1. すぎひろの40代50代人生開運 転職チャンネル
  2. 【通勤ライブ】ストレングスコ..
2025-02-08 12:46

【通勤ライブ】ストレングスコーチ 講習2日目に行ってきます


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67505a7991a9935db5bd1e4c
00:01
おはようございます、すぎひろです。
今日もですね、通勤ライブということで、朝ですけれどもやっていきたいと思います。
はい、えっとですね、今日は、今日はというか、昨日からですね、
ストレングス・ファインダーのトラップ認定コーチの講習講座を受けております。
今日がね、2日目なんですけれども、
はい、昨日はね、1日目、めちゃめちゃね、学びの1日でしたね。
はい、えっとね、えっと、講習、講習というか講座ね、講座はですね、東京の、えっとですね、
プリンソテル、東京プリンソテルでの威嚇でやられてたんですけれども、
はい、えっとですね、22名でしたね、私たちのクラスは。
なんかね、もう一つ、別の回でですね、別のクラスが同じくらいの人数でやってるということです。
結構人数ですよね。だから50名近くの方が今回受けているということになります。
はい、で、だいたいね、えっとね、円卓みたいなところで、
4人から5人のグループですね。
まあ、いろいろと話をしたり、話を、講師の方のね、お話を聞くのもありますけれども、
グループディスカッションしたりだったりとか、
昨日後半はですね、ちょっとね、コーチングの練習もしましたね。
コーチングの練習のときはね、2人1組みたいな感じでやるんですけれども、
昨日ね、たまたま隣に座った方と一緒にね、組ませていただいて、
やらせていただいたという、その方がですね、普通に、どういうふうに言っていいか、
すぐに来たらないんですけど、コーチングのコーチを言われると、
おはようございまーす。
見てないうちに、かくさん、おはようございまーす。
みまるちゃん、おはよう。
はーい。声が小さい。
でも、私の高速で聞こえない。
みまるちゃん、どうですかね、声聞こえづらい?小さいですか?
一応マイク使ってるんだけど、だめかしら。
もしなんか聞こえづらかったら、聞こえづらいって言ってもらえると嬉しいです。
大きさ大丈夫?
あ、なんとか聞こえた。
大きさ大丈夫。みまるちゃんは大丈夫で、かくさんは車に乗ってるってことかな。
もしかしたらそのせいなのかもしれません。
ちょっとね、これ以上聞く。今日はあんまり土曜日だから、朝はいませんけれども。
ありがとうございます、朝から。
03:01
昨日ね、ちょうどかりんさんのライブと当たっちゃったからね、誰も来なかったんですけれども、
今日は来ていただいて嬉しいです。
元メンバーシップのお二人、ありがとうございます。
息が消えてるから聞き取りにくいかな。
そうですね、ちょっと歩きながらなんで、少し聞き取りづらいかもしれませんけれども。
申し訳ないです。
歩きながらなんですよ。
家から駅までの間を歩いてます。
もう少しマイク近づけたほうがいいのかな。
一応外部マイクは通勤ライブの時には使ってるんですけれども。
話戻りますけれども、
昨日は豪華なコーチングの練習をやったりとかしてですね。
2人で1分でやったんですけどね。
一緒に組んだ方がですね、コーチングの先生とやられてる方だったんですよ。
その方と会わせていただいたんですけど、やっぱりプロのコーチングの先生だということで、個人でやられてる方なんですけど。
めちゃめちゃ上手くてですね。
もちろんね、コーチングの基礎的なことも勉強もしながら、一人で勉強もしたというような感じですね。
めちゃめちゃ有益でしたね。
あとね、昨日もちょっと話したんですけどね。朝食とお昼ご飯もつくんですよ。
朝食は軽食のビフトみたいな感じで、お昼はレストランに移動して午前みたいな感じで食べるような感じでしたね。
息が若干切れてますけど、こんな感じでした。
やっぱりね、ちょっと気をつけなきゃいけないのは、自分の職業側ですけど、私の本業がITコンサルタントをやってるというところで、コンサルタントとコーチングは違うというところで、そこを気をつけなきゃいけないというところですね。
コンサルタントとコーチングの違いっていうのは、コンサルタントはアドバイスをしていくんですよ。
でもコーチングは基本的にはアドバイスをしないで、話を。
06:09
そうそうそうそう、コーチングって形状が極めてイメージあるんだけど、どんな感じの武器かということで。
そうそう、まさにそうなんですよ。
基本的には聞くのがメインですね。
やっぱり相手に話をしてもらうってことで、いかに話を聞き出していくかというところがね、一番重要というところで。
私、本業がITコンサルなんで、どうしてもアドバイスさえ言いたくなっちゃうんですよね。
昨日は意識的に話したからそういうことはなかったんですけど、やっぱり普段話してるときにそこは気をつけなきゃいけないかなというところですね。
当たり前っちゃ当たり前なんですけど、別にストレーニングコーチとか関係ないってところなんですけども、
自分の中でここ一番気をつけなきゃいけないところでもあるというような感じがしてます。
まあまあまあ、そんなところですけどね。
あとね、何か事前に、11月やったな、ゆかりさんからこのストレーニングコーチの報酬の話を聞いて、
あんまり資質の話しないって言ってたんですけども、意外とそれぞれの資質の話みたいな、全部はやらないみたいですけども、
曖昧までこの資質はどうですっていうような話をしたりとかしましたね。
すごい昨日一つだけ盛り上がった、一つだけじゃないんですけど、すごい盛り上がった資質の話があって、
この間、何日間か前にですね、私の方でも、
りんまるちゃんには下ネタを投げる武器、投げないですよ。
ここは投げません。
オープンにないとこだったらやるかもしれませんけど。
ちょっと話を戻りますけど、規律性の話、すごい盛り上がったんですよね。
規律性は今回集まったコーチの中でも34位になったんですよ、全体で。
っていうぐらいみんな低いんですよ。
やっぱり自分たちが上位の資質は、自分こうだからそうだよねみたいなことは理解できるんですけど、
09:03
みんな規律性は自分がもう下位の資質ばっかりなので、
結構いろんな質問が飛び交ってましたね。
私も思わず質問をしちゃいましたね。
私は規律性の人と対処するにはどうしたらいいですかみたいなね、対妻の話をしたんですけど、
妻のストレームスやってないんで、そこは何度も言わせないみたいな話をしたけど、
一番ね、規律性が唯一高い人でも13位とか14位くらいだったんですけど、
でもその人は13位、14位に割には結構規律性が強い感じで、
何をやるにもルーティンみたいなのがあるというふうに言ってましたね。
あとやっぱり規律性同士がぶつかり合うと愛入れなくてね、
結局その方は会社目立ってましたね。
そのせいで会社目立かどうかは知りませんけど、
そんなようなこともあったって話もあって、なかなか面白いですね。
コーチがそれぞれ皆さんいろんな質問を持っているから、
その中でこうだよみたいな具体的な話が聞けるのもなかなか普段ないのかなと思ってね。
やっぱりストレーニングのコーチング、スタイフでもやられてたりしますけども、
一対一でやってすることが多いかなと思いますので、
やっぱりコーチやられてる方は言語が、
この質だから自分こういう行動をするみたいな話をしたりするので、なかなかいいかなと思います。
規律性・公平性がトップ5に入ってくるんですね。どんな人なんですかね。
公平性もそこに並んで話があったんですけど、公平性は、対相手がいてそれに対しての平等に。
規律性はどちらかというと、自分に対してのルール。そこはちょっと違うというところですけど。
公平性はそこそこ言いましたね。
エピソードであったのは、お土産買うときに全員に同じものを会社の人たちに買っていかなきゃいけないからすごい予算がオーバーしてしまうみたいな。
12:04
ちょっとそんなような話もありました。
ちょっとそろそろ駅が近くなってきましたので、これで終わりにしたいと思います。
みんまいちゃんカックさん、どうもありがとうございました。
今日はこれで終わりにさせていただきます。また明日もこれぐらいの時間にやると思いますので。
この5日間、今日2日目ですけど、あと2日間かね。
今度からの時間になると思いますので、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。みんまいちゃん頑張ってねってありがとうございます。
じゃあ失礼します。
12:46

コメント

スクロール