00:06
こんにちは、まりぃです。この放送は、私が日々思ったことや出来事を声日記のように自由に話しているものです。
私は病院で看護師をしていて、思春期の娘と二人で暮らしています。
私自身、実はモヤモヤ病という病気があって、少し記憶力に関する口字の機能障害を指摘されていますが、
でもそれをきっかけに英語をノートレートして再挑戦していて、
最近では医療英語を選んで、校に出して読む練習なんかもしています。
英語がもっと出来るようになって、仕事でも役立てたらいいなと思いながら、日々楽しく勉強しています。
リラックスして自分のペースで聞いてもらえたら嬉しいです。
今日は11月27日、水曜日です。
昨日は仕事をほぼ早くに終わることができて、
予定していた19時、夜の7時からのオンラインセッションというか、
医療通訳師の方が開催するワークショップセッション。
ワークショップみたいなものですかね。
何だったっけな、タイトルに参加することができました。
5人、6名の参加があって、皆さん医療通訳師になりたい方、他は医療英語に興味のある方が集まっていました。
私も医療英語に興味があるので、そこで医療用語を発音したりとか、表現を学んだりすることができました。
よかったのが、もちろん私の好きな医療通訳師さん、スージーさんが開催してくれた会なんですけど、
ネイティブのミカ先生、ミカって英語でもミカっていう名前もついている先生なんですけど、
その先生がネイティブならではの表現だったり、発音をしてくれたのがすごくよかったです。
本当に参加できてよかったですね。仕事が前日のように遅かったら全然参加できないので、
7時からということは5時台には終わっておかないと、家に着いた頃には過ぎてしまうので、
昨日は早くに終われてよかったです。7時って普通に職場にいる時間でもあったりするので、
昨日は無事に終われてよかったです。これも同僚のペアで働いたスタッフや周りのおかげなんで、
あとちょっと病棟も落ち着いていたっていうのもありますね。
でも本当に仕事の飽きないというか大変なところって言うんでしょうか、
03:03
私一度も飽きたことがないんですけど、でも大変なんですけど、毎日が本当に違うんですよね。
毎日がドラマというか、変化がありすぎて、毎日が感動があったりとか、
凹むこともあったりとか、ショックを受けたりとかがありますし、
いろんな疾患の勉強にもなりますし、治療とか、話し合うことも多いですし、
チームで行うので、本当に看護師の仕事って、改めてですけど、本当に幅広くて奥深いなとか思いました。
私は逆に他の仕事を知らないというのもあるんですね。
バイトの経験しかないんですけど、バイトは全然、何でしたっけ、本当に遠い昔になりますね。
実は私が働いている病院は純公務員みたいな感じなので、副業禁止なんですね。
だからバイトで行ったっていうのは1日だけ、世界陸上の救護員として行ったりとか、
あと今度万博もあるんですけど、それはちょっと私、考慮している立場なので、
本当は応募したいんですけど、ちょっと遠慮はしてボランティアみたいな感じでは行きたいなと思っているんですけどね。
もし行けたら日東でも2万円で救急対応ができて、外国人患者対応ができるという条件があるんですけど、
救急の対応というのがとっさの判断というのが私は弱くなったので、応募できないなという感じですね。
でも今まで世界陸上と、あと何でしたっけ、総体?高校生の全国大会みたいなのって総体って言うんでしたっけ。
高校生たちがいっぱい来ている大会に行ったことがありますね、救護室で。
あと職場からバイトで認められたのは、そういう感じですかね。
他行ったのはダメだったやつかな、友達から誘われて、大学の試験場の看護師のスタンバイというか、
気分不良者が出たときに対応する人のバイトで行ったことがありますね。
それは職場からじゃなくて、友人が誘ってくれた分で、本当はダメだったと思うんですけど、1回だけ行ったことがありますね。
でも妊娠中に行ったので、眠くて眠くて先生たちとお話したりとか、ゆる気に過ごした記憶があります。
06:08
でも飽きちゃうんですよね、動かないし座っているだけって。
でも世界陸上と総体は楽しかったですね、新鮮で。
でもそういうのって単発のお仕事じゃないですか。
私が継続してするのって本当に続いたことがなくて、バイトも長くて半年、条件もあったんですけど、
バイトという、あとは派遣社員で働いたこともありますね、工場で。
それも半年で辞めたりとか、やっぱり看護師に戻るとかね。
看護師になるって決めたのかな。学生の頃にフリーターしてたんですよ、看護学生の時に。
その時にいろいろ経験しました。配達員だったりとか、郵便局の配達員、ウェイトレス、家庭教師。
家庭教師は結構長く細くやってましたけど、あれは生徒が変わるので飽きることないですし。
あと、配達員、あ、弁当屋さん。でもあれはきつかったですね。
配達員として入ったのに、弁当のやっぱり昼間のピーク過ぎた間、一人で調理と任された時があって、あれはもう苦痛でしたね。
急かされると全然できなくて、待たせちゃうことがあったので。
私はやっぱり大勢の人数が入っているところで一で入るのがいいなと思いました。
懐かしいですね。
ちょっとそんな経験ぐらいしかないので、ほんと他のいろんな社会に出たら、いろんな職業があるじゃないですか。
だから、私は狭い世界で生きていて、本当に同じ病院というところでいろんな部署は移動してきたといえども、
やっぱり病院という狭い組織の中で出張とかもないし、
出張といったら学会に行く、自分の費用で学会発表するか、
発表の時は費用が出たかな、でも結構今は厳しくて、
休みの日に研修行ったりとか、勉強しに行く学会に参加するとかぐらいですもんね。
出張扱いにならなくて、出張扱いになったこともありましたけど、申請がすごいめんどくさいんですよ。
だから一般の会社員の方が出張で東京とかっていうのをめっちゃ羨ましかったりするし、かっこいいなぁと思うんですけど、
私はそういったビジネスウーマンの経験がないので、憧れたりはするけど、
全然わからないですね。だから今私は看護師で、一応飽きない仕事。
09:05
ただ変化がありすぎて疲れるのは疲れますけど、できる限りやっていこうとは思います。
でもね、もう不安ですね。来年度、今年度でまた退職者がもう何名かいるので、
また新人で補っていくと思うと、もう今でも若いスタッフばかりなのに、また中堅層が辞めていくので、
本当に看護師あるあるなんですけど、がっぽり真ん中の層がいないんですよね。
すごく不安でしかないんですけど、ってことをつらつら喋ってもう10分近くなりました。
今日は自分の仕事のこととか、自分の昔のバイト経験とかを話させてもらいました。
でも改めて、仕事、何の仕事においてでもですけど、仕事ができる、体調だったり仕事ができる環境にあるっていうのは、
本当にありがたいことだなとか思います。
はい、今日のピックアップ単語に行こうと思います。
今日のピックアップ単語は、親知らずの罰詞ですね。
親知らず、皆さんありますか?
ウィストム・トゥース・リムーヴォー
リムーヴォーって罰詞で、ウィストム・トゥース、ウィストム・トゥース、
トゥースでは一本で、日本だったらティースですね。
ウィストムっていうのは親知らずってことで、
ウィストム・トゥース・リムーヴォー
ウィストム・トゥース・リムーヴォーは、
親知らずの罰詞とは、口の奥にある一本または複数の親知らずが問題を引き起こしているために罰詞されることを示します。
リムーヴォー、エクストラクテッド、エクストラクト、
Xだから抜くって意味ですね。
エクストラクテッド、ウィストムって言うんですね。
ウィストムって、私最初に聞いたとき、え、何のこと?とか思ったんですけど、
ウィストム・トゥース、親知らず、医療用語で言ったら知しって言います。
後で概要欄に書いておきます。
知る、知恵の知るに、歯で知しって言います。
今日もW、Wまで来ましたね。
ウィストム・トゥー。
この前までやってたのは、ウィプラッシュとか、
ウィプラッシュっていうのは、ムチ打ち症ですね。
ムチ打ち症とか、あと何でしたっけ?
あと、ウォルツ&ベラカス、胃膨とか足の裏の胃膨のこと、ウォルツ、ウォルツ。
あと、ウィプラッシュ、あ、そのムチ打ち症でしょ。
あと、あ、私前にもやってましたね、ウィストム・トゥース。
でもその時は知しで、親知らずって言ったっけね。
12:01
今回ウィストム・トゥース、リムーブルということで、リムーブル、バッシですね。
エクストラクティブということで、同じの取ってます。
他にね、なかなか身近なのがなくて、多分同じのを被っちゃったんだと思います。
あと、リンクルズですね。
リンクルズっていうのは、シワですね。
知し。
はい、同じの被ってしまいましたが、ウィストム・トゥース・リムーブルを知しのバッシですね。
親知らず。親知らずあるとやっぱり歯並び悪くなるし、痛みとかの原因にもなったりするので、
私は結構親知らずが、場所がないのに入ってきてて、炎症、刺繍病というか、刺繍炎か、刺繍炎になりかけてたので、
妊娠中につらくって、産んで落ち着いた時に、マッスージしてバッシしましたね。
だから全部今4つ、4本抜いてない状態です。
あれは結構痛かったですけど、1箇所だけ抜ったりとかもしましたけど、あれは本当に痛いですね。
歯の治療ってやっぱり、今週末歯の歯科受診もありました。定期的な。
マウスケアは大事です。
はい、ということで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
皆様にとっても素敵な一日になりますように。
Thank you for listening to the end and I hope you have a wonderful day.
Bye for now.