1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 主人公ってしゃべって欲しい?..
2022-07-02 03:46

主人公ってしゃべって欲しい?しゃべらないで欲しい?

spotify apple_podcasts youtube

ゲームにおいて、主人公はしゃべって欲しいか、しゃべらないで欲しいか?という話をしました。 #ゲーム

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:05
はい、ちえラジチャット土曜日始まりました。今回はですね、週替りテーマゲームについてということで、
主人公って喋ってほしい?喋らないでほしい?ということで話をしようと思います。
はい、特にRPGなんかだとゲームの主人公って、喋る主人公と喋らない主人公の2パターンぐらいあると思います。
その他だと最近はね、名前を変更できるかできないかとか、性別を変更できるかできないかとか、
いうような感じで、主人公にこういうどういう役割を持たせるかって、やっぱりゲームごとに結構ポリシーが決まっているなっていう感じがします。
よく言われるのはね、この辺は没入しやすいかどうかとか、感情移入しやすいかどうかみたいな話ですよね。
自分に近い名前だった方が親近感は来るよね。性別が同じな方がシンクロしやすくなるよねっていうような話。
ただ最近だとね、名前が変えられるとその代償としてキャラクターの声で名前を呼んでくれなくなっちゃう。
必ず呼ばれるときは代名詞になっちゃうっていうのもあったりします。
あなたはとか、彼はとか、この人はとか、そういう風に名前を呼ばない表現に切り替わってしまう。
メッセージ上はちゃんと名前で呼ばれてるのに、その部分だけサイレントで声が飛ばされちゃうとかね。
そんな風に音質が変わっちゃうってことは結構あるんじゃないかなっていう風に思ってます。
自分個人としてはどうでしょうね。名前は本当に固定でいいと思うんですよ。
その代わり、やっぱり名前呼んでほしいし、むしろ主人公にも普通に喋ってほしい。
やっぱり物語の中のキャラクターの一人として十分に活躍してほしいなっていう風に思ったりするんです。
やっぱりその方が普通に名前を呼んでくれるしっていうのはもちろんなんですけども、
やっぱり名前自体にすごく意味があるパターンって結構あったりするんですよ。
やっぱりこの名前じゃないと物語成立しないよねとか、
親がこの名前だから子がこの名前なのは当たり前だよね。
こういう風じゃないと設定が見えてこないよねみたいな、そういうようなものあったりしますし。
あとは名前が変更できるようになってても、
主人公がどんどん喋ってても感情移入って普通にできるよねっていう風に個人的には思っています。
よく喋る性格で普通にいろんな意見を表明してても、
やっぱりそれはそれで感情移入できるポイントってあると思うし、
意識としてシンクロできる部分っていうのもあると思うんですよ。
だからそこら辺は別にいくらでもなんでもいいかな。
特にやっぱりゲームの中の主人公と自分ってやっぱり、
例え性別が同じでも年が大体同じぐらいでも、
やっぱり考えることとか違うわけじゃないですか。
やっぱり質字が違いますからね。
それまでに築いてきた暮らしとか文化とか考え方とかそういうの全部違うし、
あるいはね、特にゲームの主人公だと大体特殊な質字を引いているとか、
03:03
種族が違うとかそういうのは結構あったりするんで、
そこまで違うのに感情移入も何もあったもんじゃないじゃないっていう風に思うので、
そこはもう自由でいいんじゃないの?
どんどん喋ってくれた方がいいんじゃないの?っていう風に思ったりします。
むしろその方が個人的には感情移入はしやすいかなーなんて思っちゃうので、
だからそこの辺は自由にやってほしいかなーっていう風なのが個人的な方針だったりします。
というところで今日はこれぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は日曜日お休みです。
あさって月曜日、いつもの通り今週一週間の予定ということでお話をしていこうと思います。
ではでは。
03:46

コメント

スクロール