00:02
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
今日はですね、100日チャレンジのスタートという話をしていこうかなと思います。
こちらのチャンネルでは、あわよくばを叶えるために、妻の起源を取りながら仕事・育児・家事に奮闘するワーパパのすべてを関ララにお話ししております。
今日私は仕事をおさめなんですが、職場の大掃除をするということで、収録の時間も撮れないと思うので、朝の通勤時間にお話をしております。
皆さんはね、今日ですか、明日ですか?残りわずかですね。
そんな中ですね、僕のスター友さんの会派さんがですね、メンバーシップを先日立ち上げられて、
そこで100日チャレンジというのをやるぞという意気込みをされていたので、
僕も一緒になって100日チャレンジをしてみたいなと思ったので、
今日何をするかお話ししていこうかなと思います。
会派さんのチャンネルはリンクに貼っておきますので、もし気になる方は聞いてみてください。
ということで、100日チャレンジで何しようかなって考えた時に、
僕はですね、やっぱり体重と血圧は毎日測りたいなと。
前まではね、体重は測ってましたし、血圧も朝と夜測ってはいたんですけど、
最近全然測れてないなと。
最近ちょっと平らな生活を送ってしまっているので、
健康に対して今は全然気を使ってないなという感じなんですよね。
ですので、まずは自分の体を記録するというところから始めようかなと思います。
体重もですね、できれば朝測れれば一番いいんですけど、
夜は絶対測ることにして、
血圧は寝起きと寝る前と2回測っていこうかなと思います。
こちらはね、僕の好きなお酒ともうまく付き合っていきたいので、
そういった時にですね、お酒が飲めなくなる理由としては、
健康の障害というのがまず挙げられるかなと思うので、
そういうところも楽しみたいので、まず健康に留意するような感じにしていきたいなと思います。
続きましてね、ちょっとこれも先ほどの話に通じるんですけども、
やっぱり運動習慣を作りたいんですよね。
前まではですね、ハーフマラソンにエントリーしてたときは、
週の半分は朝早く走ってたりしたんですけども、
これがちょっとできていないというところなんですが、
03:00
やっぱりね、最近寒いんですよね。
寒くてね、かなり臆病になってしまっているんですけど、
走るまでとも言わずね、ウォーキングでもいいみたいなので、
ちょっとそういう健康習慣を取り入れていきたいなと思います。
寒いうちはウォーキング、または家で筋トレとかね、ストレッチみたいなことをして、
何かしら朝の運動習慣を作りたいなと思います。
これもね、結構ね、やっぱり継続するの難しいかなと思うんで、
3日坊主ダイエットみたいなことをしていこうかなと思います。
なんなんって話なんですけど、3日頑張ったら1日サボって、
また3日頑張って1日サボってっていうような考え方で、
やったらね、長期的に見たらいいのかなと思いますので。
頑張りすぎない程度の感じの方が継続できるかなと思ったので、
やってみようかなと思います。
この3日坊主習慣は何人でも当てはまるなと思います。
とりあえず3日頑張って1日休んで、3日頑張って1日休んでとかだとね、
なんかいい感じかなと思うので、
そういった感じでね、体に気を使っていきたいなと思います。
はい、そういうことでですね、まず100日間チャレンジで、
自分の体がどう変わっていくのかっていうところですね。
体重、血圧測定、それから運動習慣ということをね、
100日頑張っていきたいなと思います。
ということでね、問題はこんなあたりにして、
アフタートークを撮っていこうかなと思うんですが、
ようやく妻のあっこさんが体調回復したということで、よかったです。
しかしですね、今週はね、ちょっと安静にしててもらわないと、
年末ね、家の中で忙しくなるのでね、
まずあまり治ったからといって、
アクセルを踏みすぎないようにしてもらいたいなと思います。
そんな中ね、今朝子どもたちを保育園に送って、
そこから私は出社、今してるんですけど、
8時始業なんですよね。
たぶんこのペースでいけばね、職場には遅刻しないで到着はできるかなと思うんですけど、
大変ですね、朝子どもを預けて出社するとって結構、
やっぱり時間に追われてるストレスって結構でかいですよね。
06:00
本当にね、すごいなと思いました。
幸いなことにね、あっこさんの始業は8時半で僕より職場が近いのでね、
朝お願いをしちゃってるところではあるんですけど、
でもやっぱりね、だからって言って楽なわけではないんですよね。
っていうのをね、実際に経験してみて分かりました。
あっこさん、いつもありがとうございます。
ということと、あとはパパさんね、
そういうことが難しいパパさんいらっしゃると思うんですよね。
現に私も子どもの葬芸は今妻に任せているので、
パパとしてはね、どこかでね、
何か妻の負担を減らせるような何かをしないと、
何かをしたほうがいいなと思います。
例えば保育園の準備であったりとかね、あと家の家事とかね、
やられてる方はたくさんいらっしゃるかなと思うんですが、
やっぱりね、そういうことをしっかりやってあげることと、
やっぱりね、家の中ではパパもママも、
やっぱり全部ね、一通りこなせるスキルは持っておいたほうがいいかなと思います。
例えばね、私みたいに急に保育園に子どもを預け立場になったときにね、
どこに何があるかとかさ、何を持っていかなきゃいけないかとか、
保育園に行ったらどこの掲示板に何が書いてあるから
そこを見ておかなきゃいけないとか、
そういうのはね、やらないとね、分かんないんですよね。
頭で考えてても、これはもう行動して癖をつけないと
絶対に覚えませんのでね。
そういうところ、パパさんね、ぜひ1025年はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最近はですね、掲示板とかはね、あんまり見ないんですよ、保育園の。
文字ちっちゃいし、本当に大事な連絡っていうのは紙でくるもんかなと勝手に思ってるんですけど、
そこの掲示板にね、たまにね、大事なことが書いてあるんですよね。
ちっちゃい文字で。
なので、そういうところもね、チラッと目を通すだけでいいんでね。
これは帰り、子どもを迎えに行ったタイミングでいいと思いますので、ぜひとも見てみてください。
ちなみに最近はですね、玄関に子どものね、病気の罹患状況みたいなのが書かれてるんですよ。
3歳以下、3歳以上、または職員で、
あとは病名がね、インフルエンザ、コロナ、あとアデノとか書いて、
3歳以下が何人何人にかかってますっていうのがね、一目でわかるような表があるので、
それをね、毎日見てるようにしてますというかね、
よく言われるんです、妻に。インフルとか出てた?とか。
そういうね、やっぱり気になるじゃないですか。
こっちの縁でインフルエンザが今何が流行ってるかとか。
そういう情報をね、しっかりキャッチしないと。
09:02
キャッチしたほうがね、いいと思います。
はい、ということでね、保育園の創業の時はそういうとこも注目してやってみてくださいということでね、
今日のアフタートーク長くなりましたが、以上になります。
では、まずねー、
はい。