1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #355 挑戦したら何かは残る
2023-06-19 07:14

#355 挑戦したら何かは残る

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
たーなー📻 | Web3で創るライフスタイル | Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者🎧 | 2023/04 NFTスタートアップ"あるやうむ"にjoin☃️ | ICLα CBC NMO | Web3コミュマネ| ガヤDAO | まとめ→https://lit.link/taanaa Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#ZTD #雑談 #ガヤDAO #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3 #挑戦
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:06
ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3雑談ラジオ第355回、新しいものに挑戦する勇気・意味、みたいな話をしたいと思います。
このラジオはWeb3×本質的な暮らしを目指すたーなーの雑談になりますということで、
昨日ですね、なんか新しいことをですね、こう、経験する、始めることにちょっと億劫になってきてるっていうのが話をして、
でも、やっぱり新しいものに挑戦していくっていうことは非常に大事だなと思ってまして、
というのは、今までの道理のことをこうやって変化をしないっていうことは、
一つのことを突き詰める、伝統工芸みたいな、文化を、技みたいなのを極めていくみたいな、
そこのカルチャーというか、そういったものを守っていくとかっていうことは大事だと思うんですけれども、
その守り方のその先にある、こうなんですかね、歌舞伎とかもそうなんですけど、
そうって言うほど語れるものじゃないんですけど、なんかもう昔からずっとあるけど、その時代に合わせて少し変えていくので、
なんかそのスーパー歌舞伎とか言って、ワンピースの歌舞伎があったりとか、鬼滅の刃もやるんでしたっけ?
なんかそういうふうに、現代の人たちに新しい人たちを取り組んでいって、文化を守っていくみたいな。
落語なんかもそうですよね。カジュアルでいろんなことを駆使して、守っていく文化みたいなことがあったりとか、
そういうちょっと規模の大きい話みたいなのをしたんですけど、個人の話で言っても、
こんなの耳たこうかもしれないですけど、チャットGPTっていうのが出てきて、そういうのを触ってみるとか、
NFTっていうのが出たら、何も言わずに…。
今日言いたかったことは、やっぱり体験せずに否定するとかってことは基本的には僕はしたくないというか、
あとは昭和的っていうか昔の考え方なのかもしれないですけど、
基本的には自分の目で見たもの、聞いたものっていうこと以外も、
もちろん信用した人たちの言葉とかは聞いたりとか、情報としてはこういうものなんだってことは、
基本的には何でもかんでも否定とかはしないですし、基本は受け入れる。
そうなんですねって感じにはなるんですけど、とはいえ、
自分が見て経験して体験して、上でのものではないと発する言葉とかもそうなんですけど、
やっぱり魂みたいなのが乗らないというか、
あとは好き嫌いとか食わず嫌いっていうのはやっぱりあんまり良くないっていうのは自分の考えなんですけどね。
ということを思っているので、何でもかんでも一回経験してから、
自分には向かなかったな、どうだったなっていうことを話したい、やっていきたいっていうだけの話ですね、今日は。
新しいもの、皆さんどんどんチャレンジ、
まあでもね、このNFTウェブ3にいる人たちっていうのはそういったことにどんどんチャレンジしていると思うんですけれども、
でも昨日みたいな話を僕がしたのは、常に新しいものをやってて、難しい。
03:05
例えばじゃあ今回のNFTとオーディナルズっていうものにチャレンジしたとして、新しいもので挑戦してやっぱり体験して、
このNFT業界にいるんだったら一通りはやっておいた方がいいなと思うんですけれども、
じゃあそれを経験してですよ。経験したけどまた次に別の何かが出てきたみたいな。
でなるとなんか別に、だからChatGPTで言ったらChatGPT3とかね、
なんかこうやるよりはなんか4から始めた方がみたいな。
なんかその一段飛ばしするというかね、結局定番になるもの。
よくよく使われるものだけやったらいいんじゃないみたいな。
その方がタイムパフォーマンスね、コストパフォーマンスですか。
そういうのもなんかいいんじゃないかみたいな。
あるんですけど、あるけどやっぱりそこでじゃあやっぱりそれを挑戦してやってみたっていう経験値みたいなことは、
なんかその別に今回のことだけじゃなくて別の何か新しいことを挑戦するときに、
あの時のあの感覚だなみたいな感じで引き出しが増えるっていう意味ではやっておいて損はないと思うし、
そんなの歴史を後から見たらこれはやらなくてよかったねみたいなって人生でいっぱいあるじゃないですか。
あそこ回り道したなとか、あの時の中学1年のあの1年間無駄だったなみたいな。
よくわかんないですけど、そういうの絶対あると思ってて。
ただやっぱりその時の得た感情とか何かつながり、人とのつながりっていうのは消えないものっていうものを残っていくものっていうものもあるので、
まあそんな何か話ですね。
今日も何か昨日の続きで雑談チックな自分の頭の中を整理するような回ではあったんですけれども、
まあそんなことをね大切にしていってますと。
最後に何か雑談ついでに何かこの土曜日かな。
世界不思議発見に森山未来さんが出てて、
パプアニューギニアの部族たちを村に訪れてた時の、
それがまあなんかめちゃくちゃかっこよかったっていうか、部族の人たちのかっこよさっていうか、
それこそもう昔から何百年続くみたいな。
ワニを調理する方法とか何かやってたりとか、
ワニが象徴的なんですね、宗教的に。
ワニってゴツゴツしてる?肌が。
男の人っていうのは肌にワニのようにウロコみたいなの傷つけて、
ワニのウロコみたいにするみたいなタトゥーみたいなのをしてるのを見たりとかして、
なんかそういうことをしてる、
ああいうもう昔ならではのってやつ結構好きなんですよ、何の話やって感じなんですけど、
その中でなんか面白かったのは、
昔のそこの部族の人たちっていうのは何か人に物を知らせる時に、
太鼓で物を知らせてたんですよ。
そうやって日本でも昔敵襲だって時に太鼓をやったりとかホラ貝吹いたりとか、
それが手紙になったりとか電話になって、
今スマホになってるとか段階があるじゃないですか。
その部族の人たちは、
前は太鼓だったけど今はこれさってスマホを出してたんですよ。
その中一気に飛躍する感じがめちゃくちゃツボだったっていうだけの話ですね。
ただそんな感じで日本も失われた30年とかいて、
06:01
GoogleとかAmazonとか昔はトヨタとかソニーとかホンダとかそういう感じで、
パナソニックとかでシャープとか、
世界を取ってた企業がいっぱいいたのに、
この30,40年で失われていって、
その中で今AIとかNFTっていうので周回遅れでいた分、
切り替え早くそこ行って、
トップっていうかそういったところに行って、
いろいろ盛り上がってくれたら国としてもいい国になってほしいですね。
物騒になってきてる気がして最近。
そういった意味でも日本はまたそういうふうに、
世界取ってハケを握れとかっていうわけじゃないですけど、
そういう仕事が創始されてみんなが豊かな話になる。
それが豊かになってさらにそれが世界に還元されていくというかね、
みたいな理想論みたいな話ですけど、
そういうふうになったらいいなと思いながら、
今朝の月曜日の放送を終わりたいと思います。
週の始まり月曜日。
皆さま、今週も楽しくゆるふわで行っていきたいと思ってます、僕自身が。
はい、ということで最後までお聞きくださりありがとうございました。
明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。
07:14

コメント

スクロール