2021-10-06 32:10

第262回【対談】お金と時間が自由に使える人生を送るためには?(前編、ゲスト:オルケスタ税理士法人代表 山下久幸さん)

社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』  

今回のゲストは、福岡県福岡市を拠点に海外取引や資金調達が得意な税理士法人の代表として幅広く活動され、ポッドキャスト『会社と社長のお金を増やすラジオ』のパーソナリティーとしても活躍されているオルケスタ税理士法人代表社員の山下久幸さんと対談します。  

ポッドキャスト『会社と社長のお金を増やすラジオ』では、会社と社長の「お金」をテーマに、健康作りや時間の有効活用術、人生を生きていくためのライフハック等、ある意味会社経営、はたまた人生を生きていく上で大事なものである「お金」に関わるお話を配信されています。

今回は今までの仕事のご経験と、独立から法人化までの経緯や、働き方で大事にしている事、またポッドキャスト配信の秘訣を山下さんから色々とお聞きしたいなと思います。

※このご時世ですのでソーシャルディスタンスに配慮して収録しております。  


【ハイライト】  

・山下さんが大学を卒業して税理士を目指されたきっかけ 

・税理士試験合格の為の秘訣 

・税理士試験に合格するための勉強方法 

・大・中・小の税理士事務所での勤務のご経験について

・独立しようと思った経緯と税理士法人化までの道のり

・山下さんが税理士法人代表として意識されている事


本エピソードの後編のリンクはこちらです。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000537871220


オルケスタ税理士法人様の会社HPはこちらです。 

https://orquestax.com/office 


ポッドキャスト『会社と社長のお金を増やすラジオ』のリンクはこちらです。 

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889 


『会社と社長のお金を増やすラジオ』に田村がゲスト出演した回のリンクはこちらです。

#301 人事労務シリーズ1回目 残業代、有給、給与で気をつけること

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889?i=1000536673885

#302 人事労務シリーズ2回目 解雇・退職・パワハラなど気をつけること

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889?i=1000536798305

#303 人事労務シリーズ3回目 採用・教育について

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889?i=1000536918846

#304 人事労務シリーズ4回目 助成金・社労士の仕事について

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1541108889?i=1000537034991


山下久幸さんのTwitterアカウントはこちら(@yama1205)です。


ゲストプロフィール:

山下久幸さん

九州産業大学商学部卒業後、税理士を目指し、大・中・小の税理士事務所での経験を積み、年商数百億円の上場企業から赤字経営の個人商店まで、様々な規模・業種を担当されました。2010年に税理士試験合格後、翌年の2011年に念願の税理士登録と同時に、即独立開業されました。2018年5月にオルケスタ税理士法人を設立され、海外取引や資金調達が得意な税理士事務所として幅広く活動されています。また現在、ポッドキャスト『会社と社長のお金を増やすラジオ』のパーソナリティーとしても活動されています。


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

00:00
社労士ラジオサニーデーフライデー
社労士ラジオサニーデーフライデー、田村陽太です。
この番組は、社会保険労務士として活動する田村が、
普段の侍業という固いイメージから外れ、
様々な分野で活躍する方や、
その道の専門家、スペシャリストと語るトーク番組です。
本日も素敵なゲストを呼び入っております。
オルケスタ税理士法人代表社員の山下久幸さんです。
山下さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
サニーデーフライデーに来てもらいまして、ありがとうございます。
いやいや、田村さんわざわざ福岡まで来ていただきました。
そうなんですよ。
今、山下さんの税理士法人のほうへ来させてもらって、
綺麗な事務所で。
いやいや、呼びつけてすみません。
いやいや、ありがとうございます。
福岡といったら、紹介してもらいました。
ベストのうどん。
マルテンうどん。
食べましたか?
食べました。カットで。
カットで食べました。美味しかったでしょう?
めっちゃ美味しかったです。
すごいジューシーなさつま天というかね、
すごく美味しかったです。
うどんのスーパーはどうなんですか?
京都ですよね、田村さんはね。
京都と東京も。
スーパーは違いますよね?
違いますね。
どっち派なんですか?
最初は食べたんですよ、ベストのうどん。
最初は薄いなと思ったんですけど、
食べ始めたらすごい美味しくて。
出汁が出てるんですよね。
そうなんですよね。
しかもあそこって揚げカスとネギが食べ放題みたいな。
もうあれ多分関西人だったらネギいっぱい取ってますからね。
揚げカス。
そういうことですね。
あっちそういうものないんですかね?
ないですね。
事前に入ってて決まってるみたいな。
すごいオーバーブルーバーだなと思って。
さすが福岡だなと思って。
ウエストはぜひ九州。
関西にもないですよね?
大阪にもないですよね?
ないですよね。
九州は結構ね。
九州だけですかね、ウエストっていうのは。
はい。
ぜひ九州に来られたら皆さん、
ウエストに行ってみてください。
山下さんのポッドキャストでもね、
フランチャイズの美味しいお店ということで
ウエストのうどんあげてますから。
よく聞いてますね。
めちゃめちゃほぼ毎日聞いてます。
毎日聞いてます。
ありがとうございます。
本当にね、念願のポッドキャストの収録ということで
来させていただきまして。
僕ね、山下さんのポッドキャストずっと聞いてたんだけど、
なんかこうゼイリスさんのイメージって
すごい堅苦しいイメージがあって。
で、山下さんのポッドキャスト
最初の聞いてて、ゼイリスさんだなと思ったんですけど
だんだんとこう革新的な考え方というか
こうなんか自由な考え方みたいながあって
とてもなんかゼイリスさんっぽくないなと思って。
で、YouTubeもね、上げてらっしゃるじゃないですか。
で、カット見た時に
あ、チャラいなって。
そうですか。
ゼイリスさんっぽくないなっていうのがすごいあって。
ぜひともそのゼイリスになられたきっかけだとか
その今働き方大事にしてることとかを
ちょっと聞きたいなと。
なんか役に立ちますかね、こんなんね。
ぜひとも若い方とかね、ゼイリスさん目指される方は。
資格用とかですね。
いい先輩っていうかね、いい先輩。
僕はいい先輩じゃないですけど。
意外にね、こういろんな人の働き方知ってれば
こういうのできるなって思うからですね。
やっぱですね。
それは聞いてほしいですよね。
ぜひその山下さんの考え方をね
教えていただきたいなと。
はい、わかりました。
思いますので。
よろしくお願いします。
今回僕、ポッドキャスト収録委題したじゃないですか。
03:01
出るきっかけで何か教えてもらってもいいですか。
出るきっかけですか。
突然僕ね、ツイッターでダイレクトメッセージしたじゃないですか。
そうですね、出るきっかけ。
僕が企画して対談することは何回かあったんですよ。
でも呼ばれるってことないですよ。
仕事でもお客さんに対して
なんか物を聞いたりとか
ヒアリングじゃないですけどね。
聞いて僕らがアドバイスするっていうのが多いじゃないですか。
デイリー事業というのですね。
シャロスさんもですね。
僕が聞かれる、インタビューされることがあんまりないんですよ。
あ、そうなんですか。
なので、まあいいきっかけかなと思ってですね。
自分で聞かれた方が、質問された方が話しやすいとか
いきなりトッピーなことも出たりするじゃないですか。
考えてなかったこととかね。
それが本心かもしれないですから。
まあそういうのが出るかもしれないので
まあいいきっかけかなと思って
来ました。
来ましたですね。
出ていただいたんですね。
出ました。
じゃあちょっとその山下さんの新しい一年を
掘り起こせるように質問をしたいと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
ちょっと私から簡単に山下さんをご紹介させていただきます。
九州産業大学小学部卒業後、税理士を目指し
大中小の税理士事務所での経験を積み
年賞数百億円の上場企業から赤字経営の個人商店まで
様々な規模、業種を担当されました。
2010年に税理士試験合格後
翌年の2011年に念願の税理士登録と同時に
特独立会場を立てました。
そして2018年5月にオルケフカ税理法人を設立され
海外取引や資金調達が得意な税理士事務所として
幅広く活動されています。
また現在、ポッドキャット会社と社長の
お金を増やすラジオのパーソナリティとしても活動されています。
ということで、以前ね、ラジオの名前違いましたね。
スナック税理士。
スナックって言うとなんかママみたいに
気軽に聞いてよみたいなイメージがあったんですよ。
朝酒飲みながらですね。
だからスナック税理士みたいな感じだったんですけど
ズレてるなみたいな。
そう思ってたから
焦点が絞り切れてないなと思ったからですね。
お金の会社系のお金に関しては
もうちょっと発信していこうと。
ちょっとね、シスト転換したんですよ。
そういうことだったんですね。
どういうきっかけで変わったのかなと思って。
ブレてたんですよ僕も。
始めたのはなんかもう
いろんなことで始めたんですけど
なかなかまとまらなかったので
なので大体まとまってきたな。
やっていってまとまってきたなと思ったから
こっちの方向に行こうと思ってしました。
なるほど。
さっき気軽にお酒飲むのが好きみたいな感じだったんだけど
お酒飲むのも好きなんですよね。
お酒も毎晩飲んでですね。
血液の半分ぐらいアルコールですからね。
だいぶ濃度高いですね。
なるほど、そうだったんですね。
ちょっといろいろと経緯とかも
お話聞きたいと思いますので
よろしくお願いします。
先ほど大学を卒業されて
税理士を目指したって話もあったと思うんですけど
その経緯を教えていただいて
なぜ大学で勉強して
なぜ税理士に至ったかを教えていただきたいです。
大学で僕はいつも
面白い話があって
九州産業大学っていうのは
遊び大学なんですよね。
遊び大学で
僕は九州産業大学卒業生の
税理士ですと自己紹介すると
06:00
笑いが起きて
九三大
九州産業大学九三大
九三大で税理士って
すごいですねって言われて
バカにしてるのか褒めてるのかわからないですよ。
九州産業大学
九州大学っていうのが
頭良い大学があるんですよ。
九州産業大学
九州産業大学
九三大
九州産業大学みたいな
そう言われるから頭悪いって
遊びにみてる
人が多いんですよ。僕とは違ってね。
ちょっとわからないですけど
そういう人が税理士になるってすごいね
って言われるから
大学をバカにされてるのか税理士を褒められてるのか
みたいなね
そんな感じなんですよ。
九州産業大学で勉強してたのは何を勉強されてたんですか?
一応小学部なんで
母規とかはあったんですよ。
高校が商業高校だったんですよ。
そうなんですね。
高校商業高校を選んだのは
女子率が高いからっていうのを選んだんですけども
7割ぐらい女子っていうのがね
そういうイメージありますよね。
なので僕は商業高校を選んで
母規がたまたまと増えたんですよ。
商業高校でも母規を習うんですよね。
たまたまと増えて
その中では商業高校の中では頭が良かったから
推薦で行けたんですよ。
何も勉強しなくて。
大学受験も全くしてないみたいな。
エスカレーターで。
エスカレーターで。
面接ぐらいはありますよ。
試験以降推薦みたいな感じで
高校からこの人推薦するから
自動的に
自動的じゃないですけどある程度受かりやすい。
大学も別に選んでもないですよ。
そういう感じなんですよ。
全然働きなさくないから
大学に行こうかなぐらいの
感覚だったんですね。
そこで商業
小学部。
うちの父が
雇われる社長をやってるんですよ。
もうすぐ70くらいになりますけど
30年くらいやってると思うんですよ。
警察業の子会社みたいな会社の
社長をやってるんですよね。
卒業する間に言われて
フリーターする予定だったんですよ。
フリーターする予定だったの
なぜかというと
就職活動を4年生の時に始めたんですけど
今と一緒のように茶髪で行ったんですよ。
就職活動に。
そしたら
お前はやる気があるのかって言われて
就職活動の先生から
いやないですって言ったら帰れって言われて
そのまま帰って就職活動終わったんですよ。
素直に帰っちゃったんですね。
やる気なかったからですね。
どうしようかって並んで
大学卒業の12月ぐらいに
父から
フリーター社長だけど
税理士とかの付き合いはあるみたいな
お前は商業高校で
小学部も出たんだから
募金を知ってるだろうから
税理士をやれるんじゃないかって言ったんですよ。
それがきっかけで
税理士を目指すようになって
税理士の仕事って大学生でも分かんないからですね。
知り合いにいるわけじゃないし。
勉強してたんですか?
フリーターになって
フリーターになる
で、フリーター卒業する間際があるんですよ。
09:00
本屋さんに行くわけですよ。
税理士の資格勉強のコーナーとかがあるじゃないですか。
あそこで手に取った本に
1ページ目に
こういうことが書いてあったんです。
税理士業は年収3000万で
自由業だと。
この一言に惹かれて
税理士になろうと
どっちに惹かれました?
3000万で自由業
どっちも両立できる?
両立できる。
専門学校のやらせです。
お父様の助言があって
きっかけがあって
勉強って結構大変じゃないですか?
僕のイメージだと
募金と税法科目
どっちも受からないと
5科目ぐらい受かるんですね。
10科目ぐらいは
5科目の選択制みたいな
必須のあって選択もあるみたいな。
取り溜めできる。
年1科目受験して
合格したら一生持つので
毎年1科目ずつ受ければ
最短で5年で受かる。
僕は
9年ぐらいでしたからね。
JDC募集所23で入って
32の時かな
独立したのが。
すごいですね。
ずっと勉強してたわけじゃないです。
最初は全然勉強できなくて
転職とかして勉強していって
やったぐらいの感じですね。
9年間
勉強続けるって
すごい心がないときついと思うんですよ。
どんな感じで勉強してたんですか?
どうなんですかね。
たまたまでも僕に
合ってたのは合ってたんですよ。
数字に強い。
金感情は僕は好きだったんですよ。
僕のばあちゃんとか
よく家族が出てきますけど
僕のばあちゃんとかが
朝市とか花を売ったりとか
葉っぱを売ったりとか
お盆とか正月とかに
朝市の市場に行ってたんですよ。
僕は釣りに行ってたんですよ。
外ポケットに行ったり
おばあちゃん聞いてますか?
おばあちゃん聞いてますか?
金の計算とか
物を売るとかそういう商売が結構好きな方
だったんでしょうね。
結構小さいうちからそういうのも
慣れてたんですね。
僕も得意だった。
数字にも強かったっていうのもあったので
税理士という資格というか
勉強にも合ってたのかなと
は思うんですけどね。
どうなんでしょうね。
税理士の試験で合格するだけで難しいと思うんですけど
そこらへんの合格する秘訣みたいな
ポイントみたいな
僕は自然に専念してないですよ。
働きながら勉強していったタイプなんですけど
専念した方がいいっていう人もいるんですけど
僕は専念しなくてよかったなと思うんですよ。
なぜかというと
勉強する時に
例えば法人税の会社の税金の
勉強をします。
一度も税理士事務所に住めたことがないんですよ。
イメージできないと思うんですよね。
消費税と言われても
自分が払っている消費税からイメージできないじゃないですか。
なので繋がらないと思うんですよ。
実務とテストっていうのが
僕は実務を先に入ったから
なのでこのお客さんがいるから
12:00
この法律とか
今勉強していることは
ここのお客さんの役に立ててないかなっていうのを繋げていったんですよ。
そしたら
ここに役に立てるから使えるんだって言ったら
実務でも使えるから覚えるんですよ。
自動的にですね。
それの意識が強かったから
受かったというか
勉強していたほうが
実務やっていたほうが良かったかなって。
良かったってことなんですよ。
イメージと試験がリンクできた。
なのでそこを覚えるのが
早かったのかなとは。
僕は思っています。
なるほど。この税理士試験を目指す方って
自分で全く税理士事務所で
働かずに勉強する方と
事務所で働きながらやる方いると思うんですけど
働きながら
それしかなかったからですね。選択としてね。
学位大学卒業してまで何年か
学位出してくれても
なかなか勉強できる人ですね。
なるほど。
一つ聞きたいんですけど
働きながらだと眠くなるじゃないですか。
どんな感じで勉強するんですか?
寝てもいいんですよ。
僕は寝るって言うから
机に座る習慣をつける。
テレビはつけなくてですね。
眠くても机の習慣をつける。
机の中で寝てますから。
自分の机の勉強をつけても。
寝てても
そこでやる。
試験の勉強をやる時間を作る。
なんかやりだすんですよ。
自分を追い込むみたいな。
追い込むみたいな。
それがいいのかどうなのか。
やり方って何かあるんですかね。
それとどうやって編み出していったんですか?
編み出したっていうか
その時期、ちょうど2000年
何年ぐらいかな。2000年初めぐらい
ビジネス種ブームみたいなのが
来てたんですよ。
本を読むようになって
勉強本をひたすら読んでました。
勉強するやり方の本。
弁護士になる勉強本みたいなのがあるじゃないですか。
そういったのを読んで
したら
ある程度テクニック的なものもあるじゃないですか。
脳科学がどうだとかですね。
そういった勉強をしながらやると
意外と効率よくできたのかなと思う。
だから時間がないから
勉強もしなきゃいけないし
本読む暇ありませんって言うじゃないですか。
時間がないって言うじゃないですか。
本で勉強しないから時間がないと思います。
本で勉強しないから時間効率を上げれないですよ。
勉強の仕方とか
脳の使い方、休憩のやり方とかですね。
だから情報がないから
今までの自分のやり方でやるから
できないですよ。
だから僕は本を読む方の
時間を結構使ってたなと思うんですね。
勉強法を勉強すると。
そういうきっかけで会ったんですね。
それは大事なのかな。
言っていいですかね。
僕は結構2時間
試験時間って2時間なんですよ。
2時間という時間を
どれだけ体験できたのか。
家で2時間の試験勉強しても
2時間絶対集中しないですよ。
机でも自分の家だから
安心するんですよ。
15:00
なので全然違う。
僕ね、直前の試験
前の機とかは
3校ぐらい専門学校開発してたんですよ。
一番メインの校だと
安心するじゃないですか。
ホームグラウンドだから。
場所が分かるじゃないですか。
全然違うところで試験を受けるんですよ。
Bという専門学校。
環境が違うからちょっと緊張するじゃないですか。
そういう環境をいくつも作るんですよ。
何回も。
今日はここの右端の席で
座ったけどいつもはね。
一番右、左前で
試験受けてみると見える環境が違うじゃないですか。
緊張感が違うので
本番の試験環境を
どれだけ作れるか。
机って大学の校舎であるから
狭かったりするじゃないですか。
なので狭く試験を解くとかね。
広い専門学校、広い机であっても
狭いところでここ以上はみ出さないとかね。
机こんだけ大きくても
半分で使うとか。
水も飲まないとその時は。
そういう本番の環境を
どれだけ作ったか。
ボクシングも一緒だよ。3分の練習を
何回体験したかっていうのも
3分って体に染み込んでるんですよ。
2時間という時間と
こんなこと話していいですか。
2時間という時間をどれだけ
緊張感を持ってやれたか。
家で100回解いても仕方ないですよ。
本番じゃないですもんね。
図書室とか図書館とかね。
違う自分が緊張する環境で
いかに解いてるかっていうのは僕は結構気にしてました。
テストのテンションが良かった訳じゃないですよ。
本番って緊張しなかった?
緊張しないですよ。
ほとんど時間余ってますもん。
みんな時間解いてますけど。
答え見て
お前間違っとるやんと思いました。
間違ったら
僕がその前にテスト書き直した際
その答えと一緒やったから
あなた間違ってませんって
それぐらい余裕がありましたから。
超周り見えたんですね。
ああいう試験って
落とす試験じゃないですか。
落とす試験なんで
落とされないようにするだけなんですよ。
自分の出来るところでテンション全部拾うだけなんですよ。
出来ないところは出来ないですよ。
見切りが
見捨てるというか捨てる覚悟が必要なんですね。
これ読んで出来ないと思ったら次行く。
出来るところだけ解いて
でまた戻って安心して解けばいいですよ。
ただ出来る可能性がある。
2、3回それぞれやると結構楽なんですよ。
だから時間余るんですよ。
今リスナーさんの試験勉強者
すごい勇気づけられると思いますよ。
それだけですよ。
夏なんですよ。8月ですよね。
8月多いですもんね。シャロイスさんも8月ですもんね。
8月ですね。
来年の8月に向けて山下さんの勉強方法を。
他の試験でも役に立つと思いますよ。
聞いたら。
そこは大事かなと思います。
家でたまたま解くんですよみんな。
家で解いても仕方ないですよ。
安心して解けますから。
じゃあまた1年後にね。
これ聞いて試験受けましたみたいな方があれば
また山下さんにお連絡いただける。
わかりました。
試験勉強されながら
税理士事務所で勤務されましたけど
18:00
その経験を聞かせていただくと
どんな感じでしたか。
4つぐらい事務所もあったんですかね。
大中小ってことでね。
最初は普通の税。
10人前後ぐらいの税理事務所から
次は大きい30人ぐらいの税理事務所。
5人ぐらい。色からが違います。
普通の税理事務所から。
医療に強い
税理事務所とか。
あとは
監査法人とか
大きな会社の関係の
税理事務所とか。そういった感じで
結構バラバラなところで経験したみたいな。
実際どうですか。経験してみて
大中小やってみて。
僕はバラバラ経験したから
良かったかなと思うんですよ。
1箇所に行った時は10年勤めたら
独立してもそのやり方しかないんですよ。
流れがそのままになるんですよね。
でも僕は3つよって言ってるから
ここの事務所の良いところ
ここの事務所の良いところ
悪いところ全部知ってるじゃないですか。
良いところだけは僕は使う。
悪いところはやらない。
3,4人の先生をしてるからね。事務所のやり方も。
そこを自分で今の
経営というかやり方に活かしてる。
っていうのはありますね。
独立されてそこも活かされてるんですね。
戦略的にそうやってたんですか。
戦略的じゃないですね。
僕は2校目の税理事務所の時に
30人ぐらいあったから
でも大きいですよね。
大きいですよ。
ベスト10ぐらいに入るぐらいの事務所だったからね。
大手税理省事なんて役になって
2千万ぐらいもらえればいいかな
3千万じゃなくて
2千万ぐらいでいいかなと
思ったんですよ。
でもちょっといろいろ事件があってですね。
そこの
ピーもできません。
僕が
事務所に行ってですね。
上の人たちってほとんど税理士じゃなかったんですよ。
なるほど。
僕と10ぐらい上の人たちがですね。
部長とか課長とかだったんですよね。
人事規定みたいなのがあるんですよ。
一応でかいからですね。
その規定の変更の時に
これからは
税理士の資格がなくても
ステップアップできるみたいな感じで
別に資格は関係ないよみたいな
大きな方針だったんですよ。
そこに変わったんですよ。
ふざけんなって俺が言ってました。
それはそうですよね。
1科目2科目取ったから
自分らを否定させて
みたいな感じになるじゃないですか。
だからふざけんなって言ってやめて
ブワーってやめたんですよ。
その規定と同時に。
それが嫌だったから
頑張っとる奴を抜け入れてないじゃないですか。
勉強してない奴が
頑張ってないわけでもないんですけど
資格業であればですね。
それを目的として
例えば
無資格のお医者さんと
無資格のお医者さんで
免許を持ってないお医者さんと
免許を持ってるお医者さんどっちからみたいなことが
相対的ですかってなると
普通に免許持ってる方ですよね。
免許持ってなかったらやっぱりね
責任の部分で逃れようと思う部分が
少なからずあるんですよ。
僕もあったと思いますよ。
21:00
所長に雇われてるんだから
責任は所長が取るじゃないですか。
そこの部分は甘さもあったと思うんですよ。
資格を取ることによって
雇われてない関係なくて
そこは自分の責任だと思うようになるので
そこの部分でも仕事の価値観とか
色々変わってくるのかなと思うので
こういう仕事を目指すのであれば
そこは目指した方が
資格っていうのは目指した方が
あったほうがいいのかなと思ったので。
そういう葛藤の中で経験してきた中で
今も繋がってるんですね。
なるほど。
資格だけじゃないんですけど
この仕事が給料がいいわけでもないし
する必要ないじゃないですか。
なるほど。
ありがとうございます。
次の質問も絡みあると思うんですけど
9年間柳木税理事務所で
勤務されてその後独立されたじゃないですか。
税理事務所独立されてから
法人課までの経緯を教えていただきたいんですけど
独立したのが
2011年3月なんで
東日本大震災の時です。
結構大変な時に独立したですね。
だって便利でよかったんですけど
全然金なかったですよ。通帳算で
5万円とかくらいの
借り入れして
なんとか1年2年
すごいしのいできたみたいな感じで
結構大変だったんですよ。
この先もゼロだからですね。
おっしゃってますね。
売り上げ経ったのどのくらいですかね。
2ヶ月後くらいに
知り合いのつてで
セミナーを1回したので1万円もらったくらい。
すごいですね。
4、5ヶ月もゼロくらい
1万円くらいだったでしょ。
生活費で。
ヤバいっすね。
それくらいならできなかったでしょうね。
全部準備月のってお客さん
30件います。貯金500万貯めましたって
準備月のって
10年くらいかかるかもしれないじゃないですか。
じゃあ資格取って
10年そこで勤めてやるかと
なかなか僕は
なかなか大変だと思うので
僕はすぐ独立したくらいがいいのかなと思う。
なるほど。
人それぞれですけどね。
1個質問したんですけど
預金残額が5万円しかなくて
怖いじゃないですか。
開業しようと思った心意気というか
どこで首切ったんですか。
正直に言うと首を切られたんですよ。
勤めてた時に。
勤めてた最後の事務所が
適当な事務所で
僕はこうやったらこうやったらお客さんのためになるから
これをやらなきゃいけないと言うんですけど
でもそれを
受け入れてくれないんですよ。
だったら僕に給料払う意味がないから
僕何ヶ月後に独立したいと思います
って言ったらそこで首切られたんですよ。
なるほど。
そこで一緒にいても仕方ないじゃないですか。
どっちもメリットないじゃないですか。
だから準備する間も
独立になったと。
そういうきっかけで
5万円の時に独立したんですか。
その方にはありがたいと思ってますよ。
背中押してくれたんですから。
逆に言うとそうですね。
5万円からセミナーとか受けて初めて
していくじゃないですか。
法人課まではどんな感じですか。
24:01
法人課までは
2011年から2018年か。
7年くらい
なってますけども
僕は本当に一人でやるって言ったんですよ。
一人でも適当にやるかな
ぐらいの感じだったんですよね。
縁あって
1年目の終わりぐらい
丸1年経った
独立試合ですね。
試合から税理士がいるから
雇ってくれないかと思って
自分でも食えないのにね。
外注みたいな感じで
業務委託みたいな感じで
雇わないより半々ぐらいの感じで
やったんですよね。
ただですね
僕にない視点もあるじゃないですか。
女性の方だったんで
僕にない視点もあるし
僕ができないこともある。
僕が間違って気づいたこともある。
これってやっぱり一人って
その時思ったんですよ。
いずれ法人にしようかな
と思って
税理士パートナーと出会ったのは
その方の紹介。
その方の3人でしようと思ってたんですけど
一回自分で独立してみたいから
ってことは一旦自分で独立したんですよ。
こういうのキュービートみたいな感じで
やってみたいっていうのもあるんでしょうからね。
そういうきっかけで今のパートナーが
やられてて。
別にその人の仕事に
文句言うわけでもなく
お互いができないところをサポートし合って
この仕事の部分のここはできるけど
俺はここはできないからこれやってとかね。
っていうのをやりながらやってるので
事務所に来ようが
今日休もうが、明日来ないでも
全然何も管理しはないですね。
自由でそこは。
僕は自由です。
よくホットキャス聞いてますけど
ワーケーションで京都に来られてましたし
いろいろ行かれてて。
お互い自由にやると。
適当じゃないと僕は管理はしてますけど
ある意味対等みたいな感じですね。
全然上下ではないですよ。
そこは別に誰からとっても
物の下につけようともあんまり思ってないですし
人とそれぞれの
あれだからですね。
上下関係持っても
一応僕がやってるだけの代表
たまたま僕がどっちかというか
僕の方が責任立ったから僕がやってる。
別の人が来たら別の人
10歳くらい若い人が来たら
5年後譲っても僕は行きますよ。
別に僕は何の問題もないですし。
そういう考えがあるんですね。
別に僕の事務所とも思ってないし。
そんなに
あんまり意識はないですね。
一個質問したいんですけど
そういう考えに至ったきっかけって何かあるんですか?
そういう考えってどういう考え?
なかなかそういう考えって
一国一条のあるしみたいなやつで
事業のたるものを事務所と構えてみたいなあるじゃないですか。
対等な関係でみたいな
難しいと思うんですけど
そういう考えに至った経緯って何かあるんですか?
自分ではできないことも
いっぱいあるじゃないですか。
サポートしあえるっていうのがいいと思うんですね。
でも部活とかになると
サポートとはちょっと違うじゃないですか。
全員同士でサポートしあえてできるところだけできる。
別にそこの条件関係って
別にあんまりいらないと思うんですよね。
27:01
中でもあってもですね。
だから条件関係の意味が
あんまり
僕は条件関係嫌いだったんですよ。
中学校も部活とかもほぼやってなくて
中学校も遊び部活みたいな感じで
高校で初めて
普通の部活に入ってしまいました。間違って。
間違って。
テニス部を中学やってたので
テニス部でいいやろうと思って
中学校のノリで高校に入ったんですよ。
そしたらですね。条件関係があるんですね。
高校生は。
何かの荷物を持ってこいとか言われるんですよ。
3年から1年に対して。
水を入れてこいとかね。
いや俺の仕事じゃねえじゃんみたいな。
なんでお前の荷物を
俺が持たなきゃいけないんだ。
っていうのがずっとあったんですよ。
だから夏休み前にやめたんですけど。
3ヶ月ぐらい。
だいぶ短かったですね。管理期間が。
土日もするんですね。
高校ってね。
競合高校だったらね。
そのイメージがなかったんですよ。
ずっとボール当てして遊んでました。
中学生の頃。
その感覚で入ったから。
条件関係が嫌いだったんですよね。
嫌いだったから他にも
仕事でもそれを出すのもいいじゃないですか。
夫婦関係も条件関係は僕はないと思うんですよ。
詳しく教えてください。
お金の話をすると
生活費はちゃんと台頭に入れる。
お金はですね。
決まった学校をちゃんと入れる。
上も下もないと。
僕も家事をします。
洗濯から掃除から全部。
ご飯以外は僕がやるとか。
子供を送り迎えなんて僕もやってますからね。
あくまでパートナーとして台頭な形で。
自分の時間も自由に遊んでいいし。
その時は僕が子供に行ってたりするし。
僕が遊びに行って
手分けしに行ってる時は見ておいてねみたいな感じで。
そこら辺の台頭っていうのは
僕は結構意識はしてます。
お仕事だけじゃなくて家庭にも繋がってる。
僕だけが稼いで
これで暮らせみたいな感じでね。
変な話じゃないですか。
貯金とか国庫とかいくらで。
養うみたいなのもありますよね。
それは僕はあんまり嫌いなので。
そこら辺があるんでしょうね。
僕も嫌いです。
今の時期じゃないけど
結構多くなってきましたからね。
なるほど。ありがとうございます。
僕質問したいんですけど
2011年に独立されて
今2021年も10年あるじゃないですか。
全市事務所を続けられる秘訣って
今まで続けてきた
一番の秘訣って
何かどういうところにありますか。
一番の秘訣ですか。
振り返ってみて。
振り返ってみて。
続きやすい仕事ですね。
資格があるということですね。
僕は遊び心を持って
僕秋仕様なんですよ基本。
なので秋っぽいので
何かやっとかなきゃいけないんですよ。
税理士業とかシャロシさんも
一緒みたいな感じで
経験業務で毎年その業務を
こなしていくっていうのがあるじゃないですか。
それが楽しいっていう人もいると思うんですよね。
僕楽しくないですよ。
楽しくないことはあるんですよ。
毎年同じことをやるなら別に俺じゃなくても
いけないと思ったりすることもあるんですよね。
30:01
その上積みで
ポッドキャストやるとかYouTubeやるとか
Kindleで本格とかいろいろセミナーやるとか
そういった上積みをしてるから
楽しいから続いてるのかなと思います。
だから僕は
20年近くこの仕事をやってるなと
僕的にはびっくりしてますよ。
キング経験から独立までね。
20年くらいやってるからですね。
つどつどいろんなことを挑戦しながら
上積みを続ける。
自分も楽しみながらやってるっていうのが
続いてるのかなと思います。
ホラーとスピリチュアルの話になりますけど
波動が出てるんですよ。
その波動が出てるからタモラさんも来てるんですよ。
引き寄せられる。
そういう
スピリチュアルじゃないですけど
そういうのが繋がってくると思うんですよ。
学生としては似たような人しか集まらないじゃないですか。
でも社会人で会社に入ると
似たような人じゃなくても
嫌な人とも付き合わなきゃいけないじゃないですか。
上・上・下・左右・左右で取引先とか。
それもなかなか大変じゃないですか。
でも自分でちゃんと発信したりしてると
その人の何かしらのオーラが出てるので
そういった似たような人たちが集まってくる。
取引先とかお客さんもですね。
そういうのは意識はしてますよ結構。
いつかそういうのがオーラとして返ってくるというか。
自分に抱きこなきゃいけないんですよ。
自分を閉じ込めて
自分に蓋をして
社会のそれに当たり前に
合わせていくとそんな人しか来ないんですよ。
僕は思ってるんですよね。
めっちゃ響きますね。
行動してみたら繋がりますもんね。
そう繋がってくると思うんだよね。
そこは結構意識最初からしてましたよ。
なるほど。
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。
次回もこのお話の続編をお送りいたします。
魅力的なお話たっぷりです。
お楽しみに。
シャローシラジオサニーデイフライデー
DJの田村洋太でした。
それでは次回も
リスナーの皆様の
お耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて
いってらっしゃい。
32:10

コメント

スクロール