1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 自分の天才性を見つけるための..
2021-05-24 10:07

自分の天才性を見つけるための発信

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:05
みなさんこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
本日もニュースレターを書きまして、今ですね、大体10時頃ですね、朝から活動しておりました。
ちょっとですね、最近は朝、早朝にやることができてしまって、朝活という形ではできてないんですけれども、
ちょっと早めに時間が空けば、アジアもニュースレーターも撮っていきたいと思います。よろしくお願いします。
今日はですね、天才性について、あなたの天才性を見つけて発信するというテーマでお送りしております。
これはですね、朝ちょっとですね、時間が空いた時にYouTube見てたんです。
YouTube見てて、音楽のチャンネルが多いんですけど、見ることが。
改めてなんですけど、楽器をこうやりながら歌えるってすごいことだなって思いました。
歌を歌うだけでもですね、歌詞を覚えてですね、歌を歌う、楽器を覚えて弾く、同時にやってるんですね。
これもう天才としか言いようがなくて、弾き語りとかしている方でしたら、やり方とかわかるかもしれないんですけど、
全く楽器、僕はわかんなくて、学生の時も音楽が最低点を取ったことがある、9点とか取ったことがあるぐらい才能がないというか、
才能が関係ないって言われればそれまでなんですけど、興味なかったんですよね。
今は音楽好きなのでよく聴くんですけど、楽器もやりたいなって思ってて、こういうチャンネルとか見るんですけど、
今回ですね、楽器を弾きながら歌を歌うってすごく天才だなって思ってて、って思ったんですけど、
これ何でも言えるというか、音楽だけじゃなくて、違うことにも言えて、自分の天才性っていう、天才性なんですよね、天才っぽいこと。
天才っぽいっておかしいですけどね。
今日はですね、グダグダなんですけど、何が言いたいかというと、弾き語りしている人って何をしたら弾き語りができるようになったのかなんです。
恐らくですね、教育とかもあるかもしれないし、環境もあるんですけど、親がやってたとか。
でもですね、ほとんどですね、練習してできるようになったんです。
ということは、練習すれば天才になれるってことなんですよ。
03:05
天才って生まれながらとか、才能とかですね、選ばれた人みたいな感じがするじゃないですか。
でも、練習すれば天才になれるんですよ。
そして一番大事なのが、やろうと思うこととやることです。
この二つ、やろうと思うこと、やること、これで天才になれるんですよ、僕の考えでは。
というですね、何事もっていうわけではないし、できるできない状況もあるんですけど、年齢とか関係ないですし、場所も関係ないですよね、恐らく。
どれだけできるかっていうのはちょっと変わってくるかもしれないですよ。
スタジオが用意されているとかですね、ご自宅にスタジオがあるとか、そしたらラジオも撮れるし歌も歌えるかもしれないし、楽器が用意されているとかですね、
その状況っていうのはわかんないです。
わかんないんですけど、実際ですね、この限られた環境の中で、自分が何をやろうと思うか、何をやりたいかですね、そしてそれをやれるかなんです、すべて。
そしてその後は続けられるかとか、戦略的にできるかとかですね、分析できるかとかっていろんなことがその後にあるんですけど、
まずですね、天才と呼ばれる、皆さんご存知な天才といえばアインシュタインとか。
アインシュタインも天才なんですけど、何をしたかなんですよ。
相対性理論とかですよね、確か。よくわかんないんですけど。
何をしたかなんですけど、知ろうと思って知る努力をしたんです。
調べたり勉強したり、それを皆さんの前で発信したりしたっていうですね、聞くだけだったら、勉強したとかですね、調べたとか、これ誰でもできるんですよ。
やり方はありますけど。
で、発信もできるんですよ。
で、そこ共通しているというかですね、別に天才と違わないところかなって思います。
それを応用したり、閃かせたり、閃いたり、頭を働かせる時間に使ったりっていうのは時間配分があって忙しくてできないとかっていうのもあるんですけど、
そこをちょっと置いておいて考えてみてほしいのが、やろうと思うこととやること。
06:00
ここの共通点。調べようと思って調べる。発信する。
ここをですね、天才とどこまで共通点があるか。
自分から、自らですね、行動することに違いはないってことなんですよ。
これ、YouTube見てですね、音楽チャンネルを見て、弾き語りをしている人を見てですね、ちょっと思ったんですけど、自分の天才って何なんだろうって思ったりもして、
僕も考えますし、それを考えながらですけど、発信していて、考えている時も発信するんですね。
昨日もお伝えしたんですけど、やろうと思って準備の段階ってゼロなんですよ。人から見たら。見えないし、聞こえないし。
でも、こういうことをやろうと思っているからこの準備をしている。いつから始める。始めたとかですね。
まあ、そこのルーツっていうんですかね。ここを発信していくと、ゼロから1になれるんですよね、行動的には。
それが天才とも同じ。天才も同じですね。何かを思って何かを行動した。それだけなんですよ。
まあ、それだけじゃないんですけどね、本当。
まあ、簡単に言うとですけど、大まかに言うと、共通点って、そのスタート地点。
何をしろうと思ったか。何をやろうと思ったか。そして、どれだけ続けたか。どれだけバカにされても続けたかなんです、天才って。
で、まあ、YouTubeもよく言われてますよね、本当に。YouTubeなんてとか、動画出してたら人に笑われてとか、音声録ったら誰も聞かなくてとか、色々あるんですよ、SNS発信したら誰もいいね押さないとか。
全部ひっくるめてやろうと思ったことをやること。ここをまず共通点として、今、天才と同じことをしてるんですよ。
で、そこから続けて何を見つけていくかっていうことだったり、自分が何を発信したいのかっていうことを見つけていくことがですね、今度重要になってくるんですけど、そんなことは後でいいんですね。
そんなことを言ったらちょっと怒られるかもしれないんですけど、僕の考えなので司会としていただきたいんですけれども、まずはこの共通点、天才との共通点っていうのがやろうと思うこととやること。
そして、次が続けることだったり、もしかしたらやめることっていうのも行動の一つなんですよ。手放すっていう意味で。
なので、何をやろうと思ったか、何を考えたかっていうところに自分の天才性っていうのがですね、隠れてますので、まずは今何を考えているかっていうことを隠さず発信する。
そして自分に近づけていく。自分を見つけていくっていうことが大事だなって思いましたというですね。
09:05
何が言いたいかわからないんですけど、天才と僕は何も変わらないっていうことです。
そんな感じで今日もですね、レターを書いて、83通目のニュースレターサブスタックで書きましたが、4月中旬から始めて5月末までで102書こうかなと思って書いてます。
6月から1日1通くらいメールを送るという形で進めていったりというですね、新しい形にしていきますので、ぜひ読んでいただければと思います。
説明欄にリンクがありますので、よろしくお願いいたします。
ウェブでも読めます。無料で今のところですので。よろしくお願いいたします。
ということで今日も1日よろしくお願いします。
今日もありがとうございました。さよなら。
10:07

コメント

スクロール