。
はい。これいいよ。
彼女と同棲し始めた瞬間ずっと置いてあって、何だろうこれと思ってたやつがそれだったんですけど。
こちら、ヘイイエもそうですね。
やっぱりそうですね。
全員持ってんだろうね、これで。
なるほど。これはそんなに人気とかシェア率高いやつなのかな。
いやーそう。だから納得だったんだけど、違いますねこれも。よく噂が。
あんまり使いすぎると良くないらしいんだけど。
良くないってこともあるんだ。
シリコンシャンプーの対極にある存在。泡立ちにくくなったりするのかな。
なるほど。
でもヘアマスクだからね。表面にコーティングされちゃったりするのかな。
確かに確かに。
なんかわかんないけど安くてめっちゃ髪質が良くなるので、パーマ辞めてからこれやるとザラザラになりますね。
なんであんなにメンズパーマって痛むんだろうね。
ね。
メンズだからええやろうと思って、なんか適当にやられてないかなって思うよ。
本当にさ、俺も先々週パーマをもう一回かけてきたんだけど、すごいなんか、やつれた子犬みたいな髪質になって。
例えが面白い。
まさにこのヘアマスクとか、私も最近使ってます。
これはなんか、
こっちがメジャーな方でもう一個最近試されてるのがあるんですか。
そう、キムラ石鹸の12かなっていうシャンプープリートメントのブランド。
27:00
キムラ石鹸って結構聞いたことあると思うんだけど、洗剤とか石鹸で有名な会社が本気で考えたシャンプーみたいなやつ。
これもたまにツイッターで見るけど、ザラザラになるんですよね。
一番よく見るツイッターの声としては寝癖がつきづらくなる。
寝癖がつきづらくなる。
なんか翌朝起きた時、「あれ?寝癖ないね。」みたいな。
それくらいサラサラだったり、髪のまとまりがみたいな。
本来LP実際に使用してもらいましたの例が寝癖の例が出てくる。
そうそうそう。それが効果実感の瞬間の代表例なんだと思うんだけど、
普通に髪がサラサラとかマシだなって思うし、香りも好きだし、パッケージのデザインも好きだし、やや高いんだけど。
本当に高いやつと比べたら、まだ中間くらいの高さだと思う。
なるほど。
これは今リピートしてますね、普通に。
一回やめて、他のやつ買ってからまた戻ってきたみたいな感じだけど。
なるほど。
やっぱ違うなって。戻ったら思ったので。
なんか、すごいD2Cの代表画っぽいLPの作りをされて。
そうそう、木村石鹸がそもそもただの卸してるメーカーみたいな楽天だけ頑張ってますみたいな感じだったんだけど、
最近D2Cが生まれ始めて自社ブランドをシャウンをかけてみたいな感じで作り始めて、
この代表の人のTwitterで結構発信してるから見てみると面白い。
そういうナラティブ含めて話題になってるみたいな感じ。
そうそうそうそう。
面白い。
本当に老舗の石鹸メーカーなんだけど、
ちょっとD2C本気で頑張ってみたら、物がいいからバズって。
なんかいいですね。応援したい日本の製造業っていう感じも。
そうそうそうそう。
なるほどなるほど。
ちょっと興味ありだなこれも。
もう紙で言うと俺は王道だけど、
ザンプロダクト。
俺これ知らない。
本当?
見たことはあると思う。パッケージは。
青いこのエチケット。
放送というか。
何と見たこともなかったです。
本当?
初めて見た。
なんかめっちゃiHubにありそうなデザイン。
でもそっち系オーガニックの原材料を使っているヘアオイルだったり、ワックスだったり。
なんか紙以外肌とかにも使えるっていうぐらいの順でやってるらしいんだけど。
いわゆる洗い長くないトリートメントというやつですか?
トリートメント、トリートメントというより結構セットで俺使ってるけど、私のトリートメントっぽさもありかもしれない。
30:01
濡らした紙にワックスでセットしましょうみたいな。
ベンズのパワーを上げた後の洋紙さんから日々どういう風にセットすればいいか説明を受けると思うんですけど、
それだと永遠に痛み続けた紙が伸びていくので嫌だなってなって、
こういうちょっと紙質に良いもの、紙質に影響のある良いものを最近使ってセットしている。
なるほど。
言われてみたら確かにこれを寝る前も使うし朝セットする時も使うんだけど、寝癖減ったかもしれん。
そういうのは象徴的な出来事なんだね。
いや、今さっきの氷村フェッキの話を聞いて、いろいろ最近寝癖ってすごいわ、ついた記憶ないなって思った。
この影響かもしれないって思った。
なるほどね。
もう決めましたか?
香りがラベンダーの方がいいっすね。
寝る前のマジで良さそう。
うん、これすごい良い。
本当に紙への影響、負の影響を考えるコストゼロで無思考で使えるから。
確かにね。使いすぎてとか地肌についてとかね。
肌。
紙を守ろうとして肌が死んで、将来ハゲたら元も子もないんで。
それなんです。
我々が最も恐れるのはハゲ感。
そうなんですよね。あと10年後にどこまで残っているかっていう残量を考えながら。
チキンベースがそろそろ始まりつつあるんで。恐ろしい恐ろしい。
そこのリスクを考慮しなくて済むって言うとこれで終わってます私は。
ハゲたらもう一発で竹の内言うたから汚染は無理なんで。
汚染というか別にもう慣れはしないんだけど。
そうだね。
清潔感とかその感じで言うと一発アウトなんで。
紙残してこう、この地球に。
大事に似たわって。
あとあれかな、季節系かな、夏。
これから夏のサインサー。
使うよねーってやつが、俺は2つ書いてて。
これも1個目がまた女性に多分ほぼみんな使ったことあるなら高校生会みたいなやつだと思うんだけど。
あ、そうなの。
多分結構アルファの男は使ってる人見始めているのがこのノーセバム、イニスフリーのパウダー。
パウダーってこれ本来、これLPがもう本当に女の子コスメっていう感じのLPになってますけど。
こんな持ち方しないよね。
ほんとそれね。
本来はメイクした後に普通に女の子がファンデーション塗って、
マスクとかつけると打っちゃうじゃん。
メイクをフィックスするために使うのがパウダーでつきにくくしたりする。
33:02
あと保ちやすくするみたいな感じで最後にトントントンってやると
メイクにちょっと表面にマット感が足され、ペタペタじゃない感じが続くみたいなやつなんだけど。
メンズ文脈で言うと普通にベタつかない。
夏肌がオイリーな感じになりがちだと思うんですけど、
それがしなかったり、オイリーになってから油取りがオイリーに使うみたいな感じで
普通にベタついた後にトントントン。
なるほど。
これもう有名オブ有名っぽいっすね。
これ本当に中身同じでいいからパッケージだけメンズ持っても良い感じにして欲しいよな。
でもパッケージ新しいやつはそんなに嫌な感じじゃないなと。
確かにね。これLPの層込みで見てるからそういうフィニッシュ感あるけど。
これ単体でこの丸い四角いやつ持ってても
LPの商品画像の2枚目にリニューアルって書いてあるんだけど、
これ俺beforeのデザインのやつを持ってるんだけど、
後半はだいぶ修正的になったなと思うんだけど。
色のトーンがもう少し薄くなったり。
これ全然持ち歩いててもそんなに恥ずかしいことはないので。
えー面白い。
あともう一つが、これはもう初めてやっと出てくるメンズ専用のやつなんだけど、
ザスっていうところのオイルブロッカー。
これ高いっす。
20g6000円。キャビアじゃん。
そうなんですよ。
確かにキャビアレベルのやつを肌に塗ってるの面白い。
そんなに全然なくならないからね。
まだたぶん10%ぐらいしか減ってない気がするけど。
これはパウダーは最後にやるものだとしたら最初かな。
化粧液の後にビビンクリームとか塗る前に下地的に使うと、
これ使った後に肌の凹凸感が完全に消えて、オイルっぽさもなくなるみたいな感じ。
で、たぶん汗かい若干書いてあるけど、
使えば納得。男性特有の不快なベトベト肌が一瞬でマットなサラサラ肌になる。
なるほど。ビビンクリームとかの前なんだ。
前に使うことが多そうだね。
これだけでもいいのかもしれないけど、これも若干色付いてるから。
ファンデーションの下地にも使えるって書いてある。
確かに。かつこれあれですね。
メンズだけじゃなくてそういう悩みを持たれてる女性の方で言ったら応用できそうな。
一応そういう風にも書いてあるね。
36:00
書いてあるんだ。なるほど。
面白い。ちょっとパッケージが男男してる感じがあるけど。
そうだね。
オイルロッカーEX。EXいらねえだろみたいな。
カタカナで書いてある。
クソダサい。
あれ感がある。革靴のホイル。
確かにパッケージの外の黒い箱。
ワンチャン靴用のオイルと言い間違える。
野球のグローブ用のミンクオイル。
キョボダスラッガーのやつな。
でもこれはね、いいっすよ。
テカリねえ。
最近仕事中むしろテカリが気になるようになってきた。
外だと感じないんだけどさ、中常に地面に見えてると。
わかる。
オイルロッカーもいいけど
さっきのミスフリーをトントントンとやれば
それだけ済む気もするから。
安い方からもし試そうと思った方は
そっちの方がいいかもしれないですね。
なるほど。
おさんも何か書いてくれてる?
俺は顔とかじゃないんだけど
汗をかいた時に匂いってやっぱり気になるじゃないですか。
ああ、はい。
今まで結構メンズ系の性感で匂いないタイプって
デオナチュレってやつが結構シェアされてたと思います。
俺それ使ってるわ。
デオナチュレ俺も使ってたんだけど
効果実感が薄くなってきて
もっといいのあるんじゃないかなって思って
この手のものだったらAGプラスがきっと
王道の何か出してるだろうと思ったら
ロードオンタイプのAGプラスが出てて
初めて知ったこれ。
これ今試してるけど気持ちデオナチュレより
汗を抑えた時の性感の感覚は強いなって思ってます。
これってなんかスースーする?
スースーしないんですよ。それが良くてまた。
デオナチュレなんか変にスースーするよね。
いや分かる。そうなんですよ。
ケタって感じ。
じゃあこっちの方がいいな。
デオナチュレってバームタイプ使ってるだろ?
なんかこのロールオンの近いのかな?
これバームのやつを使ってて
それってなんだ?
うまく添付されてるかが分かんないから
ロールオン探してるかっていうのもあって
これに乗り換えようかなって試してる。
へー。
手のとこのポッドキャスト風でガジェットを紹介するとですね。
ガジェット?
そう。最近ネクラっていうさ
ヘッドホンみたいに首から下げるタイプの扇風機あるじゃないか。
はいはいはい。
で、ああいうタイプでそもそもの発汗だとか
39:04
顔のホテリーも体の汗も熱さからくるものじゃないですか。
うん。
だから根本からそれ涼しくいれないかなと思ってネクラ調べた中で
なんだこれ。
扇風機タイプってデザインがなーっていうのがある中
装置がですねレオンポケットっていう首の後ろに
何これ初めて見た。
なんちゃら素子っていう凄い冷感作用の強い素子を使った
うん。
冷たい鉄の膝、簡単に言うと。
うん。
を出してて、これが結構売り行き良くて今バージョン3ぐらいはアップデートされたらしい。
はー。
若干ねーまだ現物見てきたんだけど分厚くて
襟のあるタイプ、Yシャツとかを着るんだったら目立たないんだけど
Tシャツにこれ付けてたらなんか
ちょっと不思議な感じ。
ちょっとマシン感で。
そうそう。
パワードスーツ内側に着てますみたいな感じに見える見た目だよねこれ。
そうなんです。
で、ソニーがこれ専用の肌着出してて
首の後ろのところにポケットが付いててこれを埋め込めるっていうか
かけられるのとかもあって
ちょっとオフィシャルな結婚式とか
そういうとこは使えそうかもです。
なるほどね。
これ普段の服屋で着るサイズまで薄くなったり
なんかもうちょっとデザインがシュッとして首掛けタイプができたりしたら
買おうかなって思ってる。
これオサムラ使ったため裾を構えてるっていう段階?
そうなんですよ。
で、現物見て試したんだけど
まあ冷たくは、充電がどれくらい待つかとかちょっと分かんないんだけど。
そうかも。駆動時間2倍って書いてあるけど何から2倍なのかを書いてくれてる。
実機では8時間で書いてある。
じゃあもう十分じゃん。
使えるレベルではありそうです。
いい感じのデザインのものが出て欲しいんだよな。
これだいぶ扇風機よりはいいデザインというか目立たない。
あくまでも営業周りとかやる人にはいいんだろうね。
現場仕事のお仕事されてる方とか。
農作業とかでも使えるって書いてあった。
農作業間違いないと思う。
そんなに涼しく感じるならめっちゃいいんだろうってレビュー見る限り半々ぐらいだね。
多分炎天下でずっと外にいるみたいなのは想定されてないと思うから。
そうだよね。LPの写真、スーツだもんね。
たまにそういう外に出るとか。
外周りがだから一番いいのかな。
来週はこれから後の季節。
7月、10月ぐらいの。
ちょっと暑いけどね。
なるほどね。
オフィスのクーラーが暑くてきついわみたいな時とかには自分だけ温度調整できてるみたいな。
42:08
いいっすな。
こんなもんがあるんだね。
面白い。
このタイプが全然首掛けのファンのタイプでもあるからデザインがいい方がもしご存知でしたら教えてほしい。
出てほしいな。
なんかあるじゃん。ソニーが首掛けるタイプの。
オープンエアーのサウンドガジェット知ってる?
首に掛ける。あ、これ持ってるかも今。
あれソニーじゃないな。シャープか。
イヤホンじゃなくて。
イヤホンじゃなくて。
本当にスピーカーみたいなのが首からこう掛けて。
今ちょっと探してるんですけど。
Wearable Neck Speaker
これじゃない?
そうそうそれそれそれ。
これシャープだけど。
そうなんや。そのタイプの、そんぐらいのスタイリッシュさのファンが。
今なんで探してたかというと、メルカリで売ろうとして一瞬もやってたから。
機能としては多分エアポッドとかが出る前にそういうのが一瞬流行ってエアポッドが渋輪されたと思うんだけど。
デザインとしてさ、なじみができたじゃんか。
うん。
それの扇風機というかファン、もしくはテルチ素子とか使ったひんやりしてるやつ。
使ってくれたらちょっと全然使いたい。
そうね、これぐらいだったら全然違和感ないと思う。
ね。
そういうので夏乗り切るために欲しいなって思ってます。
最後。
ありがとうございます。
ガジェットで締めてしまう感じになったけど。
いや、まあいいんじゃないですか。そういうポッドキャプトですし。
確かにな、なんかガジェット方面に行ってみるのもありだな。
なんか今塗るとかさ、そういう薬品系出てるけど。
なんかあるのかな。
ビジネス機械ありそうだからそういうところに大手メーカー参入してほしい。
そうだね。
手でも扇風機ってさ、あれ使いたくて使った人たぶんいないよね。
そうだね。
でもリフィとか見るとさ、あれがこう首からぶら下げて固定して見た目クソダサいけど涼しそうな人よく歩いてる。
ね、やはや。
あれももう少し風で物理で涼しくするだけじゃなくてね、もう少し科学的なアプローチでひんやり感できるとか。
ソニーのこれがあるならできそう。
はい。
こんな感じかな。
そんな感じですかね。
とりあえず俺も買ってみたいものがまたできたので。
私も今回のたくまさんの商品また興味がむくむくと湧いてきました。
45:01
ちょっと5年後ぐらい、10年後ぐらいかなに逆が出る料金だと思うので。
長くね。
長く頑張る。
発信していきましょう。
はい。
竹の内豊かになりたい男たちの話でした。
そこまで別になりたいわけじゃないっていうのはちゃんと伝えとく。
物のたとえであって。
そうだね。
はい、じゃあ今回そのところで。
はーい。
お疲れ様です。
よもやまFMではお便りを募集しています。
概要欄にGoogleフォームを貼っているのでそちらより質問をお送りください。
その他感想コメントもぜひいただけますととても嬉しいです。
もしよろしければサブスクライブもしてください。
ではまた次回お会いしましょう。
45:50

コメント

スクロール