1. シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
  2. #31 良い偏見、悪い偏見/シャ..
2024-02-26 19:11

#31 良い偏見、悪い偏見/シャチコパスリスナーは、いいひと

spotify apple_podcasts

番組では皆様からのご相談をお待ちしております! → ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/dyp2EseAF9KmfNud8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【本日のご相談】 皆さんこんにちは。いつも楽しく拝聴させていただいております。 お三方が持つ「偏見」についてお聞きしたくお便りいたしました。 「やたら友達アピールする人ほど他者を駒だと思っている」などマイナス方向の偏見はよく耳にしますが、プラスの偏見についてもお持ちでしたら聞いてみたいです。 ちなみに私のプラスの偏見は「好きなアニメは”めぞん一刻”という外国人はいいやつ」です。よろしくお願いします。( 角刈りラプンツェル さん)

【シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜】

⁠⁠シャチコパス X公式アカウント⁠⁠

<出演>

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠のざのざ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠上水優輝⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠マサ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

<構成>

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠sowa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

00:03
こんにちは、プロ社畜とサイコパスの部屋にようこそ。ここは、プロ社畜とサイコパスの2人が、皆様から教えた、仕事や人間関係など、様々なお悩みについて語る部屋です。
こんにちは、のざのざです。
こんにちは、植水ゆうきです。
こんにちは、アシスタントのマサです。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
では、本日のお悩みに行きたいと思います。
ラジオネーム、角狩りラプンツェルさん。長崎在住の40代男性からです。
皆さん、こんにちは。いつも楽しく拝聴させていただいております。
お三方が持つ偏見についてお聞きしたくお便りいたしました。
やたら友達をアピールする人ほど、他者を駒だと思っているなど、マイナス方面の偏見はよく見えますが、プラスの偏見についてもお持ちでしたら聞いてみたいです。
ちなみに私は、私のプラスの偏見は、好きなアニメはメゾン一国という外国人はいいやつです。よろしくお願いします。
ということです。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ラプンツェルが分からなかったんで、ググってみたんですけど、角狩りにしちゃったんです。
髪長いやつでしょ、めちゃくちゃ。
いいラジオネームですね。
素晴らしい、センスが。
ということなんですか。プラスの偏見について、何かありますか。
プラスの偏見。
ポジティブなってことですか。
何々はいいやつって。
はい。
僕のプラスの偏見は、
高学歴の人は行儀がいい。
行儀。
作法というかさ、マナーがちゃんとしてるというか。
言葉遣いも割と丁寧な人が多い感じがするし。
そうなんだ。
分かんない。僕の会った人たちがたまたま偏見ってやつだと思う。
めちゃくちゃやべえみたいなことは言わないみたいな。
そういう言葉を積極的には使わないみたいな。
ヤビさんが前におっしゃってた、何かの回でおっしゃってましたけど、便所とか。
そういう。
ヤベえとかマジとか言わないみたいな。
そういう感じか。
なるほど。
何かちょっとオラついてるっていうか、
ベンチャー界隈でバリバリやってますみたいな感じだったとしても、
言葉がカジュアルにしてたとしても、何か行儀がいいなって感じる人が多い。
なるほど。
言葉使い使う系推しが、何かめちゃくちゃとかそういう砕けた表現になってない。
言葉使い自体はカジュアルでフレンドリーなんだけれども、
03:01
何かそういう若者言葉っぽい語彙が入ってない。そんな感じ。
うんうん。言葉選びがやっぱりだからあれなのかな。
ちょっと語彙があるから知的に聞こえるみたいなやつかもしれないですね。
なるほど。
なるほどな。
今の話で、
去年、私が個人的にやっている読書会みたいなものがあって、
そこでフランスの社会学者のPierre Bourdieuっていう人のゲスタンクシオンっていう本を読んだんですけど、
何かそれもそういう話で、
人の好き嫌いみたいなものが、
その人の社会的な出自、どういう家庭に生まれたかとか、
その人がどういう職業に就いているかとか、
どういう学歴を持っているかとか、そういうものによって、
結構統計的に違いがあるよねみたいな話をするんですけど、
一方で、こういう特徴を持っている人は、
逆にそういう属性を持っている、高学歴であるとか、
親がこういう、育ちのいい家庭の生まれだとか、
そういうものを連想するというか、
逆にその人の音楽とか文学、そういうものの好みから、
この人はいいとこの人だなとか、そうじゃないなとか、
そういう判断をしちゃうよねっていう話があったりするんですけど、
そういうのもプラスの偏見っていう意味ではそうかもしれないんですけれども、
それとセットになって、そうじゃない人に対してのマイナスの偏見とセットになってありそうな気がする。
だからそのプラスの偏見って単純にそれだけ見ると、
ポジティブに見えるかもしれないんだけども、
そうじゃない、ネガティブな部分の偏見とセットになってありそうな気がする。
低学歴は行儀が悪いみたいになる。
ダイレクトに言っちゃった。
もう返すとってことですよね。
そう、だから何だろう、このプラスの偏見をどういうものとして捉えるか、
次第かもしれませんけど、
偏っているってことは、その裏側に別の偏りがあるような気もしていて、
いやそうだと思う、偏見ですからね。
どっちにも気がつかないといけないような気がしました。
ちょっと話がそれちゃうかもしれないけど。
自分の話で言うと、高校生の時、洋楽がすごく好きだったんですけど、
兄が洋楽詳しくて、教えてもらって洋楽聴いてたんで、
周りの人たちが聴いてる日本の音楽とか全然聴いてなくて、
いやこっちの方がかっこいいのにな、洋楽の方がいいのになとか一括りにして、
06:01
洋楽が良くて、高学が良くないみたいな感じの偏見を持っていたんですけど、
洋楽はいいものっていう風にプラスの偏見みたいな感じで見ることもできるけども、
その一方で、高学はイマイチみたいな偏った方をしていたっていうところがあって、
そういう、なんか、自戒の念というか、反省も込めて。
なるほどな。
プラスの偏見がある一方で、ネガティブな偏見があったなって思いがあります。
なるほど、面白いな。
僕これ、最初プラスの偏見ってこう見たときに、
例えばなんですけど、ゼロの状態、人と最初に会いますっていうときに、
じゃあ僕今東京に住んでるんですけど、出身どこですかみたいな話したときに、
福岡ですみたいなときに、なんか福岡じゃない人と比較すると何か過転が高いわけなんですよ。
福岡っていうことを、じゃあ俺と同じ環境で、やっぱ福岡ってこういう人間が結構多い街でっていうのを、
なんか親近感がすごい沸くポイントがあるなっていうところで、
自分が共通してた環境とかになったら、
こう、コミュニケーション的にプラスの偏見が生まれるっていうのは、
なんていうんですかね、ない人よりも同じ共通があった方が、
こういうのはいい人だなって思うようになります。
わかります。
それは、話しやすいっていうことで、メリットというか、
話しやすいなっていうことで、その人がいい人かどうかっていうこととはまた別の話。
そうですね。
それも偏見に入っていいのか。
偏見なのか。勝手に自分の中で、それこそカテゴライズ、特典をつけるわけですよ。
共通点があると、親近感を持って、ちょっと安全に思っちゃうみたいなのが偏見なんじゃないかってことだよね。
逆に言うと、その共通点がないとちょっと、
マイナスがあるわけじゃなくて、あったらプラスだっていうだけですね。
なるほどね。
偏見まみれだと思うけどな、例えば、あんまりパッと思い浮かばないけど、
ラガーマンはこうだとか、こういう傾向がある、みたいな。
なんとなくでもぼんやり、今パッと出てこないよ、でもなんか思ってるものとかありそうだなっていう。
中学時代にサッカー部選ぶやつこういうやつだ、みたいなさ。
で、言うカテゴライズみたいなのがあるんだけど、なんとなくね。
でも、実際コミュニケーションする時には個別にその人と向き合う、みたいな。
そういう感じで、本当にカテゴライズしてないか、そしてそのカテゴリーに対して独特の評価を下してないか、
多分下してると思うんだよね、みんな。
その思い込みで生きてるかどうかだけの、それを重要な指標とするかしないかだけのことで、
持ってはいると思うんだよな、イメージを。
09:02
持ってると思いますね。
持ってると思う。
こういう人だ、みたいなカテゴリーを持たないと、
情報処理がうまくできないというか、認知的に負荷がめちゃめちゃかかるって、
簡単にするためにざっくりとしたカテゴライズをしてやってるんで、
それはあると思う。
それが厳禁かどうか、マイナスか。
そういう人かもしれないっていう仮説を立てていく。
それはやっぱりね、自分の生きてきた年数、会ってきた人数みたいなさ、
そういうデータがあるから、そこで一旦仮定していくんじゃないかなって、
その仮定することが決めつけだとか言われても、
まあ確かにそこで決めつけちゃったらもうダメだと思うけど、
ある程度仮定してやっていかないと、人生やっていけないみたいな。
そこは問題なくて、そこに評価、いいか悪いかみたいな、
プラスなのかマイナスなのか評価がセットになっているものがあったときに、
プラスの偏見がありますかっていう話。
なんか単純にプラスだとも言いがたいなっていうのがさっきの話ですね。
プラスって言うとマイナスも見えてきちゃう。
それを気にできるようにしていきたいなっていう。
セットになって偏っている偏見だな、偏見があるなっていうのを自覚しながら、
生きていきたいなっていうのは思いますけど、難しいですね。
ないですか、この好きなアニメはメゾン一国という外国人のいいやつです、みたいな。
そういう同じ似たようなものとかないですか。
うみさんあります?イースタンユースが好きなやつはこうだ、みたいな。
いや、イースタンユースが好きなやつはどうだろう、何があるだろうな。
でもなんかありそうだな、ちょっと考えたいな。
難しいですね、難しい。
あ、ありました、ありましたよ。
この番組を聞いてくれているリスナーさんはいいやつ。
ちょ、コミに。
すごくわかります。
いやいや、もうそれ言おうと思ったんですよ。
みんな似たようなやつだ。
言われちゃったな、言おうと思ってたのに。
番組の冒頭で言おうと思ってたんだけど、この番組を聞いてくださっている方はいい人だって。
言われちゃったな。
何かありますか?
偏見の塊なんだけど、わざわざ偏見を言ってくださいと言った時に出てくる偏見があんまりないね。
偏見ってやっぱり無意識だから厄介なんですよ。
ねえねえねえ。
意識的になりたいんですけど、意識せえって言われて出てこないあたりがね。
12:05
人と話してて、あ、そんな偏見を自分持ってたんだって気づく場面はあって、
絞り出すものは難しいね。
だってそれを偏見だった、自覚してて持ってる偏見って結構レベル高いな。
回答はないです、ですか?
あるけどわからないみたいな。
めっちゃあるけどわからないみたいな。
てかほとんど偏見だと思うんですけどね、世の中のいろんなことが。
人をどれくらい不快にさせる偏見かどうかみたいな。
あれでしかないし、不快にさせるのも時代とかで変わってくる。
その偏見は面白いとかプラスとかでも、
時代もあれば全く同じこと同じ人が言っても、
時代とか場所が変われば、それはもうまずいよ社会的に。
みたいに罰せられるみたいなことが起こり、
例えば10年前はそれが笑いになったことが、今その映像とかを使って、
今こんな不謹慎なこととかってやってることもあるじゃないですか。
難しいですよね。
偏見じゃないんですけど、一個思いついたのがあって、
もうCDなんて全然買う時代じゃないかもしれないんですけど、
よくCDを買ってたんですね、高校生、中高。
CDの上の書き込まれてない部分が、
塗装されてなくて銀ピカなやつは名盤。
いいね。
いいですね。
今日欲しかったやつ。
そういうやつ。
CD買って開けた時に、そういう銀ピカに文字が刻印されてるやつだと、
これ名盤な気がするって聞いて、やっぱそうだなってなる。
それで言ったら、寒い着てるやつめんどくせえ。
ちょっと理由をお聞かせいただけますか。
なんか変靴な人多い感じがするんですよね。
私寒い着てる人、上水さんしか知らないんですけど。
そうですか、なんか結構着てますって人いると思うんですけど。
特に変靴っていうイメージないです。
ごめんなさい、寝巻きに着てますとかは除外します。
日常に外で着るぐらいに普通に寒いを着てる人は、
結構めんどくさい人多いんじゃないかなと思ってます。
Nイコール1で、1がそうじゃないなんで、なんとも共感しがたいですけど。
ここで言うめんどくさいは、あれですね、みんな着てないから、
着てること自体が変だというふうに見られやすいんですけど、
見られやすいことに対して無頓着である、
15:00
もしくは見られても関係ねえとか思っているマインドがめんどくさい人だと思うんですよ。
12月の寒空の下、寒江で東京で1週間過ごされた上水さんがそうおっしゃるんだったら、そうなんでしょう。
そうだと、あのね、僕が見てる限り寒江に来てる人めんどくせえなって思います。
ご自身もカウントに入るんですか、それは。
いや、入ります。僕が、僕じゃなくて、僕を見たらめんどくさいなって思うんですよ。
そうなんですね。
いいと思いますよ。
ありがとうございます。そういった方々に支えられて、今日は来ております。
夏寒江をする時は来るんですか。
今んとこないですけどね、いつぐらいになったら辞めようとかないですね。
もうすごいフィットしてるんで、ビジュアル的にもフィットしてるし、着心地的にもフィットしてるし、
辞める理由が今んとこない。
なるほど。
寒江を着てる奴は分かってるっていう偏見を持つことにします。
なんかね、例えば最近ね、やっぱりあまりにも寒いからコート買ったんですよ。
とんびコートって言って、ちょっとなんか対象の人が着てそうなコートみたいな。
何コートですか。
とんびコート。なんかね、マントみたいな感じになってるコート。
ちょっとね、あのとんびみたいなシルエットだからと思うんですけど、
すごい見た目は気に入ってるんですけど、やっぱり着るときめんどくさいとか、
やっぱあって、寒江のやっぱすごいなと思うとか、そこがない。
着るのも楽だし、着た感じも自分はビジュアルも好きだし、みたいな。
嫌なポイントがないんですよ、今のところ。
とんびコート、なんかハリーポッターとか。
そうそう、ハリーポッターみたいな感じ。
着るの楽そうですけどね。
思うでしょ。でもなんかボタン止めたりとか、なんかめんどくさいな。
そうなんですね。
てかボタンを止めるのがめんどくさいと思うぐらい楽なんでしょ、寒江は。
みんなボタン止めとるわって言うね、シャツとか着たら。
だからそんなことめんどくさいと思うやつやっぱめんどくさいじゃないですか。
いや合理的なんじゃないですか。
寒江を着てる人は合理的なんじゃないですか。
プラスの偏見を持っていきましょう、みんなで。
寒江を着てる人街中で見かけたら、この人は合理的な人間なんだなって思うようにしましょう。
ボタン止めるのもめんどくさいと思うレベルの合理的な人なんだな、みたいなね。
やっぱりそれもマイナスの偏見とプラスの偏見がセットになってる。
逃れられないな。
プラスマイナスはね、常にセットですからね、何においてもね。
な気がしますね。
ニュートラルでいるのが難しい。
こんな感じですかね、今日は。
18:00
まとめる気ないじゃないですか。
まとめてくださいよ、ちゃんとその偏見について。
難しいですね、これ。
寒いととんびコートを着てる人は合理的ではない。
って感じですかね。
ちょっと分かんないけど、はい。
ちょっと良くない、良くない。
良くない、全然全然。
良いと悪いは常にセットなんで。
19:11

コメント

スクロール