2024-12-09 09:10

【雑談】AI時代、結局リアルだよね理論

「ふるさとをクリエイターと豊かにする」をミッションに、多様な公共サービスとWeb3の融合を目指す札幌発のNFTスタートアップ。
「ふるさと納税 × クリエイター」「地域おこし協力隊DAO」のプロジェクト中心に、地域のデジタル社会の構築を推進します。

毎朝6時頃に「NFTやDAOを地域とつなげて『地域から地域を盛り上げる』少し未来の地方創生」についてお話しするラジオです。

《あるやうむ紹介配信回》
2024/06/01
https://voicy.jp/channel/3545/1147084

《あるやうむ》
すべてのリンクまとめ
https://lit.link/alyawmu

公式サイト
https://alyawmu.com/

Twitter
https://twitter.com/alyawmu

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100083119632765

mail
alyawmu@gmail.com

LISTEN
https://listen.style/p/standfmalyawmu?ljFb8Qjb
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656c3e6316143a77173c6fc
00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。この放送は、NFTやDAWを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
今日は土曜日なので、雑談会みたいな感じで、いろんな生活音が入った中ですね、やっていきたいと思っております。
今日は、AI時代、結局リアルだよね理論、みたいな感じで、いろんなところで言ってる人もいるような気がするんですけど、僕も結構言ってたりとか、リアルってやっぱ大事だよな、みたいなことを思ってて、
今度はですね、実は23日水曜日の夕方5時からですね、うどん一号さんと対談というかですね、リアルについてみたいなテーマで話していきたいと思ってます。
うどんさん自身がですね、ボイシーもね、ずっとされてるんですけど、AI時代に生き残りたいラジオみたいなね、なんでしたっけ、そんな感じのタイトルで、飲食店ラジオみたいなね、うどん屋さん、なんだろうな、そんな感じのラジオでいつも、毎朝聞いてるのに忘れちゃうもんですね、こういうのって、はい、そんな感じの言ってるんですけど、
なんかね、本当にAI時代だったりWeb3とかだったりとか、テクノロジーみたいなのがどんどん成長していったときに、結局NFTとかもそうなんですけれども、そういうのをやったときに、やばい、ちょっとこれだけね、はい、
えっとですね、そういったところで、結局何かこう人の、何て言うんですかね、人間、扱う人間の何かが見えてくるみたいなところで言うと、NFTっていうのも結局はその、なんかこう履歴が残るってことで、人間の行動の履歴が残るとかね、そういったところにこう、人間心理が見えてくるみたいな、そういったところのテクノロジーとかがこう便利になればなるほどみたいな扱う人間の、みたいなその哲学だったりとか、
そういったものがね、必要になってくるみたいな、大事になってくるみたいなところがあるような気がして、今僕たちは地域おこし協力隊だおっていうですね、地域を盛り上げていくっていうのをかなりデジタルの力も活用しながら、もちろんその移住をした人を移住だおマネージャーと呼んで、そのだおマネージャーが地域の方々と連携を取って、デジタルでね、より関係人口を作っていくみたいな感じであって、
特徴としてはかなりデジタルっていう要素があるんですけれども、やっぱこれもですね、今年の4月1日からやってきて、このベースにあるのはやっぱこうフィジカルなのかなっていうことはなんか僕個人の感想としてはかなり持っています。
やっぱりそのいくつか考え方はありますし、やっぱりこうフックとしてはですね、AIだったりとかそういった今でいうと結構いいなと思っているのは、なんかあのやっぱお母さんですね、お母さんがあのお母さんなのかお父さんなのかいろいろ最近は両方あると思うんですけれども、その料理のね、こんだてを作るっていう結構大変じゃないですか。
03:16
料理されてる方だったらね。料理作ること自体はなんかあの大変なんだけれども、どっちかというとそのこんだてを立てて1週間のね、買い物に行ったりとかってそれがめんどくさいみたいなあったりしますよね。みたいなところをなんかそのAIを活用して、今週のこういうこと考えてるんだけど、どんなこんだて買い物すればいいかなって言ったら、AIがですね、玉ねぎ1袋、人参もとかね、なんかジャガイモ買ってみたいな、あの味噌も買っておきましょうみたいな感じで、そろそろ味噌がなくなる時期じゃないですか。
みたいな感じで、あのね牛乳買ってとかって、なんか何かのためにみたいなこういう簡単に食べれるものをみたいな感じで、こんだて作ってくれて、買い物リスト作ってくれてこんだて作ってくれるみたいな、即もう生活に役立つような、はい。
そういったAIの使い方みたいなところから地域にそういったワークショップをしていくとか、そんな感じのことが大事だったり、だからデジタルはめちゃめちゃ大事なんだけれども、そういったところでフィジカル的にちゃんと役に立つみたいなところから、存在意義を出していくっていうところも結構大事だと思いますし、
あとはですね、これは本当に結局こういうのが効果があるというかですね、やっぱ印象に残るんだろうなって思ったのは、船橋村の西健さんっていうね、着任されてる方がですね、先日船橋村、10月って町内会で運動会だったりあったりする時期じゃないですか、それになんか運動会の時に、運動会だったんだな、
日回りの着ぐるみっていうかなんですか、緑の全身タイツに頭が黄色の花の被り物みたいな感じで、日回りの被り物、コスプレっていうんですかね、みたいなことをしてですね、町内会のリレーの中でアンカーで走ってですね、めっちゃ足が速いらしいんですよね。
めっちゃ足速い日回りが1位取ったみたいな感じで、町内会の村っていうんですかね、そこの人たちはですね、なんかもう足速い日回りの兄ちゃんみたいな感じで認識があってですね、あの日回りの兄ちゃんめっちゃ足速かったんだよみたいな。
これ現地のね、最近代表のニックさんがですね、船橋村に行ったんですけれども、そこの現地のおじさんにですね、あれ、あいつめっちゃ足速いんだよみたいな感じで会話してるのを聞いたので、はい、そんな感じだったんですね。
なんかそれは本当にインパクトがあるというか、そうやってリアルでちゃんとこうやって人と人がつながる。なので、AIだったりとかなんかそうやってZoomとかだったりとかでも会話できたりするんですけれども、やっぱり人間はですね、古いからっていうところでZoomができたのなんてここ最近のことっていうか僕が生まれてからですし、
06:01
使い始めたっていうか、たぶん2010年、10年のちょっとぐらいの時から出てたでしたっけ?だったけれども、やっぱりコロナの時にね、2020年ぐらいの時に大きく躍進したっていうこと。本当まだまだ歴史としては浅いものですよね。
一方で人間っていうのはもう何か、紀元前とか何千年とか、奥とか、そういった奥、なんてごめんなさい、ちょっと知識があれなんですけど、そうやって直立二足歩行する前からって考えるとね、2001年宇宙の旅っていう映画でですね、猿が木の棒を拾ってですね、棒を使うところから文明がみたいな描写がありましたけれども、
そこから考えたらまだ数千年ぐらい経っているっていう、何が言いたかったかっていうと、人間っていうのは進化の過程ですね、そんだけ時間をかけて進化してきているので、本来的にはですね、やっぱり人と人とフィジカル的にコミュニケーションをとるとかですね、先日もグルーミングっていう話をしましたけど、毛づくろいとかね、
お猿さんがね、こうやって毛づくろいしながらっていう、そういうので触りながらコミュニケーションをとってたみたいなところがあって、デジタルが最近発達したから離れた場所でも、ごめんなさい、のんのん調子が、コミュニケーションとれるっていうことではあるんですけれども、本来的にはフィジカルであってっていうところに多分、人間本能的な安心感だったり信頼するっていうところはあるんだろうなっていうことは非常に思ってます。
なので、AI時代とかね、Web3時代だったりとか、そういったテックなことがどんどんどんどんなればなるほど、便利にはなっていくし、手段はめちゃめちゃ増えていくんだろうけれども、結局の目的っていうか、地域を盛り上げるっていう目的のところの、ラストピースって、あえてラストピースはフィジカルなのかなっていうか、ラストピースであり、本当の一番最初の一丁目一番地はフィジカルだったりとか、地域でのリアルなところのつながり。
いかにリアルにどんどんつながっていくか。リアルな基盤が増えれば増えるほど、AIとかWeb3だったりとかっていうかけ算ですよね。フィジカルっていうものがフィジカルパワー5にAIパワー10かけたら50になるけど、フィジカルパワーが1000あったら1万とかなるっていうかけ算の部分のところがそういったテックな部分なのかなと思っているので、
フィジカルの部分をどう作っていくのか。フィジカルの部分を作るために、デジタルで人を集めていく、広報していくとかね。そういったところの頭の考え方というか、主語をどこに置くかみたいなとかね。そういったところはちょっとまた新たに検証していきたいなってことを思いながらですね、今週の月曜日から話している。
先週の土曜日に話した長いやつもそうなんですけど、この1週間はかなりコミュニティのことについて話した1週間なので、よかったら皆さん聞いてみてくれれば嬉しいですという土曜日朝の雑談ラジオでした。
09:10

コメント

スクロール