1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。計画作業は、細..
2020-09-25 12:01

朝の散歩から。計画作業は、細かく区切ってやる事を決めるのではなく、リソース確認と配分が大事って話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。おはようございます。
朝の散歩からはんせい会です。
というわけで、今日はなんだろう、小雨かな。
が降っていて、わりと公園で運動してる人とかは少ないけど、
なんか今日はやるのかな。運動場の前は人が今集まってる感じですかね。
この番組は前半が一日、昨日の振り返りで、後半が最近考えてることについてお話します。
というわけで、まず昨日の振り返りからいくと、
昨日は在宅の仕事をする日ではあったんだけど、
午前中は家のリフォームが1年点検ということで、
点検に来る一番最後の時で、
ここ1年、去年の夏の終わりに引き渡しがあってから、
ちょこちょこ修繕とかもあったりはしたんだけど、修繕っていうのかな。
なんか直したりとか、例えば剥がれてきた書き紙とか、
時期とその後の感想とかするまでとかの間で、壁紙の間が離れたりとか、
場所によっては引く力が強すぎて割れたりするとかもあるんで、
そういうところを直してもらったりとかして、
点検とそれまでの修繕の最終というので終わったところかな。
正確にあと一箇所だけ残ってるけど、
ほぼ引き渡し終わって、2週目の冬なんだなーみたいな気はするよね。
そんなわけで、昨日は午前中は休暇を取って、家で工事の受け入れをしていて、
午後は普通に仕事をしてっていう感じかな。
昨日は作業日ではあるんだけど、ちょっと先週持ってるプロジェクトが切り抜くというか、
03:13
一旦少し空いて待ちの状態になってて、その間もまだ課題が残ってたりとかするんで、
別に作業することがないわけじゃないんだけど、比較的落ち着いた気分でやってたかな。
逆に長期的に課題を解決するとかだと、目標を見失いがちでもあるので、
自分で少しスケジュール切ったりとか、それでいうと計画的な仕事と細々した調整を忘れないようにっていうのが昨日の日だったかな。
それで割と粛々と作業をした後、その後はTikTokを見てたら3時間ぐらい経って、
前に一回ハマって、
シャッフルダンスを少しやってみたりとか、その時は一緒にやってる人も若干いたので、
ただ、何だろうね、割とダンス見るのもともと好きなんで、
なんかずっと見てたら、何だろうな、でも多分いろんなものがある中で、
1,2を1番目か2番目ぐらいに没入しちゃうんで、あとは何だろうな。
漫画とか小説読んでる時も没入するっちゃするから、
ただTikTokは完全に受け身で見てるというか、あんまり考えることもなく進んでいく割には、
06:05
時間があっという間に過ぎるっていうのがいつもかな。
もしかしたら息子がYouTube見てるのも似たような感じなのかもしれないですね。
なんで?昨日は感情面で言うと、
半日、もちろん2本目の検査を受けるときとかはあんまり思うところがないというか、
早く終わるといいなあだし、人がいるけども、
親しく話すっていうものでもなくて単純に売り買いしてるだけだから。
という感じで。
会社は昨日も作業日であんまり腰を据えた作業ができてないのもあって、
もうちょい作業に時間を割かねばっていう焦りはちょっとありつつ、
やれることはさっき言ったように目の前で具体化された作業っていうのがまだなかったので、
そこの計画を立てて少し安心した。
あれは多分、前から計画立てるのが好きだったけど、
計画立てると好きだからこそ精緻にというかね、
詳細に対しても結構立てるんだけど、
割とそうは言っても構造は作って、全体の方向性とかはより具体化されるんだけど、
作業自体の具体化とかがそこまで別にきっちりできなくて、
それは未来にあたって完全に予測するのが難しいからとかあるんだけど、
そこでだいたいつまづいて、最終的には立てた詳細な計画が無理筋の○×表みたいになって、
なんとなく憂鬱になるみたいなことがあったけど、
09:01
多分なんかね、今は例えば1日のスケジュール立てるときもそうだけど、
どこに時間枠があって、だいたい何について割いた方がいいのかを、
優先順位順でだいたい埋める枠をね。
そうすると割と落ち着いて作業に取り掛かれるから、
本当にやばくて進めなきゃいけないということは早々取りこぼすことはなくなったし、
少なくともそこに対して大事なことに対して時間を割いているので、
あんまり自分に罰をつけなくなったという意味では、
意味がある予定の立て方をしているようにも思われているかな。
そう考えると、予定を立てるのが好き。
それは好きなんだけど、
作業自体を角度を上げるためというか、作業することを角度を上げるためにやるというよりは、
できるだけ有効な作業を進めるための環境作りみたいなのが、
実際の僕が期待している役割なのかなと思う。
その観点でもう一度デザインし直すと、
もしかすると計画を立てるっていうことの大事なこととか、
これからやらなきゃいけないことは、
今までの計画を作るってきれいな計画書を作るみたいなところがどうも目的にしている気がするから、
精緻に細かいところまで具体的に時間が決まっていると。
だから極論すると、5分単位でやることとかが決めた計画を作る。
でもそれって無理筋だから守れないので、そういうものを作るのどうも計画立てるというふうに言ってた気はするけど、
多分実際は作業できるリソース時間を確認して配分するっていうのがいいのかなと。
12:01

コメント

スクロール