1. techieチャンネル
  2. G#5 SwitchBotシーリングライト
2023-06-18 18:38

G#5 SwitchBotシーリングライト

スマートホーム家電 SwitchBotシーリングライト買ってみたよ…。
他の商品紹介では聞けないポイントまで…😏

初夏セールで大人買い😥
#スマート家電
#スマートホーム
#Switchbot
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f58b751f04555115da55b4b

サマリー

シーリングライトは、スイッチボット製品の一つです。Wi-FiやBluetoothでコントロールすることができます。また、オートメーション設定も可能で、明かりの消し忘れを防止することができます。取り付けも簡単で、部屋全体を明るくするために配置されたLEDが特徴的です。このSwitchBotシーリングライトは、マーケティング戦略や設定方法、連動機能について紹介しています。また、そのレビューも掲載しています。

スイッチボット製品の導入
はい、こんにちは、こんばんは。techieチャンネル、ご視聴の皆様、お久しぶりです。
しばらく配信できてなかったんですけど、今年はスイッチボット製品でデビューしましたので、それが話題にできるんじゃないかなと思って、
今回から1話ごとに、違う家電でですね、紹介していければなーって思っております。
暑くなりましたね。今日はとても凹んでます。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はなぜ凹んでいるかという余談なんですけど、 昨夜ですね久々にプロジェクター、モバイルプロジェクターをですね、起動してみたんですけど、
しばらく映し出していると、 なんかねノイズというか変な表示に変わりまして壊れちゃいました。
全く映らないわけではないんですけど、画面の半分だけ映って半分だけ映らないみたいなね。 そんな状況で壊れてて。
これ買ってすぐの頃もね、同じような症状出てたんですけど、 ついに反対側もなっちゃったかみたいな感じでねショックです。また修理出さないとだなぁ。
合わせて携帯電話の方ね壊れちゃって、今収録はその壊れてる方の携帯電話でやってるんですけど、
LTEのピクトルアイコンがエラー表示になっちゃってね、 新聞認識しなくなってしまいました。
幸いあのキャリアの コストの修理サポートに入ってたので、すぐ代替機種の注文をしたんですけど、数日間
使えないというかまともに電話の応答もできない状態かなぁっていうところですね。 でもリフレッシュ品が来てもデータの移行とか再セットアップとかあるんですよね。
大変だなぁ。そんな感じで配信をスタートしていきたいとおもいます。 よろしくお願い致します。
今回はスイッチボット製品の中でもシーリングライトの方を紹介させていただきたいと思います。
スマートホーム家電というと赤外線リモコン、スマートリモコンの方が一番有名かなって思うんですけど、私もスマートリモコンはですね、複数メーカー5社ぐらい使い続けて、使い分けてみてですね、
良いところ悪いところ感じたんですけど、最終的に残った機種から今回スイッチボット製品に移った理由などをですね、紹介できればなぁと思います。
今回はその中でもですね、リモコンではなくてシーリングライトになるんですけど、これはスマートリモコンは赤外線でコントロールするっていうね、お手軽さはあるんですけど、
無ければなくてもね、普通のリモコンを使えばいいやっていうことで、あまり必要性に迫られない商品だと思うんですけど、
シーリングライトは多分どの人の部屋にもあるかなと、ほとんどの人の生活で使うアイテムかな、一番身近じゃないかなということでね、今回初めに紹介させていただくことにしました。
それでこのシーリングライトなんですけど、基本的に他社のヒューとかですね、有名な白熱灯みたいなスマートライトメーカーとかありますけど、
フィリップのヒューとかですね、有名なんですけどあれはね、ハブとなるユニットが必要で、それを経由してWi-Fiと繋がったりとかいうことでね、
そこにコントローラーみたいなのが別に必要というアイテムが多かったんですけど、今回購入させていただいているスイッチボットのシーリングライトは直接Wi-Fiと繋がることもできますので、
アダプターというか中間のコントローラーというのは必要ないアイテムとなっています。単体でBluetoothでも通信ができますので、
ルーター環境、インターネット環境がない方であればですね、Bluetoothで直接スマートフォンとシーリングライトを繋いでっていう運用もできるんですけど、
全体的なオートメーションなどを組もうと思うと、やはりルーターあり、自宅の固定回線ありの方が一番導入はいいんじゃないかなと思います。
シーリングライトの特徴
今回このスマートフォームカーを一新するにあたってシーリングライトを変えた理由なんですけど、
まず今までであれば既存の日本メーカーのシーリングライトを赤外線でコントロールするっていう流れだったんですけど、
ここ最近私の家で起きてた不祥事というか困ったことがですね、やはりこういったネットワークサービスってサーバーがダウンするとコントロールできなくなっちゃうんですけど、
そうなったタイミングが私がちょうど外出しているときで、外出している間にサーバーが復帰すると。
サーバーダウンしていた間に送っていた明かりをつけるっていうコマンドが私がいない間に送信されて、日中部屋の明かりがつきっぱだったということが何度かありました。
それはね、なんでわかったかっていうと、自分の部屋を外出したらカメラの方で確認はしてるんですけど、なんか部屋明るいなっていうのが気づきまして、カメラを向けると明かりがこうこうとついてますわっていう状況になりまして、これはいかんでしょうと。
今までのスマートリモコンはほとんどにしてそうなんですけど、現在部屋が明かりがついてるかついてないかっていうのが、要は赤外線でしか通信をしないので確実な情報が分かり得ないっていうことなんですよね。
これでスイッチボットのシーリングライトを導入すればですね、今ついているのか消えているのかっていうのを確実な情報がですね、インターネット越しに確認できるということで今回これを導入いたしました。
合わせて導入するにあたってですね、何を調べたかっていうのはやはりオートメーションに関することなんですけど、とても秀逸な仕組みができてまして、今までのスマートリモコンって大抵ね、時間設定で何時に何をするっていうのはそういった設定が主にできる製品が多かったんですけど、
このスイッチボットの商品に限っては、日の入り日の出、その日の出何分前とかね、日の入り何分後とかね、そういった日の出日の入り前と後の設定ができるようになったんですね。
なので、今私がシーリングライトで設定しているのは、夜に明かりを少しずつ暗くして最終的にオフにするっていう設定もしてるんですけど、夜中に起きて明かりをつけっぱなしで寝てしまうっていうこともあるんですね。
なので朝の日の出のタイミングでシーリングライトをオフにする、そういった設定をしています。
これって結構ね、朝の消し忘れ防止になってもいいかなということで、一つはこのオートメーションがとても秀逸であるっていうことと、
あとこれ導入してね非常に良かったなぁって思うのが、この本体、私今回買ったのがプロ無しモデルなんですけど、プロとプロ無しモデルの違いは中に赤外線リモコンの機能が付いているかどうかになるんですけど、
これはまあ、私はスマートリモコンはスイッチボットハブっていう他のスマートリモコンでやろうって思ってたので、今回は少しでも安くということでプロ無しモデルを買いました。
でもプロ無しモデルでも中にハブ機能っていうのは入ってまして、例えばスマートリモコンを買う前であっても、このシーリングライトと
スイッチボットカーテンなどですね、カーテンを自動的にオートメーションで開けたり閉めたりする商品なんですけど、これと組み合わせて購入してもですね、このシーリングライトがハブ代わりになってインターネットの中継をやってくれる製品になるので、とてもいいなというふうに思いました。
もちろん部屋にスマートリモコンを別で設置するのは面倒だなっていう人にとっては、プロモデルを買われるとリモコンとなるものが天井にあるので、部屋の隅々まで赤外線が到達できるので、これも一つの選択肢としていいですね。
部屋の壁などに照明をオンオフするスイッチがないお部屋であれば、常時電源をオンにしっぱなしにできるので、うっかり消してしまってスマートリモコンが動かなくなったっていうようなこともないので、いいんじゃないかなと思います。
スイッチボットシーリングライトのデザイン
それではここからテキーチャンネルらしくちょっとマニアックな商品の紹介をしていきます。
商品はとてもコンパクトで、6畳用も8畳用もパッケージとしては同じサイズ。中の商品も同じサイズでした。明るさだけが違うというそういう違いのようですね。
今までのシーリングライトと比べてみると、だいたい二回り、三回りくらい小さい。そんな印象を持ちます。
軽いのはいいことで、天井の石膏ボードに直接取り付け金具がねじ込めされている場合には、重い照明器具をつけた場合に、すっぽ抜けて天井を痛めてしまう可能性もあるので、この点はとても評価されますね。
取り付けは説明書もついているので、高所恐怖症でない人であれば自分で簡単にできるんじゃないかなって思いました。
それで取り付けている時に気づいたんですけど、今までの日本製の照明器具だとリング上にLEDが並んでいて、そのLEDって常に下方向を照らすような光り方をしているんですね。
それでLEDの前にその光を反射する参考板みたいなのが設置されていて、少しでも周りに光を広げようと、そこからさらに下向きの光をカバーで周りに拡散している。そんな作りだったっていうことがわかりました。
でも今回スイッチボットシーリングライトの中を見てみると、基板の上に粒状、ドロップ状ですね、昔のおはじきみたいな感じなんですけど、
たくさんのLEDライトが基板上に敷き詰められているような感じになってまして、その光は周りへ周りへと光るような、そういった作りになっていました。
真下へ光るではなくて、周りへ光る。その光を白いドームで拡散している。そういった作りになっているので、部屋が隅々まで明るくなった、そういった印象を受けました。
youtube で商品紹介をされている方の動画を見てみると、私が今回買っている商品とLED基板の配置やデザインが違うのをよく見かけるんですね。
これってもしかしてプロモデルとの違いかななんて思うので、今度12畳モデルを買う機会があれば確かめてみたいと思います。
12畳モデルは残念ながらプロしかグレードがなくて、必然とスマートリモコンついちゃうんですよね。
それと面白いなって思ったことに、リモコンって1chと2chの切り替えがあると思うんですけど、このスイッチボットのシーリングライトはすごくそのあたりの設定が秀逸で、
シーリングライト本体の方に設定の切り替えがないんですよ。これってどうやって設定するんだろうって思ったら、
赤外線リモコンの切り替えを切り替えたタイミングで信号が送信されていて、それで本体側もその設定したチャンネルに自動的に切り替わるっていう仕組みになってました。
そうですよね。リモコンで設定を切り替えるんだから、その時に本体側も自動的に切り替えてしまえばお手軽ですもんね。
よく考えられてるなーって思いました。 続いて買って良かったなっていうことを話せたらなと思います。
一番良かったポイントは、やはりオートメーション機能と今部屋の明かりがついているか消えているかがアプリで確認できる点ですね。
またスマートスピーカーとの連動については1%単位で好みの明るさを指定してつけることができるので、
自分はこの明るさがいいなっていうのを直感的に音声で指示できるのも気に入っています。 さらにスマートウォッチのアプリがあることもとてもいいなって思っています。
今まで使っていたスマートリモコンのネイチャーリモはAppleウォッチのアプリはあるようなんですけど、
AndroidのWearOSのアプリはなかったんですよね。 今回のこのスイッチボットについてはWearOSのアプリもあって、とても直感的に操作できるので良かったなぁと思いました。
またNFCタグにも連動できるので部屋の入り口などに書き込んだNFCタグを貼っておいて、
部屋に入る際にはそのNFCタグを読ませると部屋の明かりをつけたり、 目守りカメラをプライバシーモードにしたりといろんなことを連動できるという点でとても満足しています。
スイッチボットシーリングライトのデザインと常夜灯
続いてちょっと残念だなぁと思った点を紹介いたします。 一つはデザインですね。
今までの日本製のメーカーのシーリングライトの場合は天井に貼り付くようにとても平べったいデザインになっていたんですけど、
スイッチボットのシーリングライトについてはちょっと天井から飛び出したデザインになっています。 私の部屋は天井の照明取り付け金具が引っ込んだ位置にあるので少し飛び出てくれていた方が都合が良かったんですけど、
デザインを気にされる方にとってはちょっと微妙かもしれないですね。 二つ目は常夜灯です。
私の発音が悪いのかもしれないんですけど、スマートスピーカーで常夜灯をつけるっていうのがなかなかうまくいかなくて、毎回アプリかリモコンを使うようになっています。
あとアプリの方から常夜灯をつけることはできるんですけど、常夜灯の明るさを上げ下げすることができないんですよね。
リモコンを使うと3段階で常夜灯も明るくしたり暗くしたり設定ができるので、これもアプリの方からできるといいなぁと思いました。
いかがだったでしょうか。今回は一番身近な家電、照明器具から紹介しようと思ってスイッチボット製品、
この商品を選ばさせていただきました。 ガジェットが好きな方がやはり私のチャンネルを聞いていただいているかなと思います。
今回の初夏セールではかなりのスイッチボット製品を買ってしまいまして、ほぼほぼ私の夏のボーナスはこれに飛んだんじゃないかなって思っているんですけど、
せっかくなのでその製品を1回ずつですね 紹介できればなぁと思っていますのでまた次回も聞いていただけたらなと思います。
あと今回久々にですね、スタンドFM収録するにあたって今回は収録モードを使っています。
初めて編集機能とかね 追加されている機能を使っているんですけど正直今時点結構心が折れかけてます。
アプリが落ちたりとかですね 編集機能を使うたんびにね
アプリの動作が重くなったりしているので次回の配信はあまりね カットとか編集をしなくていいようにしゃべりたいんですけどね
これ原稿用意しておかないと無理ですね。 もうね本当何も資料を用意せずにねただただ頭の中でイメージしながらね
しゃべってるのでこんな聞きにくい配信になって申し訳ないなぁと思っています。 でもねガジェット好きな方ぜひね次回まで聞いていただけたらなぁと思います。
次回は収録かライブになるかどちらかわかんないんですけど ライブもやってみたいなぁと思っています。
またねこういったガジェット好きな方のゲストの方でも交えながらね いつか配信したいなぁと思いますので
我こそは!と思う方はねぜひぜひあの ゲストで参加したいということでメッセージいただけたらなぁと思います。
今回の放送もね最後まで聞いていただきましてありがとうございます 次回の
製品紹介ではスイッチボットハブ2 今年の2月ぐらいに発表販売された商品なんですけどこちらをね紹介できればなぁと思いますので
ぜひぜひまた聞いていただけたらなと思います youtube の番組とかでは紹介されないポイントなども話せたらなぁと思いますので
良いところ悪いところどれもに興味があるよという方 流し劇でねスマート家電ガジェットが
聞いてみたいなという方はねぜひチャンネル登録いただけたらなと思います 今回もご視聴ありがとうございました
また次回の放送でお会いいたしましょう おやすみなさい
18:38

コメント

スクロール