1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. プログラミング初心者はどこか..
2022-05-17 03:49

プログラミング初心者はどこから勉強するの?

オンラインイベントが増えて、中級者以上が学ぶ場はあるが、さて初心者はどこから勉強するの?という話をしました。 #プログラミング

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、ちえラジチャット、火曜日始まりました。
今回のテーマはですね、プログラミングということで、プログラミング初心者はどこから勉強するのか、という話をしようと思います。
最近ね、プログラミングについてというか、イベント、IT系のイベントについて、最近LTのハードル、ライトニングトークのハードルがわかったよね、という話をTwitterでちょっと見かけたんですよ。
まあやっぱりね、ひとネタ仕込めばならないという風潮がある。
正直ね、これについては割と昔からそんな風潮があって、でもまあ別に、別にそれはそんなに仕込まなければいけないってほどではなくて、
まあ仕込んだ方がいいかもね、ぐらいに思われてたので、自分としてはそんなに個人的にはそう大きなものがあるという感じはしなかったんですけれども、
やっぱりそれは確かにあるな、というような感じはあります。
でね、やっぱりオンラインになって初心者にもある程度こういうイベントに関わりやすくなったっていうのはあるかもしれません。
あるかもしれませんが、逆に心理的なハードルっていうのはちょっと高くなったのかなっていうような感じはしますね。
確かに聴取がどういう風な感覚で聞いているのかっていうのがわかりづらくなったっていうのもあるし、
やっぱりそこからどうやって学べばいいのかっていうのが、直接の対面をする機会っていうのが少ないのでなかなかわからないっていうこともあります。
あとは他の人にも話を聞いててそういうのがあったんですけども、やっぱりこれで合ってるの?っていう質問ができない。
ツッコミ待ちのLTみたいなツッコミ待ちのスピーチみたいなことができないっていうような問題もありますよね。
やっぱりその辺は初心者には結構難しくなったんじゃないかな。
救急車以上は確かにここからステップアップするっていうことはいくらでもできるんだけども、
初心者はどこから始めればいいんだろうねっていうのも正直あったりするんですよ。
もちろんそういうような人が気軽に話せるようなITコミュニティっていうのもオンラインにもあるにはあるんですけども、
絶対数としてはきっと少ないし、そういうような人がじゃあそういう場に行ったから話せるかっていうとそういうわけじゃないんですよね。
なかなか難しいよねっていうところはあると思います。
だからその話っていうのはすごく気持ちとしてはわかるし、
じゃあ初心者の人って今はどうやって勉強してるんだろうなっていうのはすごく気になるところではあります。
今こそ非技術者が技術を飾るような場所っていうのは必要になってるんじゃないのかなっていうふうには最近思いますよね。
やっぱり今回SPキャストでもそういうような話があったんですけども、
プログラミングとかそういうような分野で活動しているわけじゃない人、
でもITある程度を使って何かのシステムを使ったりしますよっていう人が
自分の考えって自分の知ってることってこれで合ってるのを確認をするような場っていうのがないよね。
昔は確かにオフラインの勉強会でそういう話をして、
03:01
もし間違えたことを言ったら聞いてる人からちょっとコメントが飛んできてっていうのがあったので、
それがその場になったっていうのもあるんですけども、
今はやっぱりそういうような言葉はチャットで送るだけになってしまうし、
チャットで送るってやっぱり若干のタイムラグがあるんで、
どれのこと言ってるのかわからないっていうようなこともあったりすると思うんですよ。
だからそういう時にどれが一番いいんだろうな、
どうやってやれば一番本人の勉強になるんだろうなっていうのは考えなきゃいけないなっていうふうに思います。
というところでございますかね。
今日はだいたいこのぐらいで終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日、SideBHTのWeb配信についてのお話ししようと思います。
ではでは。
03:49

コメント

スクロール