1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。イメージを合わ..
2019-06-23 12:01

朝の散歩から。イメージを合わせるのが良い議論の第一歩かもしれない話 from Radiotalk

00:03
はい、そのです。
おはようございます。
朝の散歩からはんせい会です。
というわけで、この番組は前半が一日昨日の振り返り、
後半が最近考えていることについてお話しますと。
どこですね。
昨日の振り返りは何もない日というか、家族の予定が入っていなくて家族で過ごしていたんだけど
午前中ちょっと長めに散歩して、帰ってきたら息子と奥さんはスイッチで新しいゲーム、桃鉄みたいなやつ、ビリオンロードをやっていて
いつの間にか届いててね。
それで、ママがいましたと。
ここはポケモンの映画のチケットを買いに行って、前売り券で買うとスイッチのポケモンのゲームで強いモンスターが手に入るらしくて
それを買いに行って、その後はちょっとゆっくり双子玉川で過ごした後、帰ってきて
そしたら今度奥さんはお昼寝して、僕と息子がビリオンロードのゲームをして、桃鉄の製作メンバーが大人の事情で作ってるゲームなので桃鉄に似てて懐かしいなって思いながらやって
03:08
それで軽くご飯食べて、夜寝る準備をして寝たという感じですかね。
反省点は、ノート書けなかったなというのが一つ。自分でやろうと思ってたことは細々したことを含めてできてないなと。
家族で過ごす時間をとるという意味では一番大事なことはしてたんだけど、いいかなって感じかな。
あとは朝の時間は早めに帰らなきゃなって思ってたんで帰らないとかな。
そうだ今日も帰り、朝ご飯買って帰らないという感じですね。
あとは昨日はコルクラボのメンバーからいろいろ用事があって連絡が来てたかな。
考えてることで言うと、最近は正しく議論するためにどうしたらいいんだろうみたいなことは割と考えるかもしれないな。
例えばコルクラボで夏の合宿みたいなのがあって、みんなで一泊二日の旅行に行くんだけど、
06:17
それって毎回漢字談ができてやるわけね。
ただ割と合宿自体をするのが目的というよりは、合宿っていうイベントを通じていつもと違う環境でコルクラボらしく考えるとか
そういうイメージのものなんで、普通の合宿をしましょうみたいな会社とかでしようというのと、
ゴールも違うんだけど、参加メンバーも毎回変わっていくわけよね。
実験場みたいにしてやってるおかげで毎回参加メンバーが変わるのもあって、ゼロからの議論みたいな感じになるわけよね。
そうするとメンバーの構成によって議論の仕方も内容も違うのだけど、
それが新しいものとか、毎回新しい切り口とか、そうは言ってもアクティブな人たちなんで何やかんやでまとまって面白い感じになるんだけど、
逆にベーシックなところとかは議論がどうしても足りなくなるところもあるなって思ってて、
ここ何回かは子どもも一緒に参加するみたいなの、定例会とかでも話されてるんだけど、そこについての議論とか何ゴールにみたいなところはあんまりなされない。
ちょっと環境面の話もあるのかなと思っていて、子どもがいる人よりはいない人の方がどうしても箇所分時間が多くなって漢字とかに参加しやすいみたいな事情もあるのかなと思って、
09:01
単純に状況がイメージが合わないんだよね。
それってどこのコミュニティでも起きてるんだなと思うんだけど、子どもがいて家族がいたときにそこに対しての責任だったりとか時間っていうのが必要で、
それを丸ごとコミュニティでも引き受ける時間はっていうのか、それとも参加している個々の人が吸収していくのかみたいなところって多分そんなにイメージが固まってない気がするんだよね。
話してることはあくまで僕が考えてる枠組みだから、それも正しいのかなみたいなのがまやまやとしてて、もっと多分本当はオープンにして話した方がいいことなんだろうなみたいなことを今は思ってるかな。
子どもを受け入れるコミュニティって案外難しいんだよね。ルールもそうだけど、じゃあ子どもがいない人が子どもを受け入れるってどういうこととか、でも子どもだからって言ってすごく面倒見るとか甘くするみたいなのもちょっと違うわけで、
子どもを一人の人として扱う、でもそうすると子どもは別に所属メンバーじゃなくて、所属メンバーが連れてきた友達とかと一緒なんだけどどうするとか、すごく関わり方って個人に任せちゃうとイメージが共有できてない分多分少なくなるし、
ガッツリ関わってルール化してもなんかそれも多分あんまりうまく回らない気がして、啓蒙していく中で自然な形を模索していくのかなみたいなことを思ってました。それじゃあ今日も良い週末を。
12:01

コメント

スクロール