1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。前提を合わせる..
2019-04-21 12:01

朝の散歩から。前提を合わせるの大事、文章も自分のキャラと合わせるべきって話 from Radiotalk

冒頭で言い忘れてるけど、この番組は前半が1日の振り返りと反省。後半が最近考えていることについて話します。
なので、表題の内容は6分過ぎたあたりからです。

#ひとり語り #落ち着きある #キャラ作り #プロフィール #Nサロン #noteフィードバック部 #WORDS文章教室 #コルクラボRadiotalk部
00:03
はい、そのです。おはようございます。
朝の散歩からはんせい会です。
えーとね、確か金曜日の夜から、あ、違う、金曜日の夜はお迎えがあって、出ないから、木曜日の夜からかな。
そうすると3日ぶりぐらいになるんですかね。
金曜日は会社があって結構詰め詰めで、最後の最後に案件のミーティングとかがあったんで、バタバタと帰ってきて、子どものお迎えをして、て感じですね。
土曜日、昨日は、午前中が小学校のPTAで、前年度に委員みたいなことをしてたんで、
それの引き継ぎがちょうど昨日あって、満月寺のお仕事とかについて、次の方にお伝えしてというのをしましたね。
その後午後はリフォームの詰めが本格化してて、夜まで何個か省略もありながら決めていくっていうことをしてたかな。
帰ってきても遅い時間だったんで、終わって寝るという感じですね。
引き継ぎ用の書類というか、作業の手引書みたいなのを、自分が引き継いだときに1回もらってて、
それもその人がオリジナルでワードみたいので作った資料があって、僕も作らなきゃなって思いつつ、
03:10
結局当日まで間に合わなくて、朝にテキスト内にはなっちゃうんだけど、テキストで2枚ぐらいのをまとめてバタバタって言ったんだけど、
さすがに時間が少し押して、最初遅刻したのとかはね、最初に分担を決めるのを今年の人にやってもらうという回があるから、
多少遅れてもその引き継ぎ自体は遅くならないなというのはあるにあるんですけど、そんな風なのまで読み込んで遅刻するとかっていうのもね、
あんまり良くないなっていうのと、仕事じゃない分気遣いみたいなところで伝わり方も変わるんで、気をつけなきゃなと思ったってところかな。
あとは昨日はリフォームの話をして、いろいろ詰めてくるとすごいいろんなことについて話したり決めなきゃいけないんだけど、
奥さんと僕の見てる視点が違ったりとか、進め方がもともと違うんだけど、それをあまり合意を取らずに話してて、
わりと細かく話したり、僕があまり注目してないところについての話だと、そんなの言ったっけ俺みたいな感じになって、そこで怒りを買うみたいなのがあるんですよね。
昨日は話しながらも、もともと最初決めるところとか合ってないよねとか、多少はイライラしているのを向こうに回しながらもつい言うことで、
06:04
全然合ってないからこれいつも揉めるんだなとか気づいたりはするんですけど、話の持ってき方とか気遣いっていうのはまたもうちょいあるよなというのを感じましたかね。
最近というか、昨日今日は移動中とか空いてる時間で、Nサロンで最後バタバタって結構いろんな部活が実は立ってて、
Nサロンも終わるし、なんかいろいろ人とつながっておきたいとかもあるだろうし、そういうテーマで持ち帰りがしたいみたいなのがあると思うんだけど、
その名も、つまりノートフィードバック部っていうのがあって、ノートを書くじゃないですか、ブログを書くじゃないですか、それをフェイスブックグループ作ってるんで、
そこに書いたけど何かあったら、反応だとかフィードバックよろしくっていうんで、一つは書いた時にいいねとかコメントとか、今Nサロンの人たちが同じタグで見てて、
いろいろ見てくれてるんだけど、たぶんNサロンっていう活動が終了するから、そしたら結構なくなっちゃうから、ちゃんと見てくれるグループ作ろうって話と、
あとは書き方教室みたいなのもやってるのもあって、そもそも読みやすくするにはどうしたらみたいなフィードバックもする、あれでもともとそういうつもりだったのかな、結構なんかそういう批評までいかないけど、書き方の気づいたことみたいなのを書くっていうのがあって、
割と僕は書き方をフィードバックする方が自分の関心も高いから多いんだけど、
他人の文章に対して言うと、それこそヨルベはNサロンのワード文章教室、竹村さんが教えてくれたことをベースにしてるから、
09:06
プロフィールと内容が合わせた方がいいというか、プロフィールの方をちょっと変えた方がいいかもねーとか、最初のタイトルとか冒頭での結論のわかりやすさみたいなのって欲しいよねーとか、
あとやっぱり末尾かな、末尾で結構最後どうしたらいいかわからないとか、どういう風に終わるといいかわからないみたいのがあったりとかみたいなところが気になって、
ブログのその記事のパッケージとしての仕上がりの良さみたいなところに目が行きつつ、自分では全然できてないから見てて勉強になるなって思いつつ、
おっかなびっくり、ここをこういう風にするといいんじゃないかと思いますとか、最後なんか言い訳的に個人的にとか、だと思うんだよねみたいな、ちょっと濁すみたいなのをつけながら心の平安を保ちつつ描いてる感じですね。
でもやっぱりなんかこう、だんだんしみじみ思ってきたのが、一番気になるのはプロフィールと描いてる内容が違うみたいなところってやっぱ重要だなと、
違うっていうことにお気にするのが重要だなと思ってて、描いてる人のキャラっていうのが確定しないと結構なんか内容が良かろうが反応しづらくて、
そのコンテンツ自体で意味がある。なのでセミナーのレポートで、逆に言うと偉い人っていうかなんていうのかな、例えばこの前NSRのトークセッションだと、
まあ星野彩人の星野さんってもう誰が見てもその世界で識者ってわかるような人だと、まあその言葉でいいんだけど、自分のキャラっていうのをちゃんと立たせないと自分の文章ってのは読まれないなと思いました。
っていう感じかな。
12:01

コメント

スクロール