1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の通勤から。非秩序の時代と..
2025-01-27 12:01

朝の通勤から。非秩序の時代と苦手にチャレンジする自分って話 from Radiotalk

サマリー

朝の出勤途中で反省や自己振り返りを行い、秩序のない時代におけるチャレンジについて考察しています。苦手なことに取り組む姿勢が今の自分にどのような影響を与えているかについても話しています。

出勤途中の反省
はい、sonoです。おはようございます。
えーと、今日は、出勤中からの反省会ですかね。
そうですね。ちょっと遅めの時間で、今日は午前は、途中立ち寄りとかもあるんで、午後から出社にしたんですけど、
えー、今は、その、家のね、近くの公園を通って、散歩がてら、ちょっと出かけていくところですかね。
うーん、まあちょっとなんか、なんだろうな、長めに寝たいって思って、
今日はだいぶ、昨日の夜から、長く寝た日ですかね。
まあ、一昨日がちょっと寝不足意味だったから、合わせて寝たって言えば、それまでなんですけどね。
で、なんだろう、昨日は、まあ端的に言うと、家でゆっくりしていた日で、息子は英検を受けに行き、なんか頑張っていて、
僕は、日曜日、今、来週までかな、あの、ジョギングの教室を入れてたんだけども、ちょっと膝が痛むんで、今週はお休みして、
まあ来週は、ちょっと頑張っていこうかなっていう感じですかね。
まあ少しね、サポーターとかも買ったりして、備えたりはしてますっていう感じですかね。
で、25日が前回の記録なんで、ロックなどの日を多分収録してなくて、
土曜日はちなみに、朝サウンドコーチングっていうのを研修に、久しぶりと言えば久しぶりに出て、
チーミング、いろんな思いもある人たちで、一つのテーマについて、ちゃんと話すためのファシリテーションチーミングをしていく、
ファシリテーションの研修、ツールも使った研修っていうのをやってたかな。
まあ久しぶりに、そういう研修みたいな形のものに出たんで、それはそれで良かったかもかと思いますかね。
一時期は割とそういう、セミナーというよりワークショップとかそういうのによく出ていたけども、最近は出てなかったんで、
セミナーとかね、講義を聞くみたいなのはちょっとあったけども、ここから久々だったかな。
その日の夜は研修の方も懇親会があったんだけども、ちょっとその前に中学校のパパ会の新年会みたいなのがあって、せっかくだから顔を出そうっていうかね。
でも顔を出して、よく来てくれる人だなみたいに覚えてもらう。まだ11のね、一番最初の1年目の時だし、来て良かったかなっていう感じはありますかね。
昨日は昨日でザコーチのトライポッドっていう、毎月やってくれてるんだけども、希望制なんで久しぶりに手を挙げて、
3人で組みになって、コーチとクライアントとオブザーバーで15分ずつそれぞれセッションを回して、フィードバックしてっていうのをするっていう会で、
短いながらも自分の話し、コーチングとかね、やっているさもやっぱり見ることで自分にないところとか気づくとかね、それはそれで学びがあったかな。
本当は昨日は英語のテストも自分のほうの受けようと思いつつ、なんか準備まではしたけどもつい気遅れして、ずるずると今日に伸ばしてって感じではありますけどね。
そんな週末を過ごしましたからね。
非秩序の時代へのチャレンジ
で、そうか、振り返りが、そういう意味になると木曜日、金曜の朝になってるんで、金曜日はちょっとね、溜めていた宿題を少し進めつつみたいなところがあって、
まあまあ、今日それをやって完成させなきゃなっていうのだけども、一応なんかちょっと進めて、
まあ遅くまで、あとその研修で事前に見とく動画みたいのもあったんだけども、だいぶそういうのも、金曜日の夜遅くまでで何とか長尻寮合わせた、ギリギリ長尻が合うぐらいのところだけども合わせたっていう、そんな時間でしたね。
なんか面白かったかな、いくつか面白いことがあって、土曜日はすごくインプットの日だったんで、予定もずっとあったんで割と目の前の中で集中するところがあったけども、
サウンドコーチングっていうのはどっちかというと、今までが秩序系、秩序系と非秩序系ってカオスの世界とか、今みたいに次に何が起こるかわからないみたいなところで、
秩序系、ある程度今までも、もちろんその当時、その先何あるかわかんないっていう思いはあるけど、だから別に今だって今後もしかしたら見通せるようになるのかもしれないけども、
先がある程度見通せたりとか、将来こんなこと起きるんじゃないかって予測ができるところっていうのは、先読みをして備えていく、計画して擦り合わせていくみたいなのがすごく機能していた時代で、
今は次に何あるかがわからない、
まあね、あの、何だろうな、典型的なの、異業種とか全く知らないところから新しい技術であったりとかサービスが出てきて、なんか急にサービスとかが調子が悪くなったりとかするみたいなところの中で、
どうしていくかっていうと、まず行動してみて、そのフィードバックからまた新しい行動を起こす、ゴールっていうのはわかんなくて、どうなるかわかんないけどまず行動して直すみたいなね。
それは微妙にPDCAっていうよりは、PじゃなくてDoから始まって、やってチェックしてまた行動して、その結果を受けてまた次を決めて行動してみたいな、なんかDCAサイクルみたいな感じのものになる。
その時にやり方を、その中での話し方とかやり方とかを学ぼうっていうのが、サウンドメサッドっていうのを作って、それのコーチング、ファシリテーションをするっていうのがサウンドコーチっていうツールだったんだよね。
今がまず行動してみたいなところなんだなっていうのは、筆実除去みたいなところが結構、今自分の中で、そうなんだなって自意識しないとなって思ったところで、
割と先読みしてやる能力っていうのが、あるいはそれによって、ある程度流動的な中でプロジェクトマネジメントするみたいな強みにしてきてるけども、それもまた何か通用しなくなるんだなみたいなところが結構印象的だったかなっていうのと、
あとは今はパッパー会の時に筋トレの話になって、自分はすごくそういうの苦手とかなんだけど、すごく奥深い話があったりとか、
ジョギングも英語も割と苦手だけども、今自分が取り組み始めてたりする時に、今苦手にチャレンジしてるっていう別なタイミングなんだなーみたいなことを思ったりしてたかな。
12:01

コメント

スクロール