インターネットに見える形で様々な活動をしていて、コメントを返しやすい媒体コメントを返しづらい媒体ってあるなあと思った話をしました。 #ちえラジフリートーク
サマリー
ここでは、コメントを返しやすいものと返しにくいものについて話しています。最近のコミュニティの中での試みや、テキストと対面での感想の違いにも触れています。
コメント返しやすさと返しにくさの比較
ちえラジチャット、木曜日始まりました。
今回はですね、フリートークということで、
コメントを返しやすいもの返しにくいもの、
ということについてお話ができればと思います。
最近ですね、とあるコミュニティで、
自分のやったことについて、いろいろスラックに変えてコメントかけあっていきましょう、
的な試みをやっています。
まず最初に、自分こういうことやりますよ、っていう宣言をして、
それから月に1回か2回くらいの中間報告会をズームでやって、
自分はこういうことを考えています。
こういうことは今できました。
これからこういうことをしようと思っています、みたいなことを
ズームで話し合いましょう。
で、その間間はスラックとかで報告をしあっていきましょう、みたいな取り組み。
なんかこうやってみると、ちょっと黙々会に似てるかもしれませんね。
黙々会って本当に、作業を始める前にこれからこういうことをします、ってやって、
最後にこういうことをしました、っていう報告をするっていうところ以外は、
基本的にテキストでやったり黙々と作業したりするっていう取り組みだったりしますけれども、
それのロングバージョンと言いますか、
最初に宣言をして、最後までの間、中間報告会とかではズームで話すけども、
それ以外はテキストでやって黙々と作業に当たりましょう、みたいにね。
テキストと対面での感想の違い
で、そういうようなことをやってて思ったのは、
テキストの感想って案外みんな書かないな、っていうことなんです。
やってることについて、ズームの中間報告会をしているときは、
みんな結構話し合うんですよ。
え、どうしてこういうことに興味を持ったんですか?とか、
どういう工夫をされてるんですか?とか、
そういう話を結構ね、いろいろ感想を言い合って時間足んないぐらい盛り上がるんですよ。
でも、そういうような同じ内容であっても、テキストに書いたときには全然反応がない。
まあ、とりあえずせいぜいスラックのリアクションがパンパンとつくぐらいなもので。
だから、そんな感じになってるのを見ると、
やっぱり、みんなテキストに感想って書かないもんなんだな。
でも、ズームで対面で会うと、
案外みんな感想を言い合うもんなんだなって思ったところなんです。
これって考えてみたら、ポッドキャストの感想なんかもそうかもしれません。
例えば、自分なんかだとSBCast、SBCastチャンネル2、あとはチェーラーリシャットですね。
こういうようなポッドキャストをいろいろやってるんですが、
テキストで感想をいただく機会ってまあまずないんですよ。
ただ、ズームとかでそういうような人のイベントに行ってみると、
あ、聞いてますよっていうふうによく言われたりして。
考えてみたら、本当に文章をするのってみんなコストすごく高いんだろうなっていうような感じですかね。
まあそれもあって、自分はね、なるべく聞いてるポッドキャストに感想を返そうっていうふうに思ってはいるんですけれども、
それでもやっぱり返さない時は返さないんですよね。
返せるようなポイントが見つからなかった時とか、
結局流してしまうっていう例はすごくあるので、
人のことを言えたもんじゃないなとか思いながら、
ずっとね、昨日イベント終わった後考えてたんですけども。
ただ、音声だったらできるのかもしれない。
対面だったらできるかもしれないっていうのは正直思っていて。
だからこそ、ポッドキャストで音声で話すけれども、
それが文字化されるリッスンみたいなサービスとか、
あとはね、本当にフリーでディスコードとかズームとかで話す機会とか、
そういうような機会があるのってすごく大事なことなんじゃないかなっていうふうに思ったりしました。
そういうようなところで、直接文章化はされないんだけれども、
ちゃんと感想について語っているところとか、
そういうようなところがどんどん表面化されていくと、
結構みんな感想を話してるよねって話になってくるんじゃないかななんて思ったりしました。
というところで、今日のお話はこれくらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は金曜日、週替りテーマアニメについてということでお話ができればと思います。
ではでは。
03:55
コメント
スクロール