ランニングの季節
おはようございます。 今日は1月11日、建国記念の日ですかね。
の朝、8時、いや、9時前ですかね。
はい、また、録音を、声日記を撮っていきたいと思います。
はい、ちょっと雪は、減りましたが、まだまだ、えー、残ってますって感じですね。
はい、なので、空気は、非常に冷たいです。
うーん、今日は、いい天気かなーと思って、準備をしていたんですけど、
いやいや、いやいやいや、寒いですね、今日も。
はい、寒いという言葉に、偽りはないくらい、キンキンですね。
でも、マイナスじゃないなっていうのは、やっててわかりますよ。
一応、プラスだなぁとは思いますけど、3度くらいかな、さっき時計見てたら。
うん、寒いですが、昨日、じゃないな、先週の土曜日のお昼前に、2回目のセルタインをしてまいって、
テーピングをもう一度やり直してもらった。
そのね、ちょっと、そろそろ、成果はどんなものかをね、確認するため、
まぁ、先週末は、1個前の週ね、ゴモリッスンが1個前の週、10キロ走って、結構調子は良かったんですけど、
ランナーヒザ、軽症人体に出る、出るとはしない、大体の面数、ここを超えると、みたいなのは、私の中では、20キロ超え値なので、
ちょっとね、今日は寒いですけど、20キロ、まぁ、僕だと2時間ちょいくらい、まぁ、これから、ゆっくり走っていこうかなと思うんで、
そのね、スタートの向こうも多いんですが、ランニングは、実は、非常にやりにくいんですよね。
それは、走る道エリアが、すごく小さくなる、狭くなる、歩道が無くなるんですよね。
歩道の除雪っていうのは、あんましてくれないので、全部乾ききらないと、なかなか走れない。
プラス、今は大仲の子、寒沢地、部屋子の中でね、一番大きな内子、大仲の子っていうのが、ちょうど30年目まであったんですけど、
大仲、関西にはスイカとかでもいうのが、知れませんが、完沢されちゃって、その周りに、特に外側側は、漁師されてる人が多かったので、庭内子っていう形で、残ってるんですけど、そこに橋がかかってます。
その橋は、片側、お医者線の小さな橋なんですけど、そこを渡る時は、普段では危ないのに、雪があると、走るエリアが全くありません。
なので、今通りましたけど、ヒヤヒヤでした。
橋の上って、車で見ててもわかると思うんですけど、ツルツルじゃないですか。走ってると余計ツルツルなんで、危なくって仕方がないんですよね。
なかなか走るには最悪。
でも、走りだすと、実はマラソンの季節って、この時期じゃないですか。
気温が上がらないので、走ってる分には、体の中からの発熱が行き具合にはあって、ある程度走ると、ポカポカすると、夏みたいにとてつもない発汗で水切れを起こし脱水症状とかにも、
ならないので、いいですよね、というのは、
なので、この季節、マラソンがあちこち行われてると思うんです。
それに、適した季節なので、走ります。
走るには、いい季節。
てことで、整体で行ったテーピングの効果とは、どんなもんぞや、というのを確かめつつ、走って思います。
近藤さんの多忙
ちょっとね、もう事があって、お仕事させてもらっている近藤さんは、一体いつ休んでるのか、いつ休んでるんでしょう、という疑問が、ふつふつと最近もあいてまして、
おこぼれ室も、お邪魔したときの、7時から8時の間の近藤さんを見てもらうとわかるんですけど、
右側から画面左手から、ひろひろしさんが、近藤さんなんか、ディスコードにドラマの来てますよって言われて、
近藤さんが、えっとか言いながら、うん困ったな、みたいな感じで、
モートパソコンをどこどこかに取りに行かれて、直すと、淡々とやられている姿に、すげえなというふうに、まず思いました。
僕もね、サポートできないお仕事をしているんで、突然の予定変更で、なんか連絡があるって、すげえ気持ち悪いっていうか、ざわざわするというか、
なんで今なのっていうときに、まあまあ来るんですよ、近藤さんの中でも、なんで今なのって思いながら、きっと来たんだろうなと思うんですけど、
えーって感じだけで淡々とやられている姿に、すげえ精神力って思いました。
そんなことをしてた次の日、日曜日の朝、朝の恋日記、もう撮られてて、本当にいつ休んでるんだろうっていうふうに思いました。
でもね、恋日記、最近録音がなんか途絶えてる、ジェイコンドーナーさんの散歩ね、たまにしかなってないとかね、さらに言うと本当は近藤さん4つやられたと思うんですよね。
いぶきステーションと、ミスニュースと、ジェイコンドーナーさんの散歩と、もう一個、近藤淳也のアンノームラジオ。
このアンノームラジオ、だいぶエピソードが途絶えてて、まあさすがにそんな余裕はないよなーとか言って、
今年の後からリッスンンのサーバーのいろいろ強化されてるので、それも相まっていやー大変だろうなーというふうに思ってて、本当にあんな素晴らしい天才が、
なんかね、振動とか体の不調とか訴えて、なんかね、もうごめんなさいって言われるとか、本当に足伸びないなーと思いますね。
さらに言うと、再来週ダイモンジアのオーバーナイトの、ダイモンジアクオーバーナイトの70キロでやられてるとエントリーされたはずなんですよね。
まあまあですよ。僕より5歳くらい若いから、まだ体力あるっちゃそうですけど、まあ70キロとなると、まあね、そこそこ40、50キロはちょっと走っとかないと、体感覚戻ってこないんじゃないかなーとか思うんですけど。
で、その後は水のクリーニングマシンもありますしね。
大丈夫かなーって言うんで、昔のね、いぶきステーションの中央アルフェスのやつ、去年の多分あれ夏だったと思うんですけどね。
走られてるやつを見たんですけど、それをやってる前は、確かね、山道行っておられたりとか、まあまあそこそこやっておられたのに、それができてない。できてない。大丈夫ですか?
今度はさ、早く、今度はさのノービスを運びして、夜できないので、なんかお助けできることあればさせてほしいと思うんですけど、ちょっと実際にさすがに難しいんですけど、ね、いぶきステーションなくて、いぶき裏のお仕事とかもね、なんかあれば本当お手伝いしますよっていう気分ですね。
いぶきステーションの活動
桑原くんもね、私と一緒に大市街地を回ろうとされてますけど、まあまああれもコンツめていかないといけないですけど、ちょっと、ちょっと大変じゃないですか。本当にこのまま二人でやっていかれるんでしょうか。
いぶき側は桑原さんと近藤さん、一寸のほうは近藤さんとすきぶさん、オランチサポートの方おられると聞いてますけど、皆さんの体調がね、結構心配です。いろいろご縁打って、よくしてもらってるので、本当ね、何かあったら言ってほしいなと思います。
僕も仕事は暇じゃないんですけど、まだまだ週末はね、助けできることがあるので、本当に言ってほしいなというのと、もうね、60で定年上なんですけど、そこからは契約者にも何の意味かお手伝いにいっちゃうかなと、勝手な妄想を膨らましておるわけではありますが、はいはい。
っていう話、ちょっと気力に落としてかなと思いながら、なんかいぶきステーションの新しいのがあったっぽいですね。
昨日、三畑さんがスレッツでお話しされてた件かな。ちょっといぶきステーション聞いてみようかなというところで、今日のご意日記はこれにして、ちょっと20キロ走ってみたいと思います。