今日のテーマはですね、勘違いのリスクを減らす、だからこそ意見を伝え続けるべき理由というテーマでお話をしていきたいなと思います。
まあ、いろんなね、仕事の場面であったりとか、この世界を生きている、この社会を生きていくためには、
こう、なんか自分が相手に伝わっているだろうって思ってることが、相手に全く伝わってなかったりとか、
とか 逆にこう違う意味で捉えられてしまったりとか誤解されたりすることがあるかと思います
こういうまあ一種の勘違いっていうのはもう避けられないんだなっていうことを自分の中で受け入れて えー
常日頃から自分の意見を相手に伝えるとか表明していくってことはやっぱ大事だなぁと私は 思ってます
なので今日はねそういうなぜそういうふうに思うのかっていう理由と今後どういうふうにして いくべきかっていうところのまあ具体的な方法について
話をしていきたいなと思いますで今回のテーマに関連したエピソードなんですけども まあいつものながらお話ししていますけど私スーパー戦闘が好きでして
まあスーパー戦闘とかに行くとよくお店の中の刑事として 入れ墨とかタトゥーをつけている方の入浴を禁止しますみたいなことを禁止というかも
お控え願いますみたいなことを書いているところがあるじゃないですか これはねいろんな歴史的な後背景があると思うんですけれども
あんまそういうものだかなーってまぁ自分はそういうあまりしてないのでそういうの あるんだなーっていうのは思うんですけど
スーパー戦闘じゃなくて普通の公衆戦闘とかに行くとそういう入れ墨とかタトゥーしてる方って まあいらっしゃったりするんですよね
戦闘とかだと誰でも入れるようにっていうような法律がまああるみたいなんですけどそういう のでつけている方いるしいらっしゃるんですけど比較的そう優しい方とか爽やかな方って多いんです
よね それに限ったことじゃないですけど人からはもしかしたらその入れ墨とかをつけていることによって
違う印象を持たれるかもしれないですけどもその当事者の方が自分からこういう人に 施したりとかいいところを見せ続けていくっていうような
PRすることってやっぱ大事だなーっていうのは思ったんですよね 自分はこう思ってたとしても他の人からは違うように捉えられてしまうみたいな
イメージを持たれるってもったいないので自分からこうそういう人じゃないよとか自分は こういう人だよっていうのをアピールしていくことっていうのはやっぱ大事だなーっていうのを
思わされましたね最近あと最近思うのはマスクね 最近結構秋冬とかになってきて寒くなってきたから予防のためにつけてる人とか
いらっしゃると思うんですけど 一時期そのねパンデミックの時に比べたらつけてる人少なくなっているじゃないですか
でもまあ一定程度まつけている方ってまだいらっしゃって 前ね予防の観点からつけてる方もいらっしゃると思うんですけど
一つはやっぱりこう仕事関係よく結構街中で見るんですけどもその会社で 明らか元気そうな人だけども何か喋っている時にマスクをつけてる方ってまあ多いなぁと思って
ですね仕事のビジネスだからこそこう相手からこう表情を読み取られたくないみたいな感じで そのコミュニケーションの対策の一環としてつけてる方って多いのかなーっていうふうには思うん
ですよね なんかもうマスク僕もこう昔はパンデミックの時はしてたんですけど
コンサルをしてる身としてはこのマスクをすることって意識工夫しないと相手の心を開いて いただけないというところがあって結構私は気をつけているんですよねこうマスクしてると
こう真顔の普通の真顔の時でもすごい相手に怖い印象を与えるんですよね よく僕はズームとかで収録とかしたいと打ち合わせとかしててよく録画とかしてたんですけど普通に
マスクして喋ってると何にも無感情なんですけどこう相手にこう 怖い印象を与えてるなっていうのを自分が客観視できた時があったんですね自分の表情が
だからが自分の目元であったりとかあの光学っていうのを見えてないけれども上げなきゃ いけないなっていうのはすごい思ってたんですよね
これもそうで本付マスクをつけて本人としては予防なんですよとか 思っていたとしても他の人からはなんか印象怖い印象だなぁみたいな形で別の意味で取られ
られてしまうってことがあるんですよね そう言ってあの自分ではこう思ってても相手からこういうふうに違う意味で捉えられて
しまうよっていうのをメタ認知していく だからこそ自分はこうやって自分からこういう人ですよっていうの発信するのってやっぱ大事だ
なーっていうのね最近つくづく あの思いますそういうのをもう1回いろいろこういうエピソード最近あったんですけどもなぜそういう
のが大事なのかっていう理由をねお話ししてきたなと思います まず一つ目としてはですねこうやっぱり自分以外の相手って
自分と当然ながら同じようなことは考えてないっていうのはあると思うんですよね やっぱりこう今までので自分の経験上自分はこういうふうなことはやっぱり当然自分はこういう
ふうに考えるべきだろうってことでも相手はいろんな背景であったりとかいろんな経験を 持ち合わせるため同じ言葉を受け取ったとしても感じ方が違うってのはやっぱあると思うん
ですよね でもその感じ方の違いっていうのはやっぱそのお互いのその事象に対しての認識がずれてしまって
今後その仕事であったりとかまあプライベート人間関係とかにもやっぱ大きな影響を与えて しまいますよね
私は常日頃意識してるんですけど自分が発言者内容がちょっと曖昧だな中傷的だなと思った時には これはどうこういう審議で話してるんですよって伝えたりとか
あというのもこういうことが大事だからと思って だからですっていうような理由をつけたりとかっていうような自分の表現に対するその立場って
などこうですよっていうのを明確に伝えるようにはしてますね 言わなくても相手がわかるだろうっていうのはしないようにはしてて必ず自分は
こういう立場ですよっていうのを相手に伝えて理解いただけましたかっていうのを必ず 確認するようにはしてますね
やっぱそういうのって大事だと思ってます相手は自分と違うんだよっていうのを常に考え ながら自分の発言であったりとかコミュニケーションを意識してます
3つ目の大事なこととしては相手の真意を聞き出す人ってコミュニケーション量少ないよねっていうのがあると思うんですよね
やっぱ自分たちが一番じゃないですか人間誰でも生きていて第三者とか他人を大事にしようって話もあると思うんですけど
一番は自分がね自分らしく生きていくとか自分の都合とか自分の状況がいいように行動したいって誰でも思うと思うんですよね
なった場合に相手とコミュニケーションしてる時に相手が本当に何を考えてるかっていうのを最終的に深く聞くのっていうのがしない方っていうのは多いと思うんですよね
それもあるし時間的な制約もあってそこまでこう相手の話を深く聞き出すこと聞き出すことっていうのができないから結局お互いにコミュニケーションしていたとしても相手の真意が何を考えているかっていうのをこちらの判断でそうだろうなって決めつけて物事を進めたりとか提案してしまったりとかっていうのもあると思うんですね
相手がそういうふうに組み取ってくれちゃんと自分の話は組み取ってくれないんだろうなっていうのを一種相手に期待しすぎないみたいなイメージで自分からこう相手にこう思ってますよっていうのを伝えるっていうのはすごい大事ですね
自分の真意を正確に組み取ってくれる人は他人でもなく自分だみたいな感じである種割り切って自分からこう自分がこう思ってますよって伝えるのってやっぱ大事だと思います
やっぱ日本人ってこの辺苦手だと私は思うんですよね僕は大学の時から学内もそうですし旅行中もそうですけど一種自分の意見を相手に伝えないと自分が思うような行動とか結果生まれないんだなっていうのをつくづく痛感しているので
常日頃から自分の立場自分は自分はどういうことを考えているか自分はどういう立場でそのことを言ってるかっていうのは伝えるようにしてるんですけど
日本人ってなんかこうね相手に自分の意見よりも相手の環境というか和を乱さないみたいなところっていうのがすごい大事にしてる社会だと思うんでこういうのってしない人が多いと思うんですけど自分がねこの社会の中でうまく生きていくためには自分の意見を表明して自分の意見を表明していくっていうのはやっぱ大事ですね
そうやってね自分の意見を表明するっていうのはコミュニケーションだけじゃなくてどういうふうにして具体的にこうやっていくべきかって話なんですけど私も大事だなと思ってるのやっぱブログとかねポッドキャストとかねそういうので情報発信をしていくっていうのはやっぱ大事ですよ
できればねあのポッドキャストとか youtube とか自分の肉性で話せるものとかで発信しておくっていうのが大事ですね
ブログとかまあ sns もそうですけど文章って ai の利用とか活発になっていく中で本当に文章うまい文章を作るっていうのはすごい上手になってきてるんですよね
うまい下手っていうのはもう見分けがつかなくなってるんでその人が何を考えてどういう熱量で喋ってるかっていうのを伝えるのってブログでも伝えられるんですけど私は普段その自分のブログ作るときには脱線を繰り返しながら自分の思っている熱量が高いことを喋り
書くようにはしてるんですけどポッドキャストか youtube とかやはり育成で喋っているものの方が伝わりやすいんですよね
普段からいっているバイアスかけてバイアスかかって自分のことを見てしまうというかそういう人間誰しもあるんだ なっていうそういうバイアスを意識しながら自分からこう積極的にいろんな手段を使って情報発信していくって
いうのは大事ですねそして簡単に勘違いされないようにできるだけこう具体的に発信できるツール
特に x とか sns 短い文章とかだといろんな解釈ができるようなこともなってしまうので 自分はこういうことは考えていますよっていうのを誰が見てもそうだなっていうふうにできる
ものその文章の解釈に賑わい性を生まないものっていうような もので選んでいくとやっぱりいいのかなぁと思いますね
どこかの回でまた話そうと思いますけどやっぱり情報発信て拡散というよりかはとりあえず 継続
まあそのその情報を取りたいなって方が検索した時にその情報があってその情報をもっと詳しく 見た時に
この方ってご信頼できるなっていうような中身の深い内容にしておくことがやっぱり大事だ と思うんで届かせたくない人に情報を届かせてもそれって無駄な発信だと私は思って
いるんでそういうのを意識する 具体的に発信していくっていうのはやっぱ大事だなと私は思ってます
はい今回のテーマはですね勘違いのリスクを減らすだからこそ意見を伝え続けるべき理由という テーマでお話をしていきました
意見を自分がたっきり伝えるっていうのって相手に伝わらなくても正直いいと思ってて 自分がこうどういうことを考えているかっていうのを自分の中でこう
確信させるというか自分にまあそうだよねっていうのを納得させるためにもやっぱ大事だ と思うんですよね
そうすることによって自分の自分がちゃんと意見を持って 生きているんだなということで自分に対して自信を持つことができるようになるし
何かこう分かんないことを聞かれた時でも あの一定程度自信を持って私はこう思いますっていうのを伝えられると相手の信頼も高まると
思うんですね 特に私たちのようなコンサルのお仕事ってこれが一番大事だと思ってて答えがあることについて聞いて
くることなんてないんで皆さんその聞いてくる方もある程度これが正しいんだろうな っていうのを分かって質問してきてるんで
まあ答えがないことを質問されていることが多いですよ それに対していろんな答えがある中で私はこう思いますよ
なぜならこうですっていうのを伝える練習をするそしてそれを伝えるっていうのがやっぱり コンサルタントとして大事だなぁと思ってるんで
なんかそういうのを私は普段からもう昔からずっと練習してるんでそれが本になって すごい生きてるなぁとは思いますね
自分の意見を伝える練習ってあんまりねしてこないじゃないですか それを
しっかりと伝えていくことっていうのをちょっとずつ練習していくことってやっぱ大事ですよね 最初はなんかこれ自分の意見を言うことって
あの相手からどう思われるんだろうとかそういう心配をしたりとかすると思うんですけど ちょっとずつねあのそういうキャラを出していくことっていうのはやっぱ大事ですし
そういうキャラを少しずつ出していくとだいだんだんと大胆になってきますんで 別にね相手を気にしなく自分はこう思いますっていうのがすごいメリットも
感じちゃいとか自分の自己肯定が上がる上がるなっていうところも感じられてくるので まずはねちょっとずつちょっとずつまあその相手の子相手との直接的な
コミュニケーションだけじゃなくてブログであったりとか ポッドキャストが youtube とかそういう自分の中で完結できるものでちょっとずつ自分の意見を
まあ視聴していく練習から始めていくっていうのは仕事をする上でもやっぱ大事になると思います し私たちのようなコンサルタントのお仕事をしている人に
たってはすごい大事なスキルだと思いますので ぜひねこのリスナーさんもこういうねお仕事をしたいって方も聞いてくださると思うん
ですけどもぜひ取り入れていただけたらいいなと思います はい本日のテーマ以上となりますありがとうございました
はい本日は最後まで聞いてくださいましてありがとうございました ぜひねメッセージや感想などはツイッターでねハッシュタグサニーでフライデーでツイートして
ください またこのサニーでフライデーの音番組自体をねブログサイトのノートにリンクをつけて貼っているんです
けどもそちらでもあのコメントメッセージも送れるようになってますので コメントとかしたい方に関してはぜひ送ってくださいまたサニーでフライデーの番組の
フォローやチャンネル登録もぜひよろしくお願い致します また番組のレビューもご協力よろしくお願いいたします
スポーティファイですと5段階評価でつけることができますまたアップルポッドキャストです とレビューとコメントが作られますのでぜひご協力をよろしくお願い致します
今後のサニーでフライデーの番組の配信の励みになりますのでご協力よろしくお願い致します シャローしラジオサニーでフライデー
dj の田村陽太でしたそれでは次回もリスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにして おります
今日も気をつけていってらっしゃい