1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #499 頑張っているのに仕事で..
2024-02-15 30:11

#499 頑張っているのに仕事で評価されない!

【放送のもくじ】
オープニング
レター①:頑張っているのに仕事で評価されない!
人事評価の基準は把握してる?
レター②:まとまった資金をどう運用するべき?
離婚後の財産分割
個人年金保険はおすすめできない

【ご相談・おたよりはこちらから】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69/letter

——— SNS・お問い合わせ———

【公式ブログ】
https://tasotaso.net/

【新Vlogチャンネル】
https://youtube.com/@yukkurivlog

【お問い合わせ先】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:00
皆さんこんにちは、わたなべ大輝です。このチャンネルでは、リスナーの皆さんから寄せられた様々なご相談に対して、自分らしい幸せをテーマに本音で向き合いお答えしています。
今日はね、レターを早速ご紹介していきたいと思います。2つ予定してまして、まず最初がお仕事の悩みですね。
仕事の悩みについて。そして2つ目が、お金とか資産運用、年金なんかについての不安のレターをご紹介したいと思います。ぜひ最後までお聞きいただければと思います。
僕自身ね、今でこそこういうYouTubeやら、ポッドキャストやらの配信を、お仕事というか活動をしてるんですけど、もともと大学卒業後、新卒で
銀行員になりまして、銀行の法人営業をやってたりとかしてますので、仕事のこととか、お金とか、
資産運用とか、そういうご相談も大歓迎ですので、ぜひね、何かちょっとお便り送りたいなっていう人は、そういうテーマでも全然大丈夫ですので、お待ちしてます。お気軽にお寄せください。
はい、じゃあ早速最初のレターいきましょう。なべともネーム、めぐみさん。 だいきさん、ゆみさん、たそちゃん、こんにちは、こんにちは。
いつも楽しく聞いています。 今日は仕事で疑問に感じることを送ります。
それは組織での評価についてです。 端的に言って、私だけ業務量が多いと感じます。
私が担当している仕事を公認者に引き継ぐと、公認者が一人でできず、必ず2,3人で分担することになります。
一方で私は職場内で一番有給休暇をたくさん取っていて、誰よりも残業が少ないです。
職場の人たちは大変だ忙しいと言いながら仕事をしていますが、 正直なところ私は何が大変かよくわかりません。
私は有給休暇を取って周りと補聴を揃えようとしています。 ただ私の仕事ぶりは評価されません。
残業しながら私より少ない業務をこなしている人が評価されるのが不満でもあり不思議でもあります。
たくさんの仕事をしながらも定時で帰り、たくさん有給休暇を取っている私が組織から評価されるにはどうしたらいいのでしょうか。
何かいいアイディアがあれば教えていただきたいです。 はい、というレターですね。めぐみさん、レターありがとうございます。
仕事が正当に評価されませんという話で、めぐみさん自身は有給も取るし、残業も少ないし、でもおそらく仕事はちゃんとやってますと。
03:07
みんなは残業してるし有給も取ってない。 その分私より仕事してるかというとそうでもないと。
業務量は同じで、私は効率よくこなしてるけど、評価されるのは残業ばっかりしてる人たちで、不公平だ、ちゃんと私の仕事を評価してくれないっていうようなご相談なんですけど。
どうなんですかね。これはちょっと年齢とか金属年数とか書かれてないし、どんなお仕事されてるかっていうのも全然書かれてないんで、ちょっとわからないことも多いんですけど。
まあそうですね。ちょっと思うところがいくつかあるんですけど。
まずそうやな。 このレターに沿って考えてみると
めぐみさん仕事をやってると与えられた仕事はしっかりこなして、もうやることない、やり切ってるから残業もせず帰るし有給も取るしっていうことだと思うんですけど。
じゃあ評価されるのかっていうと、評価は評価だと思うんですよ。
仕事こなして残業せず帰ってるから評価されるような会社やったら、めぐみさんめちゃくちゃ評価されると思うんですよ。少ない労働時間で、よくこれだけこなしてくれましたねっていう人事評価になると思うんですけど。
まず会社の評価制度がどうなってるか、それを把握しないことには話は始まらないですよ。
どういう人が評価されるのか。そりゃ会社ね、もう社員3人とか4人ぐらいの出来立ての会社やったら人事評価の制度なんて全然整ってないですよってことかもしれないですけど、多分そうじゃないじゃないですか。
割とちゃんと人数もそれなりにおって、人事の仕組み、制度とかもちゃんとしてる会社にお勤めやと思うんで、絶対ルールがあるんですよ。
ルールにのっとって、上司とか人事部の人がこの人の仕事ぶりはこうだ、だから成績はこうだ、ボーナスはこうだ、昇給するか制変かとかも評価に基づいてしてるはずなんで、絶対そのルールがあるはずなんですよね。
では、自分の会社の評価のルールって 恵さんご存知ですか、というのはちょっと聞きたいですね。
これだけやるべき仕事があって、それを残業をどれくらいせずに済まして帰ったかが 評価の主な項目だったとしたら、それは評価されて 叱るべきです、恵さんは。
有給を与えられた業もしっかりこなしつつも、有給をちゃんと取る人がこの会社では評価されますと。
06:01
そういうルールであるならば、やっぱり恵さんは評価されるべきなんですけど、それで残業ばっかしてる人が評価されてるんやとすると、おかしいと。
ルール通りじゃないやんけと、上司どないなっとんねん、人事部どないなっとんねんっていう話なんで、恵さんの主張も最もやなって思うんですけど。
じゃあ果たして自分が評価、何を基準に評価されてるかっていうのを恵さんご存知ですか?っていうことですね。
もしかしたら残業少ないとか全然関係ないかもしれんしね。有給どれだけ取ったかとか関係ないかもしれん。
これがもし、恵さんは仕事をきっちりこなしてるつもりでも、
評価されるべきポイントっていうのが別にあって、その仕事自体はそんなにやってないかもしれんし、
その評価されるべき仕事に関しては他の残業してる人たちのほうが成果が上がってるかもしれん。
で、そうするとやっぱ残業してる人のほうが成績よくはなりますよね。
だからまあ、ゲームでも一緒ですけど、ゲームで勝つにはルールをまず把握しないといけないですよね。
ゲームでもスポーツでもいいですけど、何かこう、勝負ごと、成績の良し悪しを決めるようなゲームをするときってルールが絶対じゃないですか。
例えば大富豪をしましょうってなったときに、まずルール確認するじゃないですか。
ハチギリはあるの?とか、なんとか飛ばしはあるのか?とか、ジョーカーが何枚や?とか、そういうルールを知らずに、
ただね、闇雲に手札を切ってても勝てないわけで、それは仕事も一緒で、何で自分が評価されるのかっていうルールを把握した上で、
じゃあ仕事が評価されるために、まあ評価されたかったらね、評価されたい、給料を上げたい、自分のポジションを上げたいっていうのをやったら、
その会社のルールに従って自分が評価されるために何をしたらいいのかっていうのを考えないといけないのかなーっていうのは思うんですよね。
だからお伝えしたいなと思ったのは、まずその評価制度どうなってますか?
めぐみさんはその評価される行動をとってますか?っていう話ですね。
僕も銀行員ね、あのやってた頃は、いろんな項目ありました。自分が評価される項目、結構ね、どれぐらいあったかな?
まずだから営業なんで、その数字の評価、これがたぶん一番でかかったです。
そのお客さんに対してどれぐらい融資したとか、なんか収益がどれぐらい上がったとか、
預金どれぐらいやったとか、投資申諾どれぐらい取ってきたとか、そういう数字、数字ですね。
09:00
これを目標が決められますよね、目標、ノルマ。
ノルマが決められて、その1年間でどれぐらいちゃんと達成したかっていう評価。
これはやっぱり営業である以上、めっちゃでかい評価基準やったと思います。
客観的だしね、数字なんで、達成したかしてないかじゃないですか。
それが結構重視されてました。
あと、まあ、職場での姿勢とか、上司の評価、印象みたいな、その上司の、
うーん、まあ、言うてみたら曖昧かもしれないですけど、上司の印象、上司がどういう、
まあ、定量評価と定性評価という言い方ありますけど、まあ、量で、数字で評価する部分と、数字ではない、
まあ、その、コメント付きの、こいつはこういうふうに頑張ってたとか、
例えば、成績があんまり良くない、数字があんまり取れなかったとしても、
取るためにこういうふうに頑張ってた、こういう工夫してた、この人はこういう成長意欲もあって期待できるから、
評価上乗せしとこうとか。
逆に、数字は、まあ、ぼちぼちちゃんと取ってるけど、業務態度が悪すぎるとか、
ね、あのー、社員、他の同僚とコミュニケーション全然取れへん、チームワーク取れへん、
っていう意味で、マイナス評価だったりするかもしれんし、まあ、そういうこう、上司の評価みたいなのもあったし、
まあ、他にもね、いくつか、その会社の規則に沿ってるかとか、いろいろあったと思うんですけど、
まあ、やっぱ項目いっぱいありました。で、まあ、自分が評価されるために、まあ、主に営業なんでね、その数字上げるっていうのを目標に頑張ってたと思うんですけど、
まあ、そういうふうにしてましたよ。だから、僕もね、実は残業少ない方で、周りと比べて、
その、割と一番最初に帰ってる感じの社員だったんですけど、一番最初に帰ってるからって言って評価はされなかったですよ。
やっぱり。だって早く帰ってるだけなんで、それは。思ってましたよ、同じことはめぐみさんと。
あ、みんな残業ばっかすんなーと思って。もうしんどいなーって。まあ、その分仕事頑張ってるのかもしんないですけど、
ねえ、なんか、なんか早く帰ってる自分が、あんまりやってないみたいで、ちょっとなんか嫌やなーみたいな。でももう自分やること終わったし、もう今日は、
ねえ、だらだら残ってもしゃあないしと思って帰ってたんですけど、まあそういうなんかちょっとモヤモヤはあったんですけど、じゃあ早く帰ってるからえらいねーっていう評価は別になかったんで、
その当時のね、会社では。最近はまあなんか、あの、働き方改革とかで早く帰るのが、もしかしたら成績にね、関わる項目になってるかもしれないですけど、当時はね、そんな関係なかったんで多分。
だから僕も早く帰る方でしたけど、早く帰ってるから評価されてるってことはなかったですね。
まあだからね、その
自分の会社の評価制度をちゃんと把握しましょうねっていう。で、それの評価される行動してますかっていうことが、まあ大事なんかなーって思いますね。
12:09
で、 まあたくさん、レターね、レター読ましてもらうと、たくさんの仕事をしながらも定時で帰り、たくさん
有給休暇を取っている私が組織から評価されるにはどうしたらいいでしょうかってあるんですけど、 これをね、評価してほしいんやったら、
これを評価してくれる会社に転職するしかないと思いますよ。 もしね、今のお勤めの会社がこういう定時で帰って有給取って仕事ちゃんとしてるっていうその
ワークライフバランスをね、しっかり取ってるっていう部分を評価してくれなかったとしたら、 そしてそういう部分評価してほしいんやったら、
それを評価してくれる会社に転職するっていう方がいいと思う。今時やったら多分あるんじゃないですか。
闇工に働きまくるのが偉いじゃなくて、ちゃんとバランス取って、 定時でしっかり帰る、残業も少なくね、バランスよく勤めるのが我が社のね、
大事な方針やと。そういう会社はね、今時やったらやっぱあると思うんで、 そういう会社選んで転職する方が、
そのめぐみさんのお望みにはかなうかなぁと思うんですよね。 今の会社で評価されへんされへんって言っても、そもそもそういう評価制度取ってなかったとしたら、
そらね、あのうちではそんな関係ないよって言って終わっちゃうだけなんで。 まあ転職っていうのは一個あるかもしれないですね。
であるいは、まあこれちょっとね若干気になったんですけど、
まあだからめぐみさんはなんか私、 その私の仕事量が多い。
でみんなより早く帰るし休みも取ってるのに、みんなはできてない。 私ほどできてないくせに、
どういうことやねんっていう前提なんですけど、 なんかもうちょっと、
ほんまにそのね認識通りやったとしたら、ほんまに転職するしかないんですけど、 今の会社でももしかしたらちょっと見方を変えてみたら、
なんか見えてくるものもあるかもしれないですよね。 これはわかんないですけど。
いやー、あの人らね、周りは全然仕事できひんなと。 私が定時で終わらせような仕事を残業してやってんなと。
果たしてほんまにそうなんかっていう。 私にはできてなくて、周りの人にできてることが、
何かあるんじゃないですかね。 あるから評価されている気がするし。
それは何なんかっていう。 だって同じ仕事をしてるだけやったら、同じ評価にね、基本的にはなると思うんですけど、
そうじゃないってことは、めぐみさんに評価されてないものが、 周りにはもしかしたらあるかもしれないですよね。
15:03
それは、めぐみさんが実はやってない仕事を ちゃんとやってるっていう部分かもしれんし、
さっき言った定性評価の部分かもしれんし。
わがみも 振り返りつつ、でもそうやって、この会社やっぱり 合わへんな、それも全然あると思うんです。
合わへんな、評価の精度おかしいな、今どき残業ばっかりだらだらして おかしいわって思うんだったら、
ちゃんと正当な評価をしてくれる会社に 転職するっていうのも、全然ありだと思うし。
どう感じられるか、めぐみさんね、しっかり考えて、 今後のことを考えて欲しいなって思います。
頑張ってください。
では、続いてですね、お金投資の話ですね。 特命の方です。
55歳、女性。子供3人は独立しています。 夫は同い年。
来年1月に退職し、今後の仕事は決まっていません。 老後の資金を今から貯めようと思っていた矢先です。
退職金が出ます。夫は今後はガツガツ働かず好きに生きるというスタンスで、 貯蓄できる収入はなくなると思います。
退職金の半分は私に、半分は自分が好きに使うと言っています。 退職金は25%刻みで一時銀貨年金でもらえます。
全額年金にすると、65歳まで年2.5%ずつ増えます。 私は自分が預かった分だけでも年金にしておきたいのですが、
もし今後離婚とかになると、私の手元には残らないのではという不安もあります。 私も一時金で受け取り、自分で運用したいのですが、リスクは置いたくありません。
最近個人年金保険の外貨立ての契約が良いと聞きました。 もしくは普通に円の個人年金か、
ニーサダなどの投資リスクより手堅いのかなと思いました。 今手にする数百万円の老後資金をどのように管理すればいいか、お話をお聞かせいただければ嬉しいです。
お二人には老後の話はまだ遠く、こんな話題で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 はい。
えー、特命さんありがとうございます。 55歳。
夫は、夫も55歳。で、来年1月、あ、だから今年ですかね、に退職し、
まあ今後の仕事は決まっていません。 まあガツガツ働かず好きに生きるっていうことなんで、
まあこのまま働かないかもしれんし、なんかちょっとこう、 時短でね、
こう、職卓って言うんかわかんないですけど、 そのゆるく働かれるのかもしれんし、
まあとにかく収入は減ると。で、退職金が出るけどそれをどういう運用にするか、みたいな話なんですけど、
18:01
じゃあちょっとね順番にお答えすると、まあ僕もね法律の専門家とかではないんで、
あのー、絶対正しいですとは言わないので、 あくまでも参考程度にお聞きいただきたいんですけど、
この離婚については、その退職金とか、あと年金って離婚しても分割できると思うんですよ。
その、もしこの匿名さんが、例えば夫がお勤めでずーっとね、結婚してから今まで、まあ何十年ってあったとするじゃないですか。
勤めていて、で、まあこのレターいただいた奥さん、匿名さんが、例えば専業主婦で仕事してなかった。
で、夫の扶養に入ってたってするじゃないですか。っていう時に、その夫は働いてたんで、
退職金全額自分のものになって、妻は働いてない専業主婦やから、離婚した場合、退職金もらえませんって、ちょっと不平等すぎるじゃないですか。
夫はその妻の支え、専業主婦で子供もね、育児もして家事もしてて、やってくれてたからこそ働いて来られたわけで、
結婚して二人で共同生活やってる以上、夫の退職金についても、離婚した時分割できるはずなんですよ。
それは将来退職する時でもそうだし、退職した後の離婚でも、まあちょっといろいろ考え方あると思うんですけど、
その分割はできるはず。だって夫が勤めてた、今まで勤めてた分の、まあ給料に準じるお金じゃないですか。
だから、結婚してからの財産は分割するのが基本なんで、離婚した場合。
退職金も離婚で分割できるはずやし、年金も、夫は厚生年金、どっか勤めてた場合、厚生年金に入って、妻が不要で、
第何号でしたっけ。自分で、だから保険料払わず、年金入ってた場合、離婚しましたってなった時に、
妻は今まで不要でおられた、払わんでよかったのが国民年金に切り替わるわけなんですけど、
じゃあ、今まで何十年夫の不要で、年金入ってなかった夫の不要で住んでた分が離婚したからって言って、
今まで全く払ってなかったことになるのかって言うと、ちょっと国民年金分しかないと考えられるのはちょっと不平等じゃないですか。
要するに、厚生年金の方が負担してる金額、企業と自分で払ってる分、年金額多いんですよ、基本的に、国民年金とかより。
で、夫は勤めてたから厚生年金で年金多いです。妻は不要やったから離婚したら、厚生年金分、年金もらえませんってなったら不平等じゃないですかっていう話ですね。
だから、その時も夫を家庭で支えて不要入って、二人で整形立ててたわけなんで、夫の厚生年金の分も妻と接班したりとかして、
21:13
奥さんも夫の分の年金もらえますよ、みたいな。そういう話があるはず。
どこの家庭にも当てはまるのかわかんないですけど、まあでもさすがにちょっと不平等すぎると思うんで、離婚したら奥さんの分何もなくなりますよと。
だから一応そういう制度はあるはずなんですよね。ちょっとそれはお調べになってもいいかもしれないです。
だから離婚したらパーになるっていうそういう単純な話じゃないかなと思うので、ちょっとその辺は安心してもらってもいいのかなぁとは思いました。
で、退職金をどうするかですよね。
まあ一時金か年金かっていう話なんですけど、まあそれはちょっとややこしい。
まあ夫は一時金でもらって、妻の分は年金でもらうとか、そういうなんかハイブリッドとかできるのかな。ちょっと僕その辺詳しくないんで、
どういう受け取りがいいかはさておき、さておきですよ。その話はちょっと脇に置いとかしてもらって、お金の
退職金が手に入った時にどういう運用するかっていう話。 これにね今回フォーカスしたいと思うんですけど、あの
まずお伝えしたいのが個人年金保険。 これはねちょっとやめといた方がいいんちゃうかなって思いますよ。
まあそれ全員やめとけ。 無条件でやめとけっていうのが当てはまるかわかんないですけど、
まあでも僕の例えば兄弟とか親とか大事な人が同じように、あのこれ個人年金保険とかどうかなーって言って僕に相談してきたとしたら、もう絶対やめとけって言いますね。
うん。 あの
儲かる気がしない、個人年金保険は。 だって
まずだから運用したい、お金増やしたいのに保険ってどういうことっていう話なんですよ、僕からすると。
保険は保険、運用は運用で考えた方が絶対シンプルやと思います。 保険って自分が怪我したとか
不幸なね、あの亡くなったとかそういう時のリスクに備えてお金が あの得られるのが保険の役割じゃないですか。
運用は運用で自分の余っているお金を円で この
タンスに置いておいても何も増えへんから 株とかね不動産とか再建とかそういうのに投資して
あの利益得ましょうっていうのが運用じゃないですか。 だから全然保険と運用ってのはまあ別物なんですよ。
24:01
別、それをなんか 年金保険とか言ってなんかお金増やすんか保険なんかもう
ごっちゃのパッケージにしちゃってる奴にお金預けるっていうのはちょっとね 今の時代特に危険かなぁって思います。
保険の手数料っていうのがそもそも取られるし で運用
年金保険でどういう運用してくれるのかっていうのはようわからんし 最近はやっぱりこう日本の国債とかっていうのも金利全然つかないんで
まああの 国債で運用するとしたら全然増えへんしじゃあ国債じゃなくてリスクのね
ある資産で運用して増やしますよっていうんやったらもう自分でそういうとこ運用し といた方があのはるかにシンプルかなと思うんでまあ手数料分で絶対
得にはならない ちょっと負けやすい
運用かなっていうのがちょっと個人年金の印象で
どうなんかなぁとは思いますね しかも外貨立てとか一番やばいと思いますめちゃくちゃ危険
あのニーサであの投資新宅運用するよりよっぽど危険やと思います
外貨って為替だから まあもしかしたら外貨立ての個人年金がいいと聞きましたって誰にね
あのお聞きになったんかわかんないですけど 最近ねえ安なってるからみたいながそういう背景で外科立ての音
商品が人気になってきてるかもしれないですけどもう そもそもだから保険なん投資なん
で外科立てなんとかでもなんか いろんな要素混じりすぎてめちゃくちゃややこしい仕組みの
あの運用手段になっちゃってるんですよ よっぽどリスクあると思いますよ外科立ての個人年金て
だからまあ基本的にはお勧めしないかな なんか保険っていうと安心そうみたいなね
で 投資新宅とか
ニーサーって言うとうわぁ投資コアって思うかもしれないですけど個人年金保険も 立派な投資なんで
しかも保険会社にいろいろお任せしている分手数料かかったり 仕組みややこしかったりしてよっぽど危険な
投資やと思うんで基本的に個人年金はやめといた方がいいんちゃうかなそれあった もう全然兄さんね
55歳ですよね55歳で 人生まだ何十年あるとしたら兄さん今から始めても全然遅くないし
ねちょうど新ニーザ始まったところなんで 僕は基本的に兄さんの講座開いてあのバランス型の
あのインデックスファンドっていう言われる種類の投資新宅をどれか1本選んで 積み立てしていくっていうのがまあ一番シンプルで一番低リスク
27:04
一番確実な運用かなぁって 思います
兄さんなんなんとか インデックスファンドって何って思われたら調べてください
それは勉強してください あのそういうにさとかインデックスファンドっていうキーワードキーワードはお伝えするんで
それはちょっと自分で興味もって調べてみてほしいなって思いますやっぱりね あの金融とか投資の話って自分で勉強しないと
かもにされちゃうんで あのちゃんと知識をつけるっていうのも大事だと思いますそれこそ
個人年金保険がいいらしいとかねそういう話に踊らされてしまうことになるんで ちゃんとあの
ちょっとずつでいいんで興味持った単語 あるいは僕が今回お伝えしたニーサとか
インデックスファンドとか積み立て投資とかね 積み立て投資インデックスファンドニーサこの3つのキーワードあたりをちょっと調べてみて
欲しいなって思いますで基本的にその 余ってるお金があんにゃったらニーサ講座開いてインデックスファンド選んでそれを
毎次積み立て投資するっていうねこのこの3点 この3点セットでやっときゃとりあえず大事故にはならへんし
もちろんねあの投資なんで増えたり減ったりあるんですけど あの個人年金保険とか契約して10年後20年後にあららって言う
よりはよっぽどマシなあの投資新宅 投資に資産運用になるかなーって思うんで
うーん 個人年金保険はちょっと危ないかなと個人的には思います
もしかしたらちょっと反論ねある方いらっしゃるかもしれないですけど原則
あのシンプルにお伝えするとしたら個人年金おきゃちょっとどうかなーっていう のが正直なところですね
ニーサとかの方がよっぽど安全やと僕は思います はい
っていう感じで いかがでしょうかはいまたねちょっと運用の話とか
マインデックスファンドとか積み立てとか教えてっていう場合はあのまた レターいただければと思います過去にはね更新の話とかちょこちょこしてるんで
過去放送もね参考にしていただければと思います はい
という感じで今回の放送は以上です最後までお聞きいただきありがとうございます この放送にいいねコメントぜひお待ちしています
またあのフォローチャンネル登録まだの方はぜひ宜しくお願いします またね次回の放送もお聞きいただければ嬉しいです
あと お便り
レターお待ちしていますのでこちらも放送の説明欄リンクありますので気軽にね 送ってください
それではまた次回の放送でお会いしましょうほな
30:11

コメント

スクロール