1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #33(s5-2)下関のふぐが有名に..
2021-11-09 30:11

#33(s5-2)下関のふぐが有名になった驚愕の裏話。伊藤博文はなぜ下関でふぐを解禁したのか?に迫る(たべものラジオ)

下関にある料理店、春帆楼(しゅんぱんろう)。

そこで「ふぐ」を食べた伊藤博文はふぐの解禁を指示する。

とまぁ、ここまでは業界では有名なお話。


でもこの話には続きがあった!

坂本龍馬、高杉晋作、伊藤博文、幕末の志士、伊藤久蔵、などなどもの凄いつながりと思惑裏事情。



お楽しみください!

00:03
はい、では前回からの続きです。で、今回は
たべもの はい、その後明治に移って福祉職はどうなっていったのか
明治に移って
たべもの もう江戸幕府が崩壊して、幕末明治維新が起きますよね
はい
たべもの で、明治政府ができました。で、完全なる法治国家に変わっていきます
はい
たべもの で、ここで法整備がしっかりするんですけど、法律で改めて福祉職禁止されます
改めて
たべもの 改めて。で、今回は藩に任せるわけじゃなくて、政府が全国統一で取り締まりをするわけですよ
ほう
たべもの ここら辺がちょっと違うんですね。で、市民平等って言ってね、みんな市の公所みたいな身分制度じゃなくなるので、全員対象になるんですね
ほう
たべもの だから庶民が食べてもダメだし、買ってもダメだし、取ってもダメだし
ほう、今までは武士とか階級なる人たちが基本的には規制されていた?
たべもの そういう藩が多かった
ほう
たべもの 武士が本文以外で命を落とすのは武士ではないみたいな論調だったんで
たべもの それがなくなって、もう日本国民みんなフグ食うなってなるんですね
うーん
たべもの で、なんでこんなことになったのかっていうのをちょっと簡単に調べたんですけど
たべもの 法律の名前が異形罪即決令
異形罪即決令
たべもの これね、簡単に言うと軽犯罪のみに適用される法律で
普通軽犯罪であっても簡易裁判とか書類送検とかなるじゃないですか現代だったら
即決令っていうのがやばくてその場で警察官が刑令を決められるんですよ
その場で処罰できると
たべもの その場であなた罰金いくらねとか
はいはい
たべもの あなたは金庫刑で何ヶ月ねとか、もう裁判なし
へえ
たべもの 漫画とか映画とかで見たことないかな、憲兵とかいう人たちね
はいはいはいはい
たべもの ルロ犬とかで見たことない
いきなり死刑でバッサリ切られるみたいな
たべもの もういきなり強権発動するじゃないですか
これは異形罪即決令に基づく体制だったみたいですよ
そんな中になぜフグ食っちゃいかんってなったのか
普通は喧嘩とかそういうのはもうダメじゃないですか
わかるんですよ野菜盗んだとかじゃなくてフグ食べたら異形罪即決令が適用される
これ何ってちょっと疑問に思って簡単に調べてみたら出てきたんですよ答えが
衛生行政という考え方があって衛生ですね
食品衛生とかの衛生ね
清潔保持に関する取り締まり規則っていうのが異形罪の中に入ってるんですって
本来は清潔保持なんで伝染病とかねそういうのを流行させない
偏視者を出さないとかねそういうための法律で
明治の初めの頃は富国強兵食産工業やりましたね国を強くしなきゃいけません
そのためにはその労働力となる若者たち青年たちが
03:02
簡単に病気にかかったり死んだりしてはダメだと
基本的には秀吉と言ってること一緒なんですよ
まあ国が正式に言うかどうかの違いぐらい
そうですね秀吉も国としてなんでしょうけど
基本的には富国強兵のための重要な労働力を
富国なんかで殺してはいけないとそういう理屈で
異形罪即決令の中に含まれていたということだそうですね
比較的刑罰自体は軽いんですけどほとんど罰金で
捕まったとしても数ヶ月間の拘留とかそういう程度だったみたいですね
でも拘留はされるんだ されるっぽい
この状況の中ですごいことが起きちゃうんですよ
これ料理業界の中では有名な話ですね
山口県下関ここで時の総理大臣伊藤博文本人が
政府を立て付けた長本人がこの法律から
富国の条項を外させちゃうんだよね
お前自分で作ったんじゃないんかっていう
それね ね
これは先にざっくりストーリーだけ説きますね
下関にある今でもあるんですけど
寮邸兼旅館しゅんぱんろうというお店があるんですけど
ここに伊藤博文公が投入することになった
その時ちょうど海が湿気で全然魚が取れなかったらしいんですよ
そこで困ったお上は打ち首を覚悟で禁止されている夫婦を提供したと
要を出したな ね
本当要を出したと思うよね
自分だったらやるから怖いよね
いや確立してないからね
まだ毒の部位とかもわかんないし
でねこのフグを食べた伊藤博文が
こんなにうまいものは禁止にすることはないって言って
時の山口健礼山口健礼っていうのは今の県知事ですね
県知事に働きかけて下関でのフグ食を解禁したと
そして旬パンローはフグ料理公認第1号として
全国にその名を轟かせることになると
すごいな 謎じゃない
謎だねいくら魚が湿気で取れなかったって
フグのチョイスはないよね
山菜とかさすみませんこういう事情なんですみませんって
土下座一発で乗り切りたいよね
まあね料理人としてはね
疑問がいくつか浮かんできてて
いくら刑罰軽いと言ったって
ガチで禁止されてる即決令が適用されるような
禁止食材をあろうことか総理大臣本人に出しますか
まあよっぽど自信があったか認めさせたかったか
ねえなんだろうと思うでしょ
そしてね伊藤博文側の目線から見ますよ
06:01
これはうまいっていううまいだけの理由で
自分とこの政府が決めた法律ひっくり返すかい
まあないよねよっぽど食通だったとかなのかな
謎まだ謎あるんですよ
それまで旬パンロはフグを出していたとしたら
それまでのフグの販売は不問なの
確かに
ええのかあともう一個
死刑で船も出せないって言ってたじゃない
フグあるんかい
それね一番謎だよね
謎だよね
もちが良かったって言っても別にそんなに変わらんだろうと思うけど
これ解決できるんかなどうなんだろうと思いながら調べてみました
したら答え見つかった
あったんだ
あったこれ旬パンロというお店の成り立ちから話をするね
これ旬パンロってもともと病院だったんですよ
病院
もっと遡っちゃうとここ阿弥陀寺っていうお寺の一部
法上って言って住職の居室になる建物が建てた場所なんだって跡地
ここに病院を建てて病院として経営をしてた
このお寺すごくて個人の敷地内にあるんですよ
個人の敷地内
下関の豪商でね伊藤助大夫っていう人がいるんですけど
この人の個人の庭の中に阿弥陀寺っていうお寺があるんですよ
この阿弥陀寺ってすごくて安徳天皇陵
安徳天皇陵
安徳天皇っていうのがいるんですよ
この人はね元平合戦
ダンノーラの戦いで亡くなった天皇なんですよ
歴代天皇で唯一戦死した天皇なんですね
この人のお墓が物色で葬られているので
この阿弥陀寺に祀られてたんですよ
そんなお寺が敷地内にあるってどんな豪商やねんって
すごいね
この伊藤さん伊藤助大夫さん
割と倒幕運動してる維新志士たちのバックアップをしてたらしいんですよ
だからびっくりしたのが坂本龍馬と仲が良かったらしいんですね
で龍馬が伊藤宛に手紙を送ってるんですけど
これが14通現存してるらしくて
これは龍馬が出した手紙の相手としては2番目に多いですって
でググったら出てきたんですけど
この伊藤助大夫と坂本龍馬が一緒に写ってる写真もある
へえすご
らしいんですよすごいよね
この伊藤さん助大夫って名前なんですけど後に旧像っていう名前に変えるんだけど
この旧像って名前どうだいって提案したのも龍馬
へえすごい繋がりあんだね
おおこんなところで幕末の志士と繋がるんだって思って
もっと見てったらなんと高杉晋作
高杉晋作が騎兵隊って作りますよね
騎兵隊の本人がなんと阿弥陀寺の境内の中にあった
09:04
一時的にあったとそういうことらしいんですよ
よっぽど金力があったんだよね
豪商なんで商人としては金持ちですよ
バックアップをしていてその繋がりで長州藩士と繋がっていったみたいな
山形有朋とかそういう人たちも出入りをしていたと
気づいてるリスナーの方は気づいてるかもしれないですけど高杉晋作が出てきた時点で
ああって思ってる人いるかもしれないですけどね
たく分かってないよね
そうなんですよ高杉晋作と伊藤博文って昭和尊塾の塾生なんですよ二人とも
そこで繋がるんだ
もう兄じゃ弟みたいな感じなんですよ
ちなみに高杉晋作って長州藩内で一回クーデターを起こして政権を取りに行くんですね
その時一人で撃棄して軍艦を奪い取ろうっていう撃棄するんですよ
無茶やるんですよ
みんな起兵隊の隊長も高杉晋作が組織したにもかかわらず
起兵隊隊長の山形有朋も嫌だってふざけんなって言うんですよ
ただたった一人伊藤博文だけがついていくっていう
あったねなんかその話
そのぐらい固有繋がりなんですね
繋がってきましたよ徐々に繋がってきましたね
でこの阿弥陀寺さんが実はお寺としては灰寺になっちゃう灰寺って言うんですけど
神社に変わっちゃう
神社に変わるの
そう1868年だったかな明治政府が王政復興って言って
神社とお寺分離しようって神仏分離礼って通称あるんですけど
この法令によってお寺と神社が分かれていく
この中でさっきも言いましたけど安徳天皇寮じゃないですか
天皇家って神道ですよね
そうだね
ここは神社になっちゃうんですよ
そうするとお寺の施設いらなくなりますよね
そうすると法上住職の住居ですからここいらなくなるよねって
取り壊してさらちにしちゃうんですよ
この場所を手に入れたのが藤野玄陽っていうお医者さん
蘭学医って言ってオランダから来た西洋の医学を学んだお医者さんなんですね
この藤野玄陽さんは大分県中津藩大分県の人ですよ
大分なんだ
すぐお隣ですねお隣でもないかちょっと離れてるか
この人はお殿様の御殿医って言って
奥平家お殿様に使えるお医者さんだったんですよね
すごい人だね
かなりすごい人ですよ
何ならこの尾板県に医学学問所みたいなのつくんですけど
そこの初代の学長やってますね
この人ね自由な研究をしたいからっていう理由で御殿医辞めちゃうんですよ
そんな簡単に辞めれるんだ
ここがねはぁってなってるんですけど
僕はこれ口実だと思います
12:00
本当は違う理由で御殿医辞めてるんじゃないかなというふうに思ってます
というのもこの藤野元陽幕末の長州政党っていう戦争で
軍医として長州軍に加わってるんですよ
ああそうなんだ
気兵隊の隊員の治療とかやってるんですねこの人
あれ繋がったよねって
ああ気兵隊なんだ
なんで長州政党ってわかります
長州政党
政党討伐ですね
長州が討伐だって言って動きますよね
京都でいろいろと事件起こしますよね
そうすると幕府側がこの野郎って言って
正規軍は幕府ですから当時
幕府の側が正規軍として長州を倒しに行きます
で戦争が起きます
この時に藤野元陽さんは長州側の軍医として長州軍に加わってるわけです
でこの長州軍に誰がいるか
高杉晋作いますね
伊藤博文いますね
そしてさっきの合唱伊藤さんもいますよね
繋がってるんですよここで
この交流がきっかけで独立した藤野元陽は
なんとこの元阿弥陀寺の法上があった跡地に病院作るんですよ
それでそこに作るんだ
伊藤さんがあっせんします
自分ちの庭だから
でここにゲッパロー院っていう眼科医を開くんですね
これが1877年明治10年のことです
このゲッパロー院っていう眼科がちょっと変な病院なんですよ
眼科なんだけど長期療養者何ヶ月かいる人いますよね
そういう人たちのために薬棟風呂とか
娯楽休憩棟まで作ってるんですよ
え眼科でしょ
眼科なんだよ
全然関係ないよね
意味わかんないでしょ
でこの長期療養者の中には
ちょっと一杯飲みたいよっていう人のためにはお酒も出すし
奥さんの富士の道さんが手料理を振る舞っていた
へえ
眼科かこれって
なんだろうね病院なのにアルコール出したっていうんだね
そうなんかちょっとした娯楽施設になっちゃってるよね
でどうやら他の書籍全然関係ないところたまたま見つけたのを読んだらですね
西南戦争西南戦争ってわかります
西南戦争聞いたことあるけど
西郷隆盛を名手として当時の士族元武士の人たちが
新政府に対して反乱を起こすんですよ
武士の特権なくなっちゃってるんでふざけるなーって言って
盛り上がっちゃって倒しに行くんですね
でこのバトルが九州を中心に行われていくんですけど
この時に戦死者とか傷負った人がいっぱい出るだろうという予測の下
この藤野元陽さんは月端老院を立てたんじゃないかなと
ああ
というふうに書かれていました
元々軍医ですし経験ありますんで
でここでいろんなものが繋がっちゃったじゃないですか
15:03
伊藤博文なんか高杉晋作の弟分ですから絶対繋がってますよね
でどうやらここ娯楽施設みたいになってたので
長州藩の維新士たちはちょいちょい遊びに行ってたっぽい
まあ仲間うちだから行くよねそんな娯楽施設みたいなとこまであったし
結構この元陽先生って人柄が良くてみんなから好かれてたみたいで
そういうのもあって寄ったっていうところもありそうですね
はっきり書いてあったのは高杉晋作も立ち寄ったっていうのは記述があったんですけど
伊藤博文は弟分なんで多分来てたんじゃないかな
そんな感じです
でこの元陽さんがわずか数年で亡くなっちゃうんですよ
ああそうなんだ
そうすると奥さん困りますよね
困るね
維新士との繋がりも全然旦那さんのもんなんで分かんないじゃないですか
そしたらとある人物がここみちさんの料理美味しいから
旅館とかにしたいわ今日は月端郎委員の委員の部分だけ取っちゃえばいいじゃんって
いうことを言う人がいるんですよ
でこの人が今の旬般郎っていう名前を付けるんですけど
誰だと思いますもう既に登場してますよ
高杉晋作
高杉晋作はもう亡くなっちゃってるので
亡くなってるのか
これね伊藤博文なんですよ
ああそうなんだ
伊藤博文が旬般郎という名前も付けてますし
ここ寮邸でやったらいいじゃないっていう
元陽さんと友達なので元陽さんの奥さん当然知ってますよね
未亡児になっちゃって困ってるんでこんなんでどうだいって
伊藤博文が付けたからというかもう息かかってるとこじゃないじゃん
もうバリバリですよ
ちなみにこれ本当かどうかわかんないですけど
はっきりわかってるのは伊藤博文ってめちゃくちゃ女好きで有名なんですよ
もうどんだけの人と一夜を共にしたかわかんないぐらい
そんな人なの
でねこの未知さんと何かがあったかっていうのはよくわかってないんですけど
結構すごい身分の方の娘で政府要人と結婚した人と不倫しちゃってるんです
初代総理大臣そんな感じ
そんな感じです何ならこの女好きすぎて明治天皇から苦言もらってますから
ちょっといい加減にしろと
天皇に言われるってよっぽどだよね
よっぽどですよただ伊藤博文以降は全然違う話じゃないですけど
すごいこと言い返しますからね天皇陛下に向かって
天皇陛下に
世のたくさんの人たちは陰にこっそり隠れてめかけを囲ったりしておると
私は芸者とか公然とお金を払ってやってるに過ぎんと何が悪いって
まあ直前の時代までは一夫多妻制なんて当たり前の時代だしね
18:04
どうなんすかねかなりの人物だったみたいですね
今だったらアウトだけど当時でも絶対アウトだけど
今だったら完全に即首だよね
こういうエピソード知ってるとこれは元余の奥さんのみちさんとなんかあったんじゃないかっていうね
まあそう捉えてもしょうがないね
そういう伝聞が書かれてる所感も見つけましたけどもしかしたらねわからないですね
まあそうね
もうあれですよねなぜ旬パンローでフグ解禁の行われたか分かりましたよね
分かった
そう伊藤博文からもう若い頃からゆかりの深い人物だった
で旧友の未亡人を助けるために旅館の刑を助けるために進めたの伊藤博文本人ですかね
その気持ちがありしかも伊藤博文本人がもともと山口県長州の出身の人ですから
山口県の発展を願う気持ちなんかもあったと考えるともう出来レースですよ完全に
そうだねなるべくしてというか狙った通りになると
これフグで有名にしたら日本一になれるということになるわけですよ
それでね伊藤博文なんだ
そうなんですよじゃあ伊藤博文公が鶴のひとこで旬パンローってなったわけですけど
とはいえフグを提供する技術がなかったら成立しないわけですよね
あったんですよ
あったんだ
あったんですよというか下関の人たちあれだけ厳しい犯の法律あったにもかかわらず
ずっとフグ食べてるんですよ
やめなかったんだね
やめなかったどのぐらいの方が亡くなったか分かんないですけど
ちゃんと除毒の技術持ってる
持ってるんだ
この部分食べたらダメだっていうの分かってるんです
そしてですよこの藤野家ご夫婦2人ともどこの出身って言いましたっけ
どこ
大分県ですよね
大分
大分県ってつい近年までフグの肝料理で有名だった地域ですよね
フグもいっぱい採れますしでここの出身の人なんですよ道さんって
そうかそこの出身だからフグ詳しいんだ
しかもこの旬パンローという料亭を開業するにあたって使用人が必要ですよね
この使用人当時方向人って呼ばれてましたけど
この人たちは大分県中津藩から呼び寄せられてるんですよ
完全に地元の人か
だからフグに関して知識のある技術のある人たちを呼び集めて旬パンロー開いてるんですね
で道さん自身がおそらくフグ料理も多少はできたでしょうし相当ですよ
下関ですから地元で普通に食べられてました
ということはもともと農民出身の伊藤博文が食べてないわけないですよね
21:03
若い頃に
それ食べてるだろうね
っていうか食べてなかったらフグを食べてこのフグはうまいこれはフグだ言えないですから
初めて食べたもんなんだこれ
ってなるよね
なりますよね知ってるんです
完璧出来です
もうフグで有名にしてやろうという気満々だもんね
でも旬パンローの道さんに対する愛とあとフグの技術に関する信頼があっての完全なる小芝居っすね
そういうことかそうじゃなきゃ初代総理大臣には毒のあるもの出さないよね
出さないですね
怖くて
まあそれであれかしけて魚が取れなかったとか言ってるけどフグは取れたっていう
そういうことになるんでしょうね別に何の違和感もないですよね
そうすると違和感はないね
そうなんですよ目的がそこじゃないですからというのがこれどんだけ探っていっても
なぜこの日に伊藤博文が旬パンローに泊まったのかがないんですよ
ないんだ
もう泊まるために来たみたいな感じなんですよね
泊まる理由がなかったんだ
みたいですよ
へえ
当然こんな関係性で来てますんで今までのフグの販売不問に決まってますよね
それそうだね
ちなみに伊藤博文もう一個旬パンロのために一肌抜いてます
日清戦争ってわかります日本対今の中国ですねで戦争しました日本側が勝ちましたと
で優勢になった段階で講和条約って言って条件をお互いに話し合って
ここで手打ちにしましょうみたいな話し合いをするんですよ
その話し合いの場所をどこにするかと
で当時日本側の大本営って言って本陣ですね作戦本部は広島にあったんですよ
だから広島をセッティングしてたんですって官僚の方々
まあそれそうなるよね
で中国側新側の方は長崎とかがいいんじゃないかっていうそういう話もしていて
両方を考えてどうしようかなって言っていたところ
その施設団が来る直前に伊藤博文の鶴の一声で旬パンロにする
いきなりね
日清戦争終結のこれ通称下関条約言うんですけど
これが結ばれた場所は下関の旬パンロです
それで下関になったんだいきなり
旬パンロまた有名になりますよねすごいことになるわけですよ
そりゃそうだろうね
その旬パンロ今でもあるわけですから
もうなんなら下関だけじゃなくて東京なんかにも支店出してね
大きくなってますから
支店もあるんだね
現代ではね経営者どんどん変わっていってますけど
これの礎を築いたのはあの伊藤博文がそういう手助けをいっぱいしてるわけですね
そうか下関条約とか結ばれるときの話を聞いてれば
24:01
きっと歴史の授業はもっと覚えやすかったのかな
ですかね多分日清日露あたりの歴史って
もうふわっとしてますもんね
ふわっとしてる
何がどうなったみたいな感じですね
そもそも歴史苦手なのにさ
そんな中でふわっとしてるとこ言われても文字の羅列にしか見えないからね
ですねこれをきっかけにじゃあ伊藤博文は何したの
日清戦争でどうだったのっていうふうに
あくまでもフックに使っていくといいですよね
それ知ってるよもっと覚えやすかったのにな
かもね
これ明治21年1888年に山口県だけが副部職の解禁になるわけですよ
そうなるよね
県単位なんですよ
そのときまだ県単位なんだ
だって県知事条例ですから
今も県ごとだもんね
この時に県ごとになっちゃったから今でも県ごとなんですよ
逆にね
逆に
国で決めてれば今頃統一されてる可能性もあったのに
そういうことですねこれが実はすごいことになっていって
要は日本のあちこちでフグって食べられてたわけですよ禁止なのに
山口県だけokになりますよね近隣の人たちどうします
えどうする
隣の県の人たち例えば今の福岡県あたりに住んでる人たち
地元でフグ食べたらしょっぴかれるわけですよ
確かに
すぐそこ下関にすぐそこに渡ったら堂々と食べれるんですよ
そしたら行くよね
行きますよねでフグを獲ってる人たち今まで獲ってもこっそりしなきゃいけない
なんなら獲っちゃいけないから捨ててたでも下関持ってけば買ってくれるわけですね
合法的に買ってくれる
フグの漁場っていうのは東品海九州から左側のほうですね
それから上のほう韓国との間ぐらいそれから瀬戸内海のあたりから大阪に近いあたりまでですね
あのあたりがメインの漁場ですからここら辺の船が全部下関にフグ持ってくるんですよ
そうなるね
めっちゃ集まりますよね
集まる
集まるとそれを処理する業者が必要になりますよねいっぱいできます
それそうだな
でフグ屋さん料理屋さんめっちゃいっぱいできます
それそうだな
そして下関イコールフグフグといえば下関になっていくんですね
それでか
フグの産地として下関ではなくてフグが集まる場所下関なんですよ
産地は瀬戸内海とかあちこちからですからね
これ一気に時代飛んじゃうんですけどこれがずっと続いていくんで結果としてですよ
1975年昭和50年についに世界唯一のフグ専門の市場ができますよね
聞いたことあると思いますよ生え止まりって
聞いたことある
生え止まり市場はフグだけしか扱ってないです
その流れがあってできたんだ
考えてくださいフグだけの市場ですよ
27:00
すごいことだね
成立しないっす普通
無理でしょだってフグ売り買いするだけでも相当大変だしね
これはやばいわっていう感じですね
これで一気に下関を中心にフグ文化が動き始める
こっからか
これと同時にですねこの独自性オンリーワンの立ち位置になってくるので
歴史上初めてフグが高級料理になるんです
今まではこっそり隠れて食べた庶民のものだったですよね
堂々と食べれるようになった瞬間に高級料理になっていくんですね
ああ
すごい
すごいねその流れがなかったらいまだに食べられてなかったかもね
ですねほんの100年くらい前までに
フグは毒魚にて食類にあらずなんて言われてたのに高級魚ですよ
すごい昇格だね
はい大出世です
いや伊藤博美すごいな
むちゃくちゃしおりますこの人
むちゃくちゃだけどフグ業界にとっては相当偉大な功績でね
そうですねはい
ちなみに山口県以外の都道府県が解禁されるのは次が大正7年兵庫県
昭和6年大阪府明治21年からですから結構時間ありますね
明治入ってからか
これでねこんなんでちょっとずつ進んでいくので
いまだにフグに関する規制法律は統一されてないですよね
全部憲条例もしくは憲事要約みたいな状態ですね
一番最後に資格制が導入されたのが山梨県だ平成20年最近ですね
ほんと最近だね
その手前が平成17年大分県
大分がそんな最近
フグの滅火なのにねその一つ前これも近いですよ平成16年香川県
山梨県は海ないからわかるんですけど大分とか香川さ普通にフグ取れる地域じゃないですか
思いっきり瀬戸内海面してるしね
法規制なかった解禁はされてるんですけど法規制全然ないんですよね
まあでもその辺は法の整備の難しさなのかな
ですかね
滅火だからこそいろいろ摩擦があると聞く
かもしれないですね歴史的にはこんな感じで後本当に近代になるんですけど
ちょっといい時間になってきちゃったのですみません本当は一気に令和まで行こうと思ったんですけど無理でした
次は次回になりますが免許制度の話となぜ大阪がフグの街になってったのか
気になるとこだね
下関じゃないんですよ
そう大阪フグ多いよね
とっても消費量が多いですちなみに先に言っちゃうと全国のフグ消費量のうちおよそ60%が大阪です
そんなあるんだ
30:00
日本一フグを食べる地域ですね
いや気になるなじゃあ次回で
次回で
じゃあ今回この辺で終わりたいと思いますありがとうございました
ありがとうございました
30:11

コメント

スクロール