00:06
たーなーのWeb3的ラジオ。この放送はWeb3フリーランスの僕がWeb3的な話をしているつもりの雑談ラジオになります。
皆さんおはようございます。今日もWeb3してますか?
第878回、1時間の価値を改めて考える、みたいな話ですかね。
どういうことかっていうと、僕はですね、だいたいあの火曜日と土曜日は、なんかお休みみたいな感じの雰囲気にしてて、
週休2日みたいな感じに一応しているんです。一応っていうのはどういうことかっていうと、あの休みの日もですね、あのスマホは結構ずっと見てたりとかしててですね、
あのディスコードを見たりとか、まああの情報収集だったりとか、あのボイシーはですね、毎日ボイシーとかスタイフとかそういう耳で何かを聞くってことは、
1日最低3時間ぐらいはってんじゃないですかね。倍速入れて?いや、3時間ぐらい聞いてるよ。まあ2時間は絶対聞いてますね。
っていうぐらい、まあ一応情報は入れてたりとかするんで、ぶっちゃけノートはね、あんまり休まってなかったりとか、あの今はね、子育てとかもしたりするんで、
別にね、子供休みの日はね、より子供と一緒に時間が、一緒にいる時間が多くて、それはもちろん尊いんですけれども、あのなんかね、別にこう自分一人でね、何かボーっとしたりとか、ゲームしたり漫画読んだりとか、
本読んだりとかね、そういったことができてるわけではないんです。ないんですが、すごく雑談というかね、あの遠いところから入っていったんですけれども、何が言いたかったかっていうと、その
1時間の価値の話ですね。昨日土曜日っていうのはお休みデイだったんですけれども、結構ですね、
ギボって言うんですかね、来ていただいて、なんかあのこうね、見ていただきながら、あの部屋の掃除って言うんですかね、ちょっと大掃除的なことをね、やったんです。
ってやるとですね、あのすんごい進みました。 普段もね、まぁちょくちょくちゃんと掃除はそれなりにしてるんですけれども、
あのやっぱりね、まとまってね、かっつり集中すると1時間でこんなに綺麗になるんだね。 ずっとなんか毎日こう気になってた、片付かなかった場所見ながら、なんか気持ち悪いなって思ってたのがね、
片付いたんですよね。ただ一方で、毎日ですね、仕事っていうのは結構やってるんですよね。やっぱり一般的な話で言うと、1日8時間みたいなね、
ところはあるじゃないですか。8時間ですよ。8時間掃除したら、めっちゃ部屋片付きません?っていう話かな?
って思ったんです。 8時間何かをこう、
自分の何かに使ったらすごい進むと思うんですよ。って考えた時に、
仕事でね、8時間ってなんかこう、
やっぱすごいですよね。1日8時間も使っててすごいですよね。もちろんその、これはどういうことかっていう、そのね、8時間、
03:00
皆さんが8時間でやってることがあの、薄いって言ってるわけではないんですよ。全くそういうわけではなくて、自分自身がやってる8時間の仕事っていうのも、
かなりいろんなこと頑張ってやってるなって思うんですけれども、なんかあの、他のことですね、掃除1時間やった時の何か成果の見え方。
逆に言うと、掃除を8時間1日やってたら、何かすごくあの、効果があるのかみたいなことで言うと、そうじゃなくて、掃除8時間やっときながら、1日時間集中して仕事やった時に、
2時間で仕事めっちゃ進むじゃん、みたいになると思うんですよね。なので、何が言いたいかっていうと、1時間っていうのを、なんかその限られた時間だと思って、めっちゃ集中してやると、めっちゃ進むよね、みたいな話だったりとか、
ずーっと同じことやってると、なんかこう、よくわかんないってなるんですけど、1日1時間だけこれやれみたいなね、何かを決めてやるとかね、英語の勉強するとかなんかわかんないですけど、
そうやってやった1時間っていうのは、またすごく進みが違うんだろうなとかっていうのは、そんな話でしょうか、なんか上手く言えなかったような気がするんですけれども、改めてですね、何となく過ごしているその時間のところを、ちゃんときっちり、何かこう自分の将来見せてアクションするとですね、何か結構快適な日常が待ってるんじゃないのかなと思ったというお話でした。
はい、最後のお聞きくださりありがとうございました。
何か4分台なんで、残り何か30秒ぐらい話してみようかなって思うことで言うと、今日のですね、毎週日曜日の3時っていうのは、新地方だおっていうところでね、アリアムがやってるというか、地方創生好きとwebスリー好きが集まるコミュニティの中で、AMAを毎週日曜日の3時にやってるんですけど、
今日はゲストがケイティさんっていう青山学院大学で教授もされてて、一緒に地域のかけるデジタルマーケティングみたいな企画をさせていただいて、それの振り返り会みたいなことで、地域のことだったりとか、学生さんだったりとか、テクノロジーのだったりとか、マーケティングみたいなことに興味ある人は、結構面白い会になると思いますので、ぜひ生で遊びに来ていただければ嬉しいですし、
ボイスで会話も流すので、聴いていただければ嬉しいという、最後めっちゃ宣伝してみました。最後までお聞き下さいありがとうございました。明日もお耳が空いてましたら、ではではお後がよろしいようで。