1. 正直FPラジオ
  2. 正直FPラジオ第66回 「不動産..
2023-04-27 32:34

正直FPラジオ第66回 「不動産投資家の視点あれこれ」

今回のテーマは不動産投資です。

不動産投資家の頭の中は果たしてどうなっているのでしょうか?不動産投資をしている人が相談に来た時、FPさんはそもそも投資家ではないので要点やリスクリターンもピンとこない人が多いと思います。

FPさん以外の人は、不動産投資はこういうプレーヤーがいる世界だということを知った上で目指すなりなんなりしましょう。

注) 今回音声録音トラブルにより、聴きづらい箇所がありますご了承ください。

00:01
正直FPの本音しか言わないトーク!イェーイ!
どうもみなさんこんにちは、こんばんは。
金融商品を売らず、顧問料だけで稼ぐトップ1パーのコンサルティングFPたちと、
経営コンサル、コーチングも手掛ける個人投資家、テラの2人でお届けします。
ラジオの7つ目から入ります。
金融商品を販売しないからこそ、各業界や金融機関に忖度なしの正直Pが言える現役FPが、
ぶっちゃけトークをする暇つぶしコンテンツとなっております。
テラさん、こんにちは。今日もよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今日は質問をいただいた中で、ラジオの話題にしたいという内容があったので、
それについて一緒に考えていきたいと思います。
つまり、不動産投資についてかな。
いただいた質問を読み上げます。質問してくれた方、ありがとうございます。
不動産投資における相場予測の難しさ
不動産投資、持ち家含むに詳しい人は、どれくらい先までの相場を予測しているのでしょうか?
5年から10年先はともかく、20年から30年先の不動産相場価格を読むのは不可能に感じてしまいます。
長期の予測は皆さん諦めていて、数年先に相場が下がりそうだと判断でき次第手放すつもりで不動産を保有しているという解釈でいいのでしょうか?
というご質問をいただきました。
不動産投資の話ってことですね。
そうですね。
で、どう答えるかということを。
そうそう。
不動産投資って、いろんな視点があるじゃないですか。
あるね。
不動産価格自体が一部、4かだか3かだかって話じゃないですか。
はい、4か。
なので、結構これ単純にはいかない話なんですよ。
プレイヤーによっていろんな答えがあるっていうことになるんで、
不動産投資をする人の目的とかにだいぶよって変わる。
じゃあ答えは一つじゃないってこと?
答えは一つじゃない。
今ここで質問されてるような話っていうのは、結局相場予測をしてるってことじゃないですか。
上がるか下がるかっていうことだけ見てるっていうと。
じゃあキャピタルってこと?
ある種、陶器的な視点で不動産投資をしてるって話ですよね。
この視点は多分多くの不動産投資家あんまり持ってないと僕は感じてる。
ちゃんとしてる人は。
そもそも値上がり前提で買って、何年先に売るっていうのを、
あんまりそこまで厳密には考えてないっていう気がしてます。
不動産投資のアセット特徴
不動産っていうアセット自体の特徴ってかじさん何か説明できます?
アセット自体の特徴?
不動産っていうもの自体。特徴があるじゃないですか、分かりやすく。
分かりやすい不動産投資の特徴?
不動産の特徴だね、アセットっていうことで言うと。
要は家賃収入があるっていうこと?
そうですね、まずそこがありますよね。
あとは?
インカムとキャピタルの合計で考えるって話?
それは当然そうですね。
他は?
価格が、不動産の価格が上下する?
うん。
ってこと?
特徴だよね。
かじさんって地主に生まれたいですか?地主の子供に生まれたかったです?
生まれたかった。
なんで?
だっていっぱいお金入ってくるじゃん。大変だとは思うけど。
生まれたかった。
今からでもいい。
なんで生まれたかったのとこにでかいのがあんのよ。
不動産とアセットはすごく特徴がある。
資産だし、担保にもなるし。
はいはい、そういうことそういうこと。
そうでしょ?
いいよ、もうやりたい放題で。
資産になるっていうのはどういう意味合いですか?
え?バランスシートの左側に形状できる?
うん。
ゼロにはならないですよね、土地って。
そうね、ならないね、確かに。
で、上物入れても誰か住むとかっていうと、稼えるから賃料入ってくるっていうので。
何が言いたいかっていうと、資産性が絶対ゼロにならないですよ。
なるほどね、株はゼロあるもんね、最近はね。
最悪だよね。
で、もちろん受給の面があるから、地方の山奥とかだったらゼロっていうか、
お金渡すからこれ所有権取ってみたいなのはあり得るけど、時代的にはね。
あるよ。
あるけど、そこそこ人がいるところだよね。
全然不動産持ってる場合はさ、加減があるのよ、まず。
資産性っていう意味で言うと。
残存価格がありますみたいな、そういう感じね。
だから、地主に生まれたいっていうのは、もう原価消却全部終わってる話だけど、
最低でもこれぐらいの価値あるよねっていう土地があって、それを貸したらお金を生むじゃないですか。
っていうのがまず不動産っていうアセットの大きな特徴ですよね。
はい。
はい。
インデックス投資の優位性
で、投資の話で言うと、今あんま整理してないんだけど、
一般的にはコストと期待リターンと流動性と、あと何があると思います?
投資をするっていうことに気をつけることっていうか、要素として何があるかっていう。
要素?ファイナンス?
コスト、期待、リターンはありますよね、まず。
コスト、期待、リターン、流動性。
あとはボラティリティ?
ボラはだいたいそれはいろいろあるけど、僕が要素としてあるなと思ってるのは、手間。
あー、そういうことね。はいはい。あるね。
手間があるんですよ。
で、インデックス投資っていうのはめちゃくちゃ手間かかんないってことですね。
金融さんと比べたらってことだよね。
これはだから投資対象として考えたときに今言ったように、コスト安低いです。
期待リターンだいたい株だったら年6、7出ます。
で、流動性めちゃくちゃあるよね。
明日売りましたって言ったら3、4円業日で現金になりますよね。
手間っていう部分で言うとほぼかかんないですよね。
全部パッケージングされてるから。
手間と付加価値
で、この手間って何に効くかっていうと、付加価値が埋めるんですよ。
手間を厭わない人は、
例えばボロボロの子建て買ってそれをリフォームして魅力的な物件になった状態で貸せるっていうと、
それはものすごく、例えばボロボロの状態の賃料とリフォームをちゃんとして、
ちゃんと住みたいって人がそれなりにいるボリュームゾーンに響くようにリフォームできたらだいぶ変わるわけですよ。
手間をかけたことによって価値をかさ上げできるっていうアセントが不動産なのか。
なるほどね、そうだよね。
別にヒンデックス投資や株式投資して、私がちょっと頑張ったところでその会社の業績に、
チョコレート1個買いましたって、ロテのチョコレート買いましたって、ロテの株価が上がるかつては上がらないもんね。
上がらないんですよ、パッケージングされてるものって。
だから手間がかかんないってことは、もうそこは適切に評価されちゃってるってことなんですね。
手間がすごいかかる分野とか、その人の特殊技能でしか対応できない話とか、ビジネスもそうじゃないですか。
手間がかかる、めちゃくちゃ専門性が高いところが単価高くなりますよね、通常は。
そういうことによって、手間がかけられる人は、今回の質問で言うと相場とか関係なく付加価値に載せられるんで、
あんまり気にしなく買ってたりするわけですよ。
っていういろんな側面があるんで、不動産投資にも。
プレイヤーの視点
プレイヤーによるっていうのは今言った、手間、自分が稼げできる可能性があるっていう人は、あんまり相場予測は多分してなくて、
単純に需要があって、今割安に放置されてて、これを解決できるのは自分だって言うんだったらやるよね。
そうだね、そうするとなんかそうだね、そういう話じゃないよね。
さらに言うと、かじさんがさっき言ったような、
担保にもなるから、不動産の特徴って大きな特徴ってレバレッジが大きくかけられるんですよ、金融機関からの評価があるんで。
だからその担保のために買い付けるっていう不動産投資家もいるわけですよ。
先々の自分の不動産を規模拡大したいからっていう視点で不動産を買ってたりする人いるんで、
その場合は単純にその価格じゃないですよね。
どんだけ融資引ける担保になる物件なのかみたいなところとか。
自分のバランスシートを膨らませるためにっていうことだよね。
そういう視点で買ってる人は、相場の当然下がったら困るけど、そこじゃない視点だったりするわけですよ。
だから利回りいいねって言って買ったところで、これ全然融資つかない物件なんですけどみたいなものってあまり買わなかったりするんですよね、そういう投資家は。
一方で、ここの質問の話で言うと、ワンルームとかよくあるやつですね。
ワンルーム投資っていうのをやって、節税でっていうと、これ基本キャッシュフローマイナスじゃないですか。
そうなんだよね。
投資としては厳しいから、もうキャピタル上がるしかないんですよ。
まさにこの質問の通り、5年先に上がるっていうことでしか期待値ないんですね、そういう物件って。
で、その場合に出口どうするんだっていうと、さっき言ったような、不動産って加減が絶対出てくるから。
特に都心部でマンションとかだったら、絶対これ以上下ではだいたいみんなが買い付け入るよねみたいな価格帯まで粘るみたいなこととかができるんで。
これもいろんなデータで見ると面白いんですけど、だいたい地区15年ぐらいまで大きく下がるんですよ、不動産って。
だから地区15年前後より年数経っていっても、そんなに大きな評価額下がっていかないっていうので、この辺買っとくって人もいるんですね、不動産と違って。
新地区じゃなくて、地区15年ぐらいである程度落ち切ったところで買っていって、相場が大きく下がったところでダメージが低いとか。
加減に近いってことなんですよ、マーケットの需要のね。
不動産投資の複雑さ
そういうものを買っていったらそんな先々まで相場が上がるっていう前提じゃなくて、キャッシュフローを生むってところに魅力を感じて買う人もいますよね。
はいはいはいはい、そうだね。
いろんなプレイヤーいるってことが大事で。
分かるね、そうだね。
不動産投資をする人っていうのは、うまくやってる規模拡大してる人ほど、今話してきたことを総合的にいろいろ考えて、単純にマーケットの動向を上がるっていうのに別途してるわけじゃないっていうパターンが多いと思います。
そうだろうね。
さらに節税もあるしね、当然ね、相続絡みでさっき言った一物なんかっていう話になるから、その評価額の差を利用しようっていう人も当然いるし、もしくはワンルームでもある種、年収3000万4000万ある人だったら節税確かに多少あるから、さっき言った加減まで粘って、加減ぐらいの時までのそのリターンの中に節税分が乗るじゃないですか。
年間100万200万できた、それはだから不動産持ってて埋めたキャッシュフローだみたいなことを考えるんだったら、それでいいじゃないですか、みたいなこととかいろいろな視点があるんで、不動産投資もプレイヤーによって見てるところが違うと思いますっていうのが基本だと思うので。
ざっくりこういう話じゃないのって思ってるんですけど。
そうだね。だからその質問した方っていうのの背景が短文なんでわからないけど、多分もっとその不動産投資っていうものが、そういうところだけの話じゃない、キャピタルだけの話じゃないんだよっていうことをまず理解してみようねっていうところかな。
複雑に絡む。だから単純な金融投資と違うんですよ、不動産投資って。前も言ったけど。
比べるの難しいよね、全然性質が違うからね。
本当に違うんで。経営的な要素が多いし、いろんなことを考えたりとか、手間かけられればかけられるほどリターンを埋める可能性あるからね。
不動産投資の難しさ
よくテラと私とかもそうだけど、お客さんが不動産投資を検討してるよっていう話が来たときに、
多分さっきテラがこれを言いたかったなってわかったんだけど、言うことは不動産投資は会社を経営するくらいの意気込みというか、ことですよと。
それくらいのやる気っていうのかな、熱意がないとできないよ、片手間でできるようなことじゃないよっていう話はするもんね。
金融投資と同じように、お金出して何年か後に売却してキャピタルでイエーイみたいなこと、もしくは老後に年金になるよみたいなことを真に受けて買うっていうレベル感で不動産投資これからやりたいですって人は全然進めたくないってことなんですよ。
失敗したよね。そうだよね。
そういうことまでちゃんと分かっている人が不動産投資するなら僕は可能性は全然あるなと思うし、余信があるんだったらそういうのを使ったほうがでかくなるんで。
結構みんな不動産投資を安易に始めたがるけど、そんな簡単な話じゃないと思うよっていうことは伝えたいよね。
多いんですよ、単純に考えてるパターンはね。
じゃなくてもうちょっといろんな不動産っていうアセットの特徴と自分の余信とかけられる手間、さっき言ったところですね、もう一回言うとコストと期待リターンと流動性と手間かけられるかっていうところで。
手間いっぱいかけられるんだったら成功可能性高いんですよ、レバーかけられるし。
そうだね。
そこが結構でかいって思いますけどね。
一般的に投資進捗インデックス投資進めるっていうのは今言った意味で言うと手間がどうでもいいからなんですよ。
誰でも関係ない、手間かけようがないアセットクラスで、単純にコストとリターンで、しかも平均点が出せるから万人に向けてやればっていうことは言える話になる。
そうだね。難易度が低いよね。
本当そう思うよ。
まあ面白くないけどね。
面白くない。手間かけてバリューアップできて、自分の投資としてすごくうまくいったみたいな達成感と満足度があるのは多分不動産投資だと思いますけどね。
そうだよね。本当そうだよね。
個別株も似たようなところがあるからね。
だから市場マーケットの参加者が評価まだしてない部分に自分の調査とか勉強とか諸々やってギャップに気づいたって思えたら手間の部分で付加価値が出てるってことなんで。
そういう風に考えておくといいんじゃないかって思いますけどね。
不動産投資の節税とそのリスク
あと不動産はね、節税目的とかちょっと塞がれそうな気配が今出てきてますけど、高ければ高いほどいいっていうプレイヤーがいるからね。
高ければ高いほどいい?
買う値段が。
なんで?
だってあれじゃないですか、相場価格が4億で、相続税評価が1億だったらその価格分でかくっていう。
そういうプレイヤーもいるじゃないですか。
いるよ。
でもまあだいぶね、前に取り上げたけどね、派手にやりすぎて刺されてたからね。
なんか今ターマンの評価もっていう話は。
みたいだね、まあでもそれはそうなるよねって感じだよね。
だいたいなんかそうなるよね、そうなるよねってその節税方法が話題に上がったら2年ぐらいで吊るされてるイメージかな。
だからそういうテクニカルに節税とか誤得方法を今SNSとかYouTubeでドヤ顔で言う人いるじゃないですか。
言うなって話なんですよ。黙っとけって話なんですよ。
そうだね、ほんとね。
言ったら潰されるからね。
そうなんですよ、これ知らないとダメだよみたいな感じでみんなドヤって拡散するじゃないですか。
そうだね。
違うんだって。
海外不動産投資とか本当に初期の初期に始めた人たちはもうフハフハだったと思うよ。
なんだっけ、あれも税制の話で有利だったじゃないですかね。
そうだよ、あれはね、日本と地面と土地と建物の価格が真逆なんだよね。
評価が違うからあれでしょ、原価消却でかく取れるってことでしょ。
そういうこと、原価消却で大赤字が出せたんですよ。
エリサとかだったらめちゃくちゃメリット。
そう、だからお医者さんとかめっちゃやってたと思うよ。
で、しかもその物件を日本人同士でバイバイで回すの取り切ったら原価消却。
なるほどね。
恐ろしいでしょ、うまくやってたよね。
まあだからちょっと話ずれたけど、そういうね、お得の話とかもね、だからドヤ顔で語んないほうがいいんだっていう話なんですよ。
内緒でやっとく、知ってる人だけで。
そうだね、あんまり大騒ぎすると。
でもほら、ユーチューバーの人たちはそんなの関係なくて、それで視聴者数取れればいいわけだから言っちゃうよね。
焼き旗的なね、ビジネスなんだよね、全部ね。
ね、と思いますけど。
まあでは不動産投資について。
そうだね、少し時間が余りそうだけど、何か別の話題でもするかい?
そうですね、いいですよ、全然。
質問答えたのが1個あるし。
もう1個質問来てたんですよ。
質問?来てた?
時間の使い方だって。
あー、来てたね。
じゃあ、かじさん、よろしくお願いします。
私のスケジュールって本当にガチのスケジュール?
いや、知らない、嘘のスケジュールだったら。
それは宣言した上で喋った方がいいと思う。
いや、ガチのスケジュールだけど、まずその。
今から喋るのは嘘ですけど。
朝は7時ぐらい、最近はお弁当がちょっとしばらくあるんで6時半に起きてるけど、
たぶんお弁当が終わったら7時ぐらいに起きます。
で、子供の支度と自分の支度と朝ごはん、私は食べないけど娘に食べさせて、
8時に娘を見送ります。
で、そこから洗濯を干すんだけど、
洗濯を干すときにずっと移動しながらイヤホンでラジオを聴いてるのね、最近。
で、何聴いてるかっていうと、
何聴いてるんだっけな、
ラジオやポッドキャストの聴き方と時間の使い方
ボイシーとかYouTubeとかで、
なんか言ってんじゃない、その時聞きたいものを聞いてるんだよね。
例えば、ボイシーは結構私はチキリンが好きで、
チキリンのボイシーは好きで聴いてます。
とか、その時気になった人とか話題に上がってる人それこそ、
なんでこの人人気なんだろうって思って聞いたりするんだよね。
そういうことを結構洗濯をしながらずっとやって、
たぶん家のことしながら直線機回しながらとかって、
とにかく家事をするときは大体イヤホン聴いてます。
料理するときも最近そう。
音声コンテンツ着てるんじゃないですか。
そう。私は結構前からそうよ。
子供の貸し付けとかするときもそうだし。
だから、テラにラジオをやろうって言われたときも全然違和感なく、
私聞いてたからね、もうその時から。
だから、ねえねえやろうよって感じだったし、
たぶんボイシーもかなり初期の頃から私は気づいたはず。
っていう感じです。
で、9時半ぐらいになってんのかな。
違う、10時ぐらいになってんのか、そうすると。
10時ぐらいから仕事を始める感じ。
だいたい11時半ぐらいにお腹が空くので、ご飯食べて、
その日元気だったらそこから1時間ウォーキングに行くんですけど、
ウォーキングのときも情報収集してる、耳でね。
何かを聞きながら歩いてる。
今、倍速で聞いてる人多いらしいですけど。
そうそう、私1.25かな。
全然じゃないですか。
1.5だと聞き取れないかな。
僕2倍とかで聞いてますけどね。
えー、2倍は無理。
よっぽどゆっくり喋りそうじゃないと。
多分このラジオも倍速で聞いてる人多いんじゃない?
わかんないけど。
えー、だって私とてらって早口だしテンポ早いから、
倍速だと聞き取れなくない?
いや、あのね、なんかで、
ラジオ始めるときにいろいろ見たんですけど、
多分ね、テンポはもっと早くてもいいみたいなんですよ。
そうなんだ、へー、わからん。
まあ、とにかくそうでしょ。
てらの話す場所、順番がなくなるから。
で、で、帰ってきて午後の仕事を始めて、
で、だいたい4時とかになると、
買い物、夕飯の買い出し行って、
ご飯の仕込みして、
で、5時とかでだいたい、
まあ、日によってはその4時とかから娘の習い事があるから
娘の習い事を連れて行ったりとかして、
多分聞きたいのはこういうことじゃないんだろうな。
で、帰ってきて、帰ってきて、
ハンジシャーのプライベートはあんまり興味がないと思う。
そうだよね、こういうことじゃないんだろうなって話しながら思ってたけど、
って感じで、そんなに私、
仕事や勉強の時間、自分の時間、家族の時間、
ああ、聞いてくれてんじゃんって。
だから、帰ってきて、ご飯食べて、
旦那が6時過ぎに帰ってきて、
ご飯食べて、
で、そっから結構娘が大きいから好きなことしてるから、
私は自分で興味があることを検索したりとかね、
そっから自分の時間だよね。
で、10時ぐらい、10時とか10時半に寝ちゃいます。
10時半に寝てるんですね。
結構早いよ。
早いよ、朝早くなっちゃったから。
早いよ。
で、たまに、
時間の使い方のこだわりだって。
え、こだわり?
なんかだからラジオ聞く。
ラジオ聞く。
とにかくなんか、私結構ね、
ぼーっとしてる時間がないと思う。
何かしてる。
なるほどね。
寝てる時だけ。
あと、お酒飲んでるか。
寝てるか。
なんか、聞いてるか見てるか。
残酷になるかも。
だから、ちょっと、
だからいいじゃん。
残酷になること話してよ、てら。
私、ほんと、残酷にならないよ。
いや、僕も別に何に特別何かってのはないんだけどね。
時間帯によるエンジンのかかりやすさと運動の習慣
カジさん、ちなみに、
夜型、朝型ってあります?
私は朝型、朝が、
朝、午前中が一番自分のパフォーマンスが高いと思ってる。
なかなかね、そういう人が多いんだよね。
完全に朝。
僕、完全に夜なんですよ。
朝、マジでエンジンかかんないんで。
あ、そうなんだ。
朝は、朝っていうか午前中は、
基本、体動かしたり、
サウナ行ってます。
毎日?
毎日じゃないけど、
そうでしょ?
午前中は比較的、なんか、ゆったりと。
そのさ、じゃあさ、
ジムとかで体動かしてる時とかは、
なんか、動画見たりさ、
見てんじゃん、よくマシンとかに。
ああいうのは見たり聞いたりはしてないんだ。
僕は筋トレ嫌いなんで。
あー、なるほど。
じゃあ、ジムで何してんの?
基本的にはバスケットシュートを打ったりとか。
あー、そっか。
だったら見ないね。
練習シュートを見たりしてる感じ。
なるほど。
シュート練習ですね。
あれは、
なんていうのか、
ある種、瞑想っぽいですよ。
いや、そうだと思うよ。
一人でシュート練習してると、やっぱね、
ゾーンに入るからね。
自分なりの打ち方の微妙な微調整とかを
常にして、
上達していく感覚を
ひたすら追求していくっていう感じなんで。
年齢と健康に関するこだわり
そうですね、午前中はゆったりで。
こだわりっていうか、
やっぱ年のせいっていうかさ、
年齢重ねてさ、
まだ全然おじいさんとかではないんだけど、
ちょっと不調な状態になっていくじゃないですか、
歳とると。
そうだね。
子どもとかさ、
10代とかもみたく、
毎朝絶好調ですみたいな
体の状態とかテンションじゃないじゃないですか。
最近ちょっと気にしてるのは、
僕の中では、
絶好調プロジェクトみたいなことを
考えてるんですよ、自分の中で。
いかに自分の
フィジカルとメンタルを
いい状況に持っていくかっていうので、
午前中そういうふうな過ごし方をしてるところ。
それはすごいいいことだよね。
私のウォーキングともう一緒だね。
やっぱり不調を感じたりさ、
ちょっと体調悪いなとか、
寝不足だなとかってなると、
パフォーマンス落ちるんで。
そうなんだよ。
私はずっと家の中で仕事してると、
ちょっとうつうつとしてくるから、
わざと歩きに行くんだよね、外に。
そうするとすごいリフレッシュするよね。
っていう感じで午前中は使ってます。
午後は仕事はしてますけど。
午後からちゃんとやるんだね。
そうですね、完全に午後からですね。
午前中はだいたいゆったりの
みたいな話ですと。
夜は何してるの?
夜は結構僕は本読んでるな。
子どもたちが寝てからは本読んで、
11時、11時半くらいには寝る感じですけど。
本読んでるんだ。
それも絶好調プロジェクトの一環なんですよ。
寝る前はスマホとかいろいろ見ないで、
本読んだ方が眠りが良くなるっていう。
確かにそうだろうな。
私寝る直前までスマホ見てるよ。
なんなら寝る時にやっぱり耳で聞いて。
確か耳好きなんだね。
間違いない、今言ってて思った。
寝る時も聞いてるもん、イヤホン。
ラジオの勧めっていうことですか?
そうだね、私は大好き。
でもこれ好みがあると思うの。
私は多分耳がすごく合ってるんだけど、
本で知識を得る人もいるし、
私みたいに本がそんなに得意じゃない人とかは
耳を試してみるといいかも。
本が読める人は本が良いと思うの。
本が苦手っていう人もいると思うんだよ。
そういう人は結構私は耳をおすすめ。
なるほどね。
あとは意識してる的な話で言うと、
インプットとアウトプットのバランスは考えてるかも。
それ大事だよね。
私イヤでもアウトプットが先に来てるからな。
仕方なくインプットしてる感じだもんな。
だから私は意識して強制的にそうなっちゃってる。
ラジオとかもアウトプットのバランスが悪い。
そうだよ。
ラジオのおかげでインプットしなきゃいけないことがあるからね。
インプットとアウトプットのバランス
視覚勉強とかの話もちょっと前にしたじゃないですか。
あれはインプットが硬すぎるんですよ。
そうだね。
アウトプットのバランスが悪いっていう風に思うんで。
ずっと言ってるよね。
私もそう思うよ。
だからイヤだよ。
私だってアウトプットの場所ばっかりで勘弁してよって思ってるんだけど。
アウトプットばっかりしてたらどんどん喋ることなくなってくるじゃないですか。
そうだよ。
私だから常に空っぽの状態だからやばいやばいって焦ってるんだから毎日。
これくらいソフトなプレッシャーがあった方がいいんだろうなって思う。
だってやるもん。仕方なくなって。
インプットしていてください。
はい、頑張ります。
常に空っぽの感じでした。
そんな感じでいいかい?
時間の使い方。
わかんないけど。
もしなんか違うって言うんだったらもうちょっと具体的に質問してください。
正直、AFPならこういうことに時間を使ってほしいよねとかだって。
別にないよ。
でもこれ前回の話かい?
そうだね。情報に敏感になるってこと。
いろんなアンテナ貼っといてとか。
そうそうそうそう。
だからこれ前回言いそびれたと思うんだけどさ。
金融リテラシー教育がそんなに必要かっていうのは
僕はあんまり否定的だってずっと言ってたじゃないですか。
そうだよね。
それはそういうことっていう。
そうだよね。繋がるよね。
時代の流れとかテクノロジー見たら
今子供が10年20年先に大人になった時に金融リテラシーなんているかって言って
いらないってずっと思ってるんですよ。
それよりも大事なことがいっぱいあるから。
どうでもいい話だよなって思っちゃう。
というところに繋がるかな。
いいね。いいまとめになりましたね。
金融リテラシーとは
はい。
はい。というところでしょうかね。今日はね。
はい。じゃあいい時間になりましたんで
今日のところはこの辺でラジオを終わりにしたいと思います。
今日もここまで聞いてくれてありがとうございました。
このラジオは毎週木曜日に更新をしております。
お気に入り登録をしていただけると皆さんにも更新の通知が届くと思いますので
ぜひお気に入り登録の方をお願いします。
あと私たちツイッターをやっていまして
正直fpラジオのアカウント名でツイッターをしています。
たまに夜ねスペースやったりも本当にたまにですけどしていますので
もしなんか直接私たちと話したいよとか質問したいよとか
もうちょっとカジエやテラのことを知りたいよって方がいたら
ツイッターのフォローの方も是非よろしくお願いします。
質問なんかも受け付けておりますのでお待ちしております。
それでは今週も正直に生きていきましょう。バイバイまたね。
32:34

コメント

スクロール