1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 新卒銀行員時代の激務な一日の..
2021-05-19 16:54

新卒銀行員時代の激務な一日の過ごし方を振り返る #156

spotify apple_podcasts youtube
皆さんも「5月病」にはお気をつけください!

【おたよりはこちらへ】
https://forms.gle/TBgnUhYuedeh8JVq9

【SNSアカウントとお問い合わせ先】
https://linktr.ee/watanabe_fufu
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:00
わたなべ夫婦のふたりごとは、結婚5年目の20代夫婦が日々の暮らしや出来事について、ゆるくお話しする番組です。
今回は、新卒銀行員時代の激務な一日の過ごし方を振り返るというタイトルでお送りします。
というわけで、僕の銀行員時代、何年前かな。えーとね、7年ぐらい、6年、7年前とかの話にはなるんですけど、
ちょっとね、記憶を掘り起こしながらお話したいと思います。
なんで、こういう話を今回しようかと思ったかというと、今は5月です。
5月といえば、5月病という言葉があると思うんですけど、ご存知でしょうか。5月病。
その言葉の通り、5月、1月、2月、3月、4月、5月の5月と書いて、病気の病で5月病。
まあ、こういう時期でもあるので、何か僕の体験談とかお話しすることによって、ちょっと悩んでた人が、
思い悩んでた方が、ちょっと気持ちが楽になったりとか、こうしようとかね、何か思えたりとか、
何かそういうことがあったらいいなあと思いながら、ちょっとね、経験談をお話します。
で、まず5月病って何かっていうと、えーとですね、5月って、いろいろね、思い悩む時期ですよねっていう感じで、
多分5月病っていう名前がついてるんだと思うんですけど、まあ何かっていうと、えーとまあ4月結構新生活が始まる方多いと思うんですよ。
就職しました、転職しました、なんか新しいね、職場でこう人事異動で新しい職場行きましたとか、
新しい部署行きましたとか、人間関係もね、変わって、えー、支店長が変わりましたとか、直属の上司変わりました、部下ができました。
まあいろんなね、やっぱ環境の変化って春、起こるんですよね。
で、4月、えー、新しい生活スタートしました。
で、1ヶ月は何とか頑張ってきたんですけど、5月ぐらいになって、ちょっとね、いろいろ心も体もしんどくなってくる、ストレスがかかって、
なんかね、やっぱ悩んでくるっていうような時期、これが5月に多い。
で、そういう時に、そのままほったらかしにしたりとか、ストレスがね、よりずっとこう強い状態でかかり続けてたら、最悪鬱病とかね、そういうことにも発展し得るということで、
やっぱ5月って、うーん、やっぱストレス抱えられてる方いらっしゃったら、ちょっとね、今一度見直したりとか、休みがね、必要な方は休んだりとかっていうのが必要やなっていうふうには思ってます。
で、ゴールデンウィークもあったじゃないですか。で、今回のゴールデンウィーク、やっぱね、なかなか緊急事態宣言も含めて、
外出れませんと、家で過ごすっていう時間も増えてた方も多いかなと思うんですけど、やっぱこう仕事、4月ね、何とかこう頑張ってきたと思うんですよ。
で、1ヶ月耐えて、で、ゴールデンウィークでね、2週間ぐらいお休みなって、で、ずっと家にこもって、で、あのゴールデンウィーク明けにお仕事再開っていう方も多かったのかなと思うんですけど、
やっぱお仕事再開すると、あの4月のね、こう新生活のストレスとか、嫌やったなとか大変やなとか仕事行きたくないなみたいな思いが爆発して、
03:07
ちょっと5月に大変ね、心を病んじゃうみたいな方もやっぱり多かったりとかするようですと。
だから何が言いたいかというと、思い悩んでる方とか、やっぱストレスでもう大変やよっていう方は無理せず、無理せずに休むときは休んで、無理やなと思ったら無理ですよって手を挙げてね。
上司とか職場の同僚に相談したりとかっていうのがやっぱ大事だと思います。
特にそのストレスが睡眠不足とか、食欲不足、食欲不振とか、お腹痛いとか頭痛いとかそういう体のね、症状に出てる方は、それ結構ね、もうSOSサイン、体、心のSOSのサインが体に出ちゃってるっていうことなので、
よりね、やっぱそれは深刻にっていうか、この頭痛いくらい大丈夫とかね、ちょっと最近寝れてないけど大丈夫って思うんじゃなくて、寝れてないってことはよっぽどストレスかかってるんやなと思って、
やっぱそれこそ相談したりとか、お休み取ったりとか、病院に行ったりとかね、そういうアクション起こすことがやっぱり早めにそういうアクション起こすことが大事やなって思うので、そこは本当に無理せずね、と思います。
はい、というのが、5月病という言葉をたまたま目にする機会があったので、ちょっとラジオでね、お話ししておこうと思ってお伝えしたかったことです。
はい、で後半については、僕の恋愛時代をね、なんとなく振り返ろうかなーなんて思ってます。
まぁちょっと雑談、半分雑談っていう感じでお聞きください。
僕は大学、4年の大学っていうか、院とかにはいかずに学部卒業して、で学生の時にいわゆる就職活動、新卒採用の試験を受けて、それで銀行ですね、某メガバンクに就職新卒でしました。
メガバンクって言ってももう何社かしかないんであれですけど、青いやつですね。青い銀行に入りました。
ちなみになんで青い銀行にしたかというと、最終的にはいろんなフィーリングってあったんですけど、主に挙げるとしたら人事の方がすごい良かったっていうのと、名前がひらがな3文字でかっこよかったっていう、そんな理由ですね。
他の銀行と比べて社名が短くてすっきりしてるみたいな。他にも決めてみたいなのはあったと思うんですけど、最終的なフィーリングとしてはその辺が気に入って就職しました。入社理由なんて最初は誰でもそんなもんだとは思います。
銀行員に入りました。一応それなりに意欲持ってというか、頑張ろうみたいな思いで入社はしたんですけど、やっぱり銀行員って大変な世界でしたよね。
僕は法人の営業で採用されて、だから大阪なんですけど、大阪って本当に中小企業いっぱいあるんですよ。もう名前も聞いたことがない会社、でももう50年とか、創業して50年60年やってますみたいな、もう老舗の中小企業みたいなところがたくさんあって、
06:15
そういう会社担当先として任されて、営業に行って、お金借りませんかとか、こういう運用しませんかとか、提案をしていくみたいな、そういうお仕事をやってました。法人営業って言われるようなね。
大阪のとある支店に配属されて、支店って言うと皆さんね、銀行でよく行かれる窓口があるとこですよ。窓口。窓口行ったら、だいたい制服のね、女性の方とかが主に受付とかしてくれると思うんですけど、
その裏方というか、その窓口の制服の方の奥にはスーツ姿のね、女性とか男性とか座ってたりすると思うんですけど、その辺の人が実は法人営業の人やったり、バックオフィスの人やったりとかする感じなんですよね。
僕も支店に行って、表では制服の方が接客してくれてるんですけど、その奥で書類カタカタしたりとか、外回りって言って営業先に出かけて行ったりとかして営業していくみたいな、そういう感じで過ごしてました。
だからまあ大阪の支店に通勤してましたと。銀行というとね、9時に開いて3時に閉まるみたいなイメージあると思うんですけど、当然ね、働いてる人はね、9時前から出社して、3時以降も働いてるわけですよ。
でもね、銀行って3時に閉まるから早いですよねみたいなこと言われることもあるんですけど、いやいやと、3時に確かに窓口は閉まるけど、そっからがね、むしろ本番やでっていうのがね、銀行の支店の勤務のあるあるですね。
僕がね、営業やってた時代で言うと、8時ごろとかに出社して、夜の8時に帰るとか。僕は8時に帰ってたんですけど、遅い人だったらね、夜の10時ぐらいまで残ってましたよね。
まあ今はね、やっぱあれから6年ぐらい経ってるからどうなんかな、やっぱ最近勤務時間のね、長さとか言われてるんで、どうかなって思うんですけど、僕がいた頃はまだまだもうそういう感じでしたね。朝8時に来て、夜10時に帰るとか。で、次の日ももちろんね、朝8時とか。
あとある日にはね、8時に一応スタートなんですけど、その前に任意参加というのは名ばかりの、ほぼ強制参加の勉強会みたいなのがあったりして、支店に朝の7時とか、7時半だとか、そういう時間に来なさいみたいな日がたまにあったりとかして、だから相当朝も早かったし夜も遅かったような仕事でしたよね。
で、朝もね、8時出社なんですけど、やっぱ支店の窓口開くためには、いろいろ鍵開けて書類出したりとか、いろんな準備が必要だったりするんですよね。まあそもそも業務始める準備とかもあったりするし、メールチェックしたりとか、まあいろんな、あとなんか銀行得意かもしれないですけど、ゴミ箱とかもね、毎回片付けて出してくるんですよ。
09:10
っていうのも、取引先の重要な書類とか、個人情報とか顧客情報の書いた書類を出しっぱなしにはできないんで、ゴミの管理とかもね、結構厳しくやってたわけなんですよね。だから朝の作業としてはゴミ箱をまずね、みんなの机の前に出していくみたいな仕事も新人の仕事でね、あったりしたんですけど、まあまあそういうこともやってました。
で、今では知らないですよ。今では知らないですけど、その当時は普通はやっぱ勤務時間ってやっぱオフィスに入った時間から勤務スタート。で、仕事の準備、ゴミ箱出すのもやっぱ仕事に必要なことやったら業務にあたるわけなんで、当然お給料が発生して叱るべきではあるんですけど、
まあその当時やと、もうそのなんていうの、出社したその時間ではちゃんと勤務つけずに、その業務が実際始まる時間から勤務スタートっていう形で、なんかそのタイムスタンプっていうのかな、あれをこうやっとくみたいな、はやっぱ習慣というか慣習としてあったりしました。
というかね、そうしないともう残業時間がね、毎月足りなくなってくるんで、もう朝はもう極力なんか勤務の開始をもうギリギリまで遅くするみたいな。で、そうしないともう月末足りなくなってくるから勤務時間が。だからもう朝はね、出社してるけど時間つけないみたいな。
なんかそういうね、慣習もね、ありましたよね。まあ特にその法人営業の人たち。で、残業の方もやっぱ月末ね、足りなくなってくるとはいえ、朝をね調整するだけではやっぱ足りなくなってくるんで、そのまあ最後ね、これもね、ほんま良くないというかね、もう今は改善されてると信じたいところなんですけど、やっぱサービス残業みたいなのもね、あったりしましたよね。
実際は夜10時ぐらいまでこうなんかこう書類書いたりとかね、なんかこういろいろ作業したりとかしてるけど、もうパソコンとかはね、もう8時ぐらいから切っちゃって、もう手でね、なんかもう手書きとかでメモしたりとかして仕事をして、で会議で打ち合わせしたりして、もうだからパソコンはもう8時に閉じてるから、一応こう勤務表情は8時に退社みたいな形になってるけど、実際は10時ぐらいまでおるみたいな。
そういうこともやってましたね。
まあそれぐらいまあ仕事量が多いとも言えんのかな、まあ大変やった、まあでも仕事がね、その片付かないぐらいの仕事量あるんやったら、まあ人員増やすか、そもそもね、業務のやり方改善するかっていうのが合理的やと思うんですけど、まあなかなかやっぱ組織ってそんなすぐには変わらないし、個人個人のできる範囲って限られてたりもするんで、
まあみんなね、やっぱこう勤務時間長いなとか、こんなタイムスタンプ押してね、退社したことにして仕事続けるとかどうなんとか思いながら、でもまあその与えられた環境でやってたっていう感じでしたよね。
12:03
で、これ話してるとめちゃくちゃ時間経つな、これもう12分ですね。
まあいろいろ話したいことあったんですけど、まあ細切れというかまた次回以降にね、いろいろ銀行時代の話はしていきたいと思います。
で、今回はちょっとそろそろ締めないといけないんですけど、そうですね、まあ僕自身も銀行は2年で辞めて、で、別の会社行って、で、そこを1年で辞めて、で、今現在自営業っていう形で夫婦2人で仕事してるんですけど、
まあそうやって会社変えたり働き方変えて思うのは、その新卒で入った会社のその雰囲気とか働き方とか常識は、その会社だけでの常識である可能性が非常に高いということですかね、最後にお伝えするとしたら。
まあどういうことかというと、特に銀行とかもそうだと思うんですけど、まあ僕は新卒で銀行入りましたと、で、その銀行の独特の文化とか風習とか習慣とか、まあそれこそ朝早く来てとかゴミ箱出してとかね、で、その時間は勤務につけないでとか、あとまあ職場の雰囲気とかね、いろいろあると思うんですよ、常識みたいなところが。
で、それってなんかみんなそれで頑張ってる、その自分以外の会社の人も同じようにやってると思ったら、実はそれは全然違うっていうことですかね。
そう、だからもし新卒でどっか会社入って、もちろん頑張ろうと思って入った方も多いと思うんですけど、なんか違うなと、なんか合わへんぞと、こんなこともみんな耐えて頑張らなあかんのみたいな違和感とかね、もしあって、それがもうどうしても前向きに考えられない、無理、つらいっていうことであれば、
やっぱその会社変えちゃうっていうかね、転職も含めてっていうのは全然あり得る選択肢だとは思ってます。で、他の会社行ったら全然そんなことやってなかったりとかね、全然なんか違う価値観とか文化とか、まあ会社の雰囲気とかね、全然変わるんですよ。
だから今5月で、5月病ということもあるとおり、ある意味踏ん張りどころかもしれないです。やっぱこうストレスかかってね、新生活慣れない環境っていうのは誰しもそうだと思うので、ここでもう一踏ん張り頑張って乗り越えてみるっていう点もね、大事だとは思うんですけど、一方で、まあどうしてもつらいよと。
で、体にね、不調が出てるっていうことであれば、それはもうSOSのサインなので、休んだりとかね、まあちょっと環境変えてみる、転職してみるっていうのも全然選択肢としてはあり得る。で、今もし悩んでることがあったら、会社とかね、環境が変わったら全然その変わる、状況が変わるっていうことはよくあるので、今新卒で入った会社の常識が世間の常識、社会全体の常識、どの会社行っても同じであるとは全然限らないんでね。
そういうことも考えたいですよねと。で、今もしなんか感じてる違和感とか、会社、特に新卒で、この4月からね、社会人、企業勤めとかね、された方が、なんかこれおかしないとか、働き方おかしないとか、そういうね、感じる違和感は、違和感でね、いいと思うんですよ。
15:13
なんかこのね、なんか違和感に合わない自分が、まだまだ子供なんやとかね、未熟なんやとか、社会はこんなもんだぞってね、あの上の人からもしかしたら言われるかもしれない、これ厳しいぞみたいな、もうこれぐらいは当たり前やみたいなね、こんな理不尽にもね、耐えて頑張らなあかんねえとかね、もしかしたら言われるかもしれないですけど、僕自身はそうは思わないですよね。
理不尽は理不尽やと思うし、嫌なことは嫌やし、そんな勤務のね、そんなタイムスタンプ押して、さらに残業してサビ残するとか、そんな常識とは思わないんで、だからおかしいなって感じることは、おかしいでいいと思うんですよ。
それに合わない自分が悪いとか、それをね、飲み込んで、それでも頑張れない自分が根性ないんやっていうふうには思わなくてもいいのかなあってね、それは僕自身は思ってます。
はい、もう最後なんのこっちゃってなってきたんですけど、5月病という言葉もありますので、皆さんお体と心に気をつけてお過ごしください。またなんかエピソードトークみたいなことは随時していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
お便り、必ずしもすべてお答えできなかったりするのは申し訳ないんですけども、引き続き募集しておりますので、よろしくお願いします。今回も一つご紹介しようと思ったんですけど、時間が来てしまったので、改めてお便りはご紹介させていただきたいと思います。
それでは今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。さよなら。
16:54

コメント

スクロール