00:00
Sounds by monolith。はい、こんにちは。 正月休みの時にあの
まあ 連続ドラマみたいのを
見ようかなーと思って まあねあんまり
連続ドラマってあんま見る時間なかったりするから まあまとめてみようかなと思っていくつか見たんだけど
その中でもねやっぱね 一番面白かったのが
ガリレオ
皆さんがあのガリレオと言ったらと言って頭に浮かぶあのドラマガリレオですね 東野圭吾さんかな
のあの小説をドラマ化したやつで 福山マサール
主演 今回ファーストシーズンだったので
柴崎幸さんが ヒロインで出てくるシリーズ見たけど
まあやっぱおもろいね
もうね20年経たないか2007年だから 18年前の作品だね
だけどあの手のドラマは設定のこうなんつーの 出てくるさ
まあ 物理とかの話が出てくるからどうしてもさ最新の技術との
兼ね合いもあって出てくる携帯とかへので古さは感じる部分はあるけど まあそれ以外でもはっきり言って古さは感じないのよね
まあ福山マサールが若いっていうので感じるかもしれないけど あの
仕組みとしてはさあのドラマってさもう時代劇みたいな ものじゃない
ある方があって その方にハマった物語のパターンがあって
それをどう解決するかみたいな でまあ変革な
物理学者と 女刑事
女刑事が まあ
不可解な 事件を持ち込んで
物理学者が その持っている知識を使って解決していくみたい
ドラマですよね
でなんでまあ時代劇に近いかってたらもう方が決まってても事件が持ち込まれて それに対して
福山マサハルが興味を持っ 持って
何がしかの
ヒントを得て急にひらめいて ひらめいたら
03:02
いつもの音楽が流れて急にどこでもなんか数式みたいな書き始めるっていうのは まあこう
このパターン化された気持ちよさみたいのはやっぱ 時代劇特有のノリかなと思うんだけど
それがあって で時代劇的な作りのまあワンパターンの作りのドラマではあるんだけど
その中にあってもちろんあの 福山マサハルが素敵であるってなるよかっこいいし
シュッとしてて ただそのシュッとしていることに媚びていない感じというの
あれまあこう男性にもこう いいなって思われるような感じだと思うんだけど
それにもまして柴崎高がまあかわいい
うん 何だろうね演技は
別に柴崎高さんのこういろいろ見てるわけじゃないけどあの ドクターコトーとかあいうのもそうでね
似たようなこう
ドジだけど頑張り屋で みたいなで顔立ちがどちらかというとシュッとしてキツめの
顔立ちなんだけど そこのキツめの顔立ちにドジっぽいものがあって単純にドジでバカって
いうんじゃなくて頑張り屋が入っていてかつ その
頑張ろうとしたところがすごく可愛いが見えるというね いやー素晴らしいと思いながら
18年前のドラマをなんて素晴らしいんだと思いながら お正月見てたんだけどさ
で 以前
あれはセカンドシーズンなのかな 吉高
ゆり子さん のシリーズでその後のやつだよね
もう見たことあるんだけど そっちと比べてばねその柴崎甲の強さというか
別に吉高ゆり子がダメってわけじゃないんだけどやっぱねー 存在感の強さみたいのは多分
あるんだよね
まあ愛嬌がある感じっていうのはもちろんあの 吉高ゆり子の方があるけどねドラマ全体で考えたら
このファーストシーズンは あのケイジの先輩役が
品川翔二の品川なんだけど あんま上手くないんだよね
06:07
そういう意味だとセカンドシーズン 吉高ゆり子版の方のガリレオの
原一沢部の ダメ感っていう方が
人がはっきりしているというかキャラクターが見えてよくて
かなぁと なんとなく思いまして
ガリレオはやっぱね 見てよかった
と思いました でこのドラマを制作しているのは
まあ今ちょっと話題になっているとかまぁこの収録時点で話題になっていて これが配信されるタイミングぐらいでどうなってるかちょっとわからないので
そこの部分には触れないですけどフジテレビジョン?フジテレビなんですよ
フジテレビの作るドラマってさぁ 面白いよね
なんかドラマのTBSっていうのをよく聞くんだけどさ フジテレビのドラマ?
面白いと思うんだけどね どうなんだろうね 時代もあってそういうのが映っていくっていうの?
自分が子供の頃の記憶だと フジテレビといえばまずは北の国からだし
あれフジテレビ制作ののよ あとはさ
あの月句って言われている東京ラブストーリーとかさ 101回目のプロポーズとか
なんかすごくヒットしているというのかな 話題をマニアックな人じゃない人たちにちゃんと届いているドラマだったなっていう気がするし
自分の好みで言うとガリレオンもそうだし北の国からもそうだし あと世にも奇妙な物語とかもさ
あれフジテレビだもんね 制作も確かフジテレビだったはずなんだけど
今ちょっとドラマの状況というか家にテレビがないもんでこう 今のテレビっていうのはあんまりわかってないんだけど
今弱いのかやってないのかわからないけど だけどさ
おもろいよねフジテレビのドラマ
なんかいつの間にかドラマのTBSみたいになってるから何なんだろうなぁと思うんだけど 一時代を築いたみたいな感じなのかねちょっとわからないですけど
09:09
そう考えるとガリレオンとかはさ ドクターコトンもそうか
まああとはひとつ屋根の下とかさ 微妙にあれフジテレビ制作かわかんないけど
あれなんだっけ あれも見てたらナースのお仕事とかショムニとかあの手のやつとか
バラエティノリというの
やっぱフジテレビのドラマおもろいよね すごい見てたんだな王様のレストランとかもそうだなそういえば
ウルハタニンザブロなんかなぁよく見てたし それこそ今もまだ映画がやってる踊る大捜査船とかもね
お台場がこう華やかなりし頃のあれですよね
お金がないっていうのをなんか見てた記憶があるんだよな楽しみにして あれをフジテレビかな関西かもしれないけど
フジテレビ系列の関西カンテでだけ あっちかもしれないけどあったよね
こうして見ていくと多分 90年代とかさ
フジテレビ多分強かったのかな うん
でも2000年代じゃ弱かったかそんなことも多分なくて ヒーロー
キムタクのやつそうだよね そうねでもこのあたりになって2000年代になってくると自分がドラマを
あの なんていうのテレビで見てない感じにはなるからな
大好きなドラマ結婚できない男も あれはフジテレビだった気がするな
ちょいコメディノリも含めてさシリアスな奴も含めてなんかこう ちょうどいいエンタメ感をフジテレビのドラマってやってない?
別にフジテレビを上げたいわけじゃないですよ たまたまガリレーを見たからさ
それだけなんだけど うん
なんてことを思いまして 多分自分の世代から10
かなぁ20は行き過ぎかな20ぐらいまでそうかな
12:01
10、20下の世代だから今ちょうど
20代後半ぐらいの人たちまではまあ比較的テレビ見てるだろうから そうするとテレビドラマが
自分のこうなんつうの
時間軸とこうシンクロしながら見てた世代だったりするじゃない あの当時中学生だったなぁとかあの当時高校生だったな大学生だったなとかと
テレビドラマが連動してるわけだけど 今の自分がそうであるようにさ
もうサブスクとかのさこの 時代とかが関係なくなる
あの世の中だとさ もうそういうところで育つ
人たちはテレビドラマみたいなもので時代を感じたりとかあの頃っていうか思い出 みたいなのも自分のあのタイムラインとのリンクがすごい薄いんだよねきっとね
それをダメだとは思わないんだけど他の部分で多分時代とリンクする部分があって 例えば何
ヒカキンとかさああいう新しくあの頃見てたなぁとかっていうのが多分 あのヒカキンだとこう人気者すぎてあるかもしれないけどもうちょっとこう
ヒットしたコンテンツで言うためバインとかさ 6秒動画とかでバズったりしたけど見てた若い頃とかっていうの
とかが時代とこうリンクしているというか
だけど多分テレビドラマそこからもう リンクしてないよねあんまり
音楽はまだリンクしているのかなぁ気はするけど もちろん古いものを聞くとかも全然ある
から もともとその夏の
新しいものをどんどん追っかけるっていうのとは違うのかもしれないけど テレビドラマもうそうだよね
テレビドラマ用で作ること自体にあんまり意味ないもんね お金のかけ方もさネットフリックスとかのさ
ドラマの方がどう考えても金があってんじゃ
しかもこれが話題ですとかもさすごくわかりやすくさ その自社で作ったやつをなど押すしさ
あんまり押されすぎると見ない傾向にはあるけど自分は
イテウォンクラスは面白くてすごい見たけど なんかそれぐらいの時期のもう1個のなんか
北朝鮮の兵士とのラブイーコメディーみたいなやつは 韓国ドラマ見てないしね
15:00
あんまりみんながいいよっていうと嫌になっちゃうけど あんまりみんながいいよって言うと
いうせいで地面詩も見ないしね 見てもいいんだろう面白いってことだろうっていうのはわかっちゃうとさ
別にいいかなって気になるんだよなぁどうせ面白いんだろうみたいな 面白いからいいんだけどさ
なんか多分あの若い世代ほど今コスパ重視っていうからさ つまらないものは見ないっていうふうに多分する
ってなんかこう調査データとかで出たりするけど 俺多分その世代じゃないからさ
ダメなものも見たいんだよ あと面白くないとか
特に心が動かないというものも見たいん時間を無駄にしたいんだよね
なんでそんなこともあってねこういう言い方あれかもしれないけどお正月にねたくさん 異世界もののアニメを見ました
つまらなくないね つまらなくないけどほとんど記憶に残ってないというか
見てられるし面白いし
あのソーシャルゲームとか sns のゲームに似たような ポーンとこう面白さが跳ねること
終わった後にあれは何だったんだみたいになる感じに近い 異世界
アニメロールプレイングみたいなのとかのほらアニメがいっぱいあるんじゃない まあネトウリックスとかそれ以外にもあるけど
そればーっと見てなんとなく 楽しんだお正月でし
はい たまには日本のドラマとかもね紹介しながらやっていけたらなと思っております
以上サウンズバイモノリスでした ありがとうございました