00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。この放送は、NFTやDAOを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
はい、まずは今日はですね、ちょっと最初に告知というか、昨日の宣伝というか、昨日の夕方から、一流DAOマネージャーの方にですね、毎週火曜日の4時には、そのボイシー、このボイシーで喋っていただくということがスタートして、
タクミさんがですね、喋ってくれました。このチャプターにリンクを貼っておきますので、まだ聞いてないよって人は聞いてくださいですし、聞いてくださった方、ありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします。ということをちょっとね、最初に挟みつつですね、今日のタイトルが、「石の上に3年いたら、次の石にいこう理論」みたいなことを話してみたくて、
これは何の話かというと、ピンとくる方はあれだと思うんですけれども、3つのキャリアを掛け算して100万分の1の人材になるみたいな話がありますね。この1万時間の法則とか言われたりとかして、堀江門さんとかが多動力とかで話してたのかな、みたいなところをちょっと、この3年間という数字。
この地域おこし協力隊ダオっていうのは、地域に着任して移住して、そこから3年間なんです。任期は3年間なんです。ってなった時に、そのダオに移住、ダオマネですね。ダオマネの方の3年後をイメージしたりとか、それではなくてもご自身のところのキャリアだったりとかのところの、ちょっとそういったところを妄想話というかちょっと話してみたくてですね。
考えながら話してるんですけど。もうちょっと大きめの目線で言うと、意外と3年間というスパンを考えるんじゃなくて、その3掛け3掛け9年間、きりよく10年後の自分のキャリアってことも考えていけたらいいのかなと思っております。
例えば僕は今、あらほーですね。37歳の年とかになってくると、次の3年で40歳とか、50歳になる前とか40代中盤ぐらいで、今から10年間かければ、100万人に1人の人材にも今からでも間に合うんですよね。人生100年時代と言われて、なんか昨日のニュースですかね、100歳超える人が日本に9万人ぐらいいるってことを考えると、もっともっと時間が経っていくと、僕とかももしかしたら100年まで生きるってなると、
まだ40代中盤ぐらいだと半分も生きてないんですよね。ってなった時には、50歳ぐらいから、ここから12、3年ぐらいとかのところで、どういうキャリア積むかで、仕事も全然これからも作っていけるよね、みたいなところを妄想したりとかしながら、ちょっと話していく話になります。
なので、石の上にも3年いたら次の石に行こう。そもそもこの石の上にも3年ってどういうことわざなのかなっていうところで言うと、改めて見ると、どんなに辛くても辛抱していれば、やがて何らかの変化があって、高天の目が出てくるとか、冷たい石の上でも、座ってい続けると温まるみたいな意味合いで、我慢強く辛抱すれば必ず成功することの例えって書いてあって、
03:07
意外と結構マッチャなことわざだったなと思って、そんな感じだったんですね。何が言いたいかっていうと、3年間でもがっつりやろうね、みたいなところですかね。がっつり本気でやると、3年間で1つのキャリアを習得できるという考え方ですね。
これは1日10時間。1日10時間って結構ハードだと思うんですけども、仮に1日10時間3年間やればですね、3650時間ですね。かける3をすると1万時間余裕で超えちゃいますよねっていうところで、3年間で、そしたら1万時間。1万時間っていうのはどういう時間なのかっていうと、1つのキャリアをね、ある程度こう習得するっていうのが1万時間と呼ばれているんですよね。
副業チックに考えると、1日3時間の副業やれば、365日で1000時間なんで、10年間で1万時間っていうね、そういった積み上げ方もあるかなと思っております。なので、10年後をイメージしたときに、今から1日3時間ですね。10年間頑張ればですね、10年後にはその副業が本業になるみたいなぐらいのキャリアを積めているという掲載になります。面白いですね、この数字で考えると。
この1万時間、もうちょっとだけ深掘っていくと、日本も含め世界中の義務教育っていうのがほぼ1万時間らしいですね。なので、その1万時間でその国の国民性というんですかね、文化だったり何とかっていうのを叩き込まれたのが僕たちっていうところなんですね。
なので、それぐらい義務教育って考えるとすごい長いですね。これぐらいのところを1万時間ではできる。そう考えると、かなりの1万時間で得られるものって多いのかなと思ってます。
ここからがまた地域おこし協力体DAOを元に考えていくと、移住して地域を盛り上げるっていう仕事をやってもらうんですけれども、どういう切り口になるのかな。
1つは地方創生のプロではあるのかなと思います。地方を地域を盛り上げていくっていうところを3年間詰めるっていう考え方もあるし、コミュニティマネージャーですね。コミュニティを運営していくっていうところを3年間詰めるっていうこともありますし、
Web3的な考えを持ちながらやっていくとかっていうこともできますし、どこを軸に置くかっていうところですね。主語的な役職、仕事のなんとかかんとかで言えばコミュニティマネージャーっていう仕事だと思いますし、これAI時代でもコミュニティマネージャーはボットじゃできない仕事だと思ってます。
やっぱり人と人とのコミュニケーションなんで、AIでもできるコミュニケーションってあるんですけれども、もっと寄り添うとかなんとかっていうところになっていったりとか、生身の話していくとか、そういったところって人間がまだまだって思ったりとかすると、コミュニティマネージャーっていう仕事はこれから全然伸びていくのかなみたいなことは個人的には思ってたりとかします。
06:03
なので、3年間って考えたときにこういった地域おこし協力隊の担任であれば、3年後には地方創生なりコミュニティマネージャーなりとか、そういったところの人稼動の人物になってるってなったときに、次の3年間をどうキャリア積んでいくかみたいなとかだったりとか、もともと今何歳の人、20代の人、30代の人、40代の人っていると思うんですけれども、もともと何かキャリアを持ってた人であるのであれば、
例えば大工さんだったとしますね。大工さんかけるコミュニティマネージャーおよび地方創生っていうところになってくると、その2つだけで大工であり地方創生ができるとかなんとかってなると、いかにも地域に行ったらめちゃめちゃ役に立ちそうな人になりますよね。
その後に、そこにプラスやっぱりコミュニティマネージャーってなると、地域に行って大工コミュニティを作るみたいなね。そのDIYだおっていう、おかぴさんっていう方がされてるDIYだおがあって、おかぴさんともいろんな、僕も入ってますし、いろいろお話させていただいて、仲良くさせていただいてるんですけど、
そもそもちょっと雑談なんですけど、最近おかぴさんもそうだ、1万時間の法則がされてて、それで話そうと思ったっていうのがちょっと繋がっちゃったんですけれども、まさにその大工、DIYを地域に持っていく人みたいなね。そのコミュニティ作って、町民だったり村民だったり市民だったりとかが、みんなね、めっちゃDIYできるみたいになったら、空き家問題とか解決しそうですよねってなったときに、
ちょっとここで妄想になるんですけれども、だから大工さんかけるコミュニティマネージャーかける、あともう一つね、なんかあと今100×100で1万人に1人の人材になってるんですけど、あと100分の1の何かこう才能を足せばですね、100万人に1人の人材になるんですね。ここに何を足せばいいのかっていうのはコメントでお待ちしておりますということで。
何足せばいいんですよね。直感的にはなんだろうなぁ、マーケターとか、教育とかも面白いですよね。教えてくって今までの学校を作るみたいな感じで、教育もいいし、AIとかもいいのかもしれないですね。そのAIを作って、AIのプロってなんだ、AIはもっと簡単に使えるのかなぁ、なんかそこでこうやって教えてくみたいな、伝えてくっていうところをもっとパワーを上げてくみたいなところでしょうか。
なんかいろいろ考えられますよね。あとはもうちょっと建築のことを学ぶ、大工さんだったら元々わかってるのかな、なんかそういったところのエネルギーのことを学ぶとかいいかもしれないですね。自然エネルギーを取り組めるとかね、なんかわかんないんですけれども、これお題ですね。皆さんもしあれだったらコメントとかいただければ嬉しいんですけれども。
大工かけるコミュニティマネージャーですね、過去地方創生、あともう一個、何のパーツ、何の勉強をしたらですね、100万人の1人の人材でめちゃめちゃ魅力的になるのかっていうね、お題大喜利的なんですけれども、なんだろう今日、めっちゃそれみんなに答えを託す感じになりました。
僕のお答え的には何かしたらWeb3みたいなことを絡めたいなと思ってるんですけれども、AIとかなのかな、ブロックチェーン、AIなのかな、あとはもしくは自然エネルギーとかですね、環境なんとかみたいなことを環境工学みたいな、わかんないですけど、そういうのをやるとなんかちょっとすごくいいのかななんて思ったりしました。そんなふわっとした今日の配信でした。